昨日大多喜で買ってきた筍がまだ残っていますとなったらやっぱりこれも作ってみたくなるってものでして・・・崎陽軒のシウマイ弁当に入っている大人気おかずの筍煮!!ボ…
20年以上いつも一緒 ぼくとあっちゃんの気ままなひととき
美味しいものを食べたり どっかに行ったり 人生きままにいきたいなぁ〜
昨日大多喜で買ってきた筍がまだ残っていますとなったらやっぱりこれも作ってみたくなるってものでして・・・崎陽軒のシウマイ弁当に入っている大人気おかずの筍煮!!ボ…
この季節の大多喜といったらもちろんこれ!!竹の子です!!大多喜産の竹の子は人気が高く平日の今日でも開店前から多くの人が訪れていました棚の広い場所を占領して並べ…
近所にある大好きなタコスのお店ナチョスのポーク最近はこればっかりチップスを追加してたっぷり堪能しました^_^メニューは他にもいろいろありますいつもテイクアウト…
先日東京の開花宣言があったと思ったらビール坂のソメイヨシノも今日はこんなに咲いていました数日前に渋谷駅近くの明治通りの街路樹の陽光桜が見頃になっていると聞いて…
川崎市幸区にある昔ながらのパン屋さん鹿島田ベーカリーあっちゃんが子供の頃から慣れ親しんだ学校給食にもパンを卸しているパン屋さんです中でもあっちゃんがしょっちゅ…
夕方から泡が飲もうと思ってそれに合わせるのはシーフードミックスを使ったお手軽マカロニグラタンもうすぐ寒い日々も終わりそうですのでその前に食べておきたくなったの…
昨日の昼飲みのつまみにかき揚げにしようかと思って用意してたけど出番がなかった新生姜を炊き込みご飯にしました!炊いてる間にこれまた昨日のどて煮の残りの具なしのタ…
今日は今年初めてのM代氏を招いての昼のみの会先日行った秋田旅行を思い出しての秋田めしでの酒宴です秋田から買ってきたものというよりも秋田で食べて美味しかったもの…
今日は有楽町の東京交通会館に行って秋田ふるさと館でホワイトデーに配るバター餅を買ったあとどさんこ旅サロンで北海道旅行の資料をどっさりもらってきました折角だから…
来週から東京勤務になったので食べ納めにきました^_^タンメンもチャーハンも好きですが今日はこれにしようお決まりの餃子とヤキソバ厨房にオーダーを通すときの『チャ…
今日はお婆々のリクエストで焼肉ランチ焼肉と言ったらやっぱり叙々苑^_^ミックスランチ吟味ランチ切り落とし焼肉のお供はビールといきたいところですが車ですのでそう…
もう3月だというのに先日雪が降ったり今週末も雪予報が出ていたりとまだまだ寒い日が続いてます今日も風がとても冷たいですでも陽射しは暖かく芽吹き始めたベランダのク…
この冬初めてのおでんです大鍋でいっぱい作って食べる分だけホットプレートで保温しながらテーブルで熱々を食べることにしますおでんといったらやっぱり日本酒ですかねと…
初めて巣鴨駅に降り立ちました目的はジオラマ専門店での展示会を見に行くこと展示された作品はどれもリアルで圧倒されます写真に撮って見るとどれも実物に見えるほど!Y…
ビジュアルを見てこれは間違いなく好きなやつ!!って確信天船巻きずし箱を開けると8切れの巻き寿司そのビジュアルというのがこれ!!干瓢 椎茸 高野豆腐 玉子焼き …
2025年2月19日(水)朝起きて運行状況を確認するとどうも帰りの飛行機が飛ぶかどうか怪しい・・・という状況ならばキャンセルしても返金がされるので朝イチで飛行…
2025年2月18日(火)盛岡駅行きの田沢湖線列車が停車中の駅にこまち号が入線してきました田沢湖線は単線ですのでこまち号の入線後に同じ線路を盛岡方面に向かいま…
2025年2月18日(火)宿を出て向かったのは角館駅武家屋敷の道路にもうっすらと雪が積もってきていますさて今日はJRではなくこちらの駅秋田内陸線の角館駅です今…
2025年2月17日(月)今日の宿は武家屋敷の青柳家からタクシーで15分ほどのところにあります角館山荘 侘桜角館の中心部より雪深く玄関を入ると重厚感のある梁や…
