chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミミパパとの愉快な日常生活 https://blog.goo.ne.jp/5034makoto

柴犬「ミミ」(平成19年9月16日生)との愉快で楽しく、たまには喧嘩しながらの日常生活の一コマを!

ミミパパ
フォロー
住所
米子市
出身
米子市
ブログ村参加

2009/04/02

arrow_drop_down
  • 今日の出来事!

    ①朝の部*私は「土筆ん坊」を眺め(我が家の畑に自生中・・・処理は?)お父さんは桜映えのしない青空で、高台から満開の桜を眺めてました。②午後の部波静かな日本海浜辺に出掛けました🐕穏やかであれば、恐れる事無く波打ち際まで近づける私です~今日の散歩は、朝夕とも爽快な気分でした~参考までに今日の気温最高気温「22.9度」(5月中旬並)最低気温「7.2度」(4月中旬並)今日の出来事!

  • 平々凡々!!

    🐕朝、お日様は顔を見せてたけど、チョット肌寒かったです🥶春霞だったのか、あるいは黄砂だったのか?サッパリ分からなかったけど、ボンヤリとした一日でした。(お父さんは、私をホッタラカシにして畑仕事)中海はベタ凪だったけど、散歩は直ぐに切り上げちゃいました!明日も晴れの予報だけどどうなりますやら!!平々凡々!!

  • 晴れ のち 曇り

    ~午前中は、虹(人口虹)が出来るほど、晴れておりました~☝朝の内は暖かすぎ!☟昼過ぎには、チョット日陰が出来たけど夕方には日が陰って肌寒く感じたので、早めに切り上げました。今日は最高気温『17.3度』最低気温『2.8度』でした!明日は少し暖かくなりそうですが朝方は「霜」が降りそうな寒さになりそう!!晴れのち曇り

  • 青空の一日だった!!

    今日は、最高気温『15.7度』(4月上旬並):最低気温『4.3度』(3月下旬並)で、少し風が強く吹いたりしてたけど、朝から青空の一日でした。🔶午前の部について。~朝散歩を楽しく行った後、スイセンを眺めてから帰宅!~密閉状態だったハウス内の室温が☟慌ててキャベツ苗のみ移植!☟何とかハウス外に移植完了し、防虫ネットを張っております。👦夢結ちゃん登場天候が良かったので、「モンシロチョウ」を採集して大喜び😀「菊の苗」へ、水やりの手伝いを!白菜の花の前で、お澄まししてハイポーズ😖ビニールハウスが黄色く汚れてるのは「黄砂」の塊!!その間、私は縁側でノンビリと体力維持を兼ねて昼寝🔷午後の部について。~桜が見事に映える青空が続いてます~逆に、秀峰大山は雪融けでチョット悲惨な雄姿となってます😔☟夕方の散歩の一風景で、元気な...青空の一日だった!!

  • 夕方の散歩。

    最高気温『5.0度』(3月下旬並)最低気温『7.9度』(4月中旬並)朝から曇り空の一日でしたが、矢張り「黄砂」が飛んできてるようで、夕方の散歩時も中海周辺の情景もぼやけておりました。最近、私は畑仕事の監視役はお断りしてます。と云うのも、畑でジッと二人の作業を見守るよりは、自宅の好きな場所でジックリと休んでいた方が気楽な気持ちになるんで、畑でボンヤリと過ごすことを避けて、すぐ自宅に帰るようにお願いしてます。朝夕の散歩も時間をかけて歩くよりは、所要案件が終われば直ぐ帰宅したくなってきた昨今です!🐶今年の誕生日(11月16日)が来れば、私は〖16歳〗。人間社会で云えば「傘寿😊」を迎えることになりますので、その日までは極力体力温存でにこやかに過ごし、誕生日以降はお父さんと「祝傘寿」と書いた相合い傘で、仲良く散歩し...夕方の散歩。

  • 午前中は、雨降り☂

    ☔午前中は、雨降りで鬱陶しかったです😔それでも、わたしゃ~本当に幸せな「老柴犬ミミ」ですヮ!!(🐶朝から、縁側で休ませて貰ってました😍)⁂夕方、中海の石段で遊んたんですが、チョット転んじゃいました⁂~ヨボヨボな老婆ですが、転んでも怪我はしておりません!~午前中雨降りだったので、ハウス内の仕事をトマト定植用の畝作りは完了したようで、苗の生育待ちです。「レタス苗」と、初めてハウス内に「キャベツ苗」を定植してます。「キャベツ」は、ハウス内室温に適応できるかどうかチョット心配だそうです。午前中は、雨降り☂

