おはようございま~す。2日連続の出張大仕事&植木屋さんが庭木の剪定に来た&週末に空調を3台入れ替えるためのお部屋のお掃除&週末、地域の溝掃除と、何もかも集中してしまいました。滅茶苦茶忙しいよぅ~それでも食べるものは食べないとですよね。鶏もも肉をローズマリー
おはようございま~す。2日連続の出張大仕事&植木屋さんが庭木の剪定に来た&週末に空調を3台入れ替えるためのお部屋のお掃除&週末、地域の溝掃除と、何もかも集中してしまいました。滅茶苦茶忙しいよぅ~それでも食べるものは食べないとですよね。鶏もも肉をローズマリー
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~今朝はハーブとフルーツです。スクランブルエッグに乗っかってる青いお花はローズマリーのお花です。一緒に食べるとローズマリーの香りがグッドね。いつものパンにはクリームチーズを塗って~ミニトマトのっけてお塩を降って~菜の花と
おはようございま~す。アク抜きしたワラビを包丁で細かくたたいて麺つゆで味をつけます。おろしショウガを添えて卵黄をポイッ。ダイコンのお花と菜の花を飾りました。ワラビがニュルッとして美味しいですよ。麺つゆじゃあなくってお塩だけで味付けしても美味しいよ。さすが
おはようございま~す。昨日は春の出張大仕事でした。疲れたぁ~来週も2回いかなくっちゃです。市販のお漬物を混ぜたおにぎりをサッと茹でたダイコンの葉っぱで巻いてみる。おにぎりって食べやすくって良いですよね。お豆腐とアゲとダイコンの葉っぱのお味噌汁。その他のおか
おはようございま~す。いつものパンにクリームチーズを塗って、粗びき胡椒をふって、釜揚げ桜エビを乗っけましたよ。その上からサッと茹でた菜の花をのせて彩に~釜揚げ桜エビ、美味しいですね。後ろはベーコンと茹でたブロッコリーと菜の花と釜揚げ桜エビのマヨ和えとルッ
おはようございま~す。スペアリブのあくる日は~パンの上に刻みキャベツのっけて~残り物のスペアリブのせて~サッと茹でた菜の花を。その他、クリームチーズと生ハム。茹でてブロッコリーとアスパラ。ベーコンと菜の花の炒め物。お庭のユスラウメですよ。今年もいっぱい実
おはようございま~す。煮込みスペアリブ作りました。スーパーに行ったらね、最近は切られて短くなったスペアリブが多いのだけれどね。長いの売ってたんですよ。やっぱりスペアリブは細長いのが好き~自家製のハチミツとお醤油で煮込みました。たったそれだけなのに美味しい
おはようございま~す。いつものパンにグリーンと生ハムとポテトサラダを挟んで~定番の美味しさです。菜の花の粒マスタードマヨ和えやアスパラ菜のお花と生ハム、ミニトマト、クリームチーズ和えサラダをともに~お庭のセリが大きくなってきました。食べたい時に使えて良い
おはようございま~す。桜エビタルタルバーガーですよ。釜揚げ桜エビに小麦粉をふって揚げました。グリーンとたっぷりのタルタルソースも挟んで~桜エビって小さいもんね。揚げるとすごく香ばしくなってとっても美味しいんですよ。玉子焼きと葉ワサビの塩漬けとローストビー
おはようございま~す。おにぎりランチですよ~葉ワサビのおにぎりね。ピリッとして美味しいんです。紫大根の桜を添えて~その奥はヤブカンゾウの酢味噌和えと葉ワサビとクリームチーズの和え物。右はローストビーフと明太子や菜の花や春菊の天婦羅です。レンギョウやクリス
おはようございま~す。手羽元とダイコンのコックリ煮です。手羽元とダイコンとゆで卵をお酒とお砂糖と味醂とお醤油で煮込んでいます。お醤油は薄口と濃い口の両方を使って色とコクをアップしています。煮込む時に、ニンニクやら余ってるおネギやタマネギも放り込んでお味に
おはようございま~す。フライパンで作るフライパンダ~白浜で買ってきたパンダの蒲鉾ですよ。パン粉と紅ショウガを少量の水溶き片栗粉で混ぜて挟んでます。フライパンに油を入れて揚げましたよ。パンダのフライですの~おつまみに良いですよ。お庭です。リキュウバイです。
おはようございま~す。コーヒーを飲みながら牡蠣のワンプレートランチですよ。牡蠣は前もって1度ボイルしてから使っています。左から、牡蠣と蕾菜のクリーム煮。焼き牡蠣。スライスタマネギと紫大根と菜の花の甘酢和えです。ボイルしてから使うと安心ですね。紀南地方に自
おはようございま~す。juraさんにネーミングしてもらった「お花焼き」、せっかくだから完全な創作料理にしようと。お花焼き~キッチンガーデンのお花を摘んできて、お好み焼き粉を少し入れて焼いただけ~左から、浜ダイコンのお花。菜の花~ルッコラのお花~で、今回はお好
おはようございま~す。おにぎりな朝ご飯ですよ~手前から菜の花&桜茶、シーチキンマヨ、梅干し&ワカメご飯。お野菜はブロッコリーと菜の花とイタリアンパセリ。ミニトマト以外全てキッチンガーデンの。飽きずに毎日菜の花とブロッコリー 笑お庭のユキワリイチゲです。随
おはようございま~す。そろそろキッチンガーデンのお野菜を撤去して、夏野菜の準備しなくっちゃです。でも、まだまだ勿体ないから食べてますよ。ブロッコリーのお好み焼きね。花が咲いてるブロッコリーと紅ショウガとお好み焼き粉。大量のブロッコリー。キャベツで作るお好
