chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説 http://blog.livedoor.jp/hanshin1201/

阪神電車を中心に日々活動する玉野電鉄のブログです。

各乗り場ごとに玉野電鉄が撮影した写真などを掲載しています。メインは1番乗り場で阪神電車の撮影記録を紹介し、また自分はタイガ―スファンですので試合終了後に印象に残った場面があったら勝手に個人で戦評したりしてます。時にはしょうもない選手への愚痴も飛び出しますがご笑覧頂ければ幸いです。

玉野電鉄
フォロー
住所
長田区
出身
長田区
ブログ村参加

2009/04/12

arrow_drop_down
  • 最近イラついてる事

    本記事をご覧になるにはパスワードが必要です。

  • 最近のマイブームは阪急保存車巡り?(笑)オートカーが白昼堂々陸送!

    7/7(日)と7/15(月)、吉川八幡神社にて阪急2050形が公開されます。その2050形が千舟の某工場で復刻再現され、6/23(日)に吉川八幡神社まで陸送されました。今回、吉川八幡神社の公式Xが宣伝PRと言う目的で堂々と陸送の通過時間と通行ルートを公開するというサプライズ。こうい

  • コンプしたくてもコンプできないヘッドマーク?

    普段は阪神競馬で開催のはずが改修工事のため、京都で開催された宝塚記念。ヘッドマークデザインも過去に掲出された阪急のと似ている?京阪では珍しい(?)あじさいヘッドマーク。B線を通過する淀屋橋発宇治行き臨時特急。後続の洛楽と並走するはずが並ばず。とりあえず3つと

  • 1泊2日京都タンゴの旅6【舞鶴には昔は他にも鉄道があった】

    海舞鶴線廃線跡。確か少し離れた所に旧中舞鶴駅があって、SLが保存されているんだとか。やはり日曜日は予報通りの天気になってしまいましたが☁️遅れなどもあって待避中に予定以上のカットは稼げました。綾部行きでしたので綾部で福知山行きに乗り換え。山陰線で倒木があっ

  • 神鉄5000系30周年

    普段5000はあまり撮らないという趣向が強いですが流石にこれは狙いました(笑)午後に一旦入庫して夕方道場南口行きで再出庫、入庫。昨日は朝1往復のみの運用でした。いつまで掲出なんでしょうね。デザインは良さげ。

  • 大雨に打たれてでも撮りたかった構図

    昨日夕方の霞ヶ丘!滞在僅か10分で旧シンボルマーク3本を全てコンプしました。花しょうぶは無くて、見事な咲き具合になっていました。その代わり2週連続でずぶ濡れになりました。これで風邪ひかない俺凄くね?

  • 1泊2日京都タンゴの旅5【一つ間違ったら大事故だった】

    ココスを出たらハイパー非V大雨発動で2人ともずぶ濡れに😨😨😨😱😱😱駅までの道に団地があったんで、一つ一つ団地を通過しではさらにずぶ濡れになりました。この影響で福知山色の沿線撮影が一時中止に。与謝峠でもし!サイクリング中にこんな大雨が降ってきたら間違いなく○

  • 1泊2日京都タンゴの旅4【懐かしの福知山今昔】

    思ったより下り坂が多く、炎天下の中チャリを爆走させてようやく市街地まだ戻ってきました。少し時間に余裕ができそうでしたので、せっかくのレンタですし福知山電車区へ寄り道する事に。福知山色、まだ出庫点検前でした。183系と381系が混在するという意味の分からん世界線

  • 1泊2日京都タンゴの旅3【地獄のサイクリングショー開幕】

    日曜日、午前は福知山色の運用がないので阪急の保存車を見に行く事に!せっかく平井で貴重な2801撮ったんだからちょっと流れに乗りたいと思いました。その2861号車、大昔ですが車で加悦鉄道へ見学に行った際に176号線を通っており、見た事はあるんです。しかし当時の運転手(

  • 1泊2日京都タンゴの旅2【】

    ええぃもう説明すんのがめんどくさいので、問い合わせフォームに送った文章でそのまま土曜日の事件の概要を説明します↓6/15(土)11:53ごろ、JR豊岡駅の城崎温泉側で列車の写真撮影をしていた所、貴社の豊岡駅で勤務している女性駅員が飛んできて強い口調で入場料を請求してき

