chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫まち http://nekomati.blog50.fc2.com/

一日一季語の歳時記的日記……で毎日更新予定。プラス、読書ネタやらテニスネタやら雑多に。

hisohiso
フォロー
住所
愛媛県
出身
愛媛県
ブログ村参加

2008/12/29

arrow_drop_down
  • 花影に耳かたくしてをれば歌

    桜が見たい! どうしても見たい!という衝動に突き動かされ、仕事が終わってから石手川公園に行った。 昼間の雨で、だいぶ散ったかと思っていたが、まだまだ綺麗!これなら土日もまだ大丈夫……かな? 本当は夜桜を楽しみたかったのだけど、あまりにもお腹が空いていたので、明るさが残っているうちに帰宅。うーん、明日の夜、ウォーキングがてら近所の桜見てこようかな。...

  • この一冊

    装丁の雰囲気が、とても好き。先日、友人からプレゼントされたお花によく似合うなあ、と。思わず並べてみたくなったのだった。私の句も二句、紹介されておりまする。...

  • 朝ざくら泣けば重たき赤ん坊

    昨日は出社予定だったが、自宅作業にさせてもらった。日曜日、昼まで横になっていたのが良くなかったのか、ぜんぜん眠れなくて。これはいかん、と入眠剤1/2錠を服用したのが、既に午前2時過ぎ。でも、ぜんぜん効かなくて (残り1/2錠も飲むか?) と思っているうちに夜が明けた。若い頃なら、それでも平気で出社したのだろうけど、さすがに無理。自宅で時々横になりながら作業したのだった。 日曜日の桜。今年も黄色いハンカチ...

  • もうすぐ満開

    昨日はちょっと風邪っぽくて、昼過ぎまで横になっていた。どういうものか、繰り返し嫌な夢をみた。ナイフを持った殺人鬼に襲われる夢とか、時間に遅れそうになる夢とか、犬に追いかけられる夢とか。そういう夢をみては、ぼんやり目が覚めて、またすぐ眠って変な夢をみて。何なんだろうな。心が疲れているのだろうか。 午後、ちょっと元気が出てきたので、気分転換にウォーキング。 ソメイヨシノは樹によって、四分咲きくらい...

  • さくらの日

    3月27日は「さくらの日」なのだとか。制定したのは、日本さくらの会。(そんな団体があるんだ……) 某所で安全靴購入。セール価格で1000円くらい。 安っ毎日仕事で使うのなら、もっと良い製品のほうがいいのだろうけど、まあ「万が一」のためだから。大きいサイズしかなかったので、中敷を入れて、分厚い靴下と一緒にベッド下へ。あと充電器や、保存食とかも買っておかねば。何が何でも生き延びたいか、というとそうでもない...

  • 花の雨

    雨の土曜日。猫の豆皿に句友からいただいた桜クッキーを。部屋でお花見もどきぢゃ。 昨日は昼間ちょっとクリニック行ったりしたので、その分の仕事を夜やった。「ここまでやろう」と決めていたところまで、なかなか到達できずに時間かかってもうた。とりあえず自分に課したノルマを終え、気づいた。(月末まで、先月にくらべて三日間も余裕がある!)ほんのり嬉しかった。……が。そもそも2月が短すぎ!今からでもいい、2月を3...

  • 高圧線たわたわ花に待ち合はす

    昨日の画像。 (ああボケている……)ソメイヨシノはまだこんな感じだった。 明日は雨のようだから、日曜に早咲きの桜でも観に行こうかな。道後の某お寺なら、何かしら咲いているかもしれない。...

  • 夕桜

    仕事帰りに 「うば桜」 へ会いに行った。年に一度の逢瀬、というわけだ(片思いだけど) 満開。風が吹くと、花びらが一片二片と散り始める。 いつもは午前中に行くことが多いので、たまには夕桜も良い感じ。あまり人はいないだろうと思っていたのだけど、けっこう次々とカメラ持った方々が。句友と現地で落ちあい、三人でしばらく桜を眺めた。静かで良い時間だった。帰り、ちょうど都合のいいバスの便があったので、JR駅前...