おはようございま~す。山菜の季節に突入したharuさん地方。大好きな季節です。勢いのおもむくままに~笑アク抜きしたワラビと、茹でて酢水に浸して下処理したアケビの新芽のお浸しです。アケビの新芽もクリッとニュルッと美味しいですよ。アケビと菜の花のマヨネーズお醤油
おはようございま~す。春ですねぇ~お庭のワラビが出てきました。ワラビ採り楽しいですよ。一応うちは住宅街なのですが~ワラビ生えてるもんねぇ。お庭のタラの芽ですよ。そろそろ食べごろです。スーパーに売ってる小さな水栽培タラの芽と違って、生き生きしてて大きくって
おはようございま~す。イチゴがお安くなってきましたね。スーパーですごくでっかいイチゴを見つけてきましたよ。ホイップクリームと一緒にパンにはさんで~横のサラダは、パスタとアボカドとタマネギとブロッコリーに生ハムとミニトマト。粒マスタードとちょっぴりのお塩と
おはようございま~す。春のおにぎり、季節の山菜ランチプレート~天むすにしてみましたよ。左から春菊と辛子明太子でしょう~フキノトウと釜揚げ桜エビ。菜の花と紅ショウガです。天婦羅を2種類入れてにぎると、お味にも変化が有って良いです。手前左からヤブカンゾウの酢味
おはようございま~す。海苔の代わりにさっと湯通ししたキッチンガーデンのダイコンの葉っぱ。ご飯とキムチを巻いて切り分けました。残ったキムチとダイコンの葉っぱは、混ぜて添えています。単純な材料ですが、見た目が変わるとまた良いものですよ~今や主食になりつつある
おはようございま~す。釜揚げな海鮮たまごかけ丼だもんね。釜揚げ桜エビと釜揚げシラスとアオサと大葉です。タマゴをのっけて甘めの出汁醤油(味醂とお醤油を煮て冷ましたの)をかけて、いっただきまーす。紫ダイコンの「おいしいお酢」漬けとともに~今日も日中は暑いくら
おはようございま~す。暖かくなりましたね。またすぐに暑くなるのかなぁ。市販のキムチにさっと茹でたセリを加えて~良い香りなんですよ。海苔巻きおにぎりです。釜揚げ桜エビとカイワレ。釜揚げシラスとアオサ。辛子明太子と大葉です。釜揚げ桜エビとわかめ。ウナギさん。
おはようございま~す。牡蠣が食べたくって~牡蠣と菜の花のお澄ましでしょう~牡蠣と菜の花の軍艦巻き。ピンクのは紫ダイコンの酢漬けです。牡蠣と菜の花の酢味噌和え。牡蠣と独活と紫ダイコンの酢の物でっす。カキフライ~牡蠣と蕪のトロミ椀。蕪の葉とニンジン入り。焼き
おはようございま~す。昨日は霰が降りましたよ。今朝も寒いで~す。まずは、独活と紫ダイコンの酢の物です。ボイルイカの辛子酢味噌。明太子とちりめん山椒とわかめのおにぎり。お豆腐とわかめのお味噌汁。ほうれん草のお浸し。イカの照り焼きね。今日もみなさまにとって楽
おはようございま~す。桜の開花ももうすぐですね。今週末は暖かいらしいから木々も一気に芽吹くかな。お花見の季節は何と言ってもおにぎりが似合いますよねぇ。手前左から、桜茶とアオサのおにぎりね。大葉と明太子でしょう~ワカメむすびに菜の花と梅干し~おにぎりに巻い
おはようございま~す。ワンプレートランチだもんね。セリのおにぎりにセリのお浸しでしょう~ブロッコリーにアスパラ。ダイコン葉入りキムチに~セリとお肉の煮物。菜の花とシーチキンのマヨ和え。紫ダイコンとカイワレの甘酢漬け。フキノトウとシイタケとエンドウの天婦羅
おはようございま~す。朝からナポリタンが食べたくなって~ナポリタンとパンですよ。今朝は少し肌寒いです。午後は雨だそうですね。お天気悪いと腰が痛みま~す。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。菜の花入りのタルタルソースをかけて焼いた鯛の塩焼きです。鯛は塩を降って魚焼きグリルで焼きます。焼けたらオーブントースターに入れて菜の花を混ぜたタルタルソースをかけて水分が少し飛ぶまで焼きます。サッと茹でた菜の花を盛り付けて~春らしい
おはようございま~す。南紀白浜から帰る途中、あまりにも腰が痛いので、全部のSAで一休み。その時に見つけた「葉っぱを食べるニンニク」(ハーリック)普通のニンニクの葉より柔らかく、炒め物なんかに良いらしいです。豚バラ肉とカラーピーマンと一緒にガラスープの素で炒
おはようございま~す。南紀白浜で買ってきた釜揚げしらす。キッチンガーデンの菜の花やハーブとともにカルパッチョにしました。作り方~菜の花はあらかじめサッと茹でています。タマネギとイタリアンパセリをみじん切りにして。トマトとフェンネルは少し大きめに切って~全
おはようございま~す。南紀白浜で買ってきたマグロの血合いとアラですよ。結局2パック400円に大量に入っていたので、ネコさんのピンハネしたのが4切れ。たぶん30円分ぐらいだね。味醂とお醤油とショウガとニンニクを入れて、ショウガ煮にしました。出来上がり前に水
おはようございま~す。土日で南紀白浜のホテル川久さんに行ってました。先月も行ってたもんね。でも、今回はお勉強会ですよ。早めに着いたので、ホテルの裏側散策です。お城みたいですよ。景色も綺麗です。圧倒されまっす。お部屋~今回は洋室一間と和室が2部屋。広くって良
