例年、暑中見舞いは7月の半ば過ぎに書く。この時期、いつもなら、まだ梅雨明けてないから。でも、今年はもう梅雨明けてしまったし。こんなに暑いし。というわけで、今日は暑中見舞いなどしたためようかなと思ったり。 ウィンブルドン。デーモン勝ってベスト16。勝つだろうとは思っていたけど、相手が想像以上に手強かったわ。さすがシード選手を倒して勝ち上がってきただけある。ま、ウィンブルドン本戦なんだから、楽...
だいぶ前、お食事句会の時に蛍烏賊食べたことがある……ような。でも、あんまり覚えてない。蛍烏賊の群れが青白くひかるところ、見てみたい。 今日はみんなでやる仕事があったので、土曜ながら出勤の日。でも、思ってたよりもずっと早く終わったので 、それぞれ自分の仕事を整理してから帰宅。私は2時過ぎに事務所を出た。 (ちょっと嬉しいv)空も若葉も素晴らしく美しい午後。それだけで楽しくなってしまう。でも、明日は...
今日は朝から雨。予報を見ると、ちょうど出かけなくてはいけない時間帯が、雨激しそう……嗚呼出社予定の明日はからっと晴れるみたいなのに。https://pbs.twimg.com/media/FRT4y7JakAAGj1k?format=jpg&name=900x900 ↑ところで。LHの息子のクルス君、ジュニアの世界大会(14歳以下の部)オーストラリアチームの一員になってる……?ITF管轄の大会みたいなんだけど、探しても詳細が分からない。まあとりあえず頑張って!テニスの...
昨日は午後遅くになるまで、どんよりした天気だった。朝干した洗濯物、結局半分くらい乾かないまま日が暮れた。今日は晴れるかな。 食事にわりと気をつけて、毎日なるべく歩くようにして、夜はダンベル体操やストレッチもして。なのに、なかなか体重って減らないもんだなあ。いや、体重よりも体脂肪率を減らしたいのだが。まあ焦らず、地道に体質改善してゆくしかない……。...
知らなかった。救命胴衣って、ちゃんと装着したつもりでも、水中だとぶかぶかになってすっぽ抜けることがよくあるのだとか。苦しいくらいにきつくしないといけないらしい。観潮船に乗ったとき、装着したことがある。でも、そんな指示はなかったなぁ。(記憶の限りでは)あの時、もしも事故が起きて海に投げ出されていたら、救命胴衣もすっぽ抜けて潮流に呑まれていたのだろうか。怖っ自然を甘く見てはいかん、てことですね。 下...
先日、とある交差点のところで見つけた花。 ん~? これはもしかして、アツミゲシでは?栽培してはいけないことになっている花だ。……ということで、ワタシは善良な市民なので、保健所に画像を添付して連絡しておいた。後日、やはりあれは違法な芥子でしたとのメールが。もっとも、この花から阿片を取るのはかなり難しくて、現実的ではないらしい。実際、日本以外の国では「鑑賞用」としてなら栽培もOKなところが多いようだ。な...
昨日は雨の中を投票に行った。某中学校が投票会場だったのだが、正門前に行ったら閉まっている。何の案内も掲示していない。しかたなく、ぐる~っと敷地を回って、やっと開いている門を見つけた。以前は正門も開いていたし、矢印だとか何らかの案内も貼ってあったと思うのだけど。記憶違いだろうか。いや、でもこんなにぐるぐる回った覚えはない。あまり親切ではないよね。次からは期日前投票にしようかなあ。 それにしても。...
急に海が見たくなった。で、以前から一度行ってみたかった、下津井を目指すことにした。ゴールデンウィークを控えているから、たぶん人出は少ないはずと予想。(実際、少なかった)松山から児島まではJR。児島からは路線バス。小さな港町だ。急な石段を登った先の神社から見える瀬戸大橋。ごく普通の漁港。でも、すぐそこに当時の技術の粋を結集させたであろう橋。ちょっと懐かしいような通り。古民家が資料館のようになっていて...
LHと息子のクルス君が任天堂の Switch SportsのCMで共演。楽しそうvオーストラリア向けだけど、日本でも放映してくれないかなー(無い無い)しかし、クルス君、まだジュニアなのに、知名度はそこらのプロよりありそう (※ オーストラリアではね)真面目にハードな練習してそうだから、順調に育ってほしい。...
