chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • GWからは、学生野球の季節

    鯉のぼりたなびくGWの季節。気温が1年のうちでも一番過ごしやすい、20度前後の「シャツ1枚で気持ちのいい」季節ですね。その春の風に誘われて、全国各地で学生野球が花盛り。一番最後に開幕する東京六大学野球も3週目を終わり、このGWから5月中旬にかけては、各リーグで春のチャンピオンが決まっていきます。GWはなんだか、学生野球をふらっと見に行きたくなる、そんな季節です。東京六大学では、ここのところずっと「3強」といってもいい存在だった、明治・早稲田・慶応の3校が、今年もきっちり勝ち点を挙げるスタート。第3週では明治と慶応が激突し、明治が2勝1分で勝ち点をゲット。勝ち点2とし、早稲田と並んでトップを走ります。青学大が全国の覇権を握り続ける東都大学リーグでは、その青学大と、捲土重来を期す強豪・亜大が抜け出してきた感じ...GWからは、学生野球の季節

  • GW突入。各地でお楽しみ満載

    GWに突入しました。とは言っても、カレンダー通りのワタシなぞ、明日から3日間仕事ですから、あんまりGW感はないんですけどね。さあしかし、各地でスポーツ花盛りですね。プロ野球、サッカーJリーグはほぼフルラインアップで試合が行われました。プロ野球は各地で6試合。セもパもなんだか突き抜けるチームがなくて、今年は結構競り合っている印象ですね。さっき巨人ー広島戦を見ていたら、9回2死1塁から巨人がエラーで追いつきました。やっぱり野球って怖いなあ、なんて印象の試合です。最後どっちが勝つかまだわからないけど。一方首位の阪神は中日に苦杯。DeNAはヤクルト飲んで、元気でる?パはやっぱりオリックスがそう簡単に首位は明け渡さないような感じですね。その下はオールだんご状態。SBが上がってくるまでに、各チームとも差をつけとけよ〜...GW突入。各地でお楽しみ満載

  • 西郷真央 大逆転でアメリカ・メジャーを初制覇!

    ~日刊スポーツより~ツアー2年目の西郷真央(23=島津製作所)が、5人によるプレーオフ(PO)を劇的に制し、ツアー&メジャー初勝利を飾った。日本女子ではメジャー優勝は史上5人目(6度目)となり、メジャー全5大会制覇を達成。やりましたねえ。。。さっき手元で、気になっていたこのニュースをサイトで見たら、スコアを落として17番終了時点で1打のビハインド。「ああ、これは厳しいなあ」と思っていたら、スポーツニュース速報が手元に流れてきて「西郷真央が優勝!」とあるじゃないですか。驚いてスポーツ紙のサイトに行って見ると、なんとなんと、18番をバーディで追いついて、5人のプレーオフを1ホール目でバーディで突き放し勝利!勝負強い!!さすがは西郷さん。素晴らしい結果を残してくれました。それにしても、日本の女子選手たち、ホント...西郷真央大逆転でアメリカ・メジャーを初制覇!

  • フロンターレが意地を見せ突破!! そして嬉しいこともあった日曜日。

    まずは朗報。川崎フロンターレが、今朝がたACLEでアルサッドに延長で勝利。何とか4強入りを果たしました。次はマリノスを破ったC.ロナルドのアルナスルです。フロンターレ、なんだかワタシ、配信をつけてはいて、うつらうつらしながら見ているのか見ていないのか・・・・・という風情ではありましたが、勝ったのは何とかちゃんと見届けました。延長での苦しい試合でしたが、脇坂が決めてくれてクラブ最高のACL4強入りを果たしました。まあそれでも、ACL制覇というのはとてつもなく高い壁になっていますが、何とか頑張ってほしいですね。30度の気温の中、組み合わせ的にも休みが少ない苦しいところにいますが、失うものは何もないので、頑張ってJリーグの意地を見せてほしいですね。さて、そんな日曜日ではありましたが、ワタシにとって一番うれしかっ...フロンターレが意地を見せ突破!!そして嬉しいこともあった日曜日。