おはようございま~す。今朝はシンプルにトーストライフですよ。食パンに自家製ハチミツを塗って、とろけるチーズをのせてトーストした甘系トーストでしょう。右のはピザソース塗って、スライスタマネギとベーコンのせて、とろけるチーズでトーストした塩味系です。ゆで卵の
おはようございま~す。春になってフキノトウも大きくなってきましたよ。もうすぐ色んな山菜が出てきて楽しみです。「トンコツ」って言う豚さんの軟骨部分買ってきました。軟骨にくっついている身も美味しいんですよ。まずは焼酎で煮込んで~柚子胡椒を添えたの。脂も落ちて
おはようございま~す。マフィンにトマトとフェンネルとクリームチーズとお塩を混ぜた物をのっけて~上からほうれん草のせました。それからね、卵焼きの上にタルタルソースのっけたの。基本、味がついてれば何でも食べちゃうharuさんなのね。今日もみなさまにとって楽しい1
おはようございま~す。伊勢海老さんとサザエさんをいただきました。伊勢海老はさっそくボイルして、半分に切って~身を取り出して一口サイズにして戻し、粒マスタード&マヨネーズをのせて、その上からチーズをのっけてオーブンへ。サザエはお醤油と味醂を混ぜた物を入れて
おはようございま~す。マグロの柵を刻んで~お醤油と味醂の煮切ったのにおろしニンニクとおろりショウガとごま油を混ぜて~丸めたら出来上がり~ネギを敷いて、イクラをのっけてみました。今日は雨になりました。暖かくなるかもと思って種まきしたのにまずかったかなぁ。今
おはようございま~す。今朝はコンビニ朝ご飯です。食パンに「ミーノ」って言う塩ソラマメのスナックとスライスチーズをのっけてトースターで焼きました。それから一緒に買ってきた「ファミチキ」のファミチキ南蛮ですよ。コンビニも色々売ってて楽しいですねぇ~コンビニ食
おはようございま~す。好きな物を好きなだけ食べちゃおう海鮮丼ですよ。緑色のタデも売ってたので買ってきました。残った緑色のタデは植えますの。菜の花の粒マスタードマヨ和えです。生麩の田楽とお味噌汁ね。干し柿にクリームチーズを挟んで切ったの。おつまみにも良いで
おはようございま~す。ところでぇ~残った半分のでっかいピーマンですが、パラパラとお塩をふってね、アボカドとエビとミニトマトをのっけて~とろけるチーズをのっけて粗びき胡椒をふって、オーブントースターで焼きました。おつまみに良かったですよ。もちろんピーマンも
おはようございま~す。スーパーに行ったらでっかいピーマン売ってたのよねぇ。で、衝動買いです。ゆで卵とエビと菜の花とマヨネーズと粒マスタードとちょっぴりお塩でサラダ作りました。ピーマンのお船に乗せて~今日からウキウキ、春だもんねぇ。今日もみなさまにとって楽
おはようございま~す。フレンチトーストな朝ご飯プレートですよ。添えてるミントがちょっぴり紅葉しています。明日からは春になるらしい~そろそろキッチンガーデンの用意というか、苗作りしなくっちゃです。今年は何を植えようかなぁ。今日もみなさまにとって楽しい1日に
おはようございま~す。ナンで作ったナンドッグ。ヒラタケとトマトとブロッコリーの炒め物と一緒に。この寒いのに、まだ葉っぱをつけてる山椒です。この実生の1本だけついてるの。やっぱり実生は強いですね。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。テレビ見てると雪のニュースばかりですね。ほんと大雪の地方の方は大変そうです。haruさん地方はチラホラしか降らないもんね。腰痛持ちの私には積雪下での生活なんてとても出来そうにありません。雪が降らないので、大根おろしでかまくら作ったよ。い
おはようございま~す。変わった串焼き作ってみたよ。青ネギと小麦粉とタマゴを混ぜて~豚バラと一緒にフライパンで焼きました。串にさしてお込み焼きソースかけて~お好み焼き串の出来上がり~ちょっと手でつまめて良いですよ。今日もみなさまにとって楽しい1日になります
おはようございま~す。お庭のメダカ池に植えてるクワイですよ。そろそろ新芽が出てきそうなので掘ってきました。ベーコンとミニトマトと一緒に蓋をして蒸し焼きにしました。ホクホクして美味しいんですよ。クワイって年末にしか売ってないもんね。植えてると新年になっても
おはようございま~す。キッチンガーデンの高菜ですよ。この一皿で葉っぱ一枚なんです。高菜の葉っぱって大きくってねぇ。一枚が約50センチあるんです。ご飯と辛子高菜を巻いて切っています。葉っぱ一枚でこれだからね。家庭菜園に良いですよ。今日もみなさまにとって楽し
おはようございま~す。南紀白浜名物パンダラーメンね。高速のサービスエリアで食べられるのですが、今回は「とれとれ市場」でパンダカマボコを買ってきておうちで作りました。小さいパンダカマボコも美味しいですよ~麺類に良いですよ。今日もみなさまにとって楽しい1日に
おはようございま~す。パンケーキをハチミツで食べる。日本ミツバチのフレッシュなハチミツはあっさりしてすごく美味しいです。今年も養蜂頑張るぞ~っと。今日も寒いのだけれど、時折暖かい日があるのが嬉しいですね。もう少しで春ですよ~今日もみなさまにとって楽しい1