2025年2月17日(月)角館駅から武家屋敷の通りまで歩くことにします先週積もった雪はほとんど解けて歩きやすくなってました途中のフルーツ屋さんのパフェは今回は…
2025.2.17(月)人生初の秋田です!!実は秋田県はプライベートでも仕事でも今まで一度も足を踏み入れたことのなかった唯一の県なんですよね折角ならば冬の秋田…
2020年5月近江八幡でこのレイアウトの作製開始しましたわざわざ製作用の作業台まで準備して近くのホームセンターで購入した角材とベニヤで土台を作り線路やストラク…
今日の休日は一年ぶりにこれを作ってみましたいちごのショートケーキ!!といってもボクはクリームを塗ってイチゴを並べただけですがこの味わい深いビジュアルもなかなか…
魚屋さんで480円とお安く売っていた大きな鯛の頭でかぶと煮を作りました^ ^半分に割ってなかったのでちょっと台所で苦戦しましたが硬い頭をどうにか梨割りにしたら…
少し前のこと久しぶりに春巻きを作りました具はシーフードミックスと鶏ひき肉とニラをXO醬で味付けしたもの銚子丸の鯖棒寿司とお寿司屋さんの恵方巻きそれにさつまいも…
今日は昔馴染みのメンバーと横浜焼肉ランチ横浜焼肉kintan今回はこちらの牛肉寿司2種&焼肉4種盛り合わせセットをいただきましたでもやっぱりキンタンといったら…
先日京都から帰る際に買ったお弁当たちあっちゃんへのお土産も兼ねて家に帰ってから2人でいただきました和久傳の鯛ちらし(3240円)見た目も美しいですが味も抜群で…
今日はお昼時というのに行列が7〜8人と少ない!たまたまのタイミングのかわかりませんが迷わず最後尾に並びました^ ^今日はチャーハン!!具はチャーシューとナルト…
スーパーで見つけた活せこがに迷わず二杯購入して家に帰ったらすぐに蒸して捌いて甲羅に盛り付けます期待通りの内子と外子!!身は少々ですがせこがにとはそんなもんです…
今年も例年通り川崎大師に初詣に行ってきました交通安全祈祷殿横の駐車場に停めてちょっとお賽銭を奮発したら祈祷していただいている方のお裾分けをいただいたつもり^ …
生牡蠣が食べたくて!!となったらフィッシュハウスでしょ^ ^20数年前に恵比寿に住み始めた頃からすでにあったオイスターバーです今日の生牡蠣はこの6種ビールと炭…
一肩10000円近いタラバガニが半額になっていたので買ってみました^ ^ズワイガニは何度かお取り寄せしたことがありますがタラバガニを買うのは初めてです冷蔵庫で…
今日は雨降りなので部屋にこもってました^ ^散々色を塗ったり撒いたりしてきたので相当レールは汚れてますレールクリーナーだけではきれいになりませんので先ずはサン…
昼間はあっちゃんと一緒に昨秋から施設に入っているお婆のところに出張料理人としてお節とお雑煮を届けて一緒に過ごしました^ ^帰ってきての夕飯はお節をつまみに日本…
大晦日にもチマチマと作業していたおかげで元旦に完成しました〜!!ヽ(´▽`)/元旦から鉄道模型も悪くない^ ^ソファの上からパノラマ撮影したもんだから画像がガ…
銀座で大晦日の仕事を終え家に帰ったら今年も巴屋の蕎麦と天ぷらで年越しそばです食後はテレビを見ながら鉄道模型レイアウト作り紅白ラストの蛍の光の合唱からのゆく年く…
今日は家から一歩も出ないぞ!!そう決めて朝から鉄道模型に没頭しました^ ^細々チマチマとした作業が多かったので肩凝りましたがだいぶ進みゴールが見えてきましたそ…
神座のらーめんで腹ごしらえしてから舞台を見に行きました国際フォーラムここは省吾のコンサートで何度も来ていますが今回はホールCで稲垣吾郎さん主演の舞台『No.9…
街エリアの作製も佳境に入ってきました!!なんて大袈裟に言ってみましたが相変わらず作製は少しずつです(^◇^;)買ったはいいけどどこに設置するか決めてなかった鉄…