  • マリノス完敗。中東勢に、勢いの差を見せつけられるACLE

    今朝ACLEの準決勝、横浜Fマリノスと、ロナウドのいるスター軍団、アル・ナスルとの一戦を見ました。このところマリノスの状態が非常に悪かったので予想はしていたのですが、まあ予想以上の完敗でしたね。1-4内容はそれ以上の完敗で、ぐうの音も出ませんでした。明日のフロンターレになんとか頑張ってもらいたいですね。まあACLEも新たなレギュレーションになって、サウジでの集中開催なんてなったら、毎年こんなふうになるんじゃないかってぐらい、東アジア勢は試合にならないくらいの完敗続きですね。サウジ勢は金かけてるもんね、その分代表は弱くなってるけどね。なんかサウジシーズンでもないけど、なんでも中東マネーでスポーツが牛耳られていく様をこう見せつけられると、ちょっとモヤモヤしてしまいます。ちょっと前は中国がこんな感じだったけど、...マリノス完敗。中東勢に、勢いの差を見せつけられるACLE

  • 小山正明さん死去。 針の穴を通すと言われたコントロール。

    ~日刊スポーツより~プロ野球の阪神、ロッテなどで主戦投手として活躍した小山正明さんが18日午前11時20分に心不全のため死去した。24日、阪神が発表した。90歳だった。阪神、ロッテの名投手、通算320勝というとてつもない勝利を挙げた小山正明さんが亡くなりました。90歳でした。1973年まで現役を続けられたとのこと。ワタシは小山さんについては、本当にほのかに投げている記憶があるんですよねえ。ほぼ長嶋さんと同年代。ワタシの記憶の中では、少しだけ肘が低い位置から出てくる投球のイメージがあります。そんな320勝、ほぼ3,200三振を奪った大投手ですが、記憶は主に昭和時代に、名球会のイベントなどで長嶋さん、王さん、金田さんなどと仲良く談笑しているシーンでしょうか。阪神といえば、小山さんや村山さん、江夏さんなど、まさ...小山正明さん死去。針の穴を通すと言われたコントロール。

  • GW前の小休止って感じですかね、今週は。

    GW前の週という事で、なんだか少しだけ気持ちがざわついているかもしれません。まあ、やることは多いですしね。さて、そんな中スポーツの話題。今週はなんだか週の半ばはあまりイベントもなく、のんびりと推移している印象があります。しかしながら、海の向こうでは大谷と今永の直接対決があったり、八村のレイカーズがプレーオフに突入したりと、話題も多いのですが、日本ではまあプロ野球が開催されているぐらいでしょうか。そのプロ野球は、各チーム一進一退を繰り返している感じで、面白いっちゃ~おもしろいですがね。昨日巨人が岡本のホームランを含み打線が爆発して快勝。そして左腕井上がいいピッチングを見せましたね。もうチームの大黒柱の一人と読んで、差し支えなさそうです。それにしても巨人の先発投手陣、2,3年前と比べて様変わりですね。まあそれ...GW前の小休止って感じですかね、今週は。

  • 祝 大谷さん、ニューパパさん。 それにしても、日本選手たちの大活躍、どうよ!

    大谷さんは婦人の出産で欠場。そして、生まれましたねえ、女の子。いやぁ、めでたいですね。ある意味一生のうちで一番幸せな瞬間かもしれません。おめでとうございます。そういえばパドレス松井くんにも3番目と子供となる次女が誕生しました。同じ学年の女の子同士、ひょっとしたら今後友達になるかもしれませんね。さて、そんな中、MLBで活躍する日本選手達、キラッキラに輝いています。週末に菅野が2勝目を上げたと思えば、鈴木誠也はホームラン連発の絶好調ぶり。さらに昨日は山本さんが見事な好投で無失点の3勝目を上げれば、今日は勝ちこそつかなかったものの佐々木朗希が7回2失点となかなかのピッチング。佐々木もどんどんアジャストして来ましたね。そしてメッツの千賀も3勝目。山本を抜いて防御率トップですって。まーなんともすごい、日本の選手達で...祝大谷さん、ニューパパさん。それにしても、日本選手たちの大活躍、どうよ!

