第32回大田原マラソンの中身のない薄っぺらなレポです。前日に「大田原マラソン休止(中止)か?」というニュースが流れてきて,これはなんとしても完走しないとという気持ちになったとかならないとか・・・^_^そして当日開会式のあとに市長が,2020年から2022年までの3年間の休止を正式に表明されたようです。参加者も減ってきているようですしね。しかし,また形を整えて再開するということなので期待して待ちたいと思います。◯〜スタート朝5時前の東武浅草駅,始発で大田原に向かいますが,栗橋で乗り継ぎに失敗してしまい,ホームで40分ほど待ち普通電車を乗り継いで8時半過ぎに会場に到着しました。スペシャルドリンクを預けたあと,体育館の入口で梅さんに会ったので,体育館内に確保されている場所にお世話になりました。梅さんは,雨降ってるし寒...大田原マラソン(レース編)
シーズン最初のフルマラソンは,栃木県の「第32回大田原マラソン」でした。この大会は、制限時間が4時間,仮装禁止,給水は水とスポドリだけでもちろん給食エイドのようなものはないという,最近では珍しくなったガチのフルマラソンです。ほかにも,注意事項として,給水所以外で他人から飲食物の提供を受けたり,選手間の手渡しや手をつないでのゴールなどは失格の対象とする。と明記されています。ただ一般参加の選手でもスペシャルドリンクが最大7ヶ所に置けるというサービスがあります。結果は速報のとおりですが,思った以上のタイムで無事制限時間内にゴールすることができました。記録グロス:3時間35分53秒ネット:3時間35分17秒本来のレースレポの前に,今回事前にやってみたレース対策などについて少し書いてみようと思います。※多くの私見が含まれ...大田原マラソン(前日までのこと)
冷たい雨と那須颪な抗いながら(こっそり)走ってきました。^^;無事に時間内完走・・・グロス:3時間35分53秒ネット:3時間35分17秒大田原マラソン(速報)
今日は午後から東京での仕事だったので,夕方品川のRUN-CUBEさんをベースに旧芝離宮恩賜庭園で開催されている「江戸秋夜会」に行ってきました。【江戸秋夜会】回遊式庭園のライトアップと江戸・和の世界観を感じる飲食etc11月20日(水)〜23日(土)9:00〜21:00(ライトアップは日没後)レインボーブリッジ(遊歩道)の閉鎖時間にも間に合いそうだったので,芝浦側から入りお台場を往復して浜松町に向かいます。今日のレインボーブリッジは風が強かったです。エレベーターでたまたま一緒になった関係者の方に聞いても,今日はかなり強いですね。とおっしゃっていました。浜離宮には何度か行きましたが,旧芝離宮に入るのは初めてです。入園料は150円(浜離宮の半分)旧芝離宮は,1678年老中大久保忠朝が4代将軍家綱より拝領し建てた屋敷内...江戸秋夜会
11月も中旬を過ぎたので若葉区の「泉自然公園」まで紅葉の様子を観に行ってきました。記憶を頼りに谷津田道を走っていると,台風の爪跡に道を阻まれること二度,その都度回り道です。^^;泉自然公園も先の台風と豪雨で倒木や土砂崩れが発生し,広範囲にわたり立入りが規制されていましたが,復旧は道半ばの状態でこの日も人気スポットの赤い吊り橋「いずみばし」付近などはシャットアウトされたままでした。蓮池と下の池の付近まで足を運んで,なんとか綺麗な紅葉を観ることができました。紫式部も綺麗な実を付けています。うろうろと往復29.6km,30kmにはちょっと足りず(^^;;これくらいの距離でもふくらはぎの内圧が上がりパンパン状態です。膝もいたし・・・,走らんほうがいいのかな?紅葉RUN
9日土曜日は高校時代のミニ同窓会でした。新橋で16時半スタートだったので早めに出てちょっと都内観光(笑)。まずは上野の東照宮さんへ,数ある東照宮の中でもこちらは「四大東照宮」のひとつに数えられています(他は日光,久能山,芝)。ご祭神は,徳川家康公,吉宗公,慶喜公1627年建立(1651年大改修)の金色殿が陽に映えて眩しいくらいです。御朱印もいただきました。次は品川方面です。高輪ゲートウェイ駅の新設と周辺地区の再開発で,提灯殺しのトンネルとも呼ばれる「高輪橋架道橋」が早ければ年内にも通行止めになる可能性があると聞いていたので,今のうちにくぐっておこうと行ってきました。制限高は1.50mなので実際の高さは1.70mくらいでしょうか?私の背でも低いところ(新幹線の下あたり)だと背伸びすれば頭が当たるほどです。距離は約...ガード下の話
土曜日は,三連休でやって来た娘(二女)が,天気もいいことだし,前に(親父が)FBにあげていたカフェに行ってみたい。と言い出し,「今日はロング走を・・・」という,親父の心の声は完全に無視され(笑),外房方面に出かけてきました。まずはほど近い八田堰のコスモスを観賞。それほど知られていないのか人出は少ないです。^_^八田堰の環境を守る会のみなさんにより毎年茂原市の花「コスモス」が植えられています。海と空しか見えない崖の上の小さなカフェ「GAKE」久しぶりにやってきました。写真撮影に関するルールが、室内は完全に撮影禁止,庭の場合はスマホ(携帯)であれば,記念やSNS・ブログ投稿用に1人1枚まではOK(建物,他のお客様を写すことはNG)と,一段と厳しくなっていました。こちらはロケーションレンタルで,プロの方がお金を払って...太東岬
「ブログリーダー」を活用して、鈍足親父さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。