最近Nゲージも自動制御できないか?などと思う様になってきました。 「自動制御する為の最初の一歩は何?」と自分に問うてみたところ、 列車の位置判定が第一歩だ! という事で作っています。 DCフィー
倉敷美観地区内に古民家を購入して修繕しています。 また、最近は庭瀬駅近くに住む知り合い宅の耕作放棄地の手入れを始めました。 後は、ArduinoIDEでesp8266/esp32とかも触ってるかなっと。
倉敷美観地区(古民家)・庭瀬駅前(耕作放棄地)でイロイロ遊びます。 もし良ければ一緒に遊びませんか?
SAMSUNG GalaxyS10をタブレットにして使います。
iPad ProはLineが使えるcellular付きタブレットの中では最大画面の機体。 というのが主な理由で2016年より4台使ってきました。 しかし昨今の為替安・物価高・M4チップ化によってiPadProは僕の予算の 範疇から消え
久しぶりに1週間ほど出張に行った際にiPhoneの充電ケーブルを 用意するのに「もう終わる規格なのになんだかなー」などと思ってしまいました。 そういえば半年前に嫁さんが「Lightningケーブル使えなくなった」と
「ブログリーダー」を活用して、あとぐさんをフォローしませんか?
最近Nゲージも自動制御できないか?などと思う様になってきました。 「自動制御する為の最初の一歩は何?」と自分に問うてみたところ、 列車の位置判定が第一歩だ! という事で作っています。 DCフィー
先日知り合いが「そもそも倉敷はなぜ天領だった?」の理由が判らんとのこと。 その方は「地理的に倉敷は良い場所」だった説を言っているのですが、ドーモ納得できない。 最近、倉敷の歴史を調べると結構面白い人
2015年から「僕の普段の行動範囲限定」でキノコ写真を紹介しています。 毎年撮影しているとワンパターンぽいので、最近は情報少な目にしています。 とは言え、1日で何種類かのキノコを見つけると嬉しいも
倉敷近辺の古地図が無いかとネット探すとちっとも見つかりません。 まあ近辺一帯を治めていた有力家が代々続かないと残らない事と 「以前は海」だった地域の古地図を探す事自体無謀なのかもしれません。 ※そんな
2019年よりマキタバッテリーが使える機器を購入してきました。 なので僕もマキタ純正バッテリを購入しておけば良いのですが、、、、 貧乏性なので互換バッテリーを買って過ごしていました。
ここではPCやスマートフォンに繋ぐディスプレイについての情報を紹介しています。 PCは過去にPORTEGE Z930やChuwui LarkBoxなどの画面無し小型PCを使った 経験から悶々と良い回答を探し続けていま
僕はねーちゃんの影響で海外通販サイトから商品購入には抵抗がありません。 昨今は日本にも海外客向けの超高い店があるので外国ではボられ易いのは仕方ないと思う。 ココでは僕が海外サイトの購入で何かあった事
iPad ProはLineが使えるcellular付きタブレットの中では最大画面の機体。 というのが主な理由で2016年より4台使ってきました。 しかし昨今の為替安・物価高・M4チップ化によってiPadProは僕の予算の 範疇から消え
久しぶりに1週間ほど出張に行った際にiPhoneの充電ケーブルを 用意するのに「もう終わる規格なのになんだかなー」などと思ってしまいました。 そういえば半年前に嫁さんが「Lightningケーブル使えなくなった」と
2024年は収穫物の写真と紹介していこうと思います。 1月 収穫物:間引きホウレン草・ダイコン・間引きニンジン・ミニキャベツ 間引きセロリ 2月 収穫物:間引きホウレン
2012年よりiPadを使い始めて10年が経過しました。 僕は当初よりWindowsPCも持ち運びたかったのですが、iPad/NotePC合計で 1.5kg超えが確実だったので何とか軽量化という事を考えていました。 ここではiPadをBLE
最近になって006P電池と僕は相性が悪いという結論に至り、捨てる事にしました。 そこで006P電池機器のテスターも単4電池に置き換える事にしたのですが、、、 BLE通信機能付きにしては3000円程度と安かったの
2023年10月よりiOSのSwift Playgroundを使ってESP32とBLE通信が行える様に なりました。 とまぁ書いてみたのですが、BLE通信できるだけなんですよね。 とは言え!、WiFiに繋がなくても家のスマートホームを
2019年頃にProMicro代替の「安い」CPUとしてLGT8F328Pを使ってましたが Covid-19か半導体不足の影響か判りませんが2019~2022年の間の入手価格が 高騰していたので「ならWeMosD1使うわ!」と使用を中断していまし