  • 中谷vs西田が本決まり。 いよいよ、動き出したぞ!

    今日の配信されたニュースを見てビックリ。ボクシングバンタム級で、WBC王者の中谷潤人とIBF王者の西田の統一タイトルマッチが、本決まりになった様です。待望久しかったこの両者の激突。前回中谷がKO防衛した後に西田がリングに上がり、両者「やりましょう」とエールを送り合った仲。しかしその後、西田にIBFから指名戦の指令があったとかで、その開催が危ぶまれていました。ご承知の通り、中谷はいま日の出の勢いのボクサー。世界中のファンの間で、“モンスター“井上尚弥との頂上決戦が待望されています。この春中谷が西田との戦い勝てば、先日両者で【合意した】このスーパービッグマッチの実現が、グッと近づいて来ます。そんな意味でも、この春中谷と西田が激突することは、本当に“ファン待望の“一戦だったというわけです。そしてこの試合が、【バ...中谷vs西田が本決まり。いよいよ、動き出したぞ!

  • まあ、いろいろ考える水曜日ではありました。

    水曜日のスポーツ。昨日は野球は各地で予定通り行われ、Jリーグはリーグ戦とカップ戦、両方行われていましたね。カップ戦の方、ヴェルディは秋田に後半ロスタイムまで負けていて、なんだかモヤモヤ感が取れませんでしたが、何とかそこからまくって勝って、ようやくJ1勢との対戦のところまでもって来れました。今はそこで十分という感じがします。しっかりチームを立て直していかないとね。フロンターレがリーグ戦の方で、神戸に負けたのもなんだか「痛恨」でした。次戦はワタシの楽しみな、ヴェルディとフロンターレの直接対決。空気感も程よくて、なんだか好きな対戦です。さて、MLBは今永さんが、なんだか2連続落球の後で被弾して、わずか1失点だったのに勝ちはつきませんでした。パドレス戦でしたが、おまけに負け投手は松井くん。なんだかすご~く、もやも...まあ、いろいろ考える水曜日ではありました。

  • 変化するっていうのが、スポーツだよねえ。。。。考えてみれば、ホントどの競技も、大きく変わってる!

    世の中の変化が激しすぎる現代。10年とは言わず、5年前に「常識」だったことが、もう疑わしくなっていることなんて、なんぼでもある時代です。スポーツも例外ではありませんね。「変わらない」と思っていたことや「伝統的に・・・・」なんてものは、次々に変化していく近頃です。サッカーのワールドカップは、次回の大会から、出場国が従来の32から48に激増しますが、それでもあきたらないFIFAは、なんだか64か国出場への道を探っているらしいですね。驚きますねえ。64か国も出場なんてなったら、真剣な予選なんてもう必要なくなるんだろうなあ。アジア予選にヒリヒリしていたこれまでとは全く違って、本大会のみにフォーカスされるってことになるんでしょうね。だんだん日本代表もアジア予選を楽勝で抜けるようになってきていますが、昔はホント、厳し...変化するっていうのが、スポーツだよねえ。。。。考えてみれば、ホントどの競技も、大きく変わってる!

  • まあ、ついにこの日がやってくるってことかあ。

    昨日お知らせが来ていましたが、このgooブログが、9月いっぱいでサービス終了することになったそうです。サービス開始から20年+、ワタシがブログを書き始めてからは16,7年ぐらい?ブログというツールも人気がなくなってきた今、いつかこんな日が来るんだろうなあと予感は持っていましたが、やはりなんだか寂しいものですね。ワタシは書くのが好きなので、もしかしたらほかのブログに移行して続けるかもしれませんし、このブログはいったん終了させるかもしれません。まだなんだか、気持ちは定まっていない感じですね。記事のアップ終了が9月いっぱい。ということで、9月までは何とか書いていこうとは思っていますが。。。。。さ~てどんなもんか。う~ん、その時どういう気持ちになっているんだろうなあ。。。まあ、ついにこの日がやってくるってことかあ。

