昨日、仕事から帰ってホームセンターへ車を走らせ牛糞堆肥40リットル×3袋、トマト用堆肥25リットル×1袋を買って帰り残っていた牛糞堆肥20リットルくらいと...
昨日、仕事から帰ってホームセンターへ車を走らせ牛糞堆肥40リットル×3袋、トマト用堆肥25リットル×1袋を買って帰り残っていた牛糞堆肥20リットルくらいと...
去年の12月に高知県でマスターズ水泳大会に参加したとき50m自由形のタイムが27.52という、不甲斐ないタイムでそこから頑張って4か月体重を62kgから6...
リビング、キッチン、僕の部屋の床が張られ始めました!お洒落なカフェのイメージで、壁や天井、床を白基調にしたことをこの段階で思い出しました(笑)ちょっと色々...
先日から、室内の壁に断熱材が施されてて、本日ほとんどの断熱材が張り終わった模様今住んでいるところは日本家屋で、かなり隙間風やそもそも寒いので次に住む家は、...
あれから随分、更新が滞ってしまった。その間にまずは屋根瓦が乗っかりました!!!内装については、電気のコンセントとかがついたり、お風呂が設置された。更に、壁...
新年あけましておめでとうございます。今年もこの誰も見ていないであろうブログを細々と更新していきますのでよろしくお願いいたします。さて、今朝、家の様子を見に...
今日は建前の日です♪朝、7時過ぎに家の近くを通ったら、既に大工さんたちが木材を運んでいました午前中は仕事で抜けられなかったので、お昼前に再び家へすると、骨...
朝、家の様子を見に行くと、資材がブルーシートに包まれて家の上に置かれていました。木とセメントの隙間には、なにやらゴムのような素材の緩衝材が敷かれています。...
建前に向けて、基礎工事が大詰めに入りました。朝、畑で作業をしようと建設中の家に向かうと、大工さんたちがいたので挨拶今日は床下に断熱材や換気システムの設置を...
基礎工事 玄関・土間のコンクリート打設 2024.12.21
おはようございます今、3人家族が住む、小さな平屋を建築中なのですが今日は玄関や土間に入ってた砂利をコンクリートで固めるというか、上からコンクリートを打設す...
朝、家の様子を見に行くと、型枠が取り外されつつありました。そして、夕方見に行くと完全に型枠が外されていました!外構の部分には黒っぽい砂利が敷かれていました...
床下のコンクリート打設に続き、壁の下の部分にあたるコンクリートの打設工事が施工されていました。朝、見たときは、表面がざらざらしていたんですが夕方見ると、表...
2024.12.14(土)床下の部分にコンクリートが打たれました!鉄の棒が見えなくなっています。そして更に2024.12.17この隙間部分にコンクリートが...
2年ぶりのマスターズ水泳大会左肩を完全に壊してしまい、全く腕が上に上がらないし無理してあげようとしたら悶絶レベルの痛みが出てたのがやっと腕が上まで上がるよ...
2024.12.7 今日は畑でコンクリートをクラックに詰める作業をしたのですが家の方も、基礎にコンクリートを打つ下準備というのでしょうか鉄骨が組み終えたっ...
昨日、コンクリートを砂利の周りに流し込んだんですが今日は何やら木製の枠組みができていました。それが何になるのかは全然わかりませんが、少しずつ家の完成に近づ...
珍しく3日連続でジョギング12/1 5km(キロ6分ペース)12/2 5km(キロ5:16ペース)12/3 6km(キロ5:33ペース)+流し50m×3本...
2024.9.1にハウスメーカーさんと契約を交わし、3か月やっと基礎の工事が始まりました。調整区域に建てる我が家既存宅地とはいえ、色々な諸手続きに時間を要...
昨日は1日、めちゃくちゃ久しぶりの選挙事務でした。町外に住んでいるため、イベントが重なって職員の数が少なくない限りは選挙事務に従事することはないんですよね...
