chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫まち http://nekomati.blog50.fc2.com/

一日一季語の歳時記的日記……で毎日更新予定。プラス、読書ネタやらテニスネタやら雑多に。

hisohiso
フォロー
住所
愛媛県
出身
愛媛県
ブログ村参加

2008/12/29

arrow_drop_down
  • みづよりも傷つきやすくほたるいか

    だいぶ前、お食事句会の時に蛍烏賊食べたことがある……ような。でも、あんまり覚えてない。蛍烏賊の群れが青白くひかるところ、見てみたい。 今日はみんなでやる仕事があったので、土曜ながら出勤の日。でも、思ってたよりもずっと早く終わったので 、それぞれ自分の仕事を整理してから帰宅。私は2時過ぎに事務所を出た。 (ちょっと嬉しいv)空も若葉も素晴らしく美しい午後。それだけで楽しくなってしまう。でも、明日は...

  • 雨の休日

    今日は朝から雨。予報を見ると、ちょうど出かけなくてはいけない時間帯が、雨激しそう……嗚呼出社予定の明日はからっと晴れるみたいなのに。https://pbs.twimg.com/media/FRT4y7JakAAGj1k?format=jpg&name=900x900 ↑ところで。LHの息子のクルス君、ジュニアの世界大会(14歳以下の部)オーストラリアチームの一員になってる……?ITF管轄の大会みたいなんだけど、探しても詳細が分からない。まあとりあえず頑張って!テニスの...

  • ゆく春

    昨日は午後遅くになるまで、どんよりした天気だった。朝干した洗濯物、結局半分くらい乾かないまま日が暮れた。今日は晴れるかな。 食事にわりと気をつけて、毎日なるべく歩くようにして、夜はダンベル体操やストレッチもして。なのに、なかなか体重って減らないもんだなあ。いや、体重よりも体脂肪率を減らしたいのだが。まあ焦らず、地道に体質改善してゆくしかない……。...

  • 救命胴衣

    知らなかった。救命胴衣って、ちゃんと装着したつもりでも、水中だとぶかぶかになってすっぽ抜けることがよくあるのだとか。苦しいくらいにきつくしないといけないらしい。観潮船に乗ったとき、装着したことがある。でも、そんな指示はなかったなぁ。(記憶の限りでは)あの時、もしも事故が起きて海に投げ出されていたら、救命胴衣もすっぽ抜けて潮流に呑まれていたのだろうか。怖っ自然を甘く見てはいかん、てことですね。 下...

  • アツミゲシ

    先日、とある交差点のところで見つけた花。 ん~? これはもしかして、アツミゲシでは?栽培してはいけないことになっている花だ。……ということで、ワタシは善良な市民なので、保健所に画像を添付して連絡しておいた。後日、やはりあれは違法な芥子でしたとのメールが。もっとも、この花から阿片を取るのはかなり難しくて、現実的ではないらしい。実際、日本以外の国では「鑑賞用」としてなら栽培もOKなところが多いようだ。な...

  • 選挙

    昨日は雨の中を投票に行った。某中学校が投票会場だったのだが、正門前に行ったら閉まっている。何の案内も掲示していない。しかたなく、ぐる~っと敷地を回って、やっと開いている門を見つけた。以前は正門も開いていたし、矢印だとか何らかの案内も貼ってあったと思うのだけど。記憶違いだろうか。いや、でもこんなにぐるぐる回った覚えはない。あまり親切ではないよね。次からは期日前投票にしようかなあ。 それにしても。...

  • 下津井

    急に海が見たくなった。で、以前から一度行ってみたかった、下津井を目指すことにした。ゴールデンウィークを控えているから、たぶん人出は少ないはずと予想。(実際、少なかった)松山から児島まではJR。児島からは路線バス。小さな港町だ。急な石段を登った先の神社から見える瀬戸大橋。ごく普通の漁港。でも、すぐそこに当時の技術の粋を結集させたであろう橋。ちょっと懐かしいような通り。古民家が資料館のようになっていて...

  • 親子でCM

    LHと息子のクルス君が任天堂の Switch SportsのCMで共演。楽しそうvオーストラリア向けだけど、日本でも放映してくれないかなー(無い無い)しかし、クルス君、まだジュニアなのに、知名度はそこらのプロよりありそう (※ オーストラリアではね)真面目にハードな練習してそうだから、順調に育ってほしい。...

  • 新緑がきれい

    ゴールデンウィーク中の仕事日はカレンダー通りではない。間の土曜日に出社して、代わりに月曜を休むことになっている。空き家になったままの実家に、ちょっと戻りたい。風入れて、庭の草むしりして。 実家に置いたままの和服もどうにかしたい。さすがにこの年齢では着るのが厳しい柄のものなどは、小物にリメイクしたほうが良いのだろうか。...

  • ろくろっ首?

