まだ夏バテというほどではないが、さすがにこの暑さには体がうまくついてゆけない感じ。……てことで、鍼治療に行ってきた。いつもながら、施術当日はちょっとしんどい。帰宅してから横になって、ついそのまま爆睡してしまった。そういえば 「7月5日に日本で大災害」 という予言もどきが流布してたとか。まだ5日が終わるまでに数時間あるけれど。おかげで香港便が減便になったり大幅値下げしたり、なんて影響も出てるそうで。そう...
処方してもらった漢方のお薬は顆粒。水で一気に飲んでるのだが、不器用なので、顆粒が舌に残ったりしてしまう。漢方独特の、あの味と匂い(苦くはないが)……。というわけで、オブラートを買ってきた。しかし。 いちいちオブラートに包むのが、面倒といえば面倒。あー 錠剤だったら簡単でいいのになー最近の推しの一人、ルーネ君がチチパスに勝ってベスト8。それは嬉しいけど、(チチパス、そこで負けたらいかんやろ) という気...
昨日は多佳子忌(橋本多佳子の忌日)であり、晶子忌(與謝野晶子の忌日)でもあった。この名が並ぶと、何とも華麗。そしてこの作品も並べてみたくなる。 罌粟ひらく髪の先まで寂しきとき 多佳子 ああ皐月仏蘭西の野は火の色す君も雛罌粟われも雛罌粟 晶子たぶんどちらも同じ真っ赤な雛罌粟だろう。多佳子の句は独りだし、晶子の歌は二人だけれど。どちらも色彩が美しくて華やか……!明日で五月も終わる。罌粟の...
どこだったか忘れたが、つい先日歩いているときに (あ、この臭い!) と気づいた。椎独特の、ねっとり絡みつくような甘臭い香。栗の花の香よりは、多少マシだけれど……ちょっと息苦しいような臭い。紫陽花はあまり強烈な匂いがないから、いいな。薔薇や百合の香も、この頃ちょっとしんどいと思うことがあるのはトシのせいか。 種類によっては、もう色づきはじめている。 あれ? 美央柳?よく通る道に咲いていたのに、気づか...
掲句、きんきらではないけれど、老舗の品の良いホテルでの祝婚の宴……な感じで。日野草城に 「盛夏晩餐之図」 と題した連作十句があって、頭のどこかにそのイメージがあったのだと思う。暑い時期の冷たいスウプ、いいよね。たま~~~~~には、ちょっと良い雰囲気のお店で食事したい。コロナもあって、友人との外食なんて、とんとご無沙汰だ。今大会、ルブレフあまりいいコートに入れてもらってない感……第7シードなのに。やはりロ...
いつも歩く道の紫陽花。綺麗に色づくのも、そう遠くなさそう。 うちの、三匹だけになったメダカ。体型からして一匹はもしかして雌かも……と思っていたら、昨日、卵くっつけて泳いでた!そのうち、赤ちゃんメダカが泳いでいるかもしれない。でも、去年は数匹の雌が何度も卵を産んでいたのに、結局、一匹も孵化しなかった。だから期待してはいけない、と思っている。...
そろそろ昼間のウォーキングがきつくなってきた。夜なら紫外線の心配もないし。 アンモニャイトになりかけのコがいたり。 きらきらイルミネーションの家があったり。夜は夜で面白い。川沿いを歩いているのだが、蛍は見かけない。そういえば、もう10年くらい蛍を見ていないような……。...
このところ睡眠不足が続いていて、時々頭痛も。入眠剤を服用すれば眠れなくはないのだが、起きたときにしんどい。肩こりもあいかわらず。で、昨日、職場の人が何人も通っている漢方系のクリニックに行ってみた。漢方というと…… 飲みづらい 値段がけっこうお高い 臭いが気になるそう思っていたから、これまで二の足を踏んでいたのだが。普通の病院に行って、普通の薬局でお薬もらうのと、変わりなかった。ちなみに昨日行ったクリ...
屋久島に行った従弟がいろいろお土産買ってきてくれたv 「どうだった?」と聞いた内容にびっくり。メインは縄文杉ツアーだったのだけど、なんと朝4時に出発!往復11時間くらいかけて歩くのだとか。ゆっくり時間をかけて、ではなく、思っていたより速いペースだったそうで。ひー 私、無理だ。ガイドさんによれば「日頃から運動してる人じゃないと難しいです」だって。トイレも途中2か所しか無いらしい。「弁当とか水とか、...