ゴールデンウィーク中の仕事日はカレンダー通りではない。間の土曜日に出社して、代わりに月曜を休むことになっている。空き家になったままの実家に、ちょっと戻りたい。風入れて、庭の草むしりして。 実家に置いたままの和服もどうにかしたい。さすがにこの年齢では着るのが厳しい柄のものなどは、小物にリメイクしたほうが良いのだろうか。...
昨日の帰り際、マンションの駐車場にいた猫さま。 にゃ~ん、とすり寄ってきたところをカシャリ。……は良かったのだが、ろくろっ首みたいに撮れてしまった。 確かに、頭部にくらべて胴体がちょっと細い。それとも胴体に比べて頭が大きいのか?立派なそら豆をたくさんいただいたので、莢ごとグリルで焼いて、塩で食べた。いたって簡単な、この食べ方が一番好き!ほくほくして、ほんと美味しい。今年のウィンブルドンはロシアン...
咲いてる花がもう初夏っぽい。……あ、けど躑躅は歳時記的には晩春の花か。 テニスは今、クレーコートの季節。プレーしていると靴やソックスは普通に汚れるし、ダイビングボレーでもすればウェアも土まみれ。でも、強い選手だとそれもサマになる。……淡い色のウェアだと洗濯大変そうだなーと思ってしまうが。...
昨日の出勤途中。川沿いの道を歩いていたら、鮮やかな青が目にとまった。翡翠だ!私からは数メートルほどの距離。こちらに気づいてはいるのだろうが、じっとして動かなかった。本当に美しくて、見惚れてしまう。朝から素敵なものを見てしまったv が、しかし。この河で、何匹かの鯉が死んでいるのも見てしまった。一か所ではなくて、かなり離れたところに一匹、また一匹という感じで。はっきり鯉だと確認できたのは3匹。たぶん...
昨日は天気も良かったし、昼前に道後までウォーキングしてきた。途中、いつもとは違う道を通った。静かな住宅街の道。 不意に目に飛び込んできた景色にびっくり。え? 庭に本? ガレージセールか何か?……古書店だった。店内はさほど広くなかったし、こんな大量の本、いちいち屋内に出し入れできないだろう。雨の日はシートでもかけておくのだろうか。外に出ていた本は、どうやらだいたい百円で売っているようだった。この...
昨日は夕方からウォーキングに出た。帰宅する頃には、すっかり夜になって春月が。 見た瞬間、この句を思った。 外(と)にも出よ触るるばかりに春の月 中村汀女触れたら、指が濡れそうな春の月。 紺絣春月重く出でしかな 飯田龍太この句も劣らず好き。...
結局、今日は体調が今ひとつなこともあって、夕方までだらだら過ごした。本を読んだり、昼寝したり。昼間読んだのは、この二冊。 『ウサギ料理は殺しの味』(ピエール・シニアック ・著/ 藤田 宜永 ・訳)えーと……何といえばいいのだろう。ミステリではあるが、とりあえず「普通のミステリ」ではない。万人に受ける、という作品ではない。癖の強い香辛料をきかせた料理みたいなもので、かなり好き嫌いは別れるだろう。(私は好...
この頃、なんということなく気持ちが晴れなくて、泣きそうになる。深刻な悩みを抱えているわけでもないし、大病を患っているわけでもない。贅沢だと頭では分かっているのだが。明日はちょっと気分転換してきたい。 モッコウバラも咲きはじめている。...
朝から雨が降ったり止んだり。昼間、眠くて眠くてしかたなかった。雨の日の猫は眠い、というけれど、それは人間も同じだよね。 通勤途中、雨がやんでいたときのリラ。モンテカルロの大会。たぶん、かなりのファンが期待していたであろう、ジョコビッチとアルカラスの対戦。二人ともまさかの初戦敗退だった。私は特にどちらのファンというわけでもないので、(まあ、こういうこともあるよね)と苦笑する程度だが。そして。クレ...