今日は職場の後輩2人と石鎚山へ前日に急遽息子も参戦することに。のんびり楽しめました。
登山用に新しいバックパックを購入しました。30ℓくらいの大きさで、何かいいのがないかなとモンベルへ風が背中を通り抜け、蒸れにくい快適なバックパックというな...
ジョギングがてら、倉庫の様子を見に行きました。昨日の朝は、足場を組んで、外壁の一部をはがしただけだったのですが今朝、様子を見に行くと・・・消失!綺麗に基礎...
6月ごろからハウスメーカーを探し始め8月末にやっと1社に絞り、9月の頭に契約昨日の10月10日から、ようやく納屋の解体工事が始まりました!!!うちは調整区...
朝 ジテツウ 18.3km夕 ジテツウ 11.0km→ブリックラン5km(4:53)1km 5:342km 4:553km 4:504km 4:405km...
第21回 四国のてっぺん酸欠マラソン 2024.10.6(日)
第21回 四国のてっぺん酸欠マラソンに参加してきました(2024.10.6)何となくランネットでエントリーできるレースを検索すると、当該レースが検索にヒッ...
日曜に同級生らと石鎚登山へ最後に石鎚に登ったのは、去年の冬期にトライアスロン仲間と成就社側からラッセルしながら登ったのが最後かなその時の写真、あったかな・...
昨夜、トライアスロン仲間と深夜までカフェでうだうだやってたので今朝はゆっくり8時起きその後、自転車でひまわり畑まで行き、ジョギング7km(キロ5分34秒ペ...
朝、息子の部活の練習試合(ハンドボール)で松山北高へ高校生の頃、何度か松山北高のプールで開催された大会に参加したことがあります。30年ぶりに入った北高は、...
帰宅すると、兵庫県の加古川市にある(株)ファインシステムという会社からレターパックが届いていました。品名には「マラソン大会参加案内」と書かれており、兵庫県...
仕事終わりにジョギング7km(5:18)相変わらず暑くて、走り終わったあとは汗が滝のように流れ落ちます。ペースも全然あげられないし(ヘタレ)いや、違う、別...
朝 伊良湖のレース以来のジョギング5km×2本(5:55、6:12)左の足首が傷むときがあったのとレースの時と同じように、暑さにやられて2本目は何度も歩き...
2024トライアスロン伊良湖大会(タイプA)レポート②大会当日
朝5時前に起床準備をします。選手登録が6時からだったので、それに合わせて会場に入りました。スイム会場のすぐ横で受付です。アンクルバンドをもらえます。受け取...
2024トライアスロン伊良湖大会(タイプA)レポート①大会前日
随分前にトライアスロンを引退したおっさんが、去年のはつかいち宮島大会をゾンビのような走りで完走し調子に乗って、今年は愛知県の田原市、渥美半島の伊良湖という...
当日のランのペースを意識してキロ6分で走るように心がけましたがなかなか抑えるのが難しいです。。。でも、確実にこのペースで走ると、後半大失速(歩く)するわた...
朝 ひまわりの様子を見に行ってから出勤11km夕 ひまわりの様子を見に行ってから帰宅12kmなんせ、ひまわりの様子がおかしいのです。青々と茂っている株がほ...
2024トライアスロン伊良湖大会に向けた突貫工事 その2先週に引き続き、海でのスイム先週、15か月ぶりに泳いだら、腕と肩が全然動かなかったので、あと1回く...
台風10号の影響で、避難所を開設してまして木曜は広田で、金曜の夜は砥部小学校で避難所開設を行っておりました一晩、体育館で過ごし、朝5時に避難所が閉鎖された...
New ゴーグルゲット DELFINA for triathlon/ows
先日、15か月ぶりに海で泳いだ時に、ゴーグルに頻繁に海水が入ってくるのでプールで使ってる競泳用のゴーグルではなく、OWS用のゴーグルを1つ買ってみました。...
朝、最近になって伸びてきたひまわりの子葉を撮影種を蒔いて、すでに28日が経過したというのに今のタイミングで咲いてくるとは!!今日のトレーニング朝 ジテツウ...