昨日の夕食は先日大多喜の道の駅で買ってきた里芋を使ってイカと里芋の煮物を作りましたこの組み合わせは鉄板の美味しさです!!さらにつぶ焼きをつまみつつメインは金目…
今日の朝は残っていたパンをフレンチトーストにまたM代氏に昔話が多いって言われそうですが子供の頃は母親に『黄色いパン作って!』なんてお願いしていたんですよね^ …
今日は日本青年館に舞台を観にきましたあっちゃん推しの草彅剛さん主演の『ヴェニスの商人』です日本青年館に行く前にいちょう並木に寄り道ですこの時期は流石にほとんど…
御宿に墓参りに行ってきましたなんと道の駅たけゆらの里にたけの子が並んでました!!思わずカゴに入れそうになりましたがやっぱりたけの子は来年のお楽しみに取っておく…
最近はお家で食べる餃子は買ってきたものがほとんどでしたそんな中あっちゃんが餃子を作りたい!ということで今夜はあっちゃん特性餃子ですでも焼くのは帰宅してからのボ…
熱海から帰ってきた日の夕食はボンベイのカレー自転車でひとっ走りテイクアウトしてきましたひとつはボクの大好きなカシミールカレーこれは辛すぎるのであっちゃんはひと…
2024.12.10(火)翌日も朝からいいお天気です一晩中窓の外から漏れ聞こえた波の音夜の海はちょっと怖いけど波の音は嫌いじゃありません^ ^朝日に照らされる…
2024.12.10(火)フロントロビーに足を踏み入れるとゴージャス感満載の雰囲気カーペットもソファーやテーブルも昭和レトロって感じですリニューアルオープンに…
わんたんやの後は早目にホテルに向かうことにしますといっても徒歩のでちょっと変わったルートで行ってみることにわんたんやから再び海岸に出るとクルーザーやヨットが停…
2024.12.9(月)時刻は10時半過ぎとあって熱海の駅前には旅館やホテルの送迎車が次々にやってきています20年以上前に海の見える家に憧れ『熱海移住計画』を…
2024.12.9(月)今年最後にもう一度温泉に行きたい!!というボクの熱烈な要望で温泉旅行に^ ^仕事が忙しい時期なので近場で電車で行ける温泉地を条件にした…
久しぶりに大好きなアムストラムグラムのタルトインスタで上がってきたアップルバナナ&アーモンドタルト!マロンショコラタルトは和菓子の栗きんとんを想像させる濃厚な…
先日ワコーズのスーパーバードで樹脂パーツのメンテナンスをしてから初めて乗ります塗ったパーツはいい感じしっかりと黒さとツヤを保っています次回の洗車時も重ねてコー…
今日のお昼は『そば切りうちば』青物横丁にある立食い蕎麦屋さんですこれも美味そうですが今日は来る前からメニューは決めていましたひとつはあっちゃんイチオシのこちら…
お婆妹のフットケアに付き合ってあっちゃんとボクも爪切りとかしてもらいスッキリした後のランチは恒例の?川崎ルフロンにある叙々苑へ前回同様にランチセットの中から『…
都内の木々も日増しに色づいてきました紅葉の名所は全国各所に多々ありますが意外と近場でも楽しめるんですということで今日は自転車で近所の紅葉狩りに繰り出しました^…
初めてお赤飯を炊いてみました本来は蒸し器で蒸すのがちゃんとしたお赤飯の作り方なんですが今回は炊飯器を使ったお手軽お赤飯です^ ^下準備としては小豆を茹でること…
先週に続いて今日も港町です^ ^3日前にアメリカの原子力空母ジョージワシントンが8年ぶりに横須賀基地に入港したとネットニュースで目にしたので早速やってきました…
今日は横浜の同僚たちとランチ会ですまぁ毎回の同僚とのランチ会はほとんど女子会にお呼ばれしてるって感じなんですけどね^_^;マリンタワーでの待ち合わせ時間まで3…
昨夜は人生初の『いかめし』を作りました先月お赤飯を作りたくて大多喜で買ったもち米が手付かずのままでしたのでσ^_^;レシピ通りに作ったら想像以上に美味しいイカ…