寝ている猫の逆八の字になった眼が好き。これぞ「うららか」て気がする。 母の日まで一か月ほど。夏向きのパジャマを買う予定。この時期、いつも思う。私が母に何か買ってあげることはあっても、母の日のプレゼントを貰うことは無いままに終わるんだなー、と。...
愛媛の感染者数、過去最多。 減らない……。そんなわけで、引き続き、週3回はテレワーク。どうしても運動不足になりがちなので、出社する時は遠回りして川沿いの道を歩くことにした。在宅作業の日は、仕事が終わってから夕方に時間作って歩こう。 季節ごとの花を楽しむことができるし、いい感じ。 八重桜が盛りなのに、藤の花ももうすぐ満開。ちょっと季節を急ぎすぎではないの。...
桜が終わりかけているかと思ったら、もう藤が咲きはじめている。昨日の夕方、ウォーキングがてら散歩していた時にみた藤。白と紫、たぶん違う種類のが絡み合うように育っていったのだろう。 ずいぶん以前のことだけれど、吟行で見た五十崎・龍王公園(だったかな?)の長い藤棚は素敵だった。藤の花って、こんなに甘い香を持っているんだと驚いた。...
昨日は句会から戻った後、冬物のコート類をクリーニングに出した。さすがにもう、ウールのカーディガンなんて着ないだろう。それにしても……と、クリーニング代の高さにため息をついて帰ってきたのだった。タニタの体重計を買った。体脂肪率なども計測できるタイプ。現実から目をそむけず(!)に、真面目に体質改善に取り組もう……ふう。陽射しがもう初夏のよう。日傘は3月から使っているが、帽子も欲しくなってきた。ラフィア素材...
先日、自宅の電話にかかってきた 「不用品買取」の勧誘電話。電話営業のこれは、ほぼコレだと思う。 ↓「無料(あるいは格安の見積金額)と言っておきながら、法外な金額を要求する(回収料金は無料だが、積み込み料金は有料だとか主張するらしい)」だから 「(不用品は)ありません」 と言って切ろうとしたら、しつこくしつこく食い下がられた。なかなかあきらめないので 「今、仕事中ですから、失礼します」 と言って電話を切...
桜が花期を過ぎると、春も盛りを過ぎたなと思う。 ツォンガが今年の全仏を最後に引退するらしい。そうかー 彼ももうそんな年齢なのか。2010年の楽天ジャパンオープン、彼の試合も観戦した。客席から、男の子の声で 「ツォンガ~~ がんばれ~~」の応援が聞こえてたことを覚えてる。ファンだったんだろうなあ。...
先日、すれ違った二人連れ。杖をついた高齢の男性と、介助している中年女性。一瞬聞こえた女性の声。「……骨肉の争いで……」それしか聞き取れなかったのだけど、めちゃめちゃ気になる!何それ、サスペンスドラマ的展開?やっぱり財産がらみ?しかし、リアルで「骨肉の争い」なんて会話があるとは思わんかった。駅で誰かとスマホで話してた男性が 「ぎゃふんと言わせる」 とか言うてるのを聞いた驚きには、少し負けるが。 ...
マンション外壁にいた。ころんと丸い形といい、朱垢に黒の水玉模様といい、可愛さの固まりのような。 昨日の夕方、ウォーキングの途中、母のいる施設の前を通った。すぐそこにいるのになあ、と思いながら。 ...
土曜日、某所でバスを待っていると、頭上を飛行船がゆっくり過ぎていった。ビールの宣伝飛行らしい。 あーいいなー飛行船!乗ってみたい! 「風船」は春の季語だけれど、飛行船もなんとなく春に似合いそう。残念ながら、商用で運行している飛行船は日本には無いらしい。というか、世界にもほとんど無くて、ドイツだかで遊覧飛行?ができるくらいだとか。飛行機の代わりにはならんだろうけど、飛行船復活したらいいのに。飛行...
昨日、所用があって出かけた帰路。せっかくなので、お堀端を歩いて帰った。 桜と……右下にいるのは川鵜? 桜もまだキレイだったけれど、日差は明るくて既に初夏の気配。 梅が実をつけていたり ツツジが咲き始めていたり季節はどんどん進んでゆく。ちょ、ちょっと待って。...