  • バーティ引退

    女子テニスの現ランキング1位、今年の全豪オープンで優勝したばかりのバーティが引退発表。え? 今日まだ3月よね? エイプリルフールには早いよね?……と混乱してしまった。まだ25歳なのに。当分、彼女の天下が続くだろうと思っていたのに。個人的には、女子で「プレーが面白い」と思える貴重な選手だったのに。「別の夢を追いかけるためにラケットを置くタイミング」ということらしいが……。何だろう、またクリケット選手になる...

  • 松山の桜開花

    昨日、松山でもソメイヨシノの開花が発表された。母と面会できるなら、せめて車椅子で近くの桜を観に連れ出すのに。それも叶わないのだろうな。桜の開花とともに、私もこの鬱々気分から抜け出したい。中国の旅客機の墜落事故。動画を見たが、ほぼ垂直に頭から真っ逆さま。日航機事故のように山腹へ衝突したのかと思っていたので、驚いた。いったい何が原因で、ああいう墜落の仕方になるのか……。怖ろしすぎる。...

  • 春灯煌々テレビより死者の数

    俳句はスローガンではない、と私は思っている。なので、俳句で主義主張を詠むことは、まあ無い。タイトル句も今ならウクライナのことだと捉えられるだろうけれど、自然災害のことかもしれないし、コロナ禍のことかもしれない。あるいは淡々と何かの統計の数を伝えているだけかもしれない。……と、いう気持ちで作者はいるのだけれど、読み手がどう読むかは、これまた自由。昨日も引き続き低調で、穴にどっぷり落ちていた。実にやる気...

  • 低空飛行

    昨日は何もしなかった。あ、朝一で洗濯はしたけど。心身ともに怠くて、ヨガは休んで、買い物にも行かず。部屋に引きこもって、寝たり、本読んだり。たまにはそういう日もある……よね。 ヒカンザクラ系?...

  • 花菜雨

    やけに暖かな日が続いてたけど、昨日からちょっと肌寒い。昨日の朝、出社前に母のいる施設へ書類を届けに行った。やわらかな雨が降っていた。 花とアオサギ花菜雨――と思えば、雨もまた綺麗。...

  • 桜開花

    昨日、愛媛(宇和島)でソメイヨシノの標準木が開花したらしい。いよいよ桜の季節。コロナ禍でも世界のどこかで諍いがあっても災害があっても、いやおうなしに時間は流れる。桜も咲く。そうそう、俳句仲間から教えてもらった。(昨日の時点で)うば桜が二分咲きくらいらしい。来週の土曜あたり、見にゆくつもりだ。今日は事務所にずっと私ひとり。午前中、珍しく電話はかかってこなかったし、宅配も来なかった。外は雨で、えらく静...

  • 地震

    昨夜はいつもより早めに寝た。深夜、目が覚めてみると地震のニュースが……。あまり被害が出ませんようにと祈るばかり。そして、やっぱり今度の休みに安全靴買ってこようと思ったのだった。6月末開催のウインブルドン。ロシアの選手が出場するためには 「国旗を掲げないこと以上にプーチンの支持者ではないという保証が必要」 という声があがっているらしい。……え?プーチンの支持者ではないって事を、どう証明させるんだろう?ワク...

  • いざという時のために

    昨日の夕方、ひょいと思いついて、通帳や保険証のコピーを取ってきた。非常持ち出しのリュックに入れておくために。今度、忘れないうちに安全靴も購入しておこう。あと、水や食料も買い足しておかねば。自分って楽天家なようでいて、意外と心配性らしい。……と、この頃思うようになってきた。インディアンウェルズ、メドベもズベレフもチチパスもシャポバロフも負けてしまった。メドべはもちろんロシアンだけど、あとの3人も国籍は...