夕方、スーパーで買い物していた時。野菜のコーナーで立ち止まって玉ねぎを見ていたら、歩いてきた人のショッピングカートが私のカートにぶつかった。咄嗟に 「すみません」 と謝ったが、その人(70代くらいの男性)は、じろりと私を睨みつけて黙って去って行った。……あれ? ちょっと待って?この場合、私が謝る側なの? 逆じゃない? ↑私、たぶんこんな顔になっていたと思う……...
今日から全仏オープン本選。注目のアルカラスが早速登場。しかもセンターコートで、テニス界の期待度をひしひしと感じる。 日曜日は少し離れたところにあるパン屋さんによく行く。行って帰るだけだと7000歩くらいしかないので、ちょっと寄り道したりして。しかし梅雨時や、その後の猛暑の時期はウォーキングどうしよう。どこかのフィットネスジム的なところにでも行くか?...
袷とは裏地をつけた着物で、夏の季語。今の感覚だと、袷は春くらいな印象だけどねえ。裏地のない単衣(夏の季語)なら、すんなり納得なのだけど。掲句は、先日の選挙で投票に行った帰りにふっとできた。もちろん私は袷なんて着ていないが。なんとなく、そんな気分ってことで。 泊りがけの旅行はまだ予定がないが、6月に入ったら日帰りでちょっと遊びにゆく。新しくなった、伊予灘ものがたり!ものすごく楽しみだ。...
ある日突然4630万円が自分の口座に振り込まれていたら。いやー 私ならびびりまくると思う。何か犯罪にでもまきこまれたのか?! とか。ましてや使うなんて、とてもとても無理。ほとんどの人は、びびらないまでも、使えはしないと思う。でも、使っちゃう人も稀にはいるわけで、たまたま今回そういう人に振り込んでしまったってことか。ある意味、すごい確率だなあ…… ねー...
ウォーキングスニーカーというのを買った。靴底の形状がちょっと変わっていて、普通に立つと爪先側が上がる感じ。坂道効果とやらで、履いて歩いて筋肉活動量アップ! だそうだ。とりあえず昨日のウォーキングで履いてみた。確かにふくらはぎが伸びる感じはある。実際に筋肉活動量がアップしてるかは……どうかなあ。でもまあ軽いし、通気性があるので夏のウォーキングには良さそう。 ウォーキング途中に出会った猫さま...
雄かもしれんけど。 見返り美人(猫)五月らしい、美しい日。ふらっとどこかへ旅したいような日。……自宅にこもって、だらだら仕事しているが。 昨夜、デミノー君の試合、1セット目だけチラ見していた。まったくいいところなく、1-6で取られた。あー今日はもう負けたな、と思って寝てしまった。が、朝起きてみたら、逆転勝ちしておった!さすがLHの秘蔵っ子、粘っこい。クレーコート苦手だったはずなのに、今シーズンは...
咲いている薔薇もきれいだけれど 散っても綺麗。 薔薇はやっぱり五月の花という印象が強い。そして、薔薇の詩人といえばリルケ。くり返し、くり返し、愛する薔薇を詠んだ。その薔薇の棘による傷が原因で亡くなった――というのは、どうやら伝説らしい。でも、彼ならば薔薇に殉じても不思議ではないだろう。...
ブラシノキの花。満開だなーと思っていたら、いつの間にか盛りを過ぎていて。ああもう花期は終わりなのねと思っていたら、いつの間にかまた花をつけていたりする。とりあえず、今年最初の花。 今夜、帰宅してから(すこーし作業しようかな)とパソコンを立ち上げた。ふっと気づくと、画像を保存しておいたフォルダが消えている!え? なんで?データを復元しようとあれこれやっていたら、パソコンの調子がおかしくなった。……で...
子山羊のもう一頭の名前を確認。玉三郎だった。ジョージ、染五郎、玉三郎……命名の基準がよく分からん。ジョージだけ外国種、というのなら分かるのだが。ジョージと玉三郎が同じ品種で、染五郎が違うように見える。実際のところはどうなのか、知らないが。 テニス、ローマの大会。昨日の準決勝、チチパス VS ズベレフの試合はちら見した。性格や言動はさておき、この二人、見た目はホントいいよね(笑ビジュアル的には眼を楽し...