  • 桜の開花🌸

    私の散歩コースにある公園の桜が開花してました。私は地上から、お父さんはチョット高台から、夫々見物致しました。最近「黄砂」が飛び交って、車が汚れてかないません(旨く写せないですヮ)夕方の散歩風景は☟(画像のみで申し訳ありません)今夜、地区自治会の定例総会があって役員のお父さんは、てんてこ舞いだったようです。桜の開花🌸

  • 彼岸明け。

    ◎最高気温『15.3度』昨日より「6.4度」低く、3月下旬並◎最低気温『11.0度』昨日より「4.3度」低く、4月下旬並*集英社の「暮らしの中のことわざ辞典」によると、冬や初春の余寒のきびしさも、春の彼岸の頃になればめっきり薄らいで暖かい気候になってくるし、夏や初秋の残暑のきびしさも、秋の彼岸の頃になれば衰えて涼しい気候になってくるという〖暑さ寒さも彼岸まで〗の諺ではないけど、今日で「春の彼岸」は明けました。~サッパリ暖かくなって来たという感じは全くしません~朝散歩時には雨降りだったので、散歩を拒否させて頂きました。*高齢の身なれど、拒否する時は毅然と行います*夕方には雨は上がってましたが、「黄砂」が舞ってたようなので早めに散歩は切り上げました。寒暖差が激しい昨今、憎たらしい「黄砂」が舞い狂う季節にもなっ...彼岸明け。

  • 鬱陶しかった一日!

    ◎最高気温『21.7度』5月上旬並み◎最低気温『17.7度』6月中旬並み気温は既に春を通り越してるような状況ですが、一日中雨降りで鬱陶しかった。🐕朝は小雨だったけどシッポを巻き上げて、元気よく散歩しました~「ニオイスイセン」も、満開状態となってました~☝何の変哲も無い炬燵ですが、玄関方向から見ると私の寝姿が見えず!☟普段寝たことの無い裏側で寝込んでたので、何処に行ったのかと?(私の姿が見えなかったので、彼方此方探し廻ってたようです!)夕方は可なり雨が降ってましたが、散歩は辞めることはありませんハウス内ではトマト定植の為の肥料等を撒布して、畝作り準備を使用した肥料などは☟週明けまでは悪天候のようですヮ!!鬱陶しかった一日!

  • サッパリ分からんヮ!!

    *最低気温が6時26分時点で「8.5度」。これは4月中旬並みの気温。今朝も快晴で気分的には最高の朝散歩となりました*散歩終了後、縁側で日向ぼっこを兼ねて、朝寝を決め込みました*最高気温は午後3時34分時点で、5月上旬並みの『22.3度」*秀峰大山も、春が近づいてきたようで「痘痕」姿になってます。~間もなく新緑姿の秀峰大山が眺められるでしょう!!~🐕ベタ凪の中海を眺めながら、颯爽(?)と歩いてる私です明日は気温も少し下がり雨模様の気候になりそうです😩サッパリ分からんヮ!!

  • 単調な生活!!

    ☝今日も朝早くからの散歩・・・今日は何処ゆくの?☟ベタ凪の中海土手を、ノンビリと夕方の散歩をさせて貰いました。~昼間は炬燵敷きの上で寝ておりました・・・留守番でしたヮ~*午前中、お父さんは「春彼岸会法要」のお手伝いに行ってました*最近、単調な生活が続いております。単調な生活!!

  • 「晴れ」のち「曇り」

    ☝今朝は早めの散歩。☟早朝寒かったので、霜が降りてました。(最低気温2.5度。因みに最高気温は18.4度でした)私は、朝散歩後から夕散歩に出掛ける迄は・・・☟(留守番でした!)*留守番をしたのは、お父さん・お母さん二人とも出掛けちゃったからです*昼過ぎから曇り空になり、つられて私も憂鬱な気分に⤵!散歩コースにある桜は、悔しいけど未だ未だ開花してくれません!!「晴れ」のち「曇り」

  • 晴天の一日だった!

    雲一つない快晴の中で、雪融けが激しい秀峰大山。*今日は最高気温『15.1度』・最低気温『2.9度』で、穏やかな一日*🐕お日様の暖かさに助けられての朝散歩で、爽快感満喫!!帰宅して縁側で、矢張りお日様に照らされての朝寝で、極楽三昧💛☝お母さんは、菊苗の植え付け作業をお父さんは「枯レモングラス」を伐採中に、冬眠の中のカエルと遭遇☟段々と春間近となってきたようです。晴天の一日だった!