  • 涅槃会

    元々は旧暦の2月15日だけど、現在では月遅れの3月15日に行われることが多い……そうで。涅槃会、涅槃像、涅槃図、寝釈迦 等々は季語にもなっている。涅槃図では、横たわったお釈迦様を大勢の弟子や鳥獣が取り囲んでいるところが描かれている。でも、通常はそこに猫の姿は無い。「お釈迦を助けるための薬袋を取りに行こうとしたをら、猫が追いかけて邪魔をしたから」など諸説あるようだ。まあ猫なら鼠追いかけたかもね。それとも単に...

  • 2005年のラリー

    えっ もう三月なかば? 嘘でしょう……そして今日も妙に暖かく。暖房いらなくて光熱費は助かるけれど。テニス。今は第五のグランドスラムとも呼ばれるインディアンウェルズの大会開催中。2,005年の大会でのこのラリー。いまだに「大会史上最高のラリー」と称されている。当時、(テレビで)観てたよー 観客のすごい盛り上がり、覚えてる。でもLH、実はこの時、足の親指を傷めてたんだよね。この大会の後に手術して、しばらく戦...

  • あたたかな日

    なんだか急に春らしく、暖かくなってきた。サイドゴアブーツの踵がだいぶすり減っていたので、補修してもらってきた。履きやすくて気に入っているので、大事にしたい。修理代はかかるけど、新しく買うよりはね。次はウォーキングシューズも補修してもらおう!冬物も、もうクリーニングに出して大丈夫だろうか。でも、またいきなり冷え込んだりしそうだしなー 今日出会った猫さま痩せて、眼付も鋭かったので野良かな。それとも...

  • 不思議

    午後、カルチャー。副反応による発熱が続いていたら、急遽休講にしないといけないところだったが、何とかセーフ。(※ 37.5度以上の熱があったら休講にしてくださいと事務局から言われている)コロナ対策のため、あいかわらず少人数。早く終わるので、楽なような物足りないような。ところで、この副反応で不思議だったこと。熱が続いている間、食欲はないのに、お腹がすごく空いた。インフルエンザで寝込んだ時は、そんなことなか...

  • 桜染め

    一昨年の春、伊月庵で桜染め体験がおこなわれる予定だった。が、コロナのため中止。以来、桜染めのストールが欲しいなあ――と、ずっと思っていた。『伊月庵通信』で「色の歳時記」を連載している、宇都宮弘子さんの工房「空蝉」の商品。やっと手に入れた。いや、さっさと買えばいいだけの話なのだけどね。蕾のついた山桜の小枝から色素を抽出し、熟成させて染め上げる「桜染め」。小枝に、この優しい色が隠されているなんて、不思議...

  • 接種後3日目の朝

    昨日は昼過ぎまで、ずっと38.5度前後の熱が続いた。でも、不思議なことに、いつの間にか左腕の痛みがずいぶんやわらいでいた。もちろん完全に痛みがなくなったわけではないが、かなり楽に。あれですかね、抗体つくるシステム? は発熱に特化したとかですかね。夕方には37度5分まで下がって、もう落ち着いたかなと思っていたが。夜になってまた38度3分まで上がったり。ちょっと、まだ抗体つくってるの? もう充分でしょ!...

  • 久々の高熱

    昨夜、寝る前の体温は36.6度。まあ微熱だよね――と、甘くみていたら。午前零時には38.5度。午前2時には39度。 (あまりにしんどくて、ここでロキソニン服用)午前3時、38.5度。熱だけじゃなく、悪寒がすごい。左腕の痛みもキツイ。3回目の接種、半端ない。でも、抗体はばっちりかもしれない。今日はもう代休ということで、終日横になっている予定。これ4回目の接種を、とか言われたら躊躇うレベルでキツイ……...

  • 3回目の接種終了

    <接種前>クリニックで測った体温、35.8度。だいたいいつもこのくらい。もう少し体温高い方がいいと思うんだけど……<接種後> 2時間経過 36度 接種した側の腕の痛み無し 6時間経過 36.5度 + 腕の痛みと腫れがかなりひどくなる 8時間経過 36.5度 + 痛みが更に増してきた……こんな感じ。このまま、ほぼ平熱で終わるのだろうか。それとも夜中に熱出たりするのかな。とりあえず左腕が痛い。上げようとし...