おはようございま~す。お庭の日本ミツバチさん。秋にオオスズメバチがいっぱい来ちゃって~恐れをなして退避中かと思いきや、夜逃げしちゃったみたい。帰って来るかと待ってたのですが~来ないぃ~で、この際とばかりハチミツ採集しましたよ。けっこう採れたでしょう~すご
おはようございま~す。さすがに南紀白浜での暴飲暴食が祟り~食欲が無くなってました。ようやく回復ですよ。とりあえず白浜で買ってきたパンダさん蒲鉾を食べる。幼稚園児が描いたようなパンダが可愛いの。なかなか美味しい蒲鉾ですよ。今日もみなさまにとって楽しい1日に
おはようございま~す。南紀白浜もこれで終わりですよ。動物園を後にして~昼食タイム。ウナギが重なっていてご飯が見えないうな重食べた。それからね。南紀名物ウツボのたたき~ウツボって美味しいとは聞くものの食べたこと無かった。クセは無い。食感が変わっている。お魚
おはようございま~す。食べすぎビュッフェのその後は~腹ごなしタイムでっす。アドベンチャーワールドに行ってパンダさん見てました。パンダさんも朝食タイムね。あっちの笹やこっちの笹と、食べ放題ですよ。食べるだけ食べたら寝ちゃいました。当分起きてきません。可愛い
おはようございま~す。風呂上がり美術館の後は朝食ですよ。ビュッフェスタイルってついつい食べすぎになっちゃいます。とりあえず洋食系のを持ってきて~つぎはフルーツと一緒に海鮮丼とすき焼き持ってきました。とにかく種類が多くって、お味噌汁や焼き魚やお浸しなんかも
おはようございま~す。南紀白浜、ホテル川久さんにて~朝早く目が覚めちゃったので朝風呂に入っていました。ゆっくり温まってホテルの散策ですよ。美術館みたいなのね。モザイク画やら~骨董品の数々。一部をご紹介です。別のコーナーには絵画も。色々あります。ダリでしょ
おはようございま~す。南紀白浜、ホテル川久さんの「王様のビュッフェ」絶対に全種類は食べきれません。ってか、半分も食べれないもんね。とにかく品数が多くって何でも有るし~お洒落で美味しいの。↑の熊野牛もすごく美味しいです。お寿司も美味しいし~↓の黒カレーもす
おはようございま~す。週末はちょっとお出かけしていました。南紀白浜に行っていました。ホテルはねぇ。全館スイートのリゾートホテル、ホテル川久さんへ。お城みたいだもんねぇ~館内の高い天井は全て本物の金箔張、金箔16万枚だって。お部屋にはテレビが2台。ベッドが
おはようございま~す。お庭の通路脇に勝手に生えてるダイコンさん。白花日本タンポポさんと一緒に居ますよ。邪魔なダイコンだと思っていたら~真面目にダイコンになってます。でも、まだ食べないもんね。haruさんち、只今ダイコンいっぱいなんです。先日段ボールに2箱もいた
おはようございま~す。韓国で流行っているらしいハニーコンポを作ってみました。私用しているハチミツと巣は日本ミツバチのですよ。ギリシャヨーグルトとグラノーラを買ってきて~イチゴものっけて~日本ミツバチの新鮮な巣をのっけて~日本ミツバチのハチミツをかけました
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~ナンにカレーを挟んでサラダをのっけました。ちょっとした盛り付け加減で気分も新鮮になって良いですよ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~トーストにホイップクリームとリンゴの甘煮をのっけて~リンゴの上にある黄色いツブツブみたいなの何でしょうか?柑橘のベルガモットなんですよ。紅茶のアールグレイに使われてる香りの素です。うちの地方はフルーツの産地が近くってね
おはようございま~す。トーストしたイングリッシュマフィンに青ネギのチーズ焼きとキャベツのチーズ焼きをのっけて~お好み焼きソースと紅ショウガです。時折ソース味も食べたくなるもんね。サラダはリンゴとオクラとブロッコリーの粒マスタード、マヨネーズ和えです。今日
おはようございま~す。冬だけど、お庭にシイタケが生えています。売ってるのと違ってすごく美味しいんですよ。香りがすごく良いです。バター焼きにしました。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~イングリッシュマフィンを軽くトーストして~左は日本タンポポと生ハムとトマトとクリームチーズにお塩とフェンネルを混ぜたの。右はルッコラにビーフパストラミにタマネギとチャイブとヒラタケの炒め物です。上にはチャイブやフェンネ
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~イングリッシュマフィンのオープンサンドね。千切りキャベツをちょっぴりのガラスープの素で炒めて、とんかつソースでっす。ビジュアルが寂しいからゆで卵の黄身をマヨネーズと粒マスタードで和えた物をのっけています。もう一つはブロ