昨日行った、道後の某お寺の桜。 まったく人がいないわけではないけれど、せいぜい数人が静かに散策しているくらい。手入れされた美しい庭に、いろいろな種類の桜。道後公園からそう遠くないのに、あっちの喧騒とは別世界。とっておきの桜スポット。 門の外にも立派な桜。 あでやかな枝垂桜。 ほとんどの樹が盛りを過ぎようとしていたけれど、この桜はまだ蕾が多かった。少し小ぶりで、清楚な印象の花。何という種類か...
昨日、仕事を終えてから近くの神社の桜を観に行った。 急な石段を上がると、眼下に花の雲。遠くにお城山も見える。人もほとんど来ない、穴場ぢゃ。 神社の境内は既に薄暗く。でも、遊具のところにだけスポットライトのように陽が射していた。 帰りにはもう光線の色が日暮れっぽい。この道の先が急な石段になっているのだけれど、そこを駆けあがったり降りたりしている少年が。すごいなあ。ワタシなんて、ゆっくり歩いて上...
昨日出会った黒猫さま(しかも二頭!) 夕桜と黒猫って、(絵的に)最強じゃないでしょうか。 人なつっこい方の黒猫さん。すぐ足元にすり寄ってきて甘えてゴロゴロ……たまらん。 シャイな方の黒猫さんは動かず、寄ってこず。それはそれで可愛いのです。たまらん。野良にしては艶々ときれいな毛並みで、触った感じもふっくら。目ヤニなどもなくて、健やかそうだった。地域猫なのだろうか。それとも飼い猫が春の宵を楽しんで...
「ブログリーダー」を活用して、hisohisoさんをフォローしませんか?
例年、暑中見舞いは7月の半ば過ぎに書く。この時期、いつもなら、まだ梅雨明けてないから。でも、今年はもう梅雨明けてしまったし。こんなに暑いし。というわけで、今日は暑中見舞いなどしたためようかなと思ったり。 ウィンブルドン。デーモン勝ってベスト16。勝つだろうとは思っていたけど、相手が想像以上に手強かったわ。さすがシード選手を倒して勝ち上がってきただけある。ま、ウィンブルドン本戦なんだから、楽...
まだ夏バテというほどではないが、さすがにこの暑さには体がうまくついてゆけない感じ。……てことで、鍼治療に行ってきた。いつもながら、施術当日はちょっとしんどい。帰宅してから横になって、ついそのまま爆睡してしまった。そういえば 「7月5日に日本で大災害」 という予言もどきが流布してたとか。まだ5日が終わるまでに数時間あるけれど。おかげで香港便が減便になったり大幅値下げしたり、なんて影響も出てるそうで。そう...
職場のメダカたちは、相変わらずすくすく育っている。20匹くらいはいそうな感じ。メダカ仕舞いする気満々だったのに、まさかの展開。でも可愛いわーデーモン2回戦勝利。第1セット取られたから、ちょっとドキドキ。でも、終始落ち着いてプレイしてた(ように見えた)。全仏で負けた後、しばらくテニスせずにゴルフでリフレッシュしてたそうで。そうか~私も一週間くらい、俳句から完全に離れたら気分一新でいい句が詠めるかも。...
昨日の空。晴れているのに、一面白っぽくて。遠くの山は霞がかかったようになって見えなかった。どうやら PM 2.5が原因だったらしい。暑いけど、マスクして歩いた。でも、時々外して「はーー あっつーー」 となったり。咽喉が弱いので、ほんと困る。今日はきれいな空でありますように。一昨日、いきつけの漢方クリニックへ行った。なんだか診察にいつもより時間かかってる……? と思ってたら、処方されている漢方薬が変わった。...
先日、素敵な手ぬぐいを友人からいただいてしまった。檸檬柄がすがすがしくて、葉に紛れるような小鳥が可愛い。感謝多謝! kenema の手ぬぐい。色のグラデーションというか、ぼかしというか、繊細な色遣いが素敵。デーモン初戦突破!第3セットは、ちょっとドキドキしたけれど、終わってみればストレート勝ち。あー 良かった。LHもコートサイドで熱く応援。昨日のイギリスもかなり暑かったようで、選手のウェアは汗...