    昨日の帰り際、マンションの駐車場にいた猫さま。 にゃ~ん、とすり寄ってきたところをカシャリ。……は良かったのだが、ろくろっ首みたいに撮れてしまった。 確かに、頭部にくらべて胴体がちょっと細い。それとも胴体に比べて頭が大きいのか?立派なそら豆をたくさんいただいたので、莢ごとグリルで焼いて、塩で食べた。いたって簡単な、この食べ方が一番好き!ほくほくして、ほんと美味しい。今年のウィンブルドンはロシアン...

  • 陽射しはもう初夏

    咲いてる花がもう初夏っぽい。……あ、けど躑躅は歳時記的には晩春の花か。 テニスは今、クレーコートの季節。プレーしていると靴やソックスは普通に汚れるし、ダイビングボレーでもすればウェアも土まみれ。でも、強い選手だとそれもサマになる。……淡い色のウェアだと洗濯大変そうだなーと思ってしまうが。...

  • 出勤途中

    昨日の出勤途中。川沿いの道を歩いていたら、鮮やかな青が目にとまった。翡翠だ!私からは数メートルほどの距離。こちらに気づいてはいるのだろうが、じっとして動かなかった。本当に美しくて、見惚れてしまう。朝から素敵なものを見てしまったv が、しかし。この河で、何匹かの鯉が死んでいるのも見てしまった。一か所ではなくて、かなり離れたところに一匹、また一匹という感じで。はっきり鯉だと確認できたのは3匹。たぶん...

  • 住宅街の古書店

    昨日は天気も良かったし、昼前に道後までウォーキングしてきた。途中、いつもとは違う道を通った。静かな住宅街の道。 不意に目に飛び込んできた景色にびっくり。え? 庭に本? ガレージセールか何か?……古書店だった。店内はさほど広くなかったし、こんな大量の本、いちいち屋内に出し入れできないだろう。雨の日はシートでもかけておくのだろうか。外に出ていた本は、どうやらだいたい百円で売っているようだった。この...

  • 春月

    昨日は夕方からウォーキングに出た。帰宅する頃には、すっかり夜になって春月が。 見た瞬間、この句を思った。 外(と)にも出よ触るるばかりに春の月 中村汀女触れたら、指が濡れそうな春の月。 紺絣春月重く出でしかな 飯田龍太この句も劣らず好き。...

  • だらだら

    結局、今日は体調が今ひとつなこともあって、夕方までだらだら過ごした。本を読んだり、昼寝したり。昼間読んだのは、この二冊。 『ウサギ料理は殺しの味』(ピエール・シニアック ・著/ 藤田 宜永 ・訳)えーと……何といえばいいのだろう。ミステリではあるが、とりあえず「普通のミステリ」ではない。万人に受ける、という作品ではない。癖の強い香辛料をきかせた料理みたいなもので、かなり好き嫌いは別れるだろう。(私は好...

  • もやもやもや

    この頃、なんということなく気持ちが晴れなくて、泣きそうになる。深刻な悩みを抱えているわけでもないし、大病を患っているわけでもない。贅沢だと頭では分かっているのだが。明日はちょっと気分転換してきたい。 モッコウバラも咲きはじめている。...

  • 春の雨

    朝から雨が降ったり止んだり。昼間、眠くて眠くてしかたなかった。雨の日の猫は眠い、というけれど、それは人間も同じだよね。 通勤途中、雨がやんでいたときのリラ。モンテカルロの大会。たぶん、かなりのファンが期待していたであろう、ジョコビッチとアルカラスの対戦。二人ともまさかの初戦敗退だった。私は特にどちらのファンというわけでもないので、(まあ、こういうこともあるよね)と苦笑する程度だが。そして。クレ...

  • うららか

    寝ている猫の逆八の字になった眼が好き。これぞ「うららか」て気がする。 母の日まで一か月ほど。夏向きのパジャマを買う予定。この時期、いつも思う。私が母に何か買ってあげることはあっても、母の日のプレゼントを貰うことは無いままに終わるんだなー、と。...

  • 晩春

    愛媛の感染者数、過去最多。 減らない……。そんなわけで、引き続き、週3回はテレワーク。どうしても運動不足になりがちなので、出社する時は遠回りして川沿いの道を歩くことにした。在宅作業の日は、仕事が終わってから夕方に時間作って歩こう。 季節ごとの花を楽しむことができるし、いい感じ。 八重桜が盛りなのに、藤の花ももうすぐ満開。ちょっと季節を急ぎすぎではないの。...

  • もう藤の花が

    桜が終わりかけているかと思ったら、もう藤が咲きはじめている。昨日の夕方、ウォーキングがてら散歩していた時にみた藤。白と紫、たぶん違う種類のが絡み合うように育っていったのだろう。 ずいぶん以前のことだけれど、吟行で見た五十崎・龍王公園(だったかな?)の長い藤棚は素敵だった。藤の花って、こんなに甘い香を持っているんだと驚いた。...