  • 曇天の「彼岸入り」

    ◎最高気温『12.8度』3月中旬並◎最低気温『7.7度』4月中旬並み*一日中曇天で、私にとっては憂鬱な一日でした*小雨混じりの曇天で、私は鬱陶しい気分で朝散歩を行ってます🐕曇天は夕方迄続き、雨が降らないうちに早めに打ち上げました!彼岸入りなので、お父さんは菩提寺の法要手伝いに位牌堂にはお花を供えております法要終了後は☟こうして「彼岸入り」は滞りなく終了しました。曇天の「彼岸入り」

  • 今日は曇天!

    ◎最高気温『12.0度』3月上旬並。*昨日より『4.0度」低く、平年気温よりは「1.2度」低かった*◎最低気温『9.1度』4月下旬並。*昨日より「0.6度」低く、平年気温よりは「5.7度」高かった*明日は〖彼岸の入り〗「暑さ寒さは彼岸まで」と云われてるけど、どうなるんかな?朝のうちに、お墓参りに行ってました(私は足手まといになるからと断念!)~夕方の散歩だけ付き合って、私の一日は終わりました~「カラス脅し」が元気一杯、頑張ってるネ!!今日は少し寒かったので直ぐ、寝ることにします。今日は曇天!

  • 何の変哲もない一日。

    ◎最高気温『16.0度』昨日より「4.9度」低く、4月下旬並。◎最低気温『10.8度』昨日より「6.6度」高く、4月下旬並。*天候はたいした荒れもなく、朝方少し雨が降っただけでした*雨が降ってるし、濡れると老体に差し障りが生じるので「早く家に帰ろう!」と、要求する私でございます。雨は朝のうちに上がったけどドンヨリとした空模様で、夕方の散歩は気乗りしませんでした。昨今、気温の変動が激しすぎるので私やお父さんは、体調管理には苦労してます。早く春を迎えて、ノンビリ暮らしたいですヮ何の変哲もない一日。

  • 今日も快晴。

    ◎最高気温『20.9度』昨日より「6.5度」高く、4月下旬並。◎最低気温『4.2度』昨日より「4.3度」高く、3月下旬並。😞こうも日替わりで気温が変動すれば、体力維持が困難😩雲一つないスッキリした朝。お日様に照らされた影が大きい!!🐕夕方は日本海海辺に出掛けました日本海はベタ凪で、荒れた海を期待してたお父さんは〖ガッカリ😩〗今日は畑仕事をチョットだけ!馬鈴薯三種(メークイン・キタアカリ・男爵)を植えております。~直近の畑仕事は、トマトの定植(苗が現在生育中)のみのようです~明日は、天候不順になりそうな予報?今日も快晴。

  • 放射冷却現象発生の朝。

    ◎最高気温『14.4度』昨日より「4.4度」高くて3月下旬並。◎最低気温『-0.1度』昨日より「2.2度」低くて真冬並。*一日中晴れやかな晴天だったので、朝は放射冷却現象となりました*~放射冷却現象だったので、久しぶりに「薄氷」が張ってました~☝肌寒くなかったので、気分ルンルンで朝散歩を行いました🐕☟最近原因不明ですが、畑に入ることを拒むようになって来ました。(今朝も、畑監視の為に入るように言われたけど、拒否してます)秀峰大山も雲一つない快晴の空に、雄姿を誇らしげに見せてました。🐕夕方の中海は凪状態で、ルンルン気分で夕散歩を楽しみました😊今年初飛来の「燕」を、確認しました。多分「イワツバメ」だと思うけど、長旅の疲れなど忘れたように5羽ほどが元気一杯、中海上空を飛び廻っていました💛明日は、今日以上の好天にな...放射冷却現象発生の朝。

  • 今日は「寒の戻り」?

    最高気温が、午前2時36分時点で『10.0度』(2月下旬並)最低気温が、午前9時7分時点で『5.8度』(4月上旬並)⁂昨日と比べると最高気温が「14.8度」も低くなって〖寒の戻り〗と云ってもいいでしょうネ!!⁂昨夜可なり雨が降ったようで、ビニールの上が水浸しになってました。それでも、朝散歩は辞めることなく、普段通り行いました🐕秀峰大山は雲に隠れていて、お日様の光りが降り注いでました。昼間は、何もすることなく、夕方の散歩に出掛ける迄は遊んでました。(夢結ちゃんらと炬燵に当たりながらでしたけど!)夕方には空も少し晴れ上がったけど、西風がやや強く吹いてました。散歩の帰り道で、珍しいお方と遭遇しました何年振りかの「コブハクチョウ」さんとの出会いでした💛夕方には秀峰大山も、雲に覆われることなく雄姿を見せておりました...今日は「寒の戻り」?

