chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北の武器商人ゴルフ上達への道 https://gaichigolf.blog.fc2.com/

ゴルフ上達の決め手は記憶と記録だ!ゴルフ上達への備忘録メモ!

自力でどこまで上達出来るか、地道な努力の記録です

北の武器商人
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2009/07/10

arrow_drop_down
  • 振り子スイングバンカーとヘッド無し意識スイングバンカーの比較・・・

    【👇各画像クリックでYouTubeへ】(右はスロー)第一振り子スイングで打ったバンカーショット。微妙にフェースは開く。 【👇各画像クリックでYouTubeへ】(右はスロー)ヘッドが無いと思って、シャフトの延長線上のヒールから砂に打ち込むイメージで打ったバンカーショット。 2つを比較すると、出る確率はどうか?打ち易さはどうか?体の負担はどうか?力を入れずに脱力で振っていくという意味では、「第一振り子スイング...

  • 自分が知らなかっただけ?・・・易しいウェッジが流行っている?

    自分がそういう経験をしたからだけかもしれないが、易しいウェッジが流行っているのだろうか?品揃えがすごく多くなったように感じる。それもカーボンシャフト付きのものもある。それも普通のモデルと形や見掛けは大差なく、見ようによってはカッコイイ・・・😊まずは自分が入手したクリーブランド「CVXジップコア」。シャフトはDiamana。これは本当に易しい、楽、上手く打てる。自分の中では史上No.1と言っていいくらい😍その後継が...

  • コラソンでバンカー連・・・目的は朝市野菜購入とたっぷの湯へ

    新篠津の道の駅での野菜朝市と、たっぷの湯へ行く前に、朝6時開店の「朝だけぱんや」へ。ここは昨日「どさんこワイド」で紹介されてしまい、やや多めのお客さんが早朝から来店。そしてその後にコラソンへ。コラソン正面と、横のアプ練習場&バンカー練習場。今日の主目的は、バンカー練習。自分だけ、まずはバンカー練習場で課題をやってみて、終わったら打席に居る家人のもとへ。 ヘッドが無いものと考え、ヒールから砂を打つス...

  • 手術まであと2週間・・・

    前回(T5とT6の間に出来た腫瘍切除)は、手術に10時間かかった。脊髄腫瘍が神経鞘腫で脊髄の神経に根を生やしたようにへばりついていたので、それを剥がし切除するのに時間がかかったらしい。今回はT10とT11の間に出来た腫瘍らしいが、横断面はかなりの部分を腫瘍が占めている。ただこの腫瘍が、前の術後リハビリの途中から続いて現在まで悩まされている「右脇腹の圧迫・引き攣り」、「歩行への影響」の直接な原因なのかははっ...

  • ドライバーの長さと重さについて・・・

    GDOに記事が出ていた➡『ギアを愉しむ』過去記事(「最近の軽量ドライバーはどれがよいのか・・・まずは長さか」)でも触れているが、既成概念でなく、しっくりくるかどうか、が一番大切ということのようだ。➡『QPプロが日本シャフト、長さ違いの打ち比べ』日本シャフトの課長さんは、『長さを変える時(ヘッド重量が同じの場合)にはバランスをいじらず、そのままのほうがよい』と結論付けている。工房さんと一緒だ😊 ...

  • バンカーショット基本のおさらい・・・書いていて思い出したっ!

    先日のラウンドで、新SWで初バンカーの場面が・・・。アゴに近く、1回では出せず・・・。これじゃあダメだ・・・😩 👈クリックで動画へそこで少し勉強・研究・復習。ゴルセオTVから➡『バンカーショットの「コツ」』ポイントは・・・。まずはバンカーが上手く出せない人の特徴。その改善のために、まずは「グリップ」。「左手フック、右手ウィーク」個人的には、これはあまり馴染みが無い気がする・・・。そしてボールの位置。体をスライドさせる、...

  • 久しぶりのニューしのつをラウンド・・・

    昨年の6月以来、約1年ぶりにニューしのつをラウンド。入浴券付きなので、終わったらすぐに「たっぷの湯」へ。6月に入ったら2つめの脊髄腫瘍切除の手術があるので、それまであと1回出来るかどうかなので、ラウンド前には丁寧に回りたいと考えていたが、天気予報と違って、最初から強風が・・・。 ➡「ニューしのつゴルフ場コース概要」4番まではアゲインスト、5番から13番まではフォロー、15番から18番まではまたアゲインス...

  • 「ちょーだいでグリップ」は有益・・・

    ゴルセオTVから➡「肘が下に向いたままのスイング」「肘を下に向けてスイング」に繋がるには、「ちょーだい」のアドレスだ。これが結局「肩がはまる」にもつながっていくと思う。「ちょーだい」で構えた後に、「手のひらだけ戻してグリップする」副次的には、ハンドファーストにもなるという効果か。 ...