新宿です映画までの時間調整でこちらへ創業1950年という老舗の喫茶店です飲み物メニューと食べ物メニュー昭和レトロ感満載の店内シナモントーストとピザトーストを注…
今日のお昼ご飯は龍味へ大人気の中華料理屋さんで行列必至のお店です60分の休憩時間に一発勝負!!やっぱり回転も早くて並び始めて17分で店内へホントは前に7〜8人…
昨年のアリーナツアーに続き今年は9月からファンクラブコンサートがスタートしていますファンクラブイベントとしては2019年以来5年ぶりとなりますコンサートに最後…
今日は立川へ国営昭和記念公園のイチョウが色づいていると聞いたので今年初めての黄葉を楽しみに行ってきましたこの公園とにかく広い!!はなから歩いて巡るのは諦めて自…
今日は洗車の後に少々白けてきた樹脂部分をメンテナンスドアハンドルはもう新品部品がなく交換ができないので劣化していくのみゴムパッキン部分も真っ白になってますワコ…
今日の銀座は快晴ですアジアティーク銀座同僚とタイ料理を食べに来ました乾杯はマンゴージュースとハイボールそして生ビールシンハーの生ビール初めてですランチメニュー…
レイアウトを眺めながら日々思いつきでいろいろ追加している感じです^ ^今回は道路の路側帯の白線を引いてみました使ったのはこれ!!何で引いたら綺麗に引けるかネッ…
昨日は朝からお婆妹をフットケアに連れてってどうせ待つならばとボクら2人も一緒にフットケアをしてもらってからの叙々苑ランチですランチメニューの中から吟味ランチ2…
餃子専門 八方亭最近恵比寿にオープンした餃子専門店に行ってみました先ずはビールからメニューにあった酢豆腐酢豆腐ってなんですか?って聞くと豆腐を酢につけたモノで…
街エリアのストラクチャーは揃っているはずなのに模型屋さんで見ているうちに想像が膨らみ追加でストラクチャーを買っちゃいました^ ^KATOの完成品はちょっと躊躇…
自由が丘の女神まつりに行ってみようと思っていましたがやっぱり地元のビール坂祭りでしょ!!お昼ご飯はここで食べることにしましょう^ ^ビール坂にある飲食店の他ご…
横浜グルメは数あれどやっぱり外せないのはこれでしょ!!今年で70周年という大御所駅弁シウマイ弁当へぎの蓋についた米粒にどこか懐かしさを覚えるのはボクだけではな…
川エリアの続きです水の流れ部分ができたので土手部分を中心に緑を植えていきます色んなタイプのグリーン材料を用意して適当にですけどあまり単調にならないことだけ気を…
ラーメンを食べたいというボクにラーメンだったら池尻大橋にあるこのお店に行きたい!!ってあっちゃんが^ ^中華そば千乃鶏つけ麺意外にも温かい中華そばもありますと…
滋賀に住んでいた4年前にこのレイアウト作製を開始しました開始当初すぐに並べていた川の岩農村エリアがひと段落していよいよ川エリアの製作に取り掛かる段になってちょ…
安曇野のスーパーツルヤで買ってきた品々お土産のドライフルーツの他にも自家用の品々が盛りだくさんその他大王わさび農場や道の駅や農産物直売所で買ってきた諸々の品お…
2024.9.11(水)ホテルを出て昨日車を停めた『おやきと、コーヒー』の駐車場まで戻って出発です先ずは予定通り入山辺にぶどうを買いに行きます農産物直売所には…
2024.9.10(火)今日の宿は浅間温泉にある松本十帖ホテルに隣接する駐車場はなく5分ほど離れたところにあるレセプション&カフェ『おやきと、コーヒー』の駐車…
2024.9.10(火)二日目の天気は朝からなかなか良さげですこのまま市内に下りてしまうとお目当てのお蕎麦屋さんに早く着き過ぎてしまうので道の駅美ヶ原高原へ寄…
2024.9.9(月)〜9.10(火)20:00からのスライド上映会は王ヶ頭ホテルの歴史や美ヶ原高原の四季折々の風景を紹介してくれて想像以上に楽しい時間でした…
2024.9.9(月)頑張って歩いてきたのはカフェのお昼ご飯に間に合わせたかったから^ ^ということで先ずはこちらへ直行です!ビーフシチューと長野名物牛乳パン…