  • 今日は、ノンビリと!!

    ◎最高気温『24.8度』6月下旬並みで、もう一寸で「夏日」になる寸前!!◎最低気温『10.0度』4月下旬並み今朝は我が家周辺を散歩コースにしました椿の花が満開状態だったので、「花見」と洒落ました。朝散歩は私達だけではなく、雉のお父さんも、近くの草叢で!!夕方の中海は西風が吹いてたけど、散歩には影響はありませんでした。秀峰大山は「春かすみ」か「黄砂」の影響なのか、ぼやけてました。(頂上付近の雪はかなり融けだしてます)明日は、一転して寒くなりそうですヮ!!今日は、ノンビリと!!

  • 今日の一日は!

    ◎最高気温『22.9度』(5月中旬並みで、今年最高)◎最低気温『6.5度』(4月中旬並み)🐕お日様に照らされながら、朝散歩を熟しております🐕縁側で朝寝をしていて暖か過ぎるので、チョット日陰を求めて😒中海もベタ凪で、何ら変化なしだったので・・・早めに打ち上げて!桜見物しようにも開花しておらず土筆の群生を眺めても、何ら腹の足しにもならないし平々凡々な一日を過ごすことになっちゃいました。今日の一日は!

  • 今日は散歩だけです。

    ◎最高気温『16.9度』(4月上旬並み)◎最低気温『12.9度』(5月中旬並み)今日は最低気温が非常に高かったです!!今朝初めて私は「土筆」と出会いました(お父さんは先日出会ってます)今朝も「春かすみ」ではないと思いますが、全般的に靄ってました。~日本海は凪だったけど、矢張り靄ってました~(今日は尻尾を少し上げてるんで、打ち寄せる波を怖がってませんでした!)明日は、好天になりそうな予報です!(お父さんは、畑仕事を休んでましたヮ)今日は散歩だけです。

  • 春うらら。

    ◎最高気温『21.6度』午後2時26分時点で、4月下旬並みの今年最高◎最低気温『7.2度』午前3時47分時点で、4月中旬並み春の空が晴れて(今日も「春かすみ」でした)陽射しが穏やかに照らしている今日この頃。これって「春うらら」と言うんですョネ😊春眠暁を覚えずではないけど、朝寝が大好きになってる、この〖私〗それに呼応して、クロ君も我が家の室外機上で朝寝をしてました💛~夕方の散歩も、何ら変化のない平々凡々なものでした~秀峰大山も、ボヤケて見えてました(春霞の所為でしょうネ!)春うらら。

  • どうなってるんかなぁ~?

    ◎最高気温『21.1度』午後0時02分時点4月下旬並みで今年「最高気温」◎最低気温『7.4度』午前6時48分時点4月中旬並み今日の異常と思われる気温、日本全体どうなってんのかなぁ~!!朝散歩時、昨日のお父さんの仕事振りを点検。合格点近くだったので、散歩を続けました夕方の散歩に出掛ける迄は、三太に留守番警備役を任せてノンビリと不様な寝姿を見せて、縁側で過ごしておりました。夕方、「飛行機雲」が、南西の風に吹かれてオーロラ(?)状態に!~私とコラボさせようと必死になってたようだけど、断ったヮ~昨今の気象状況は、考えられないようなことで、困ったもんですネ😞(地球温暖化の所為???。平年並みの気候に戻らないのかナ?)どうなってるんかなぁ~?

  • 春霞(はるかすみ)。

    ◎最高気温『19.4度』(午後1時56分時点で、今年最高)◎最低気温『4.0度』(午前6時10分時点で3月下旬並み)*今日は朝から、遠くの景色がまるで薄雲がかかったような景色になっていて、多分「春霞」状態だったと思います*朝、西風がかなり強く吹いてたけど、余り寒いとは感じませんでした。「秀峰大山」も春霞がかかってるようで、ボンヤリとしか見えません。夕方も霞がかかってたけど、私には関わりの無いことですヮ!!お父さんは半日、雑草駆除の為耕うん作業に従事しておりました~私はその間、縁側で留守番役を三太と共に従事しておりました~明日も好天が続くようですヮ!!春霞(はるかすみ)。