ビヨウヤナギ、よく見かけるようでいて、いざ見ようと思うと、わりと咲いてないって気がする。似た花のキンシバイのほうがよく咲いてるような。そして、喪服と取り合せて響くのは、キンシバイじゃなくてビヨウヤナギな気がする不思議。 今、目につくのはやっぱり薔薇……今日の午後は句会。あいかわらず、人数制限あり。なので、当然ながら句数もさほど多くはなく、早めに終わる。私は咽喉が弱いので、そういう意味では負担が少...
この頃、あまりテニスを集中して観られていない。かつては、どれだけ睡眠不足になっても元気だったのに。もはや無理。LHの引退までは、それでも頑張って観ていたが。今は自分の睡眠時間優先だ。……こうして人は老いてゆくのだな。昨日は仔山羊たち(3頭)が近づいてきてくれた。その中の一頭、仔山羊のジョージ君。 ちなみに、ジョージ君の後ろにいるのは「染五郎」君。...
母のいる施設の敷地内の空き地に今年も山羊が来ている。敷地内には保育所もあるから、子供たちが餌やったりするのだろうな。可愛いよね、子山羊。 子供のころ、お隣さんが山羊を飼っていた。いつもは小屋に入れられていたのだが、たまに逃げ出すのだった。その度に、ちょっとした騒動になった。大きくなって角のある山羊は、子供にはけっこう怖い存在だったなー。...
今日は俳人・松本たかしの忌日。生前、牡丹の花を愛したことから「牡丹忌」とも。でも、松本たかしの花の句といえば、私はこれを思い出す。 芥子咲けばまぬがれがたく病みにけり 松本たかし初めてこの句を読んだときの印象が強くて……。芥子の花の危うげな美しさが、はっと胸をつくようだった。 ...
緑のなかに野いちごの実の赤を見つけると、嬉しくなる。ほんとに宝石のような美しさ、鮮やかさ。 従弟夫婦が屋久島へ旅行するらしい。いいなー私も3泊4日くらいの旅行、久しぶりにしてみたい。岩手がいいな、花巻や盛岡や遠野。...
昨日の夕方、近くのスーパーへ買い物に行ったら、母の日コーナーのお花たちが片づけられてるところだった。あの鉢植えの花たち、どうなるんだろう。昔のようにカーネーション一択ではなくて、ミニ薔薇や紫陽花も多いから、普通に売られるのかな。だったら良いのだけど。結局、スマホは買い替え。どっちみち寿命が来ようとしていたから、まあ仕方ない。しかし、機種変わると操作方法が微妙に違うから慣れなくてストレスが……動画見た...
昨日施設に行ったときに 「面会はまだできないですか?」 と聞いた。申し訳なさそうに 「すみません、まだ無理ですね」 と言われた。しかたない、しかたない……けど、母の日なのにな。そういえば、十連休だった人は今日が連休最終日。十日も休んだら、出社するのが嫌にならないんだろうか。 ...
一日早いが、母の日のプレゼントを施設の方に託してきた。そのまま、1時間ほどのウォーキング。……暑かった。今日は「薄暑」という感じの天気。そこらを散歩程度ならば、ちょうどいいのだが。日焼け止め塗って、UVカットの手袋して、帽子かぶって、日傘さして。あ、首にコットンのマフラーも。帰宅したら、下着まで汗で濡れたようになっていた。この時期のウォーキングは、やっぱり早朝か夕方じゃないとダメだな。そして、そろそ...
連休最後の昨日の夜は、ちょっと仕事してしまった(苦笑とは言え、今日仕事したら、もう週末。たぶん有休使って十連休にしてる人も多いのだろうな。道後も人が多かったようだ。連休明け、感染者数どうなるのだろう……ATPサイトでとうとうライブランキングが! ↓https://www.atptour.com/en/rankings/singles/liveどうせならLHが現役の頃にこれ欲しかった。あの頃は自分でExcelでデータ作って (この試合勝ったら〇〇...
連休中に読んだ本のうちの一冊が、宇能鴻一郎の短編集。『姫君を喰う話 宇能鴻一郎傑作短編集』(新潮文庫)芥川賞を受賞した『鯨神』など六篇収録。既読の作品もあったが、改めてその筆力と迫力に圧倒されてしまった。濃厚。この作家が、女性の一人称のポルノ小説で一世を風靡したことも、若い世代はもう知らないのだろうな。かつて、スポーツ紙や男性週刊誌にこの人の名を見ないことはなかった(と思う)そのポルノ小説をちゃん...