2024.09.09(月)2泊3日で松本へドライブ旅行に行ってきました愛車での遠出は去年の諏訪湖サイクリング以来一年ぶりです今回のドライブで1日目に目指すのは…
今日は日本橋で会社の同僚と夕食会です天香回味 日本橋本店火鍋のお店です基本的に火鍋しかないメニューですので一番リーズナブルなコースを注文注文したらすぐに鍋がセ…
前回の投稿が7月の半ばその時の状況がこんな感じでしたその後もちょこちょこと作業を進めること2ヶ月今週は5連休だったんですが特に予定もなく法務局に不動産登記手続…
久しぶりにボンベイのカレーを食べたくなってテイクアウト店内はカウンター6席だけの立食いスタイルですのでゆっくり食べたい時はテイクアウトがいいですねあっちゃんは…
あっちゃんのリクエストで久しぶりの築地です目的のお店は牡蠣や貝をたっぷり使ったスープが売りのラーメン屋さんらぁ麺 牡蠣と貝ひとつは濃厚牡蠣らぁ麺濃厚なスープは…
たまたまコンビニで見かけたかっぱえびせんなんと同い年だったんですね子供のから口ずさんでたお馴染みのメロディ🎵日本人ならサザエさんと同じくらい知らない人いないん…
今年の夏も滋賀県竜王町のたけきん果樹園から大好きなぶどうをお取り寄せしました竜宝房から脱粒しやすいため市場に流通できない幻の?ぶどうです^ ^芳醇な香りと強い…
昨夜は同僚たちと歌舞伎町へタイ料理バンタイ先ずは生ビールで乾杯プーパッポンカレーカニのカレー粉炒めグンパッタッカイ海老のレモングラス炒め続いてシンハービールパ…
昨日の夕ご飯もつ焼き10本盛りレバカツもつ煮込みお持ち帰りで家飲みしましたもつ焼きばん夕方の店内はなかなか盛り上がっていました^ ^
昨日は人生初の花火大会見物!!12時に新宿を出て花火見物を終えたらそのまま新宿へと往復する弾丸バスツアー途中の車窓からは5月に行った南魚沼の田んぼに育つ青々と…
今日は久しぶりに池袋までやってきました恵比寿でお目当てのうどん屋さんが閉まっていたので池袋でランチをすることにふと思いついたのがタカセ洋菓子店のレストラン駅前…
昨日は幼馴染のM代氏との恒例の家昼飲み今年初&還暦初となります会わなかった期間の積もった話に盛り上がり今回もたらふく飲んで食べました!今回の料理はタウリンを豊…
半年ぶりのNゲージの投稿ですなかなか本腰入れて作業してないこともあって遅々として進んでおりませんがこの半年の間にフィーダー線をはんだ付けしてみたり農村エリアの…
先日FMトランスミッターで車内の音楽が復活しそれなりに満足していましたがしばらくしてM原くんが『オーディオのカセットが生きていればこんなのもありますよ!』とカ…
今日のランチはこちら!!先日の椿山荘に続いて今回も別の同僚たちからの還暦祝いでいただいたマンダリンオリエンタルホテルのお食事券を利用させてもらいましたマンダリ…
先月30周年を迎えた我家の愛車ですがボルボの昔の写真を見てたら懐かしくなってその前に乗っていた車の写真を引っ張り出してきました^ ^ボルボを購入する2年前に知…
今日はあっちゃんと渋谷でランチご飯の前に当初の目的であった鉄道模型屋さんに立ち寄りましたがお目当ての物が見つからず・・・109の前から文化村通りの奥を見ると景…
気の置けない仲間たちからもらった還暦祝いFOR2ギフト(SILVER)色んなアクティビティの体験やホテルの宿泊ヘリコプターフライトやレストランなどなど色んなも…
今日は愛車ボルボの30周年記念日のランチはスウェーデン🇸🇪繋がりということで六本木にある北欧料理屋さんのリラ・ダーラナへビルの2階に上がって店の扉を開けるとま…
昨年2023年の6月5日は結婚30周年!!そして今年2024年6月19日は1994年に現在の我家の愛車を購入して30周年の記念日です٩(^‿^)۶今年は年明け…
「ブログリーダー」を活用して、Zieさんをフォローしませんか?