  • 1泊2日京都タンゴの旅1【KTR8500に乗ってみた】

    6/15(土)16(日)の両日、北近畿へお出かけしていました。メインはもちろん、最近登場したばかりの初代福知山色がメインになります。運用開始後初めての休日運用でもありました。ご覧のように、平日と休日で運用の数の差は明白で、1番当たりなのはダントツで平日②になるでしょ

  • 【予告】1泊2日○○○ン○の旅

    突然ですがここでクイズです。日曜日に実際にあった出来事を次の中から正しいのを1つ選んでください。①阪急を撮りに行こうとしたら思わぬ理由で人身事故に遭遇するところだった②自転車運転中に輩に絡まれて喧嘩売ったら向こうから襲われた③突然のハイパー大雨でカメラが

  • 381系定期運行終了

    このさよなら運転から9年。まさかこの頃は国鉄色がまた復刻するとは思わずでしたが、結局やくものラストは見に行けず。末期は全国からマニアが押し寄せ、昔の自分ならそれに混ざって葬式してたかもしれませんが、やはり愛着がある車両でも無ければ見送る気にはなれませんね。

  • 俺とハム太郎の同時出場試運転

    11(火)でしたが、ちょっと検査のためお休みを頂いてました。理由は内緒ですが初めての胃カメラです。昼前までずっと絶食続き、非常に辛かったです。当たり前ですがこうせんと検査になりませんからね。口か鼻、どちらからカメラ入れるか希望聞かれて自分は口の方が良いとアド

  • 管理人、ついに初の○○デビュー!?

    E車の後はピカピカ甲子園号を3人でババ曇りズザー。1人解散されて2人で小雨の中センタープールまで徒歩で移動。お馴染みセンタープールに保存されている阪神保存車。時間が空いていたのでちょっと大人の社会見学へGO!?山側からでもちょっと見辛いですね。競艇、見ててもル

  • 一日千秋

    8(土)は2年ぶりの休日出勤。まぁたまには働くのもええですかね。でもなんば線ラッピングが臨特やと言うのに撮れず。ブツ6が初めて臨時に入るも撮れなかったあの日からもう15年。西武戦って何かしら思い出があるんですよね。まぁ終日運用入らずキッズ喜ばなかっただけでもマシ

  • バスまつりを放棄してまで撮影に行ったバス

    本日、神戸市交通局のボンネットバスの体験乗車会が行われました。客を乗せて走るのは、神戸市交通局100周年の時に実施されたプレイベント、市民向けの特別試乗会以来!約7年ぶりとなりました。今回は111系統の路線を一部区間だけ走るというものです。バリバリの赤字路線でね

  • これが去年日本一の球団の力です

    9回に逆転されたの、この1週間でもう何度目や?なんでこんな点いれられへんねや?なんで2軍に落としたのが岩崎ではなくてゲラなんや?なんでこんな毎回意味のわからん打線組み替えしたんや?もうウンザリです。去年が良すぎたと思っておきます。

  • 湘南シックス再び

    6/2(日)、D26とD27がペアを組んで姫路留置の運用からスタートするとの事で早起きして姫路へ。鷲羽を姫路で見送って以来の再会ですが、どうも情報によると両編成とも来年に全検を控えてるそうで、いつまでこの塗装で走るか?ですね。

  • 冒頭からバッサリ言います

    本記事をご覧になるにはパスワードが必要です。

  • ついに念願のトリプル○

    この週末も阪神重点撮影。7月8月の遠征に備えて6月は山陽阪神集中月間になりそう?こういうのを、ショバ潰しって言うんですか?(笑)今まで全く気づいてなかったんですが新たなポイントを開拓しました。今後の俺の1軍撮影スポットに加える事にしよう😃Twitterでハム太郎試運転

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、玉野電鉄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
玉野電鉄さん
ブログタイトル
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説
フォロー
玉野電鉄の鉄ヲタ&野球伝説

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用