chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夏越の祓2019

    時が過ぎるのは早いもので1年の中間点,「夏越の祓い」を迎えました。近くに茅の輪くぐりができるような神社がないので,ちょっとフライングですが昨日「水無月」を食べて半年分の穢れと厄を落とし,無病息災を願いました。「夏越の祓」と「水無月」については過去記事で少し触れています。で,今日も朝から雨・・・わが家のすぐ近くの公園にはやまももの木が何本か植えられています。そのなかの雌木は毎年たくさんの実をつけていますが,それが熟して公園内や外の道路などに落ちて赤く汚しています。こうして実を落として踏まれるだけではあまりに悲しすぎるので(勝手な理屈^^;),今年は少し収穫させていただきました。子供のころはよく食べていましたね。綺麗に洗って約1kg,これをジャムにします。やまももの実から水分が出るので,ほんの少しの水(1/2カップ...夏越の祓2019

  • 次もウルトラ?

    昨夜15kmほど走って,今月は6ヶ月ぶりに300km突破しました。日光千人同心の161kmが大きいですね。神戸マラソンも大阪マラソンも落選でこの後決まっているのは,10月の「神々の島壱岐ウルトラマラソン(100K)」だけです。9月の湘南国際24時間走は悩み中・・・壱岐ウルトラ100キロのこれまでの完走率と私の結果は,第一回:完走率48.1%13時間40分第二回:完走率69.5%11時間48分第三回:完走率72.8%不参加完走率は徐々に良くはなっていますがそれでも約3割の方は完走できていません。これはやはり累積標高D+1,394mという数字以上に厳しいといわれる次々と襲ってくる(笑)アップダウンのせいでしょうか?最大標高差は129mですが,上って下っての繰り返しで,フラットなところが少ないという島特有のコースにな...次もウルトラ?

  • 令和の美人同心(後編)

    〜前編より続く〜館林駅のエイドをでる頃になり雨もなんとかあがってきたようです。身体ももとに戻ったようなので次を目指します。といっても1kmも行けば,81.3km地点のCP21館林宿本町二丁目交差点です。(19:52)このあたりからまたKちゃんと一緒になります。渡良瀬大橋を渡り佐野市に向かいます。両毛線佐野駅を過ぎて,89.8km地点のCP22天明宿群馬銀行前に到着。(21:.08)このあとのことを考えたとき,残り時間をから見ても,大きなトラブルさえなければ完走はできるだろうし,先月のORTのように複数で走ったほうが気持ちも萎えないだろうからと,Kちゃんとゴールまで行くことにしました(勝手にそう決めただけ^^;)。ということで,Kちゃんの完走をサポートするという建前で一緒に走ることにしましたが,実際には私のほうが...令和の美人同心(後編)

  • 令和の千人同心(前編)

    6月15日(土)・16日(日)の二日間にわたり開催された「第一回日光千人同心街道四十里ジャーニーラン」に参加してきました。距離は自身最高となる161.6km,この距離の間に設定されたチェックポイント(CP)32ヶ所を通過し,その証として写真を撮る必要があります。まずは,千人同心街道と大会趣旨(大会プログラムより)〜江戸時代,徳川氏の関東入国に伴い,農民でありながら武士身分を与えられ,江戸城と甲州口の防備にあたっていた八王子千人同心。往時,その名のとおり1,000人の同心が八王子千人町を中心に居住していたという。後に日光東照宮の火の番が彼らの主たる任務になり,八王子千人町から拝島宿・坂戸宿・館林宿へと北上し,天明宿(佐野市)で例幣使街道,楡木宿(鹿沼市)で壬生街道,今市宿で日光街道に合流して東照宮に至る四十里の道...令和の千人同心(前編)

  • 速報・・・かな?

    くじらさんにまた怒られそう・・・^^;降り続く雨が深夜には土砂降りの雷雨となったりと,厳しい条件のなか土日二日間にかけて開催された「第一回日光千人同心街道四十里ジャーニーラン(161.6km)」八王子の千人町興岳寺さんをスタートし,ほぼ中間の館林エイドから一緒にゴールを目指すことになったKちゃんとの「チーム2」でなんとか日光まで辿りつくことができました。途中,仁義も切らずに軒下三寸お借りしての雨宿り(という名のサボり)50分はありましたが,27時間15分くらいの走り旅でした。速報・・・かな?