今日7月1日は「半夏」(雑節)梅雨の末期、天地に毒気が満ち、半夏という毒草が生ずると考えられていた事からの名称らしい。毒草というけど、半夏は漢方薬にも使われている。抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)は、私も以前服用していた。「ストレスによる身体への影響を除き、自律神経を安定させる」 漢方らしい。あれ? 私、ストレスなんてあったっけーウィンブルドン!1日目、私が勝ってほしいと思っていた選...
今日で六月も終わり。あれ?ついこの間、お正月じゃなかったでしたっけ?あれは幻?暑さのせいで、記憶もあやふやになったのかな。土曜日は美容院へ。三年ぶり? くらいにパーマかけた。夏場は、とにかくドライヤーでざっと乾かすだけの髪型が楽でいいかな、と。実際、髪を扱うのが楽になったことは確か。だがしかし。昨日会った友人たちの誰一人として、パーマに気づいてくれなかった。う~ん もっとくりんくりんにすべきだった...
同僚が健康診断の後の健康相談?の時に言われたらしい。「毎日、トイレに行くたびにスクワット5~10回やってください」成人のトイレの回数は平均5~7回らしい。ということは、毎回トイレの度にスクワットをしたら 1日25~70回になる。一気に50回100回とやらなくても、隙間時間にこつこつ、でいいのだな。私は歯磨きタイムに20~30回のスクワットをしているのだが、トイレスクワットも取り入れてみようか。 い...
昨日、1951年の観測開始以来、四国は最も早い梅雨明け。昨年より20日も早いらしい。そして。「この先1カ月の雨量は平年より少なく、気温は平年より高い見込み」 だそうで。「じゃあ、もうこれからは猛暑だけが待ってるわけですか……」「そういうことですね……」ツライ。とりあえず大渇水だけは勘弁してほしい。 望月選手、予選を勝ち上がってウィンブルドン本戦へ。がんばったなー応援してます!...
仕事で、とあるイベントへの企画書に目を通す機会があった。中に、とべ動物園を 「愛知県立とべ動物園」 と書いてある箇所が。うん……「愛媛」って「愛知」と間違えられること、しょっちゅうあるからね。もう愛媛県民は慣れてるけどね。(逆に「愛知」を「愛媛」と間違えることは、ほとんど無い)でも!愛媛は愛知じゃない!私がクライアントだったら、その時点で好感度は大暴落。 単純な字の間違いだったら、まだ許せる。...
去年のブログでチェックしてみると、既に5月くらいからカメムシがいたようだ。ホームセンターに対策グッズ買いに行ってるくらいだから、5月時点でかなり発生していたのだろう。今年は今のところほとんど見かけないので、ちょっとほっとしている。まだ油断はできないが。どうか、このまま大量発生しないままでありますように~牡丹(の花)って、なんだか動物っぽいよなあ、といつも思ってしまう。実際に強い香はないのだけど、雨...
エアコン使わないわけにはいかないが、電気代がコワイ。食品も日用品も何もかも値上がりしてるから、買い物がコワイ。ついでに体重計に乗るのもコワイ。世の中、怖い物だらけだ。 職場の、いつの間にか孵化していた目高たち。すくすくと育っている。命って、すごいなあ。...
今日も雨。まあ梅雨が明けたわけじゃないしね。ある程度は降ってくれないと困る。 見返り美猫来週からもうウィンブルドン。早いなー全仏では淋しい想いをしたが、ウィンブルドンこそは推したちに頑張ってほしい。デーモン、それまでに身体が万全の状態になればいいのだが。...
雨がちな月曜。紫陽花たちにとっては嬉しい雨だろう。 あいかわらず毎日毎日届く詐欺メール。しかし、内容が雑なこと。「〇〇7月請求」なんて件名なのに 「引落日 6月25日」とか。こんなんで騙される人いるんだろうか……いるんだろうな。...
昨日見かけた蛾。名前の由来は一目瞭然。赤い頭部と黒い翅、全体の形が、すぐ蛍を連想させる。赤、黒、そしてくっきりと入った白いライン。なかなかスタイリッシュな見た目をしている。人間の立場からすると 「害虫」 と呼ばれるのだが、彼らにしてみれば知ったこっちゃないだろう。 それにしても蒸し暑い。外から戻ると、下着まで汗で濡れている。だのに、いっこうに痩せる気配はないのだった。...