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~千切りキャベツとタマゴと豚カツですよ。右のはアスパラガスとベーコン、それに粒マスタードマヨです。今年の冬は異常ですよね。寒いのだか暖かいのだか?今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。時にはまったりご近所カフェランチですよ。まったりした時を過ごすのも大事ですね。1年間のリハビリも今週で終了です。今後は自分でリハビリしなくっちゃね。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~イングリッシュマフィンでハンバーガーでっす。グリーンでしょう~トマトとカモのパストラミ、それにタマネギの焼き肉ソース味ソテー。ビーフパストラミにアボカドです。今日も元気で頑張りましょう。今日もみなさまにとって楽しい1日
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~左からねぇ。クリームチーズにフェンネルとお塩とレモン汁少々を混ぜたのにミニトマト。真ん中はね。タルタルソースに生ハムとルッコラ。右端はね。シーチキンマヨにイタリアンパセリでっす。朝からお野菜いっぱい、ハーブいっぱい~幸
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~フルーツのオープンサンド。イチジクとイチゴとミカンだもんね。冬のイチジクって~栽培しているとまだ木に実が着いてるんですよね。春までに剪定しますが、それまでは少しづつ食べてますよ。栽培している特権ですなぁ~今日もみなさま
おはようございま~す。煮込みスペアリブの残りダレを使って~ブリを煮ました。魚臭さも出にくく、子供でも食べやすい一品に。煮たらブリをお皿に盛り付けて。残ってるタレの中に大根おろしを入れてひと煮立ち。ソースにしましたよ~この大根おろしソースがめちゃ旨。残さず
おはようございま~す。煮込みスペアリブの残ったタレでラーメン作りましたよ。タレにショウガとニンニクとおネギ、それにガラスープを追加して煮込みました。豚骨ガラスープのラーメンできちゃった。これがかなり本格的に美味しくできましたよ。キッチンガーデンの大根さん
おはようございま~す。夜中に少し雪が降ったみたい。すっごく寒いです。煮込みスペアリブつくりましたよ。いつも思うんだけれど作った後のタレが結構多く残るんですよね。今回は勿体ないので~使い切ることにしました。何か作るぞ~っと。今日もみなさまにとって楽しい1日
おはようございま~す。七草のドリアのつもり~ご飯と牛乳とガラスープの素少しと七草を煮ます。水分が少なくなってきたら耐熱容器に入れて~市販のホワイトソースと、とろけるチーズをのっけてオーブントースターで焼き色がつくまで焼きました。手軽で温まって美味しいです
おはようございま~す。久しぶりに押し寿司作りましたよ。数の子で押し寿司作って、紅ショウガとイクラを散らしました。それからね、個人的に好きだからミョウガとほうれん草の押し寿司も。美味しいですよ。鯖や鯛の押し寿司も美味しいけれど、たまにはイクラも良いですよ。h
おはようございま~す。お正月の終わりには残り物かき集めてワンプレートおせちです。エビは食べちゃったので、エビ抜きね。代わりに卵を抱いた蛇くんですよ~黒豆は各和の松の葉っぱに突き刺して~うちの松は「三鈷の松」と言いまして、葉っぱが3つに分かれています。奇数の
明けましておめでとうございます。新年ですねぇ~皆さま良いお年になりますように。お正月はと言いますと~おせち食べてました。年に1回だからのんびりしたいものでしたが~日頃仕事をしていると雑用が溜まっちゃっててね。色々やってました。うちのお雑煮は澄まし仕立てなん
こんにちは~キッチンガーデンのバナナの冬ごもりですよ。大きな(12×10メートル)のビニールをかけました。これが1人でやると大変なんですよね。ビニールとは言え、すっごく重たいの。みなさま来年も宜しくお願いいたします。みなさまにとって来年も良い年になります
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~イングリッシュマフィンでピザトーストの上にスクランブルエッグのっけたの。それにアボカドのチーズ焼きトースト、粗びき胡椒とピンクペパーのっけ。今日は北風が強いです。寒いわぁ~今年のお仕事も今日で終了です。最後まで頑張ろう
おはようございま~す。今朝はトーストですよ。トーストにバターを塗って~森のバターって言われるアボカドを塗りながら食べようと。ベーコン種のアボカドでやってみました。さすがアボカドの中でもクリーミーさに定評があるベーコン種。バターナイフでスーッと切って塗れち
おはようございま~す。リース風ホタテ貝柱のカルパッチョですよ。食用菊のお花も美味しいです。キッチンガーデンのフェンネルも添えました。もうすぐ親シミだもんね~すっごく楽しみです。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。いつのまにやら居候さんですよ~囲炉裏小屋の横に居ました。う~ん、寒いから追い出すのも気が進みません。お母さんが迎えに来るまでしばらくそ~っとしておこうっと。今年も寒蘭が咲いていますよ。温暖化の影響でちょっぴり元気がないです。今日もみ
おはようございま~す。クリスマスも近いので~市販のトルティーヤを使ってクレープシュゼット風にしました。トルティーヤを4つに切ってバターで焼きながらミカンのしぼり汁を加えましたよ。リンゴの甘煮をのっけて生クリームとイチゴでケーキ風に。色々フルーツを飾ってみ