今日は第36回トライアスロン中島大会が開催されましたね。僕は参加していませんが、参加していた友人から上位のリザルトを教えてもらいました。優勝はジャイアント...
朝 双海に車で向かいます。三秋の峠を車で通るのはなんだかちょっと物足らない。シーサイドに到着し、早速、杉山輪業さんで購入したウエットスーツに着替えます。こ...
今日は往復のジテツウのみです12km×2本朝と夕方にひまわり畑の様子を見に行くことも忘れずに(笑)ひまわりに夢中です🌻🌻&...
朝、ジョギングでひまわり畑へひまわり畑の様子作業を少しして、再びジョギングで戻りました。走り始めは少し涼しいかなと思ったんですが、やっぱり暑かったw昼間は...
昨夜、職場の陸上部の送別会があり、結構酔っぱらってしまった。。。帰宅後も酔いが強く、しんどかった・・今週は飲み会が2本と食事会が1本ある(ありがたいw)で...
仕事後、ジョギング10km(キロ6分)暑すぎて、本当にしんどい本番は、キロ6分半くらいのペースになるのだろうか。スイムもまだ去年の春から1度も、1mmも泳...
朝 自分の畑のひまわりの様子を見に行った後、出勤実は、昨日、ひまわりを何本か植え替えたんですが、植え替えた直後になんと・・・こんな感じで次々としなびてしま...
連休二日目(初日は皿ヶ嶺登山)今日は朝から庭木の剪定をし、その後、サイクリング1時間プリンスFXで出撃しようと思ったら、後輪がぺったんこ!(泣)チューブを...
第11回伊予市トライアスロン大会inふたみの上位陣のリザルトを拝見しました。なかなかおもしろかったです。さて、今日は往復のジテツウ往路 19km 復路 1...
【会場視察】第11回伊予市トライアスロン大会inふたみ R6.8.3
明日は双海でトライアスロン大会が開催されますね!最高気温は35~36℃の予想かなり過酷なレースになると思いますが、参加される方々、運営・ボランティア、応援...
朝も夕方も、バイクで17kmほどの通勤朝はいつもの浄瑠璃寺の近くにある花畑で少しだけ写活ケイトウが綺麗に咲いていました明日は木曜か今週もあっという間ですね
R6.7.22 今日のトレーニングと森の妖精(レンゲショウマ)百一草園
今日はプリンスで往復の通勤朝から暑くて、後半はバッテバテ💦日曜に森の妖精(レンゲショウマ)に会いに、梼原の百一草園へ今年はめっちゃ早いタイ...
PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン) ブラケット ライザーキット 329590005 60mmを購入して、装着しました。以前乗っていたスコ...
朝 河川敷でジョギング1時間10分ほど12kmちょっとをのんびり走りました途中、中川原橋あたりでどこかの女子陸上部が走ってました10kmほど走ったあたりで...
今朝、5時台にスマホから土砂災害警戒アラートかなにかのけたたましい音が鳴り目が覚めました。どうやら、松山市の城北で土砂災害があった模様その後、7時台だった...
帰宅後、庭の草刈り等々をやったあと、18:30ごろから少し気温が下がってきたような気がしたのでジョギング5km1km 5:382km 5:123km 5:...
速報が出ましたね。小池氏が3期目当選だとか石丸さんを推していたので、残念ですが選挙権もない自分ですから、遠くから東京を眺めていたいと思います。ということで...
先週は、雨や仕事、私事のストレスなどから全くやる気がせず1週間、ノートレーニングでした。昨日、月曜日は帰宅後すぐにランニングへうちから歩道橋を越え、56号...
土曜の午後から杉山輪業さんに行き、久しぶりにPinarelloのPrince FXとご対面ステムを110mmから80mmに変更してもらって、めちゃくちゃ乗...
イモラで双海へ片道1時間で折り返し、往復58.25km(28.9km/h)その後、河川敷でジョギング10km(5:44)長ズボンを履いて、フェイスガードと...
