chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 祭りのあと

    ♫祭りのあとの淋しさがいやでもやってくるのなら・・・壱岐ウルトラマラソンというお祭りから早くも1週間以上になります。この間も一応走っていましたよ。^_^100.4km通勤ジョグ:3.2km×3回10/20(日)実家の裏山,プチトレイル4.8km10/23(水)夜の30kmLSD茂原公園の弁天堂茂原市の夜景10/26(土)昭和の森公園,夕焼けラン18.3kmまるで燃えているかのような富士山が見えました。10/27(日)昭和の森公園,ガチゆる走17.1km「神社用のご朱印帳貸してね」と蛇窪神社(東京の白蛇さま)のを持って出かけた奥さん,結局ご朱印帳も自分用に買ったらしい・・・^_^ついにご朱印ガールになるのかな?^_^10/29(月)東京ベイエリア19.1km豊洲から見る久しぶりのレインボーブリッジです。ドラマの撮...祭りのあと

  • 壱岐ウルトラマラソン2019

    故郷壱岐の島をほぼ一周する「壱岐ウルトラマラソン(100km)」に参加してきました。2年ぶり3回目の参加になります。コースはこんな感じで,ぐるりと名所旧跡を辿るような設定になっています。壱岐は最高峰でも岳ノ辻の212.8mで,お盆を伏せたような平らな島ですが,100kmも走るとなるとそれなり(以上)にアップダウンがあります。コースの最大標高差130m,累積獲得標高D+1,323m◯スタート前今回は,最近定番になりつつある「にわとり」で走ります。坐骨神経痛からくる下肢の痺れはどうしようもありませんが,膝の痛み軽減のためにテーピングだけは施します。持ち物は,スマホ,モバイルバッテリーとハンドライト(閃),そして補給食としてmag-on(3袋),STC-FINISH(悪魔のジェル),STC-PERF,黒糖わらび餅(1...壱岐ウルトラマラソン2019

  • 神々の住む島

    「第4回壱岐ウルトラマラソン」が開催される故郷壱岐の島は,神社庁に登録された神社だけでも150社を超え,それ以外のものを含めるとその数は1,000社以上と言われており,「神々の住む島」と呼ばれています。せっかくなのでフェリーが着いた港から実家に戻る途中,お詣りして100km完走のお願いをしてきました。お詣りしたのはパワースポットのひとつ「月讀神社」です。(このあたりは,あおぞらさんの専門分野ですが・・・^^;)古事記によると,黄泉の国から帰った伊邪那岐の左目から生まれた天照大神,右目から生まれた月讀命,鼻からうた素戔嗚尊を日本の三貴神と呼ぶそうです。そして,天照大神は伊勢に,素戔嗚尊は出雲にそれぞれ祀られ,月讀命が祀られているのがここ壱岐の島です。京都市西京区にある月讀神社は,487年に壱岐から分霊したもので,...神々の住む島

  • 壱岐ウルトラマラソン(遅報)

    第4回壱岐ウルトラマラソン(100km),道中いろいろありましたが,前回より1時間以上遅くにボロ雑巾状態でなんとかゴールにたどり着きました。応援いただいたみなさん,島のみなさんありがとうございました。記録:12時間59分51秒壱岐ウルトラマラソン(遅報)

  • 二日前

    今般の台風19号により被災された皆さま,お見舞い申しあげます。ニュースなどを見ていると各地で甚大な災害となっており,復旧にも時間を要する模様ですが,一日も早く以前の生活が取り戻せますことをお祈りします。わが家もあれこれと備えておりましたが(大したことはやってませんが^^;),幸いなことに大した被害もなくやり過ごすことができました。倒れるとお隣りさんに迷惑をかけそうな木を2本ほど切っていました。被災者のみなさんがたいへんな思いをされているのに「マラソンか!」と言われそうですが,予定どおり土曜日に開催される「神々の島壱岐ウルトラマラソン」に参加してきます。生まれ故郷の島興しに少しでも貢献できればいいかなという思いと,82歳になる母親のご機嫌うかがいを兼ねての帰省です。少し前までは,(大して練習もしていませんが)前回...二日前

  • 眼鏡橋

    昨日の仕事帰りに見た風景は,黄昏時らしい黄昏時でした。この写真は,気にはなっていましたが今まで通ったことがなかった(通る必要もなかった)「蘇我北跨線道路橋(蘇我北陸橋)」の上から撮ったものです。蘇我駅から北へ200mくらいのところにある跨線橋で,幹線道路に連絡しているわけでもなく,はっきり言って「必要なの?」と思ってしまうような橋です(笑)。下からみるとこんな感じ・・・(暗くてよくわかりませんね^^;)これを上空から見るとあれっ,何かに見えませんか?私には「眼鏡」に見えるのですが・・・,ただ,これを「眼鏡陸橋」とか「眼鏡橋」とかと呼ばれているということは聞いたことはありません。大阪に「千本松大橋」という大きなループ橋があります。以前走ったことがありますが,こちらの橋は市民からも「めがね橋」と呼ばれて親しまれてい...眼鏡橋

  • 神無月に

    早いもので今日から10月,今年もオクトーバーランというのが話題になっているようなので,よく分かっていませんが初めてエントリーしてみました。ということで,今朝はちょっと早起きして昭和の森を走ってきました。上がる頃には朝焼けが綺麗でした。ススキと秋の空,滝汗でしたが心地よく走れました。今月はウルトラ対策がメインかな?ただ,両膝(膝蓋骨)がちょっとやばいかも・・・,走っているときはあまり気にならないのですが,なぜだか歩くとき,特に階段を上るときにズキズキ痛みます。まぁ,考えてもしょうがないので季節のものでもいただきます。^_^めくったカレンダーの写真(秋吉台)に加ト語録カレンダーを重ねてみました。そういえばUTMFの要項が公表されたようですね。エントリーに必要なITRAポイントは「12」から「10」に変更されたようで...神無月に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鈍足親父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鈍足親父さん
ブログタイトル
鈍足親父の独り言
フォロー
鈍足親父の独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用