おはようございま~す。今朝は市販のトルティーヤに色々のっけてガレット風にしてみましたよ。見た目が変わるのもまた一つ~今日は曇り時々雨の予報ですが~大したこと無ければ午後から脚立に登ってバナナにビニールをかけて簡易温室を作る予定でっす。雨よ降るなぁ~ダメな
おはようございま~す。食パンをくり抜いてトーストしてぇ~ソーセージと目玉焼きとブロッコリーとオクラを詰め込みましたよ。今朝は霜が降りていました。寒いでっす。お正月も寒そうですねぇ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。バランス取れてて完全食に近いかも~見た目も楽しく簡単なポキ稲荷ですよ~稲荷アゲに酢飯を少しだけ入れて~煮切ったお醤油と味醂にワサビを混ぜたものにマグロを15分ぐらい漬け込んだ物とアボカドを混ぜた物を詰め込んで~ミニトマトのっけて~イ
おはようございま~す。イングリッシュマフィンで作ったフレンチトーストですよ。丸くって可愛いの。イングリッシュマフィンで作るとぼそぼそした食感かと思いきや、柔らかくできて美味しいですよ。それからね。ベーコンの上に切ったアボカドとピザ用チーズをのっけてフライ
おはようございま~す。来週末から年末のお休みかと思うとワクワクしますねぇ。今朝はスライスタマネギとエビとピザソースとピザ用チーズで作ったイングリッシュマフィンピザトーストね。それに~アボカドたっぷりのスイートチリソーストースト~バナナとキウイも一緒にね。
おはようございま~す。ブリの季節になりましたねぇ。しっかりと脂ののったブリには酸味が似合います。サッと湯通しした食用菊を美味しい酢に漬けて~一緒にいただきま~す。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。一気に寒くなってきたので、バナナが元気なうちにと~バナナの葉っぱで里芋とスペアリブの蒸し焼きです。オーブンで蒸し焼きにしましたよ。お塩でいただきま~す。スライスタマネギとトマトのサラダね。お塩とレモン汁をふって~今日もみなさまにとっ
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~ベーコン種のアボカド美味しいです。樹上完熟だからほんとバターみたい。イングリッシュマフィンに塗り付けて~タマネギとトマトをのっけて~レモン汁とお塩をふっただけです。キウイもシーズンだから生クリームとともに~今日もみなさ
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~ベーコンとミニトマトとオクラのチーズ焼きでしょう~グリーンとスライスオニオンとベーコンとボイルささみとミニトマトのスイートチリソースかけオープンサンドね。今朝はすっごく寒いぃ~バナナの冬準備しなくっちゃです。今日もみな
おはようございま~す。寒くなってきたのでお鍋ですよ~飽きないでいっぱい食べられる麺つゆのお鍋です。誰でもおうどんやお蕎麦は好きですもんねぇ。具だくさんの麺無し、麺つゆ味。安心のお味です。単純な味付けですが安心の美味しさですよ。〆はうどんやお蕎麦、雑炊も良
おはようございま~す。バタートーストにサラダ用の菊花をのせて~良い香りですよ。菊のお花をハーブとして使うのもアリですねぇ。昨日は霰まで降って冬突入でした。今年も寒くなるのかなぁ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。モクズガニを獲ってると時折獲れる手長エビです。ちょっと手が取れちゃいましたが~バターとお塩でソテーしましたよ。川のエビは海のエビより濃厚なお味で美味しいです。ちょっと小さいけどね。手が取れた手長エビさんです。今日もみなさまにとって楽
おはようございま~す。週末は冷えそうですねぇ。モクズガニのパエリア作ってみましたよ。用意するもの~ 0 ボイルしたモクズガニ 0 エビ 0 アサリ 0 タマネギ 40グラム 0 ニンジン
おはようございま~す。今年もモクズガニ漁に行ってますよ~重いので肩に負担にならない程度に細々ですけどね。獲って来たモクズガニは井戸水かけ流しで1週間以上カボチャを食べさせて泥抜きしています。で、モクズガニ大好きさんに茹でてお届けですよ。モクズガニの茹で方~
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~右からトーストにアボカドのっけたの。真ん中はアボカドにチーズのっけて焼いたの。左はアボカドにタマネギのみじん切りとミニトマトとお塩とタバスコを混ぜてのっけたの。このアボカドは樹上完熟のベーコン種です。トロリとした食感で
おはようございま~す。松茸ご飯な夕食ですよ~まずは国産松茸ご飯。今年2回目になりましたよ~エビのアボカド粒マスタードソース。樹上完熟国産のアボカドのお刺身。スーパーのとは種類が違ってとってもクリーミーです。滅茶苦茶美味しくって、もうスーパーの買えないです。
「ブログリーダー」を活用して、haruさんをフォローしませんか?