あまり「ゴールデンウィークだ! 遊ぶぞー!」という感じでもなく、もう今日は4日。メダカのための水草だの、い草シーツだのを買いにいったり。毛布を洗濯したり。本を読んだり、ウォーキングしたり、昼寝したり。いつもの休日と変わらん。 もうハリエンジュの咲く季節。ハリエンジュは「ニセアカシア」と呼ばれることも多いけど、「ニセ」なんて気の毒よね。きれいで、良い香りのする素敵な花なのに。これは、フリー素材ぱく...
実家に戻ったとき、なにかと母がお世話になっていた隣家のおばちゃんに挨拶してきた。名乗っても、しばらく私だと気づかなかったらしい。「マスクしとるし、それに前はもっと痩せとったろ?」おっしゃる通りですー(苦笑)返す言葉もございませんー無邪気に放たれた一言にばっさり斬られたーでも、最後にお会いしたのは3年前だから、その時とそう変わってはいない。というか、今の方がマシだと思う。ということは、おばちゃんの脳...
空き家になっている実家へ、ちょっと風を入れてきた。庭の雑草も少しひいて、あとは除草剤撒いてきた。手入れしてない庭でも、アヤメやツツジや鈴蘭やマーガレット……花は次々咲いている。裏の川沿いの道を歩くと、岸辺の藤が盛りだった。蛇とも遭遇した。まだ若い、細い蛇だった。それはさておき。スマホがマズイ状態になっている。逝っておしまいになったかも。もう4年近く使ってるし、そろそろ替え時か。正直そこまで困ってはい...
五月だ。今日はちょっと曇っていたが、風薫る五月だ。明日のために除草剤も買ってきたし、伯父への手土産も用意したし、冬物はすっかり片づけたし。連休初日はそんな感じで終わった。明日は空き家になってる自宅へ帰って、少し風を入れてやらねば。故郷はちょっと肌寒いんだろうな。着るものに迷う。 もう殆ど初夏の日差し。アオサギが気持ちよさげ。...
「ブログリーダー」を活用して、hisohisoさんをフォローしませんか?
まだ夏バテというほどではないが、さすがにこの暑さには体がうまくついてゆけない感じ。……てことで、鍼治療に行ってきた。いつもながら、施術当日はちょっとしんどい。帰宅してから横になって、ついそのまま爆睡してしまった。そういえば 「7月5日に日本で大災害」 という予言もどきが流布してたとか。まだ5日が終わるまでに数時間あるけれど。おかげで香港便が減便になったり大幅値下げしたり、なんて影響も出てるそうで。そう...
職場のメダカたちは、相変わらずすくすく育っている。20匹くらいはいそうな感じ。メダカ仕舞いする気満々だったのに、まさかの展開。でも可愛いわーデーモン2回戦勝利。第1セット取られたから、ちょっとドキドキ。でも、終始落ち着いてプレイしてた(ように見えた)。全仏で負けた後、しばらくテニスせずにゴルフでリフレッシュしてたそうで。そうか~私も一週間くらい、俳句から完全に離れたら気分一新でいい句が詠めるかも。...
昨日の空。晴れているのに、一面白っぽくて。遠くの山は霞がかかったようになって見えなかった。どうやら PM 2.5が原因だったらしい。暑いけど、マスクして歩いた。でも、時々外して「はーー あっつーー」 となったり。咽喉が弱いので、ほんと困る。今日はきれいな空でありますように。一昨日、いきつけの漢方クリニックへ行った。なんだか診察にいつもより時間かかってる……? と思ってたら、処方されている漢方薬が変わった。...
先日、素敵な手ぬぐいを友人からいただいてしまった。檸檬柄がすがすがしくて、葉に紛れるような小鳥が可愛い。感謝多謝! kenema の手ぬぐい。色のグラデーションというか、ぼかしというか、繊細な色遣いが素敵。デーモン初戦突破!第3セットは、ちょっとドキドキしたけれど、終わってみればストレート勝ち。あー 良かった。LHもコートサイドで熱く応援。昨日のイギリスもかなり暑かったようで、選手のウェアは汗...