  • 市川リバーサイドミニマラソン

    昨日アップするつもりが,酔っ払いからの寝落ち・・・老いかな知る人ぞ知る美ジョガーmizoreさんの念願がついに実現しました。ランニングとパークヨガ(屋外ヨガ)がコラボした新ジャンルのランニングイベント,「ICHIKAWAプロジェクトZ(代表主宰:mizore)」プレゼンツ「市川リバーサイドミニマラソン2019」の開催が決定したとの連絡をいただきました。開催までには言い知れぬ多くのご苦労があったことと思います。mizoreさん,市川パパさん,そしてプロジェクトZのみなさん,おめでとうございます。一昨年だったか,mizoreさんから「誰でも参加できる月例マラソンを江戸川河川敷でやりたい。」と思っている。というお話を聞きました。そしてその第一歩として市川市が募集する「ICHIKAWAレディースビジネスコンテスト201...市川リバーサイドミニマラソン

  • あと1週間

    帰ったらスポーツエイド・ジャパンさんから何やら届いていました。中には逆さまにしても「96」のナンバーカードやルートマップなどが入っています。そろそろ対策も考えて準備をしないといけませんね。とりあえずシューズはこれ,「サロマレーサー」でいきます。もう数年前のモデルですが,新品同様のものを安く譲っていただきました。12ヶ月ほど履いてだいぶ馴染んできました。スタートは,江戸時代に千人同心が住んでいたという千人町の興岳寺の前になります。八王子市というと高尾山口駅から高尾山に登ったことや,あとはれいさんのブログで浅川(?)の様子などを写真で拝見したことくらいで,どんな町なのかほとんど知りません。でも東京の市町村では2番目に大きな街ということなのでさぞや賑やかなんでしょうね。^_^制限時間は29時間ですが,25時間前後でゴ...あと1週間

  • 訪問者

    閲覧注意:虫が苦手の方はスルーしてくださいね。虫の日から1日遅れの今朝,庭を見るとアケビバナナの新芽に何か黄色ものが巻きついています。近づいてよく見てみると・・・蛾の幼虫に似ていますが,ハバチの仲間のナシアシブトハバチ(梨脚太葉蜂)の幼虫のようです。この幼虫が成虫になると,スズメバチにそっくりな姿になりますが,毒針などはありませんので刺されることもありません。たまに家に入ってくると「わ〜っ,ハチ,はち,蜂〜」となりますが,模様とかよく見ると違いに気づくと思います。とはいうものの,実は私も何度か可哀想なことをやりました。こちらがキイロスズメバチです。この幼虫は本来夜行性なので昼間は上の写真のように丸くなっているのですが,私が刺激を与えたせいか,少し動いてくれました。何かに似ていませんか?そうポケモンのニードル・・...訪問者

  • 土気ROCK祭2019

    水無月第一日曜日は,・・・奥武蔵ウルトラマラソン!いえいえ,わが土気地方では昭和の森の「土気ROCK祭」です。今年で6回目の開催となり,知名度も少しずつ向上して来たのでしょう,昨年(13,000人)以上の人出のように感じました。会場は出演広場,出店広場,参加広場に分かれていて,出演広場のステージでは,ロック,フォーク,ポップス,ブルース,ジャズなどの音楽,さらにダンスやよさこいなど約80組を超えるグループの演奏や踊りを楽しむことができます。昭和の森ランナーのえりまきさんもノリノリのご様子^_^また,出店広場には100を超える飲食店などが並んでいます。そして今年もランボルギーニやフェラーリなどのスーパーカーが勢ぞろい高級リムジンから降り立ったのは・・・今年目を引いたのは,参加広場でキックボクシングミドル級第一位の...土気ROCK祭2019

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鈍足親父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鈍足親父さん
ブログタイトル
鈍足親父の独り言
フォロー
鈍足親父の独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用