おはようございま~す。2日連続の出張大仕事&植木屋さんが庭木の剪定に来た&週末に空調を3台入れ替えるためのお部屋のお掃除&週末、地域の溝掃除と、何もかも集中してしまいました。滅茶苦茶忙しいよぅ~それでも食べるものは食べないとですよね。鶏もも肉をローズマリー
おはようございま~す。朝ご飯ですよ~今朝はハーブとフルーツです。スクランブルエッグに乗っかってる青いお花はローズマリーのお花です。一緒に食べるとローズマリーの香りがグッドね。いつものパンにはクリームチーズを塗って~ミニトマトのっけてお塩を降って~菜の花と
おはようございま~す。アク抜きしたワラビを包丁で細かくたたいて麺つゆで味をつけます。おろしショウガを添えて卵黄をポイッ。ダイコンのお花と菜の花を飾りました。ワラビがニュルッとして美味しいですよ。麺つゆじゃあなくってお塩だけで味付けしても美味しいよ。さすが
おはようございま~す。昨日は春の出張大仕事でした。疲れたぁ~来週も2回いかなくっちゃです。市販のお漬物を混ぜたおにぎりをサッと茹でたダイコンの葉っぱで巻いてみる。おにぎりって食べやすくって良いですよね。お豆腐とアゲとダイコンの葉っぱのお味噌汁。その他のおか
おはようございま~す。いつものパンにクリームチーズを塗って、粗びき胡椒をふって、釜揚げ桜エビを乗っけましたよ。その上からサッと茹でた菜の花をのせて彩に~釜揚げ桜エビ、美味しいですね。後ろはベーコンと茹でたブロッコリーと菜の花と釜揚げ桜エビのマヨ和えとルッ
おはようございま~す。スペアリブのあくる日は~パンの上に刻みキャベツのっけて~残り物のスペアリブのせて~サッと茹でた菜の花を。その他、クリームチーズと生ハム。茹でてブロッコリーとアスパラ。ベーコンと菜の花の炒め物。お庭のユスラウメですよ。今年もいっぱい実
おはようございま~す。煮込みスペアリブ作りました。スーパーに行ったらね、最近は切られて短くなったスペアリブが多いのだけれどね。長いの売ってたんですよ。やっぱりスペアリブは細長いのが好き~自家製のハチミツとお醤油で煮込みました。たったそれだけなのに美味しい
おはようございま~す。いつものパンにグリーンと生ハムとポテトサラダを挟んで~定番の美味しさです。菜の花の粒マスタードマヨ和えやアスパラ菜のお花と生ハム、ミニトマト、クリームチーズ和えサラダをともに~お庭のセリが大きくなってきました。食べたい時に使えて良い
おはようございま~す。桜エビタルタルバーガーですよ。釜揚げ桜エビに小麦粉をふって揚げました。グリーンとたっぷりのタルタルソースも挟んで~桜エビって小さいもんね。揚げるとすごく香ばしくなってとっても美味しいんですよ。玉子焼きと葉ワサビの塩漬けとローストビー
おはようございま~す。おにぎりランチですよ~葉ワサビのおにぎりね。ピリッとして美味しいんです。紫大根の桜を添えて~その奥はヤブカンゾウの酢味噌和えと葉ワサビとクリームチーズの和え物。右はローストビーフと明太子や菜の花や春菊の天婦羅です。レンギョウやクリス
おはようございま~す。手羽元とダイコンのコックリ煮です。手羽元とダイコンとゆで卵をお酒とお砂糖と味醂とお醤油で煮込んでいます。お醤油は薄口と濃い口の両方を使って色とコクをアップしています。煮込む時に、ニンニクやら余ってるおネギやタマネギも放り込んでお味に
おはようございま~す。フライパンで作るフライパンダ~白浜で買ってきたパンダの蒲鉾ですよ。パン粉と紅ショウガを少量の水溶き片栗粉で混ぜて挟んでます。フライパンに油を入れて揚げましたよ。パンダのフライですの~おつまみに良いですよ。お庭です。リキュウバイです。
おはようございま~す。コーヒーを飲みながら牡蠣のワンプレートランチですよ。牡蠣は前もって1度ボイルしてから使っています。左から、牡蠣と蕾菜のクリーム煮。焼き牡蠣。スライスタマネギと紫大根と菜の花の甘酢和えです。ボイルしてから使うと安心ですね。紀南地方に自
おはようございま~す。juraさんにネーミングしてもらった「お花焼き」、せっかくだから完全な創作料理にしようと。お花焼き~キッチンガーデンのお花を摘んできて、お好み焼き粉を少し入れて焼いただけ~左から、浜ダイコンのお花。菜の花~ルッコラのお花~で、今回はお好
おはようございま~す。おにぎりな朝ご飯ですよ~手前から菜の花&桜茶、シーチキンマヨ、梅干し&ワカメご飯。お野菜はブロッコリーと菜の花とイタリアンパセリ。ミニトマト以外全てキッチンガーデンの。飽きずに毎日菜の花とブロッコリー 笑お庭のユキワリイチゲです。随
おはようございま~す。そろそろキッチンガーデンのお野菜を撤去して、夏野菜の準備しなくっちゃです。でも、まだまだ勿体ないから食べてますよ。ブロッコリーのお好み焼きね。花が咲いてるブロッコリーと紅ショウガとお好み焼き粉。大量のブロッコリー。キャベツで作るお好
おはようございま~す。山菜の季節に突入したharuさん地方。大好きな季節です。勢いのおもむくままに~笑アク抜きしたワラビと、茹でて酢水に浸して下処理したアケビの新芽のお浸しです。アケビの新芽もクリッとニュルッと美味しいですよ。アケビと菜の花のマヨネーズお醤油
おはようございま~す。春ですねぇ~お庭のワラビが出てきました。ワラビ採り楽しいですよ。一応うちは住宅街なのですが~ワラビ生えてるもんねぇ。お庭のタラの芽ですよ。そろそろ食べごろです。スーパーに売ってる小さな水栽培タラの芽と違って、生き生きしてて大きくって