今日7月1日は「半夏」(雑節)梅雨の末期、天地に毒気が満ち、半夏という毒草が生ずると考えられていた事からの名称らしい。毒草というけど、半夏は漢方薬にも使われている。抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)は、私も以前服用していた。「ストレスによる身体への影響を除き、自律神経を安定させる」 漢方らしい。あれ? 私、ストレスなんてあったっけーウィンブルドン!1日目、私が勝ってほしいと思っていた選...
今日で六月も終わり。あれ?ついこの間、お正月じゃなかったでしたっけ?あれは幻?暑さのせいで、記憶もあやふやになったのかな。土曜日は美容院へ。三年ぶり? くらいにパーマかけた。夏場は、とにかくドライヤーでざっと乾かすだけの髪型が楽でいいかな、と。実際、髪を扱うのが楽になったことは確か。だがしかし。昨日会った友人たちの誰一人として、パーマに気づいてくれなかった。う~ん もっとくりんくりんにすべきだった...
同僚が健康診断の後の健康相談?の時に言われたらしい。「毎日、トイレに行くたびにスクワット5~10回やってください」成人のトイレの回数は平均5~7回らしい。ということは、毎回トイレの度にスクワットをしたら 1日25~70回になる。一気に50回100回とやらなくても、隙間時間にこつこつ、でいいのだな。私は歯磨きタイムに20~30回のスクワットをしているのだが、トイレスクワットも取り入れてみようか。 い...
昨日、1951年の観測開始以来、四国は最も早い梅雨明け。昨年より20日も早いらしい。そして。「この先1カ月の雨量は平年より少なく、気温は平年より高い見込み」 だそうで。「じゃあ、もうこれからは猛暑だけが待ってるわけですか……」「そういうことですね……」ツライ。とりあえず大渇水だけは勘弁してほしい。 望月選手、予選を勝ち上がってウィンブルドン本戦へ。がんばったなー応援してます!...
仕事で、とあるイベントへの企画書に目を通す機会があった。中に、とべ動物園を 「愛知県立とべ動物園」 と書いてある箇所が。うん……「愛媛」って「愛知」と間違えられること、しょっちゅうあるからね。もう愛媛県民は慣れてるけどね。(逆に「愛知」を「愛媛」と間違えることは、ほとんど無い)でも!愛媛は愛知じゃない!私がクライアントだったら、その時点で好感度は大暴落。 単純な字の間違いだったら、まだ許せる。...
去年のブログでチェックしてみると、既に5月くらいからカメムシがいたようだ。ホームセンターに対策グッズ買いに行ってるくらいだから、5月時点でかなり発生していたのだろう。今年は今のところほとんど見かけないので、ちょっとほっとしている。まだ油断はできないが。どうか、このまま大量発生しないままでありますように~牡丹(の花)って、なんだか動物っぽいよなあ、といつも思ってしまう。実際に強い香はないのだけど、雨...
エアコン使わないわけにはいかないが、電気代がコワイ。食品も日用品も何もかも値上がりしてるから、買い物がコワイ。ついでに体重計に乗るのもコワイ。世の中、怖い物だらけだ。 職場の、いつの間にか孵化していた目高たち。すくすくと育っている。命って、すごいなあ。...
今日も雨。まあ梅雨が明けたわけじゃないしね。ある程度は降ってくれないと困る。 見返り美猫来週からもうウィンブルドン。早いなー全仏では淋しい想いをしたが、ウィンブルドンこそは推したちに頑張ってほしい。デーモン、それまでに身体が万全の状態になればいいのだが。...
雨がちな月曜。紫陽花たちにとっては嬉しい雨だろう。 あいかわらず毎日毎日届く詐欺メール。しかし、内容が雑なこと。「〇〇7月請求」なんて件名なのに 「引落日 6月25日」とか。こんなんで騙される人いるんだろうか……いるんだろうな。...
昨日見かけた蛾。名前の由来は一目瞭然。赤い頭部と黒い翅、全体の形が、すぐ蛍を連想させる。赤、黒、そしてくっきりと入った白いライン。なかなかスタイリッシュな見た目をしている。人間の立場からすると 「害虫」 と呼ばれるのだが、彼らにしてみれば知ったこっちゃないだろう。 それにしても蒸し暑い。外から戻ると、下着まで汗で濡れている。だのに、いっこうに痩せる気配はないのだった。...
