このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆雨予報なんて、キイテナイヨー…だったのに、小雨煙る、朝の海...
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆雨予報なんて、キイテナイヨー…だったのに、小雨煙る、朝の海...
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆桜旅の二日目、朝起きると、想定外の雨でした(こちら☆)。♪...
楽しかった、桜旅の一日(1☆ 2★ 3□)…その後、道の駅南三陸で、車中泊。満ち足りて、ぐっすり眠り、翌朝は、しょか、おはようー!出発するよ、起きて。今日...
このブログは、スマホ閲覧時も、PC版設定なら、広告が出ません。ぜひ、PC版でご覧ください。☆☆☆今年最初、春の旅、桜の旅、展勝地の、想像以上な混雑に怯み、...
4月17日、北上川の対岸から、ぴょーんと飛んで(こちら☆)、桜の名所、北上展勝地へ!…の、予定だったのに、♪ここ、どこだっけ?…宮城県石巻市、芭蕉公園です...
4月17日、県内最初の桜を見に、しょかぴょんが、ぴょーんしている、北上川、対岸は、桜の名所、北上展勝地です。今年最初の県内桜は、北上展勝地!…の、はずだっ...
朝の大谷海岸で、鯉のぼりを眺め(こちら☆)、たっぷりお散歩して、さあ、帰ろう。暖かかった、昨日、今朝も、のどかな春、沿岸部の山里(陸前高田市)は、たった一...
車中泊した(こちら☆)、南三陸町から、気仙沼市へ。朝の大谷海岸お散歩中、わあ、鯉のぼりだ、しょか、鯉のぼりと一緒に、写真撮ろう、そこに座って。♪こう?…そ...
石巻日和山公園で、この春初めての、桜を見て(こちら☆)明日は、もっと咲くだろうな…と、名残惜しいけれど、朝、来た道を、引き返します。途中、道の駅女川に立ち...
サンオーレ袖浜(こちら☆)から、さらに下って、石巻市へ。そして、♪知らない人、来たにゃーこんにちはー…と、かわいい猫さんが、♪どこから来たの?ぼく(推定)...
歌津(こちら☆)から、海に沿って走り、しょかぴょんが、ぴょーん。しょかの後ろに見える、海、駐車場に車止めて、左手が、サンオーレ袖浜海水浴場。左側には、荒島...
山を越え、陸前高田(こちら☆)、そこから気仙沼(こちら☆)へ、さらに南下して、しょか、歌津でrunrun、らんらん、気合入りまくり、走り回りました。宮城県...
4月10日、午前8時、盛岡出発。遠くまで行く予定です。我が家としては、かなり早起きして、盛岡ー宮守ー小友…岩手県内、沿岸へ向かう山間部は、鯉のぼりが、微風...
春の港を、しょかぴょんが、ぴょーん。気仙沼港内湾地区。続きます。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ↓ ...
冬と春の間で、揺れて潤んでいた、気仙沼の夜、2月の終わり。明日から、新しいミニ旅のお話、始まります。海、続きます。海辺の夜にポチッと。ランキングに参加して...
スマホでご覧のみなさん、このブログは、PC版でご覧いただけば、スマホ閲覧時も、広告は表示されません。ぜひ、PC版にして、ご覧ください。☆☆☆夕方から、ナオ...
銀河鉄道(こちら☆)を、見送った夜…明けて、翌日は、しょかぴょーん。春の空を、湖へ。水深423.4m、日本で一番深い湖、田沢湖です。続きます。湖にポチッと...
冬と春を、行って帰って、夏油の山(こちら☆)から、下りると、夜空を、銀河鉄道の汽車が、走っていきました。みんなのほんとうの幸いのためなら、自分の体を百ぺん...
小雨降ったり止んだり、4月3日、木曜日。隣県の灯台猫たちに、会いに行きたかったけど、そう思う度、雪だったり雨だったり。タイミング悪いな、隣県、こんなに悪天...
2025年3月30日、記念すべき11歳一日前!←え…大切な10歳最後の日!←いや…お出かけしました。といっても、カワトクという、たぶん知っているのは岩手県...
今年も、往復約4km、北上展勝地の桜並木を、ほぼ、歩き通した、しょか。土だらけだったり、人が多いところは、だっこでワープさせるのですが、その度、元気に怒っ...