昨年に続き、2年連続2回目の参加伊予市中山町で開催されたランニングイベント2024花の森行脚に参加しました。去年のレースの様子はこちら(2023花の森行脚...
昨日、いつもの公園で散歩しているとカメラマンや双眼鏡を持った方々が沢山いて何がいるんですか?って聞くと、フクロウって!!!ここ数年、いつも来てくれてた神社...
朝 ジテツウ 20.5km夕 ジテツウ 11.5km→ジョギング5km(5:05ペース)今日の午前中は天気よかったですね~
R6.6.3 今日のトレーニングと2024花の森行脚の参加通知書届く
今日のトレーニング朝 ジテツウ 17.27km夕 ジテツウ 11km→ジョギング9km(5:43ペース)週末にある2024花の森行脚に向け、週に1~2回は...
今日は午前中に大雨警報が出てましたが夕方ごろから雨も小降りになったので、5kmだけ走りました。1km(上り)5:362km(平)4:573km(平)4:4...
朝 あかりちゃんを誘って双海へ往復約2時間のバイクトレ下りと平地で完全にちぎられ、脚がめちゃ痛かった(汗)帰宅して、午前中は所要午後から花園で開催されてい...
今日はR6.5.24 愛知県で9/8に開催される2024トライアスロン伊良湖大会の抽選日でした。落ちてもいいんだけどと思いながら結果を検索すると・・・「当...
小豆島オリーブマラソン全国大会2024に参加しました。【レース前日】松山を9時に出発し、一路高松へ11時過ぎに行列に並んで高松でうどんを食べ、フェリー乗り...
令和6年のGWを終え、昨日(火曜日)から出勤しております。昨日は車で通勤し、帰宅後ラントレ8km(キロ5:14ペース)河川敷を4kmで折り返し、前を走る通...
午後から武道館にトレーニングへ雨が降ってたけど、表の駐車場がいっぱいで、プール側の駐車場に停め、傘もささずに武道館へ人が少なくて、自分のやりたいトレーニン...
バイク41.5km(28.1km/h)→ラン7km(5:11)
昼から河川敷でバイクランまずはバイク41.5km(28.1km/h)自転車はあまり乗ってないので、40kmが長い・・・ランシューに履き替えてラントレ7km...
夕方、帰宅後にジョギング8km(5:09ペース)スタートして最初の1kmは5:45そこから5:10~20のペースで走りラストは平たんからの下りで4:23ペ...
夕方、帰宅後にジョギング8km(5:09ペース)スタートして最初の1kmは5:45そこから5:10~20のペースで走りラストは平たんからの下りで4:23ペ...
2024(R6).4.17の夜中に起こった地震愛媛の愛南町で震度6弱でした砥部も震度4ということで、夜中に召集がかかり自主避難所の開設さほど被害は大きくな...
朝 ジョグ通11km(キロ5:30ペース)夕 ジテツウ11km暑くなってきました。小豆島当日、かなり暑いんじゃないでしょうかね・・・暑いのは苦手です。
今日はあかりちゃんと中川原橋で待ち合わせてLSD中川原橋まではキロ5:30~5:45で走り4km弱で到着そこからはキロ6:20~6:30ペースで赤坂泉へ赤...
昨年の廿日市宮島国際パワートライアスロンファイナルに続き、今年もミドルのレースに出てみたいなと思ってエントリーしました。名古屋にはちゃりん娘のかいかいちゃ...
夕方、土砂降りの中、息子と2人でジョギング3km(キロ5:36)1km 6:262km 5:263km 4:54時々息子と短い距離をジョギングするんですが...
ちょっと久しぶりのジョギングです。享年99歳の祖父が他界しまして色々とバタバタ告別式の前に少し時間があったので、ジョギング1時間(11km)河川敷を30分...
朝 ジテツウ12km夕 ジテツウ12km砥部の赤坂泉の陽光桜がほぼ満開になってます。見ごろは水曜日、晴れの日!