今ちょうど、合歓が花盛り。真昼よりも、夕方くらいの方が似合う。先週のカルチャーのとき、日傘を忘れてきてしまったので、今日はこれから取りにゆく。日傘は他にも2本あるけれど、それはどちらかというと春用。真夏用にはUVカット率高いものでないと。 錦織選手の私生活がどうだろうと、テニス選手としての価値が変わることはない。ないけど、広告だとかスポンサーだとか、そういう面を考えるとイメージダウンは免れないだ...
左手の親指付近の痛みはもうほぼ無い。うっかり重いものを持っても、ズキンとくることはなくなった。が、しかし。今度は小指がなんだか痛い……。パソコンで入力作業しているとき、左小指を使うと、ほんの少しだが痛い。こっちが治ればあちらが痛くなる。これが華麗なる加齢ってことかー何だか笑えてくる。しかし、右手が痛くなるなら分かるのだけど、なぜ左手?不思議だ。 ...
昨夜は、チェリストNさんの喜寿祝いのパーティーへ。私は受付のお手伝いなどさせていただいた。受付はホテル一階ロビー、会場は七階。少し遅れてこられるお客さまもいたりで、私は開始20分後くらいに会場へ。前半はNさんのミニコンサートだったが、聴けなかったのは最初の一曲くらいかな。うっとりと甘やかな時間を過ごしたのだった。後はもうがっつり食べた(笑)終わってからも少しお手伝いしたりなどして、帰宅したのは10...
職場の目高たち、生き残っているのが三匹だけになっていた。「オスばっかりな気がしますし、もう増えることないですよね」「もう、この三匹が死んだら、終活完了ってことで」……などと言っていたのだが。一昨日 「ん? 鉢の中で何か動いてる? 虫?」じーっと目を凝らしてみると「……! 目高が孵化してる!」しかも二匹や三匹じゃない、おそらく十数匹はいそうな感じ。い、いつの間に……だって去年は全く産卵の気配もなく、孵化も...
とある句に 「前衛」 という言葉が使ってあって。私にとっては 「前衛 → テニスのダブルス」 そのつもりで句を読んだので、ちんぷんかんぷん。10秒くらい悩んでから (あー! 前衛芸術とか前衛俳句とか、そっちの意味か!)やっと気づいたのだった。思い込みって怖いわ。 昨日、激しい夕立の後、西の空から晴れてきた。(おっ これは虹が出るんちゃう?) と期待して、ずっと東の空を見ていたら、やっぱり!最初もっと薄...
鱗粉が弾くので、蝶は少々の雨は平気らしい。でも、あの鱗粉はいわば「死んだ細胞」で、一度取れてしまうと再生することはないのだとか。夏の終わりなど、鱗粉剥がれてぼろぼろになった蝶、見るものね。 「梅雨の蝶」といわれると、何故か少し不吉な気配がする。梅雨の昏いイメージをまとっているからだろうか。...
やっぱり眼鏡(失せもの)買わなくちゃいかんよなあ……絶対にどこかからふっと出てくると思うのだけど。今日も危険な暑さ。母の一周忌の前にお墓掃除に帰らねばならない。故郷もいくらか涼しいとはいえ、近年めっきり暑くなってきている。さすがに朝晩はこちらとは5~6度気温が低いけれど。炎天下のお墓掃除……それほど時間がかかるものではないが、今からため息。そして、この暑さの中を月イチのクリニックへ。先月の採血検査の結...
どうも風邪が抜けきらない感。たっぷり睡眠とらなきゃと思いつつ、ウィンブルドンのために夜更かし。昨日はデーモン勝って良かった。試合終わって間もないのに、ちゃんと彼女の試合を応援に駆けつけてたのが微笑ましい。いくら会場が同じとは言え。インタビューこなして、クールダウンして、シャワー浴びて着替えて……って、けっこう時間かかると思うのだけど。超特急でこなしたんだろうなあ。そしてマレー(たぶん)最後のウィンブ...
一昨日、帰宅したときマンション外階段で恐ろしいものを見てしまった。照明付近にうじゃうじゃ集まってきているカメムシ……!ひーーー思わず変な声出そうになってしまった。カメムシは光に集まる習性があるとは聞いていたけど、確かに!部屋のベランダ側の窓には遮光カーテンつけて、最近は光が漏れないよう気を付けている。そのせいかどうか、ベランダでは最近ほぼ見かけなくなったのだが。外階段は私じゃどうしようもない……。...