昨日大多喜で買ってきた筍がまだ残っていますとなったらやっぱりこれも作ってみたくなるってものでして・・・崎陽軒のシウマイ弁当に入っている大人気おかずの筍煮!!ボ…
この季節の大多喜といったらもちろんこれ!!竹の子です!!大多喜産の竹の子は人気が高く平日の今日でも開店前から多くの人が訪れていました棚の広い場所を占領して並べ…
近所にある大好きなタコスのお店ナチョスのポーク最近はこればっかりチップスを追加してたっぷり堪能しました^_^メニューは他にもいろいろありますいつもテイクアウト…
先日東京の開花宣言があったと思ったらビール坂のソメイヨシノも今日はこんなに咲いていました数日前に渋谷駅近くの明治通りの街路樹の陽光桜が見頃になっていると聞いて…
川崎市幸区にある昔ながらのパン屋さん鹿島田ベーカリーあっちゃんが子供の頃から慣れ親しんだ学校給食にもパンを卸しているパン屋さんです中でもあっちゃんがしょっちゅ…
夕方から泡が飲もうと思ってそれに合わせるのはシーフードミックスを使ったお手軽マカロニグラタンもうすぐ寒い日々も終わりそうですのでその前に食べておきたくなったの…
昨日の昼飲みのつまみにかき揚げにしようかと思って用意してたけど出番がなかった新生姜を炊き込みご飯にしました!炊いてる間にこれまた昨日のどて煮の残りの具なしのタ…
今日は今年初めてのM代氏を招いての昼のみの会先日行った秋田旅行を思い出しての秋田めしでの酒宴です秋田から買ってきたものというよりも秋田で食べて美味しかったもの…
今日は有楽町の東京交通会館に行って秋田ふるさと館でホワイトデーに配るバター餅を買ったあとどさんこ旅サロンで北海道旅行の資料をどっさりもらってきました折角だから…
来週から東京勤務になったので食べ納めにきました^_^タンメンもチャーハンも好きですが今日はこれにしようお決まりの餃子とヤキソバ厨房にオーダーを通すときの『チャ…
今日はお婆々のリクエストで焼肉ランチ焼肉と言ったらやっぱり叙々苑^_^ミックスランチ吟味ランチ切り落とし焼肉のお供はビールといきたいところですが車ですのでそう…
もう3月だというのに先日雪が降ったり今週末も雪予報が出ていたりとまだまだ寒い日が続いてます今日も風がとても冷たいですでも陽射しは暖かく芽吹き始めたベランダのク…
この冬初めてのおでんです大鍋でいっぱい作って食べる分だけホットプレートで保温しながらテーブルで熱々を食べることにしますおでんといったらやっぱり日本酒ですかねと…
初めて巣鴨駅に降り立ちました目的はジオラマ専門店での展示会を見に行くこと展示された作品はどれもリアルで圧倒されます写真に撮って見るとどれも実物に見えるほど!Y…
ビジュアルを見てこれは間違いなく好きなやつ!!って確信天船巻きずし箱を開けると8切れの巻き寿司そのビジュアルというのがこれ!!干瓢 椎茸 高野豆腐 玉子焼き …
2025年2月19日(水)朝起きて運行状況を確認するとどうも帰りの飛行機が飛ぶかどうか怪しい・・・という状況ならばキャンセルしても返金がされるので朝イチで飛行…
2025年2月18日(火)盛岡駅行きの田沢湖線列車が停車中の駅にこまち号が入線してきました田沢湖線は単線ですのでこまち号の入線後に同じ線路を盛岡方面に向かいま…
2025年2月18日(火)宿を出て向かったのは角館駅武家屋敷の道路にもうっすらと雪が積もってきていますさて今日はJRではなくこちらの駅秋田内陸線の角館駅です今…
2025年2月17日(月)今日の宿は武家屋敷の青柳家からタクシーで15分ほどのところにあります角館山荘 侘桜角館の中心部より雪深く玄関を入ると重厚感のある梁や…
2025年2月17日(月)角館駅から武家屋敷の通りまで歩くことにします先週積もった雪はほとんど解けて歩きやすくなってました途中のフルーツ屋さんのパフェは今回は…