nRF52840CPU検討の動機は 「SwitchBot社のボットの真似がしたい」です。 長期間BLE待ち受けができる点が羨ましいので自作の仕様を考えました =>自作スマホソフトから指示すると10秒以内に機器
我が古民家では夏に毎年裏山より切り出した竹を使って流しそうめんの設備を作っています。 設備づくりは2019年より始めましたが、最近は嫁さんも一応夏の行事として認知してくれて 流しそうめんを体験しにくる客を
先日ネット検索をダラダラしていると 「個人で発注できちゃいました」格安金属3Dプリントでキーキャップ金型を作る こんなサイトがヒットしました。作った3DデータをJLC3DPのサイトで金属素材での 製作注文し
古民家の脇にある階段ですが、僕と家族以外誰も掃除しない場所です。 そんな階段ですが2024年春はどんな雑草が何処から生えてくるか観察 したツイデで、グリホサート系除草剤の効きを観察する事にしました。 使用
ここでは僕の持ってる株の優待を紹介します。 2024年6月25日 トリドールホールディングス(優待カード) 2024年4月27日 楽天(SIM) 2024年6月25日 トリドールの株主優待が届きました 20
んー、最近WindowsのCopilotAIアシスタントを使ってみたのですが案外使えるかも? などと思えるんですが・・・? 実際どうなのか?これからイロイロ調査してみる事にしました。 MicrosoftがCopilot+PCとい
先日SynologyNASの2台同期に手を出そうと考えて手を付けようとした 矢先メインのNASが調子悪くなったラシク、微妙な挙動を示しています。 NASが良く判らないタイミングで10分ほど無応答に陥る状態(汗 コイツ
バッテリー式掃除機の2台目が欲しいのですが、マキタバッテリー式は 何故かフリーマーケット・オークション共に市販品並に高いです。 なので安いの無いかな?と気に留めて数年経ちましたが巡り会えませんでした。
ココではスマートホームで自動化などを行うにあたって人間の在宅・不在などの条件を 加味できる様なセンサー・仕組みを検討していきます。 現状ですがHLK-LD241Cというセンサで不在・在室の判定が出来ると判りま
僕が購入した古民家には、以前住んでいた方が使っていた黒電話あります。 この黒電話は来客の際に話題になるけど未使用・未配線という事もあり、 思い出だけ語られても、年齢の若い方には理解出来ないだろうと
今年も師走になりました! 12月2日 防草シート剥がしの日です 雑草もうは大丈夫かなーと思い防草シートを剥がし始めました。 収穫は間引きホウレンソウ・間引きニン
2022年からの物価上昇の影響で電気代も結構上がりました。 我が家でも電気代節約等で楽天でんきのログ等を解析していますが、 現行家電を省エネ家電に買い替えの必要性があるか気になりました。 ソコでネット
古民家で接客などしていくウチに気付いたのですが添え付けでスティックコーヒーや ドリップコーヒーやインスタントコーヒーを置いても意図して使う事が無い様です。 世の中「そんなもん飲むならコンビニで買っ
イロイロな方と話していると株式投資・投資信託に拒否症状を表す人が必ず存在します。 まーその方の育った環境等もあるのとその方が儲けた所で嬉しくも無いので基本放置ですが 流石に「投資」を卑下した考え
この前、電脳売王さんで久しぶりにプロジェクターが欲しい!と思ったので購入して しまいました。 結果は「輝度の低いハズレ」を引いてしまったのは手痛いです。 その手痛さから撤退すれば良かったのです
2023年11月13日 甲怒緑郎さんのアクセサリを古民家に飾りました。 先日知り合いに連れられて芸文館でやってるフリーマーケットに行った際に 以前僕の実家の隣に住んでおられた「甲怒緑郎」さんの
今年も残り11月12月の2ヶ月となりました。 日記を見返してみると一応毎週収穫が得られているので「家庭菜園に通う価値」は 何とかなってる様な気がしています。 しかしコレから冬になるのですが、、、、
最近古民家の庭で時々蜂の羽音を聞く様になりました。 でもま~~ 昨年前と言えば低音のクマバチならカワイイもんなのですがね。 >>>クマバチは単体で暮らすので群れてこない+刺された話を聞かない<<<
昨年中華10得ツールのトリマーパーツを購入したのですがアッサリ壊れました。 日本製の造園機器を買わなかった報いなので現実を受け入れて分解確認する事にしました。 バラシてみると内部の歯車の1つで歯
先日も電動バリカンを使用中にバッテリーが消耗しているのに気づきつつ アトチョト!と使用を続けたために過放電で使えなくなりました。 過放電で使えなくなったバッテリーは電池交換しない限りは復活しないので
10月になりました。この出だしを書くのは10日なのですがやっと夏が終わ・・・ 最近蚊が夏到来!と言わんばかりに出て来ており、蚊取り線香が活躍しています。 あと物価高が止まりませんね・・・ 「何か食べ物