水沢公園(こちら☆)の翌日、さくら名所100選にも選ばれている、北上展勝地へ。♪いぇい。…凛々しく歩く、しょか。…は、いいけど、広場には、なぜか、傘が、こ...
2024年4月11日、水沢公園。県内で、一番早い桜です。今年もキミと、見ることができた。そして、この日から、10日間、駆け抜けて行った、北国の桜を、しょか...
二度寝のしあわせを、たーっぷり味わって(こちら☆)、それでも、まだ少し余裕はある、寄り道しよう、しょか、遊ぼうね!気仙沼大島へ渡り、てってけてけてけてー走...
今年の桜前奏曲、大谷海岸から仙台まで走り、仙台から大谷海岸まで戻り、往復約230km…翌朝は、再び海辺、大谷海岸、お日様ぽかぽか。おはよう、しょか…でも、...
鶴亀食堂で朝ごはん食べて(こちら☆)、そこから、北上川河口を渡り、石巻市雄勝、暮れかかる頃、仙台市へ。どこかで桜が見られたら、見よう、着かなかったら着かな...
しょかぴょんして、桜を見て(こちら☆)、朝から元気いっぱーい、やって来たのが、市場の目の前にある、みしおね横丁(こちら☆)トレーラーハウスのお店が並んでい...
道の駅大谷海岸(こちら☆)から、出発!…したのですが、ほんの少し走って、すぐ、わあ、かわいい海!と、停車して、左を向けば、小さな漁港、右を向けば、爽やかに...
気仙沼港(こちら☆)から、車で、約20分、道の駅大谷海岸車中泊、翌朝は、雨も上がり、すっぽり潜って寝ていたしょか、お日様に呼ばれて、むにゅーっと、手が伸び...
唐桑半島(こちら☆)から、気仙沼港へ。優しく揺れる、気仙沼の、夜。☆☆☆夜は雨になりました。って、ここは、ココス気仙沼店駐車場、なんで、港町来て、ココス!...
秋田ー山形ー新潟、二泊三日の海旅から帰った、翌週、再び、出発、再び、旅。…って、カッコヨク書いてますが、有給使わないとなくなるよー来週忙しいから、今週で…...
二泊三日の、短い海旅を、延々書いて、遅くなりましたが、これは、しょか、誕生日、3月31日の日のお話です。今年の、しょか誕生日は、お外ごはんで、お祝いしまし...
由利本荘(こちら☆)から、あと少し、海沿いを北へ。海に、そして、旅に、ここでお別れです。最後を飾る、夕陽の海を、眺めて、楽しかったね、また来ようね…名残惜...
今日は2記事、こちら↓にも記事があります。☆☆☆笹川流れ(こちら☆)から北上し、山形県まで戻ってきました。そして、由利本荘市。ここは、通る度立ち寄る、ラー...
今日は2記事、こちら↓にも記事があります。☆☆☆こちら北国も、桜が咲き始めました。旅は続いていますが、桜も楽しみ、そして、桜の前に、冬の思い出、もう一度振...
笹団子とたこ焼き(こちら☆)から…ち、違った、瀬波温泉と岩ケ崎から、さらに走ると、笹川流れです。って、なんでこんな写真なんだろう…奇岩連なる景勝地なのです...
新潟市をあとに、北上、でも、すぐにストップ、車止めて、雨の海を眺めながら、古町(こちら☆)で、買ったのです、新潟といえば、これですよねっ、笹団子~食べ比べ...
道の駅新潟ふるさと村(こちら☆)から、古町通へ。雨が降っているし、しょかは、車でお留守番…と、思い、先に車を出て、通りを眺めていたら、駐車場から歩いて来る...
道の駅新潟ふるさと村車中泊、翌朝は、予報通り、雨でした。ちわりと一緒に、何度も来たな…と、ナオキの出張に便乗して(自分の費用は家計から)、わたしはオークラ...
海辺のお墓(こちら☆)に立ち寄り、新潟市内へ。万代橋を、車で通ったこと、歩いて渡ったことは、何度かあり、橋のたもとのホテルに泊まり、上から眺めたこともあり...