  • 準備

    明日、3回目のコロナワクチン接種予定。既に接種した周囲の方々の話を聞くと、けっこう副反応ひどかった人が多い。一人暮しだから、高熱が出た時のために、仕事帰りにいろいろ買いこんできた。ポカリスエット、レトルトの雑炊やお粥、ヨーグルトやパン……等々。明日、接種を終えて帰る途中にもう少し買い足せば、3日くらい寝込んだとしても大丈夫だろう。職場にて、光源氏の話になって。「光源氏って、腕枕とかしなさそうよね」「...

  • 恐い話

    職場はマンションの一室。一応、来訪者をモニターで確認してからエントランスのロックを解除するシステムにはなっている。だがしかし。ちょっと前の話。事務所に用があって来た業者さんの後ろに、見知らぬ誰かがひっそりいたのだとか。おそらく業者の人が入ってきたとき、一緒にするっと入ったのだろう。自分だって他の住人の方が入る時に鍵使わずに入ることあるし、意外と簡単ではある。他のスタッフ二人が対応したので、私はその...

  • 花粉かな

    昨日からやけに眼がシパシパして辛い。花粉?それとも中国あたりから何か飛んできてる?それとも単にパソコン画面の見すぎ?何にせよ、今日はちょっと眼を休めようと思う。デ杯予選。昨日のシングルスは1勝1敗。今日のダブルスはまぁ勝つだろうし、デミノー君も大丈夫だろう。……と思っていたら。まさかのダブルス負け。 何で? 何があった?え? まさかオージー、予選で敗退?……今日はヨガ教室の日だったのだけど、とてもじゃ...

  • 国旗が……

    今日明日とデビスカップ予選。国別対抗なので、当然のようにロシアの名はない……と思ったが、よく考えたら、もともとシードで予選には出ないんだったっけ?ロシアは昨年の優勝国。もちろんその記録は残っているけれど、チーム名の横の国旗の画像が消えている。デ杯サイトだけじゃなく、ATPサイトからも……。ランキング1位と6位の国旗が表示されていないなんて……こんな事が起きるなんて思ってなかった。山岸涼子の傑作 『アラベ...

  • 3度目の接種

    昨日、やっと3度目のワクチン接種券が届いたので即予約した。仕事やカルチャー講座に支障がないよう、かつ、なるべく早く――とあれこれ考えて8日に予約。かかりつけのクリニックにしたかったのだが、そこは3月は既に予約できる日がなかった。1,2回目はファイザーだったが、今度はあえてモデルナ。副反応がちょっと心配ではあるが。 飾る手ぬぐいも猫雛さま…...

  • 雛を飾った

    コロナも戦争もない世界となりますように。……それはもう、お伽噺のようなものかもしれないけれど。 まあ、そんな祈りも込めつつ、今年も猫雛を飾った。ここらの雛祭りは4月3日なので、それまで飾っておく。保育園などでは3月3日にすることも多くなってきたし、お店もほぼ3月3日。でも、私は子供の頃からの習慣で、やっぱり4月3日だなぁ。桃の花だって、実際その頃に咲くのだし。...

  • お花見気分

    さくらさくらのお菓子やほうじ茶をいただいた。一足早い、お花見気分。 感謝!カロリーに気をつけつつ(笑) お昼ご飯の後でティータイムを楽しんだ。 そう、3月だから桜の季節ももうすぐ。胸がざわつく。スポーツの世界でロシア選手の締め出しが始まっている。テニスもそうなるのだろうか……メドべ、せっかくランキング1位になったのに。ルブレフも二週連続優勝で6位と上げてきたのに。彼らに非はないのに。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hisohisoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hisohisoさん
ブログタイトル
猫まち
フォロー
猫まち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用