朝、ジョギングがてら職場まで11kmできるだけキロ6分に近いペースで走るようにしてみましたが最後の数キロは登りにも関わらず、5分30秒ペースで走ってました...
本日2つ目の投稿です。今日は午前中にジムで筋トレ今年の目標の1つである、でかい身体を作るため、週に1回はジムで筋トレをしています本当はもっと通いたいんです...
昨年(2023年)トライアスロン復帰に向けて買ったOnのランシューが随分削れてきたので新しくOnのシューズを迎え入れました大街道のマナベスポーツで、店員さ...
サンニッパ canon EF300mm f2.8L IS Ⅱ USMでムスカリを撮影
愛媛オレンジバイキングスの写真を撮るようになりRF28-70F2とRF70-200F2.8を多用するようになりRF50F1.2とEF100-400mmF4...
珍しく3日連続のラントレ今日も仕事終わりにジョギング7km(キロ5分3秒ペース)小豆島で開催されるオリーブマラソンのハーフに職場の人に誘われてエントリーし...
珍しく3日連続のラントレ今日も仕事終わりにジョギング7km(キロ5分3秒ペース)小豆島で開催されるオリーブマラソンのハーフに職場の人に誘われてエントリーし...
3.11 帰宅後、ラントレ5km(5:12ペース)3.12 仕事後、ラントレ8km(5:12ペース)東日本大震災から13年当時、震災1か月後に宮城県の山元...
仕事後にジョギング7km1km(上り)5:302km(下り)5:103km(下り)5:014km(下り)5:035km(下上)5:166km(上り)5:2...
3.2の昨日は夕方からバイクランとはいえ、バイクはイモラで、距離も26kmをアベ25km/h程度そこからのランは5kmでキロ5:163.3の今日は有酸素で...
今年に入ってから、器具を使った筋トレをするようになりましたその反面、ランのトレーニングを全然しなくなっちゃって・・・昨日、後輩から「小豆島でハーフマラソン...
三連休、全く予定が入ってないなんて!!!めちゃくちゃのんびり過ごす予定で、祝日前の木曜の夜はトライアスロン仲間と深夜までカフェでうだうだ翌、金曜日は午前中...
2024.1.26 明日は天気がめっちゃ良さそうだし、寒波が来て石鎚山系が真っ白なのでソロで伊予富士の絶景と霧氷を見に行こうと計画しててちょっと足らないも...
RF50mmf1.2LUSMとRF28-70mmf2LUSMのボケの比較
以前から気になっていた2つのレンズのボケの違いについて室内で1枚ずつ撮り比べをしてみました。非常に簡単なテストなので、この結果だけで判断することは難しいか...
友人と2人で雪化粧した石鎚山の写真を撮りに行きました。面河渓谷近辺のトイレは全部「使用禁止」になってますので、注意が必要!最後に寄れるトイレは久万高原町の...
2024 登り始めはいつもの皿ヶ嶺(RF28-70レビュー)
2024.1.3 今日は登り始めで皿ヶ嶺へ風穴までの道のりで雪が積もっているところはなくなってて、ノーマルタイヤでもOKです。途中、従兄の家に寄ってめーめ...
元旦に、大きな地震がありましたね。。。人的な被害が大きくならないことを祈るばかりです。東日本大震災、西日本豪雨災害、福島豪雨災害と仕事やボランティアで行っ...
今年も登り納めは大晦日に皿ヶ嶺へ天候が悪く、早朝は土砂降りだったので、少し遅らせて8時過ぎに出発9時頃から登り始めましたが、先日の石鎚で軽アイゼンをぶっ壊...
半月ほどブログを止めてしまっていました。昔と比べ、今はインスタやフェイスブックなどのSNSがメインとなってて再開したこのブログも同じく、それらSNSの影に...
今日は息子の個人懇談があり、終わってからジョギング10km今日は昨日の登山(ブログあり)の影響か、終始、脚が重たい・・・スタートし、出会大橋を松前方面へ左...