今ちょうど、合歓が花盛り。真昼よりも、夕方くらいの方が似合う。先週のカルチャーのとき、日傘を忘れてきてしまったので、今日はこれから取りにゆく。日傘は他にも2本あるけれど、それはどちらかというと春用。真夏用にはUVカット率高いものでないと。 錦織選手の私生活がどうだろうと、テニス選手としての価値が変わることはない。ないけど、広告だとかスポンサーだとか、そういう面を考えるとイメージダウンは免れないだ...
左手の親指付近の痛みはもうほぼ無い。うっかり重いものを持っても、ズキンとくることはなくなった。が、しかし。今度は小指がなんだか痛い……。パソコンで入力作業しているとき、左小指を使うと、ほんの少しだが痛い。こっちが治ればあちらが痛くなる。これが華麗なる加齢ってことかー何だか笑えてくる。しかし、右手が痛くなるなら分かるのだけど、なぜ左手?不思議だ。 ...
昨夜は、チェリストNさんの喜寿祝いのパーティーへ。私は受付のお手伝いなどさせていただいた。受付はホテル一階ロビー、会場は七階。少し遅れてこられるお客さまもいたりで、私は開始20分後くらいに会場へ。前半はNさんのミニコンサートだったが、聴けなかったのは最初の一曲くらいかな。うっとりと甘やかな時間を過ごしたのだった。後はもうがっつり食べた(笑)終わってからも少しお手伝いしたりなどして、帰宅したのは10...
職場の目高たち、生き残っているのが三匹だけになっていた。「オスばっかりな気がしますし、もう増えることないですよね」「もう、この三匹が死んだら、終活完了ってことで」……などと言っていたのだが。一昨日 「ん? 鉢の中で何か動いてる? 虫?」じーっと目を凝らしてみると「……! 目高が孵化してる!」しかも二匹や三匹じゃない、おそらく十数匹はいそうな感じ。い、いつの間に……だって去年は全く産卵の気配もなく、孵化も...
とある句に 「前衛」 という言葉が使ってあって。私にとっては 「前衛 → テニスのダブルス」 そのつもりで句を読んだので、ちんぷんかんぷん。10秒くらい悩んでから (あー! 前衛芸術とか前衛俳句とか、そっちの意味か!)やっと気づいたのだった。思い込みって怖いわ。 昨日、激しい夕立の後、西の空から晴れてきた。(おっ これは虹が出るんちゃう?) と期待して、ずっと東の空を見ていたら、やっぱり!最初もっと薄...
ATMで現金おろしたら、新一万円札が出てきた。一瞬 (何、このお札!?) と焦ってしまった。なんだか、おもちゃっぽいなあと思ってしまったのだが、慣れればそんなことないんだろうな。 マンションの通路や外階段。カメムシがいっぱい落ちている……大半は死んでいるのだが。とにかく気色悪い。ベランダで使っている箒で、とりあえず自分のドア付近(とお隣)は掃いて、人が通らないような場所へ集めたが。こないだまで緑色の...
やっぱり眼鏡(失せもの)買わなくちゃいかんよなあ……絶対にどこかからふっと出てくると思うのだけど。今日も危険な暑さ。母の一周忌の前にお墓掃除に帰らねばならない。故郷もいくらか涼しいとはいえ、近年めっきり暑くなってきている。さすがに朝晩はこちらとは5~6度気温が低いけれど。炎天下のお墓掃除……それほど時間がかかるものではないが、今からため息。そして、この暑さの中を月イチのクリニックへ。先月の採血検査の結...
どうも風邪が抜けきらない感。たっぷり睡眠とらなきゃと思いつつ、ウィンブルドンのために夜更かし。昨日はデーモン勝って良かった。試合終わって間もないのに、ちゃんと彼女の試合を応援に駆けつけてたのが微笑ましい。いくら会場が同じとは言え。インタビューこなして、クールダウンして、シャワー浴びて着替えて……って、けっこう時間かかると思うのだけど。超特急でこなしたんだろうなあ。そしてマレー(たぶん)最後のウィンブ...