おはようございま~す。イチゴがお安くなってきましたね。スーパーですごくでっかいイチゴを見つけてきましたよ。ホイップクリームと一緒にパンにはさんで~横のサラダは、パスタとアボカドとタマネギとブロッコリーに生ハムとミニトマト。粒マスタードとちょっぴりのお塩と
おはようございま~す。春のおにぎり、季節の山菜ランチプレート~天むすにしてみましたよ。左から春菊と辛子明太子でしょう~フキノトウと釜揚げ桜エビ。菜の花と紅ショウガです。天婦羅を2種類入れてにぎると、お味にも変化が有って良いです。手前左からヤブカンゾウの酢味
おはようございま~す。キッチンガーデン脇のアケビです。2種類生えてるんですよ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。毎日のように雨ですねぇ。困ったものです。ますは春菊のお浸しでしょう~お造り盛り合わせでしょう~ニラともやしのお味噌汁でしょう~メカブと自然薯の酢醤油ね。タケノコの煮つけと遅れのフキノトウの天婦羅。明日明後日は春の出張大仕事。肩がもつ
おはようございま~す。お庭のユスラウメのお花。毛虫が来ないので良いですよ。リキュウバイのお花。生け花に良いです。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。甘エビ買ってきたもんね。炙った甘エビの頭ととろろ昆布のお澄ましでしょう~甘エビとそのタマゴのお寿司でしょう~じっくり揚げた甘エビの頭でしょう~甘エビの尻尾と足と新玉ねぎのかき揚げでしょう~甘エビの頭の天婦羅の煮つけたのでしょう~甘エ
おはようございま~す。気晴らしに散歩してみた田舎道。白花日本タンポポが咲いていました。これで2か所目の自生地発見です。可愛いんですよ。海へも行ってみた。で、ホテル。いつもここばっかり~お部屋の中にも廊下が有るのです~温泉も良いですよ。広くってゆっくりできま
おはようございま~す。昨日は病院に行ってました。MRI撮ってもらいました。一応は順調みたいですが、まだまだ1年ぐらいはかかりそうです。地産地消のお店で大きく育ったなめこを買ってきました。なめこのトロミ煮でしょう~葉ワサビの浅漬けでしょう~葉ワサビの浅漬け巻
おはようございま~す。山菜天ぷら海鮮丼ですよ。天婦羅はシイタケと大葉とフキノトウです。海鮮はマグロとイカとサーモンンね。最近の丼物はご飯が見えないくらい具をのっけてますが~何でご飯を隠すんでしょうねぇ~ご飯に刻みワサビを混ぜてみました。美味しいですよ~今
おはようございま~す。トサミズキです。レンギョウも~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。お庭の雪柳と木瓜のお花。まだまだ肩の力が弱く。どこまで治ることやらです。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。まだまだリハビリ中だけど、お料理は作ってますよ。左下からワラビとアゲの煮物でしょう~白菜の漬物とフキの若葉の甘辛煮つけのおにぎり。アク抜きしたワラビのお浸し。菜の花とお豆腐とわかめのお味噌汁。塩漬けワラビとキュウリの古漬けのお漬物。
おはようございま~す。お庭のワラビ収穫中です。楽しいですよ。
おはようございま~す。春ですねぇ~ワラビも出てます。貝母百合も咲きましたよ。スミレも良いですねぇ~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
おはようございま~す。2か月間のお休みしてました。3月からは午前とリハビリの無い日の午後にも少しお仕事しています。やっと万歳ができるようになりましたよ。でも、まだ筋肉が弱く、万歳は3回まで~筋トレ頑張らなくっちゃです。ブログも少しずつ復活させるつもりです
こんにちは~ご心配、ご迷惑おかけしています。手術も終わって~生きてますよぅ~1月10日に入院、あくる日の11日に手術でした。19日に退院してきましたが、入院って退屈なんですよね。厳しい病院でねぇ、禁酒禁煙はもちろんですが、院外外出しても強制退院なんですよ
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。コメントのお返事も出来なくってすみません。手術とリハビリ、頑張りますね。
おはようございま~す。まだ熊本城の写真ですよ。腕は発症より1か月経過。今週はMRIで検査の予定です。たぶん手術になりそうな~
おはようございま~す。3週間ぶりのアップです。いぜん腕は上がらず。神の手と呼ばれる先生に診てもらう予定になっています。でも肩以外は大丈夫なので元気なのですが。マウスには手が届くのですが、キーボードには届きません。今回ばかりはコメントの返事はできそうに
おはようございま~す。お庭の野良生えの野草の実ですよ。「タンキリソウ」ていいます。なかなか綺麗です。実は頸椎のずれの症状がすさまじく。落ち着くまでブログをお休みいたします。
こんにちは~秋鮭の白子の中華風です。用意するもの~ 0 鮭の白子 0 薄力粉 適量 0 油 適量 0 コチュジャン 大さじ3 0 醤油 大さじ1 0 砂糖 少々 0 おろしニンニク 小さじ1 0 柚子胡椒 適量作り方~ 0 白
おはようございま~す。お庭の山椒ですよ。緑色の実はスーパーでも見かけますが、完熟させてみました。外皮は赤くなってまっ黒でつやつやした種なんです。なかなか綺麗ですよ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~