前日の夜、天気予報を確認すると・・・めっちゃ気温下がるや~~~ん!これは間違いなく霧氷ができると思ったので皿ヶ嶺へ案の定、めっちゃ白くなってました♪まだ、...
今週は火曜~金曜まで研修に参加していたため、ほぼトレーニングはできず木曜に少し早く帰宅できたため、ジョギング7km(5分19秒ペース)6分台から入り、最後...
「ブログリーダー」を活用して、のんちさんをフォローしませんか?
昨日、仕事から帰ってホームセンターへ車を走らせ牛糞堆肥40リットル×3袋、トマト用堆肥25リットル×1袋を買って帰り残っていた牛糞堆肥20リットルくらいと...
去年の12月に高知県でマスターズ水泳大会に参加したとき50m自由形のタイムが27.52という、不甲斐ないタイムでそこから頑張って4か月体重を62kgから6...
リビング、キッチン、僕の部屋の床が張られ始めました!お洒落なカフェのイメージで、壁や天井、床を白基調にしたことをこの段階で思い出しました(笑)ちょっと色々...
先日から、室内の壁に断熱材が施されてて、本日ほとんどの断熱材が張り終わった模様今住んでいるところは日本家屋で、かなり隙間風やそもそも寒いので次に住む家は、...
あれから随分、更新が滞ってしまった。その間にまずは屋根瓦が乗っかりました!!!内装については、電気のコンセントとかがついたり、お風呂が設置された。更に、壁...
新年あけましておめでとうございます。今年もこの誰も見ていないであろうブログを細々と更新していきますのでよろしくお願いいたします。さて、今朝、家の様子を見に...
今日は建前の日です♪朝、7時過ぎに家の近くを通ったら、既に大工さんたちが木材を運んでいました午前中は仕事で抜けられなかったので、お昼前に再び家へすると、骨...
朝、家の様子を見に行くと、資材がブルーシートに包まれて家の上に置かれていました。木とセメントの隙間には、なにやらゴムのような素材の緩衝材が敷かれています。...
建前に向けて、基礎工事が大詰めに入りました。朝、畑で作業をしようと建設中の家に向かうと、大工さんたちがいたので挨拶今日は床下に断熱材や換気システムの設置を...
おはようございます今、3人家族が住む、小さな平屋を建築中なのですが今日は玄関や土間に入ってた砂利をコンクリートで固めるというか、上からコンクリートを打設す...
朝、家の様子を見に行くと、型枠が取り外されつつありました。そして、夕方見に行くと完全に型枠が外されていました!外構の部分には黒っぽい砂利が敷かれていました...
床下のコンクリート打設に続き、壁の下の部分にあたるコンクリートの打設工事が施工されていました。朝、見たときは、表面がざらざらしていたんですが夕方見ると、表...
2024.12.14(土)床下の部分にコンクリートが打たれました!鉄の棒が見えなくなっています。そして更に2024.12.17この隙間部分にコンクリートが...
2年ぶりのマスターズ水泳大会左肩を完全に壊してしまい、全く腕が上に上がらないし無理してあげようとしたら悶絶レベルの痛みが出てたのがやっと腕が上まで上がるよ...
2024.12.7 今日は畑でコンクリートをクラックに詰める作業をしたのですが家の方も、基礎にコンクリートを打つ下準備というのでしょうか鉄骨が組み終えたっ...
昨日、コンクリートを砂利の周りに流し込んだんですが今日は何やら木製の枠組みができていました。それが何になるのかは全然わかりませんが、少しずつ家の完成に近づ...
珍しく3日連続でジョギング12/1 5km(キロ6分ペース)12/2 5km(キロ5:16ペース)12/3 6km(キロ5:33ペース)+流し50m×3本...
2024.9.1にハウスメーカーさんと契約を交わし、3か月やっと基礎の工事が始まりました。調整区域に建てる我が家既存宅地とはいえ、色々な諸手続きに時間を要...