一昨日、帰宅したときマンション外階段で恐ろしいものを見てしまった。照明付近にうじゃうじゃ集まってきているカメムシ……!ひーーー思わず変な声出そうになってしまった。カメムシは光に集まる習性があるとは聞いていたけど、確かに!部屋のベランダ側の窓には遮光カーテンつけて、最近は光が漏れないよう気を付けている。そのせいかどうか、ベランダでは最近ほぼ見かけなくなったのだが。外階段は私じゃどうしようもない……。...
昨夜は句友さんお二人 (内一人は初対面!) と三人で外食。松山には珍しいスペイン料理のお店。(と、その後もう一軒)なんだかんだ話が弾んで、帰宅したら午前1時が近かった。午前様なんて、何年ぶり、いやもっと久しぶりかも。 パエリア美味しかったウィンブルドン。デーモン、ポピリン、ウォルトン、デーモン彼女のケイティちゃん、無事に1回戦突破。応援席にLHの姿も確認。なんか、えらく厳しい顔して座ってたが。そ...
昨日は自宅作業にさせていただいてた。ふと独り言を言いかけたら……あれ? 声が出てない?喋ってみたら、まったく声が出ないわけではないけれど、ひどく掠れてしまって。で、昨夜はのどぬーるマスクをつけて寝た。(知らない間に外してたけど)薬のんで早寝したおかげかどうか、今朝は咽喉の痛みもほぼ無くなっている。いやー エアコン使う時期の体調管理、なかなか難しい。 ウィンブルドン。3回戦あたりまでは試合数多くて、な...
『俳句鑑賞歳時記』先日、コインランドリーの時間待ちに読んでいた一冊。杉田久女や竹下しづの女の句への鑑賞文に気になる言葉遣いが。「女らしくない雄渾な句」とか「男まさりの作者」とか。今だったら、おそらく叩かれているだろうなあ、と。女だって雄渾な句を詠むから!女が力強い句を詠んだら「男まさり」と言われるのはどうなの!決めつけるんじゃねーよ!……という具合に。今でも、こういう思考のオジサマ方は少なくないけど...
あー 一年の半分が終わってしまった。ものすごい勢いで時間が流れてゆく気がするのだが。 ベランダに来ていたオレンジ色の蛾。サイズは大人の親指の爪程度の小ささ。調べてみたら「ゴマフリドクガ」ではないかと思われる。名前の通り、毒針毛を持っているらしい。うっかり触らなくて良かった。見た目は小さくて、色も綺麗なのにね。...
新鮮なトウモロコシをいただいたので、そうだ、今日はトウモロコシご飯にしよう! と思いついた。お米の上にトウモロコシの実と(いいダシが出るらしいので)芯を乗せて、炊飯器のスイッチをオン。……あれ? もう1時間過ぎてるのに炊飯のお知らせが無い?いったんスイッチを切って蓋を開けてみると、とりあえずトウモロコシの実は柔らかくなっていた。が、お米は米のままで、水もあまり減っていない。えええ~~!もしや芯がデカ...
一年の半分が終わろうとしていることにおののきつつ。雨の金曜日。ところで、ふっと気になったこと。テニス観戦のため東京に行くのは9月末頃。……台風、大丈夫かな。帰りはともかく、行きの飛行機だけは台風に無縁で無事に飛びますように。今から祈らねば。子宮頸がん検診。私は毎回毎回、泣きそうに痛い! と思っているのだけど。某記事(と、それへのコメント)を読んだら 「特に痛くはない。違和感がある程度」 という意見が多...
パリ五輪の選手村にはエアコンの設置がされてない、という記事を読んで吃驚。地下のパイプに水を通すことによって(床冷房?)室温を下げられる設計にはなっているらしいが。フランスも近年の猛暑で40度超えの日もあったとか。仮に外気温より6度低くなったとしても、室内34度。日本みたいに湿度高くないから、耐えられなくはない?が、日本含め、独自でエアコン設置を決めている国もけっこうあるらしい。選手は万全のコンディシ...