  • スッキリ青空。

    今日の最高気温『15.2度』(午後2時55分時点で3月下旬並み)「霜」が、降りてるということは氷点下になってたんだナ!(午前6時31分時点で、真冬並みの「-0.5度)上空はスッキリ青空でした(ヤッパリ、放射冷却現象ですョネ!)(春霞だ!と、云ってるお方がいました)*土壌消毒済みのハウスを、トマト定植準備の為、耕うん作業を完了*この作業中のハウス内の気温は☟かなり蒸し暑かったようです。スッキリの青空を見る為、日本海に出掛け!日本海から眺める伯耆富士!上空は案の定「スッキリ青空」で~怖くないからと、無理やり波打ち際まで降ろされちゃった~確かに波打ち際はベタ凪状態で、心配する程ではありませんでした!暫くは波打ち際に居て、すぐ浜辺に上がり一安心と云ったところです。今日は『啓蟄』地中が暖まり冬眠していた虫が、春の訪...スッキリ青空。

  • 晴れの一日。

    ☝朝散歩時☟夕散歩時~白雲の塊が、彼方此方ポッカリと浮かんでた、一日でした~*最高気温「11.6度」最低気温「1.6度」*縁側で気楽なもんだヮ!!と、朝寝にのめり込んでる優雅な私秀峰大山の冠雪も、段々融けだし春近しを告げてるようですナ!!朝早くから土壌消毒に取り掛かって、何とか完了させてます。(約一か月ほど燻蒸させることになっており、私は近寄れません)明日も、好天のようです。晴れの一日。

  • ドンヨリとした・・・!

    最高気温『13.8度』最低気温『2.3度』温度差が「11.5度」も、あったんだぁ~😔空はドンヨリと曇ってたけど、私の目はドンヨリとはしてませんョ!!デモ、縁側での朝寝は、だらしなく身体全体がドロ~ンとなってるヮ☝明日土壌消毒する為の準備完了。☟ハウス内のビニールを再利用。※お父さんは☝この作業と、私との朝夕の散歩だけで疲れ切ってます※(年取ったな~!!)夕方の空はドンヨリ雲では無かったので、スッキリ気分に💛明日もドンヨリとした空模様になりそうですヮ。ドンヨリとした・・・!

  • 今日は晴れました🌞

    朝散歩に出掛ける前から、縁側で朝寝を決め込んでました~朝散歩の時は、少し肌寒かったです~午前6時50分時点で最低気温が、真冬並みの『-0.8度』少しだけ、霜が降りてました(放射冷却現象でしょう!)朝散歩後に縁側で休んでたら、クロが日向ぼっこしにやってきました。*今日の最高気温は『12.8度』(3月中旬並み)でした*午前中、お父さんは西瓜用畝作り準備の為、耕うん作業をしてました。(近々、土壌消毒を行うようです)僅かに白雲がかかってたけど、秀峰大山は雄姿を見せてました。この状況から、急遽散歩コースを変更!!~案の定日本海は久しぶりの凪状態でした~従って、浜辺で心穏やかに、潮の香りを満喫させて頂いてました明日も好天になりそうです。今日は晴れました🌞

  • 😒「寒の戻り」❓

    今日の最高気温は、午前0時32分時点で『9.0度』これは昨日より「8.0度」低く、2月中旬並みとなっております。朝散歩は8時過ぎからでしたが、チョット肌寒く感じました。最低気温が、午前8時1分時点で3月下旬並みの「4.3度」の所為?*「寒の戻り」だったとは思うけど、「霰」や「雪」は全く降りませんでした*雨上がりを狙っての夕方の散歩でしたが☂西風がかなり吹いてたくらいで、何ら影響はありませんでした!帰宅後ストーブの暖かさに誘われ、夕食前の一寝入りを楽しみましたテレビ報道などによりますと〖明日から冬の寒さには戻らない〗と云ってます。本当だろうかナ???😒「寒の戻り」❓

  • 「曇り」のち「雨」。

    最高気温『17.0度』(4月上旬並)最低気温『7.7度』(4月中旬並)風はそんなに吹いてませんでしたが、雲にお日様が隠れていてチョット肌寒いかな~と、感じました朝散歩時はドンヨリ空でしたが、雨は降ってきませんでした🎹今日は水曜日で、夢結ちゃんのピアノ教室待ち時間を利用して、叔父さんから「オヤツ」を戴いてました。ピアノ教室付添い後に、散歩に行こうとしたのですが余りにも雨が強く降ってたので、少々尻込み気味にそれでも「雨中散歩としゃれこもうかぁ~!」と、決行結果は・・・びしょ濡れ状態🥺明日は〖寒の戻り〗になりそうです🥶(最高気温9度最低気温6度で、曇りのち雨か雪の予報)「曇り」のち「雨」。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミミパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミミパパさん
ブログタイトル
ミミパパとの愉快な日常生活
フォロー
ミミパパとの愉快な日常生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用