  • 春暑し

    昨日は句会から戻った後、冬物のコート類をクリーニングに出した。さすがにもう、ウールのカーディガンなんて着ないだろう。それにしても……と、クリーニング代の高さにため息をついて帰ってきたのだった。タニタの体重計を買った。体脂肪率なども計測できるタイプ。現実から目をそむけず(!)に、真面目に体質改善に取り組もう……ふう。陽射しがもう初夏のよう。日傘は3月から使っているが、帽子も欲しくなってきた。ラフィア素材...

  • しつこい電話

    先日、自宅の電話にかかってきた 「不用品買取」の勧誘電話。電話営業のこれは、ほぼコレだと思う。 ↓「無料(あるいは格安の見積金額)と言っておきながら、法外な金額を要求する(回収料金は無料だが、積み込み料金は有料だとか主張するらしい)」だから 「(不用品は)ありません」 と言って切ろうとしたら、しつこくしつこく食い下がられた。なかなかあきらめないので 「今、仕事中ですから、失礼します」 と言って電話を切...

  • 春深し

    桜が花期を過ぎると、春も盛りを過ぎたなと思う。 ツォンガが今年の全仏を最後に引退するらしい。そうかー 彼ももうそんな年齢なのか。2010年の楽天ジャパンオープン、彼の試合も観戦した。客席から、男の子の声で 「ツォンガ~~ がんばれ~~」の応援が聞こえてたことを覚えてる。ファンだったんだろうなあ。...

  • 骨肉の争い

    先日、すれ違った二人連れ。杖をついた高齢の男性と、介助している中年女性。一瞬聞こえた女性の声。「……骨肉の争いで……」それしか聞き取れなかったのだけど、めちゃめちゃ気になる!何それ、サスペンスドラマ的展開?やっぱり財産がらみ?しかし、リアルで「骨肉の争い」なんて会話があるとは思わんかった。駅で誰かとスマホで話してた男性が 「ぎゃふんと言わせる」 とか言うてるのを聞いた驚きには、少し負けるが。 ...

  • 天道虫

    マンション外壁にいた。ころんと丸い形といい、朱垢に黒の水玉模様といい、可愛さの固まりのような。 昨日の夕方、ウォーキングの途中、母のいる施設の前を通った。すぐそこにいるのになあ、と思いながら。 ...

  • 飛行船は春空に似合う

    土曜日、某所でバスを待っていると、頭上を飛行船がゆっくり過ぎていった。ビールの宣伝飛行らしい。 あーいいなー飛行船!乗ってみたい! 「風船」は春の季語だけれど、飛行船もなんとなく春に似合いそう。残念ながら、商用で運行している飛行船は日本には無いらしい。というか、世界にもほとんど無くて、ドイツだかで遊覧飛行?ができるくらいだとか。飛行機の代わりにはならんだろうけど、飛行船復活したらいいのに。飛行...

  • お堀端

    昨日、所用があって出かけた帰路。せっかくなので、お堀端を歩いて帰った。 桜と……右下にいるのは川鵜? 桜もまだキレイだったけれど、日差は明るくて既に初夏の気配。 梅が実をつけていたり ツツジが咲き始めていたり季節はどんどん進んでゆく。ちょ、ちょっと待って。...

  • 穴場

    昨日行った、道後の某お寺の桜。 まったく人がいないわけではないけれど、せいぜい数人が静かに散策しているくらい。手入れされた美しい庭に、いろいろな種類の桜。道後公園からそう遠くないのに、あっちの喧騒とは別世界。とっておきの桜スポット。 門の外にも立派な桜。 あでやかな枝垂桜。 ほとんどの樹が盛りを過ぎようとしていたけれど、この桜はまだ蕾が多かった。少し小ぶりで、清楚な印象の花。何という種類か...

  • 夕桜

    昨日、仕事を終えてから近くの神社の桜を観に行った。 急な石段を上がると、眼下に花の雲。遠くにお城山も見える。人もほとんど来ない、穴場ぢゃ。 神社の境内は既に薄暗く。でも、遊具のところにだけスポットライトのように陽が射していた。 帰りにはもう光線の色が日暮れっぽい。この道の先が急な石段になっているのだけれど、そこを駆けあがったり降りたりしている少年が。すごいなあ。ワタシなんて、ゆっくり歩いて上...

  • 黒猫のさくらを咲かせさうな声

    昨日出会った黒猫さま(しかも二頭!) 夕桜と黒猫って、(絵的に)最強じゃないでしょうか。 人なつっこい方の黒猫さん。すぐ足元にすり寄ってきて甘えてゴロゴロ……たまらん。 シャイな方の黒猫さんは動かず、寄ってこず。それはそれで可愛いのです。たまらん。野良にしては艶々ときれいな毛並みで、触った感じもふっくら。目ヤニなどもなくて、健やかそうだった。地域猫なのだろうか。それとも飼い猫が春の宵を楽しんで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hisohisoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hisohisoさん
ブログタイトル
猫まち
フォロー
猫まち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用