何げなく週間天気予報を見ていたら……日曜あたりから気温が30℃超えの予想。月、火曜なんて最高気温が34℃になっている。今年も猛暑なんだろうなあ。今からげんなり。 仕事。8月に入ってすぐ~9月上旬あたりまでが忙しくなると思っていたが、微妙に時期がズレそう。8月の第二週あたり~9月中旬頃がピークかな。そんな事情もあり。ホテル勤務の弟も8月はめちゃくちゃ多忙らしいということもあり。ご住職にも相談して、7月下...
昼休み、話題になったことだけれど。某俳句のイベントの時に、年配の選者が誉め言葉として言った、らしい。「〇〇(男性)の句は男らしくていい」「こちら(女性)の句は女らしくていい」……男性に対して「男らしい」、女性に対して「女らしい」それが誉め言葉だった時代も、確かにあった。もちろん、今でもそう言われて嬉しいと思う人は少なからずいるだろう。でも 「ワタシ女だけど、女らしいって言われても別に嬉しくないよ」 と...
初冬の頃、山陰に小さな旅をしたいと思っているのだが。……遠い。土日だけではしんどいので、前日夕方くらいに松江に行けたらいいなと思って時刻を調べた。午後だけ有休いただくつもりで。が、しかし。2時半くらいのJRに乗車したとして、松江に辿りつくのが夜の9時頃!それなら普通に一日休みをいただいて、松江に午後着く方がいいな。朝8時頃に出て、到着は午後2時くらい。これだってなかなかハードだけど。まだ具体的に決め...
梅雨だ。昨日も今日も週明けもずっと空は重く閉ざされている。……というわけで、久しぶりにコインランドリーに行った。スーパーに隣接しているので、買い物したり、文庫本読んだりして時間をつぶした。それにしてもコインランドリー、洗濯しっぱなし、乾燥させっぱなしで長時間放置の人って意外と多いんだなあ。盗まれることはないにしても悪戯されるかもしれない。第一、既に停止しているのに洗濯物が入ったままだと他の人が使えな...
今度の粗大ごみの時に炬燵を出す予定。炬燵としては全然使ってなくて、単なるテーブル状態だし。断捨離だー代わりに、もっと小さくて軽いローテーブルを購入。引き出し付なので、少しはテーブル周りがすっきりできるかな。使わなくて、ひたすら重いステンレスのお鍋。雑誌や文庫本。着ない服。……まだまだ処分したいものはたくさん。ホテルみたいに何も余分なものがない、いっそ無機質な部屋で暮らしたいと思うこの頃。でも、捨てら...
この週末は仕事する予定。今日はまだ、そのデータが届いていないので、作業に取り掛かれない。というわけで、明日の代わりに今日を振替休日ってことにしていただいた。融通きく職場で有難いわ。本を読んだり、手紙を書いたり、昼寝したり。 7月に入ったらウィンブルドン。楽しみだなー デーモン、去年は2回戦敗退だったけど、今年はもっと勝ち残れると思う。そうなったら、最終戦も夢じゃない。がんばって!...
こんな幅狭いブロックの上で、どうしてくつろげるのか。猫の体幹とバランスよ。 6月の給与はまだだけれど、明細だけ貰った。右下隅に「定額減税 〇〇〇円」の表示。確かにいつもより手取りは増えている。でもねえ……大変な手間暇かかっているだろうことを思うと。もう少し、シンプルかつみんなが分かりやすい施策はなかったものか。...
通勤途中の川には、時々自転車が落ちている。乗ってるときに落ちたのか、道端にとめてあった自転車が何かにぶつかって落ちたのか。それともわざと捨てたのか。 一昨日はその自転車の上で亀が日向ぼっこをしていた。落ちた自転車と亀……なかなか意外性のある取り合わせ、かもしれない。デーモン、ロンドンの大会は初戦敗退。全仏からずっと休み無しできてたから、疲れていたんだろうなー仕方ない。大事なのはウィンブルドン! し...
まだ詳細は未定だが。8月から9月なかばにかけて、かなり忙しくなりそう。その分、7月は少し余裕がありそうなのだが。ちょうど母の一周忌法要が7月下旬にあるから、ちょうどいいと言えばちょうどいい。とりあえず夏バテせずに、9月下旬までがんばらねば。何たってジャパンオープン観戦予定が控えているのだから! 日曜日にオランダの大会で優勝したデーモン。今週はロンドンの大会に出場。働き者だーダブルスにも出るらし...