  • とうとうコロナに罹患・・・でもすぐに回復?

    連休前に何となく喉が少し痛く、その日は後発白内障のレーザー手術後の検査・受診があったので仕事を休んで、市立病院へ。熱も平熱なので風邪薬を多めに飲んで、翌日のラウンドに備える。思えば、この時が「発症」だったのか?全くそうなる要因が思い当たらないのだが・・・。翌日朝も熱は無く、少しのどが痛い程度で、念のため風邪薬を飲んでラウンドへ。ラウンド中は、全くの普段通りで、何も変わったところも無く、ラウンド後は、...

  • クラブの重心管理練習法・・・バックスイングの始動「ステップ打ち」

    TASKGOLFの重心管理方法の1つ➡「バックスイングの始動「ステップ打ち」」静止状態から、クラブを始動するから、重心管理の「ブレ」が起き得る。それを解決するのに、簡単な方法は、フォローサイドからクラブを引っ張り下ろして、ボールに近づいて振る。すなわち、「ステップ打ち」だ。比較的無意識に重心管理がなされる。...

  • 最近の軽量ドライバーはどれがよいのか・・・まずは長さか

    (キャロウェイ)エピックMAX FAST 長さ:45インチ 重さ(R):268g シャフト重量(R):33.5g 先中調子(使用中)ローグMAX FAST 長さ:45.75インチ 重さ(R):275g シャフト重量(R):43g 中調子パラダイムMAX FAST 長さ:45.75インチ 重さ(R):276g シャフト重量(R):46g 中調子パラダイムAI SMOKE MAX FAST 長さ:45.75インチ 重さ(...

  • 手元が浮かないためには・・・

    TASKGOLFより➡「手元を低く」インパクトで手元が浮かないようにするには・・・。結論から言えば、ダウンか、ダウンに至るまでに原因があり、インパクト近くで直せるものではない。ダウンまでに「押しの動作」が入ってしまっているということだ。では、手元を低くする具体的方法・意識は・・・。まずは、大原則の『引っ張る』。そして『遠くからぶたっ叩く』。...

  • 自分の「肩をはめる」感覚・・・

    アドレス時に「ちょーだい」の動きで、肘を下に向ける動きがそうではないか、と勝手に考えている。...

  • 肩がはまっているかどうか・・・

    TASKGOLFから➡「正しい肩の作り方」『クラブを下から支える』のが基本。いわゆる「ちょーだい」だ。肘は下を向ける。 そして、ひじの上だけで旋回させて打つと、「第一振り子おじさん」になる。 そして次に気をつけるのは、『肩がはまる』状態を作るかどうか。この状態(位置)を自分で見つけ出すことが重要。 肩がはまっていないと・・・。 ...

  • ラウンドを振り返って・・・有用な新SW

    一番特徴的なのは、SW(56度)でのアプローチが9回もあったこと。今までは、寄せは基本PWのみ。それがここまでSWで出来るようになったということは、いかに新SW、「クリーブランド・CVX ZIPCPRE Diamana FOR CG2」が打ち易いか、という結果だ。上げるだけでなく、ピッチエンドランも出来るようになったのだ。やはりこれは、山型ソールのおかげではないかと思う。ただ、まだ1回もグリーン回りのバンカーに入れたこと...

  • 約3年半ぶりに札幌リージェント旧コースでラウンド・・・後半は強風との戦い

    天気も良く風も無かったはずが・・・。小祝さくらの練習コースでもあるので、ワールドレディスチャンピオンシップでは予選に落ちてしまったが、等身大パネルもある。アウトからスタート。◆1番452Y、PAR5 6(2) FW ・DRFW真中、4Wは右斜面、3UTでG前FW、PWで5m手前オン、2PT。◆2番355Y、PAR4 6(2) ・DR右斜面下ラフ、4W右ラフギリ、9鉄右ラフショート、SW上オン、2PT。◆...

  • 今シーズンの新武器たち・・・パター、SW、ボール

    新SWは「クリーブランド・CVX ZIPCORE WEDGE DIAMANA FOR CG2」。SWでピッチエンドランが出来るようになったのには驚き。南幌西の6番でグリーン外ラフからピッチエンドランで50cmに寄せた。今までなら絶対PWだが、SWで出来るようになったら幅が広がる😄【👇画像クリックで原動画へ】 ボールは「SRIXON DISTANCE」。飛距離の違いはよくわからないが、方向性が良くなったのを実感。重さ・打感・硬さもちょうど良い。JG...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北の武器商人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北の武器商人さん
ブログタイトル
北の武器商人ゴルフ上達への道
フォロー
北の武器商人ゴルフ上達への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用