昨夜は句友さんお二人 (内一人は初対面!) と三人で外食。松山には珍しいスペイン料理のお店。(と、その後もう一軒)なんだかんだ話が弾んで、帰宅したら午前1時が近かった。午前様なんて、何年ぶり、いやもっと久しぶりかも。 パエリア美味しかったウィンブルドン。デーモン、ポピリン、ウォルトン、デーモン彼女のケイティちゃん、無事に1回戦突破。応援席にLHの姿も確認。なんか、えらく厳しい顔して座ってたが。そ...
昨日は自宅作業にさせていただいてた。ふと独り言を言いかけたら……あれ? 声が出てない?喋ってみたら、まったく声が出ないわけではないけれど、ひどく掠れてしまって。で、昨夜はのどぬーるマスクをつけて寝た。(知らない間に外してたけど)薬のんで早寝したおかげかどうか、今朝は咽喉の痛みもほぼ無くなっている。いやー エアコン使う時期の体調管理、なかなか難しい。 ウィンブルドン。3回戦あたりまでは試合数多くて、な...
『俳句鑑賞歳時記』先日、コインランドリーの時間待ちに読んでいた一冊。杉田久女や竹下しづの女の句への鑑賞文に気になる言葉遣いが。「女らしくない雄渾な句」とか「男まさりの作者」とか。今だったら、おそらく叩かれているだろうなあ、と。女だって雄渾な句を詠むから!女が力強い句を詠んだら「男まさり」と言われるのはどうなの!決めつけるんじゃねーよ!……という具合に。今でも、こういう思考のオジサマ方は少なくないけど...
あー 一年の半分が終わってしまった。ものすごい勢いで時間が流れてゆく気がするのだが。 ベランダに来ていたオレンジ色の蛾。サイズは大人の親指の爪程度の小ささ。調べてみたら「ゴマフリドクガ」ではないかと思われる。名前の通り、毒針毛を持っているらしい。うっかり触らなくて良かった。見た目は小さくて、色も綺麗なのにね。...
新鮮なトウモロコシをいただいたので、そうだ、今日はトウモロコシご飯にしよう! と思いついた。お米の上にトウモロコシの実と(いいダシが出るらしいので)芯を乗せて、炊飯器のスイッチをオン。……あれ? もう1時間過ぎてるのに炊飯のお知らせが無い?いったんスイッチを切って蓋を開けてみると、とりあえずトウモロコシの実は柔らかくなっていた。が、お米は米のままで、水もあまり減っていない。えええ~~!もしや芯がデカ...
一年の半分が終わろうとしていることにおののきつつ。雨の金曜日。ところで、ふっと気になったこと。テニス観戦のため東京に行くのは9月末頃。……台風、大丈夫かな。帰りはともかく、行きの飛行機だけは台風に無縁で無事に飛びますように。今から祈らねば。子宮頸がん検診。私は毎回毎回、泣きそうに痛い! と思っているのだけど。某記事(と、それへのコメント)を読んだら 「特に痛くはない。違和感がある程度」 という意見が多...
パリ五輪の選手村にはエアコンの設置がされてない、という記事を読んで吃驚。地下のパイプに水を通すことによって(床冷房?)室温を下げられる設計にはなっているらしいが。フランスも近年の猛暑で40度超えの日もあったとか。仮に外気温より6度低くなったとしても、室内34度。日本みたいに湿度高くないから、耐えられなくはない?が、日本含め、独自でエアコン設置を決めている国もけっこうあるらしい。選手は万全のコンディシ...
何げなく週間天気予報を見ていたら……日曜あたりから気温が30℃超えの予想。月、火曜なんて最高気温が34℃になっている。今年も猛暑なんだろうなあ。今からげんなり。 仕事。8月に入ってすぐ~9月上旬あたりまでが忙しくなると思っていたが、微妙に時期がズレそう。8月の第二週あたり~9月中旬頃がピークかな。そんな事情もあり。ホテル勤務の弟も8月はめちゃくちゃ多忙らしいということもあり。ご住職にも相談して、7月下...