今日は朝から大雨の中歩いて日赤へ満開になったばかりの桜もこの雨と風ですっかり散ってしまい歩道はどこも花びらが降り積もりまるで雪が降ったかのようただ普通に散った…
いつもは御宿のお墓参りの時に大多喜のたけのこを買ってくるんですが今年は車の修理もあってタイミングが合わずに断念近所のスーパーで買った熊本産のたけのこです大多喜…
東京の今年の桜の開花はここ数年でも遅い方かな?4日前に明治通りの桜並木を見たときには七分咲きくらいでしたそれでも日当たりのいいところは満開も近く多くの外国人の…
去年までは根元までバッサリと切り戻ししていたクレマチスの柿生柿生などの旧枝咲のクレマチスは昨年の枝を残しておくのが正しい剪定の仕方ということで昨年は正しい剪定…
2週間ほど前のことM原くんとM野さんと3人で飲み会2人とは25年以上前に名古屋勤務している時に一緒に働いていました仕事が終わったら夜な夜な遊び回っていた楽しい…
今年初めての味噌仕込今回も池田屋醸造さんからお取り寄せした玄米麹と大豆と塩昨日の晩から水につけ十分水を吸ったら圧力鍋でネチッと指でつまんで潰せるくらいまで柔ら…
お彼岸にはやっぱりこれ!ぼたもち春のお彼岸はその季節の牡丹の花にちなんで『ぼたもち』で秋のお彼岸は萩の花にちなんで『おはぎ』といいますとはいえ今はお彼岸に限ら…
近江八幡に住む同僚のK森くんから還暦と定年退職のお祝いをいただきましたカメチクの焼肉セット!!カメチクは近江八幡に住んでいた頃には一人でもあっちゃんとも同僚達…
いつも車で行ってる墓参り車の調子がイマイチなので今日は久しぶりに電車で行くことにしました東京駅の駅弁屋で鯵の押寿司ししっかりと酢締めされた鯵もうまいですもう田…
今日は60歳の誕生日二十歳に次いで人生の節目の誕生日といっても間違いないでしょうそんな記念日のイベントに相応しいものは何かと考えた末に向かったのは大井町にある…
60歳の誕生日の1日前が定年退職日!!職場の仲間たちから綺麗な花束とマンダリンオリエンタルホテルのお食事券をいただきました明日からは嘱託社員として継続して勤務…
まぁこれまでもいろんなトラブルはありました走行中に下ろしたサンバイザーが折れたり交差点でウィンカーレバーがポロッともげたりその都度ディーラーに持ち込んで修理し…
3月になってもまだまだ寒い日が続いてますでもベランダの花たちはしっかりと春の訪れを感じている様子ジャスミンもクレマチスも去年の秋に剪定した枝から新芽を伸ばし始…
ちらし寿司は材料の仕込みが終わったら完成したも同然!?酢飯に刻んだ椎茸を混ぜ込み海苔をかけたら錦糸卵をカニのほぐし身と茗荷の甘酢漬け刻み穴子を散らして酢蓮と甘…
買い物とかに行く時にはやっぱりカゴがあると便利なんですよねというわけで以前あっちゃんの自転車のカゴを兼用できるようにと同じアダプターを取り付けて使っていました…
銀座でお鮨を楽しんだ後に有楽町の交通会館にあるアンテナショップで買ってきた懐かしいお菓子懐かしいといっても住んでいたわけではなく旅行で小豆島に行った時に買って…
今日は銀座で姉夫婦とあっちゃんとボクの4人でボクの還暦祝いのお食事会鮨きよし先ずは乾杯して喉を潤したらワカサギの南蛮漬けとナマコの突き出しのあとお造りは真鯛と…
昨日のランチは渋谷桜丘町にあるあっちゃんの好きなタイ料理のお店へタイ料理研究所注文を終えるとセットの生春巻きとカレーに付くスープが先に出され・・・このスープが…
今日の休日は明るいうちから近所で昼飲み!!退院から3週間でようやく昼飲みしたいって思えるくらい復活しちゃいました^ ^昭和33年創業のもつ焼きばんはサワー発祥…
今日のお昼は二人で喜多方ラーメン坂内へあっちゃんは普通のラーメンボクはワンタンラーメンをこのちぢれ麺があっさり醤油スープとの相性抜群チュルっとワンタンも美味し…