  • 悲喜こもごもの週末

  • 東京六大学もDH制導入 変わっていく野球の風景

    ~日刊スポーツより~東京6大学野球連盟は10日、都内で理事会を行い、26年の春季リーグから指名打者(DH)制を導入することを決めた。ついに東京六大学野球も、DH制導入を決めました。まあ、ついに・・・・・でもないですけど、そうかあ、六大学もかあ・・・・・って感じですね。今までも大学野球界では、ほぼ主要なリーグは全部DH制でしたから、驚きはないですが、伝統を重んじる創立100年の東京六大学野球で導入ってことは、もう「9人野球」はほぼなくなっていくってことですね。MLBも数年前からナ・リーグもDH制を導入していますし、あとは日本のプロ野球、セントラルリーグのみですね。9人野球にこだわっていたのは、おもに伝統を重んじるリーグでしたからね。巨人を筆頭に、ちょっと前までは「DH制を導入をすると、野球が変わってしまう」...東京六大学もDH制導入変わっていく野球の風景

  • 中村剛也に石川雅規。超大ベテランが、球界を活性化する。

    昨日のヤクルトvs阪神戦で、ヤクルトの石川雅也投手が、24年連続勝利の金字塔を打ち立てました。通算は187勝。大目標の200勝に向けて、一歩前進した形です。何とか頑張ってほしいですね。昨日の試合、見ていましたが、3点を阪神打線に取られたとはいえ、しっかりと内外角に球を散らして、決して速くない球を速く見せる技術は見事なもの。かの山本昌投手は、45歳から14勝を挙げたそうですね。石川投手も、まだまだしっかりと投球できていますから、200勝はあながち夢ではないような気がします。そのためには、何とか今年中に最低190勝には乗っておきたいところです。ヤクルトの球団記録が松岡弘の191勝だそうですから、そこまで今季中に届いたらいいですね。球団最年長投手、いつまでも応援しています。思えば石川投手っていうと、秋田商の時の...中村剛也に石川雅規。超大ベテランが、球界を活性化する。

  • 火曜日に思ったこと。。。。

    昨日は火曜日。野球以外スポーツもなくて、なんだか手持ち無沙汰の夜でした。野球はMLBでは、ちょっとだけドジャースの調子が落ちてきて、まあ勝ったり負けたりっていう感じなんですが、ワタシの”古巣”エンジェルスが、ちょっとだけいいスタートを見せてくるのに喜んだりしているところです。エンジェルスといえば、最近はず~っとテールエンドを突っ走り、日本の報道でもバカにされることばかり。ワタシは確かに今のチーム状況を良しとはしていませんが、日本のマスコミが大谷が出て言った途端に、これでもかとバカにする様を、本当に苦々しく思いながら眺めています。自分の中では、「ひょっとしたら西武より、エンジェルスの方がチーム状態は重症だろう。。。。オーナー変わらなきゃ、それこそ何ともならんのじゃない?」なんて事も思ったりしますが、まあ我慢...火曜日に思ったこと。。。。

  • 大谷って、本当にスゲ~なあ。。そして、その日にホームランかあ。。

    大谷翔平って人は、ホント我々の考えの及びもつかないほどの、凄い人なんだなあと昨日実感。それは、トランプ大統領に表敬訪問をした映像を見て感じたこと。ドジャースの一員で大統領を訪問するってだけですごいのに、いち早くトランプ大統領に名指しされてその功績を大々的にほめたたえられ、その後は単独で執務室で懇談ですかあ。なんてスゲーんだろうなあ。ここまでやった人って、これまでの日本の歴史でも、なかったでしょうね。そしてクールにトランプ大統領と言葉を交わす姿、日本人としてホント、誇り以外の何物でもなかったです。平成から令和の世に現れた、日本最大の超スーパースターですね。ワタシ、競技に限らずスポーツを見ていていっつも思う事なんですが、スター選手を見ている時、「ああ、この選手を見ているこの瞬間って、あとになって振り返った時凄...大谷って、本当にスゲ~なあ。。そして、その日にホームランかあ。。