昨日は1日、めちゃくちゃ久しぶりの選挙事務でした。町外に住んでいるため、イベントが重なって職員の数が少なくない限りは選挙事務に従事することはないんですよね...
今日は職場の後輩2人と石鎚山へ前日に急遽息子も参戦することに。のんびり楽しめました。
令和6年のGWを終え、昨日(火曜日)から出勤しております。昨日は車で通勤し、帰宅後ラントレ8km(キロ5:14ペース)河川敷を4kmで折り返し、前を走る通...
午後から武道館にトレーニングへ雨が降ってたけど、表の駐車場がいっぱいで、プール側の駐車場に停め、傘もささずに武道館へ人が少なくて、自分のやりたいトレーニン...
昼から河川敷でバイクランまずはバイク41.5km(28.1km/h)自転車はあまり乗ってないので、40kmが長い・・・ランシューに履き替えてラントレ7km...
夕方、帰宅後にジョギング8km(5:09ペース)スタートして最初の1kmは5:45そこから5:10~20のペースで走りラストは平たんからの下りで4:23ペ...
夕方、帰宅後にジョギング8km(5:09ペース)スタートして最初の1kmは5:45そこから5:10~20のペースで走りラストは平たんからの下りで4:23ペ...
2024(R6).4.17の夜中に起こった地震愛媛の愛南町で震度6弱でした砥部も震度4ということで、夜中に召集がかかり自主避難所の開設さほど被害は大きくな...
朝 ジョグ通11km(キロ5:30ペース)夕 ジテツウ11km暑くなってきました。小豆島当日、かなり暑いんじゃないでしょうかね・・・暑いのは苦手です。
今日はあかりちゃんと中川原橋で待ち合わせてLSD中川原橋まではキロ5:30~5:45で走り4km弱で到着そこからはキロ6:20~6:30ペースで赤坂泉へ赤...
昨年の廿日市宮島国際パワートライアスロンファイナルに続き、今年もミドルのレースに出てみたいなと思ってエントリーしました。名古屋にはちゃりん娘のかいかいちゃ...
夕方、土砂降りの中、息子と2人でジョギング3km(キロ5:36)1km 6:262km 5:263km 4:54時々息子と短い距離をジョギングするんですが...
ちょっと久しぶりのジョギングです。享年99歳の祖父が他界しまして色々とバタバタ告別式の前に少し時間があったので、ジョギング1時間(11km)河川敷を30分...
朝 ジテツウ12km夕 ジテツウ12km砥部の赤坂泉の陽光桜がほぼ満開になってます。見ごろは水曜日、晴れの日!
朝、ジョギングがてら職場まで11kmできるだけキロ6分に近いペースで走るようにしてみましたが最後の数キロは登りにも関わらず、5分30秒ペースで走ってました...
本日2つ目の投稿です。今日は午前中にジムで筋トレ今年の目標の1つである、でかい身体を作るため、週に1回はジムで筋トレをしています本当はもっと通いたいんです...
昨年(2023年)トライアスロン復帰に向けて買ったOnのランシューが随分削れてきたので新しくOnのシューズを迎え入れました大街道のマナベスポーツで、店員さ...
愛媛オレンジバイキングスの写真を撮るようになりRF28-70F2とRF70-200F2.8を多用するようになりRF50F1.2とEF100-400mmF4...
珍しく3日連続のラントレ今日も仕事終わりにジョギング7km(キロ5分3秒ペース)小豆島で開催されるオリーブマラソンのハーフに職場の人に誘われてエントリーし...
珍しく3日連続のラントレ今日も仕事終わりにジョギング7km(キロ5分3秒ペース)小豆島で開催されるオリーブマラソンのハーフに職場の人に誘われてエントリーし...
3.11 帰宅後、ラントレ5km(5:12ペース)3.12 仕事後、ラントレ8km(5:12ペース)東日本大震災から13年当時、震災1か月後に宮城県の山元...
仕事後にジョギング7km1km(上り)5:302km(下り)5:103km(下り)5:014km(下り)5:035km(下上)5:166km(上り)5:2...