昼休み、話題になったことだけれど。某俳句のイベントの時に、年配の選者が誉め言葉として言った、らしい。「〇〇(男性)の句は男らしくていい」「こちら(女性)の句は女らしくていい」……男性に対して「男らしい」、女性に対して「女らしい」それが誉め言葉だった時代も、確かにあった。もちろん、今でもそう言われて嬉しいと思う人は少なからずいるだろう。でも 「ワタシ女だけど、女らしいって言われても別に嬉しくないよ」 と...
初冬の頃、山陰に小さな旅をしたいと思っているのだが。……遠い。土日だけではしんどいので、前日夕方くらいに松江に行けたらいいなと思って時刻を調べた。午後だけ有休いただくつもりで。が、しかし。2時半くらいのJRに乗車したとして、松江に辿りつくのが夜の9時頃!それなら普通に一日休みをいただいて、松江に午後着く方がいいな。朝8時頃に出て、到着は午後2時くらい。これだってなかなかハードだけど。まだ具体的に決め...
梅雨だ。昨日も今日も週明けもずっと空は重く閉ざされている。……というわけで、久しぶりにコインランドリーに行った。スーパーに隣接しているので、買い物したり、文庫本読んだりして時間をつぶした。それにしてもコインランドリー、洗濯しっぱなし、乾燥させっぱなしで長時間放置の人って意外と多いんだなあ。盗まれることはないにしても悪戯されるかもしれない。第一、既に停止しているのに洗濯物が入ったままだと他の人が使えな...
今度の粗大ごみの時に炬燵を出す予定。炬燵としては全然使ってなくて、単なるテーブル状態だし。断捨離だー代わりに、もっと小さくて軽いローテーブルを購入。引き出し付なので、少しはテーブル周りがすっきりできるかな。使わなくて、ひたすら重いステンレスのお鍋。雑誌や文庫本。着ない服。……まだまだ処分したいものはたくさん。ホテルみたいに何も余分なものがない、いっそ無機質な部屋で暮らしたいと思うこの頃。でも、捨てら...
この週末は仕事する予定。今日はまだ、そのデータが届いていないので、作業に取り掛かれない。というわけで、明日の代わりに今日を振替休日ってことにしていただいた。融通きく職場で有難いわ。本を読んだり、手紙を書いたり、昼寝したり。 7月に入ったらウィンブルドン。楽しみだなー デーモン、去年は2回戦敗退だったけど、今年はもっと勝ち残れると思う。そうなったら、最終戦も夢じゃない。がんばって!...
こんな幅狭いブロックの上で、どうしてくつろげるのか。猫の体幹とバランスよ。 6月の給与はまだだけれど、明細だけ貰った。右下隅に「定額減税 〇〇〇円」の表示。確かにいつもより手取りは増えている。でもねえ……大変な手間暇かかっているだろうことを思うと。もう少し、シンプルかつみんなが分かりやすい施策はなかったものか。...
通勤途中の川には、時々自転車が落ちている。乗ってるときに落ちたのか、道端にとめてあった自転車が何かにぶつかって落ちたのか。それともわざと捨てたのか。 一昨日はその自転車の上で亀が日向ぼっこをしていた。落ちた自転車と亀……なかなか意外性のある取り合わせ、かもしれない。デーモン、ロンドンの大会は初戦敗退。全仏からずっと休み無しできてたから、疲れていたんだろうなー仕方ない。大事なのはウィンブルドン! し...
まだ詳細は未定だが。8月から9月なかばにかけて、かなり忙しくなりそう。その分、7月は少し余裕がありそうなのだが。ちょうど母の一周忌法要が7月下旬にあるから、ちょうどいいと言えばちょうどいい。とりあえず夏バテせずに、9月下旬までがんばらねば。何たってジャパンオープン観戦予定が控えているのだから! 日曜日にオランダの大会で優勝したデーモン。今週はロンドンの大会に出場。働き者だーダブルスにも出るらし...
川沿いの道を歩いていたら、合歓の花が。この花を見ると、故郷を思い出す。実家の裏手の川のほとりに毎年咲いていた。そういう背景がなくとも、甘い郷愁を誘う花ではある。 テニス、りべマ・オープン。デーモン、優勝した! キャリアハイも更新だ!先週は全仏、得意とまではいえないクレーコートでベスト8。今週はシーズン最初の芝コートで優勝。がんばってるわあ週明けのロンドンの大会は昨年準優勝した大会。がんばってはほ...