  • しみじみ思う。。。ドジャースは、昭和のジャイアンツそのもの。

    ドジャースが開幕から快調に飛ばしています。東京での開幕シリーズに連勝すると、LAに戻ってからも勢いは衰えず、地元で6連勝を飾り、開幕8連勝で東海岸に今季初の遠征に出発しました。相手は東地区で優勝最有力と言われるフィリーズ。昨日この初戦で山本が先発し6回1失点の好投を見せますが、打線が相手投手に完黙して1点も取れず、最終的には2-3で今季初の敗北となってしまいました。しかしながら、今日佐々木朗希が登板、5回途中まで1失点と好投して3-1の勝利。連敗はせず、しっかり毎試合戦いができていますね。それにしてもドジャースは強いですね。今は主軸のフリーマンが離脱しているにも関わらず、それをものともせず勝利を重ねています。そしてその姿を、全てのマスコミ、テレビも新聞も雑誌も、それこそ大谷を中心に、「ドジャースを上げる」...しみじみ思う。。。ドジャースは、昭和のジャイアンツそのもの。

  • プロ野球開幕1週間の収支 どうやら、巨人と日ハムがよさそうだが。。。。

    プロ野球開幕から1週間。2カードが終わり、ほぼ今年の先発ローテも1巡しました。そんな中での印象は、セ・リーグでは巨人が5勝1敗と絶好のロケットスタートを切りました。昨日は田中が移籍後初登板で白星。先発陣もしっかりと6試合投げられており、打線も好調。特に新外国人の左の・・・(う~ん、名前が出てこない)、がいいですね。さらに吉川、岡本の3・4番もいいし、阿部監督の采配にも「2年目の余裕」が感じられて、なんだか突っ走っていきそうな気配・・・・・すらあります。ドジャースの8連勝には及びませんが、「優勝候補筆頭」(世間の評価で)が、悠々とトップを快走しそうです。DeNAと阪神はいきなり激突しましたが、DeNAが競った試合をモノにして勝ち越し。両チームが巨人に続いていきます。なんだか前評判通りの試合っぷりで、広島、中...プロ野球開幕1週間の収支どうやら、巨人と日ハムがよさそうだが。。。。

  • ウェンズデーJリーグ

    昨日は水曜日。Jリーグは前チームが揃って試合を行いました。ここまで快調にトップを快走する鬼木アントラーズ。昨日は優勝候補筆頭との評価を得ながらも、ここまで今一つ調子の波に乗れなかった広島。しかし昨日は、試合を支配して、前半に上げた1点を守り切って1-0の勝利。なんだかこの両チームが、今年のJリーグを引っ張っていくというのがよくわかる試合でした。それから、去年センセーションを巻き起こした町田が、今年も好調にここまで2位につけていますね。これはもう、町田は強豪チームの一つになったとみていいでしょうね。それにしても、今年は昨年巻き起こった「町田バッシング」が全然起こっていませんね。強豪と認められたってこと?それから、川崎がなんだか調子がいいですね。今年は守備も強化して、破綻がないようなチーム作りをしていますが、...ウェンズデーJリーグ

  • ”モンスター”井上尚弥、”ビッグバン”中谷潤人に電撃呼びかけ。 1年後にやりましょう!!

    「ファンの方、関係者の方から多く声があがる国内ビッグマッチに向け、今年はベストを尽くしたい。そこで中谷君、1年後の東京ドームで日本ボクシングを盛り上げましょう」3月31日、東京ドームホテルで24年ボクシング年間表彰式が行われ、井上は7年連続8度目の最優秀選手賞を受賞。そのスピーチの際に、中谷潤人選手に向けて呼びかけられたコメントです。う~ん、熱い、熱すぎる!!やはりモンスターは、スーパースターですね。そして相手が強ければ強いほど燃えるタイプ。中谷潤人の強さを認めてなお、この呼びかけをしたと思います。そして中谷潤人も、その呼びかけに応えて「ぜひ、やりましょう」と反応。巷間言われ続けていた、日本人同士の世紀のビッグマッチが、本人たちのやる気満々に、この日動き出しました。プロモーターの皆さん、関係者の皆さん。こ...”モンスター”井上尚弥、”ビッグバン”中谷潤人に電撃呼びかけ。1年後にやりましょう!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、angeldadさんをフォローしませんか?

ハンドル名
angeldadさん
ブログタイトル
SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても
フォロー
SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用