chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボディビルダーの憂鬱と美意識 http://massmatutiyo.seesaa.net/

中堅?ボディビルダーの日頃や思いを書き綴ります。

地方大会優勝経験のあるボディビルダー「まつちよ」です。日記みたいなものですが、トレーニングや競技としてのボディビル、大会報告など書いています。あと趣味のフィギア系もたまにアップしてます。

まつちよ
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2009/04/01

arrow_drop_down
  • 大阪府知事選挙

    たまたま大阪京橋駅で参政党のよしりん候補が演説していたので拝聴した。 IRの問題、地盤沈下、まっとうな考えに基づかない維新のこれまでの非道(外資への売り渡し)を余談なく話されていた。 初めてこの距離で声を聞いたが、嘘偽りをもって話している雰囲気ではなかった。 聴取はノーマスク。支持者だろう。足を止める私も非維新候補を選ぶし、同じかな。 ただ、状況は厳しいだろう。盲目的支持で某氏が当選すると、地盤沈下ならぬ大阪が沈下していく。 〇〇〇ンもマ〇〇も当たり前のように許容する世情では、真実の訴えも響かないのかもしれない。 ちなみに、大阪のTVでよしりんさんが..

  • 結論と感情の不整合

    先週、来年度からの異動先が示された。 希望したことはかなわず、希望したことにより現在の場所からの異動することになった。 ただ全て悪い結果だったということでもないので、一応平静でいられる。 もう上昇することもないとハッキリしたので、あとは頑張らずに、リスクを取らないように目立たずに生きてゆけばいい。 今年のコンテスト出場準備への影響は正直分からない。 ただ、今までで最悪だった時のことと比較すると、断念するほど支障があるとも思えないが。 自分の中では全く盛り上がっていないので、まあダメでも仕方ないと思うしかない。 正直、異動以上に悩んでいること..

  • 200キロ超えでもできるのが良い

    私の脚トレーニングで重要としている種目が「セーフティーバースクワット」。 大腿四頭筋は高回数の方が効果的という報告もあるが、やはり高重量を行うことも大事だと考えている。 その重さを味わえるのがそれ。Twitterなどでスクワットをひけらかしている動画を見るが、それはそれで頑張っているなと思う。 普通のスクワットで200キロ超えをメインにしているトレーニーは尊敬に値する。 では自分はどうかと言えば、セーフティーバースクワットのキモであるハンドルを使用することで、200キロを超えた重量を扱うことができている。 ただ、同様の効果を得られるか、と言えばそうでは..

  • トラブル続き

    仕事でも精神的に良い状態ではないのだが、私的な部分でも問題が続いている。 いわゆるネット取引なのだが、立て続けに問題が起こる。 運が悪のか何なのか。 今の落ちた精神状態の一端はこの馬鹿らしいことにもあるので、とっとと解決したいのだが。 何か心の晴れることないだろうか・・・。

  • 不合格

    「不合格」。 この言葉に出会うのは初めてでもないが、今回は結構こたえた。 もちろん合否は自分の決めることではないのだが、数値テストと違い、そこに必要か否かという受け手の意志が全て。 その意思が、お前はいらないと判断した。 全ては2年前から引きずっていることで、今回明確になっただけとも言える。 淡い期待も、過去の風景も全て、見事に断ち切られて、今は現実を受け止めなければならない。 ええ歳なので、苦痛を隔離して端に追いやってはいるが、おかげで他も麻痺している。 世の中的にはこの程度のことは、全く大したことではないし、自分以外に深刻に考える人もいない..

  • ケト的アプローチ

    減量は今のところ順調。 有酸素も抑え気味で、さりとてカロリーを極端に落としているわけでもないが、トータル的にアンダーカロリーとなっているのだろう。 焦燥感も、その原因が最近顕在化していないので、あまり感じずに済んだ。 トレーニングも、何が何でも行かなければと考えず、ストレスを感じないようにしたこと良かった。 おかげで本日は、カラダ(及び精神的)にご褒美を与えることもできたし、これで明日落ちていたら面白すぎるが。 ・・・ もろカーボ食わない減量。自分のライフスタイルとしては確立しているし、そう伝えているが、、、毎日無駄になることを続けていて、嫌な気分にはな..

  • 減量からくる焦燥感

    減量を開始して一週間。入りとしてはまずまずだ。 最初の落ちは水分減だろうが、これから不要なものと必要なものが失われていく。 減量方法は例年通りだが、有酸素には気をつけている。 経験を踏まえてしっかり管理していくことが、結果的に効果的な減量計画実行につながるだろう。 しかし、減量の負の面である、焦燥感は強い。 仕事や生活でも、少しのことで不安や焦燥感に襲われる。 理性的に落ち着いて考えれば、どうとなることでも何ともいえない焦りが心を覆う。 もう少しで体が順応するだろうから、いつまでもということではないのだが、結構辛いものである。 来週あたり..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まつちよさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まつちよさん
ブログタイトル
ボディビルダーの憂鬱と美意識
フォロー
ボディビルダーの憂鬱と美意識

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用