ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
落葉
越前市からのお便りにほんブログ村...
2022/11/29 07:24
我家の白山茶花
我家の白山茶花。庭に10本の山茶花があるが9本は赤い花、白い花は植木屋が間違って植えたもの。樹齢70年ほど。花径は11.5㎝で、他には見かけない?美しい花です。...
2022/11/27 16:13
合評鼎談
角川『俳句』12月号が届きました。「鼎談(ていだん)」?鼎(かなえ)の足のように、三人が向かい合って話話し合うこと~だそうです。にほんブログ村...
2022/11/26 20:34
白山茶花
庭の山茶花の密に足を取られた蟻恥ずかしい話であるが、二人暮らしのときは男子厨房に入らずで、いつもでんと座っていた。一人になって、食後の後片付けは楽しいことではないことを知ることとなった。今は、皿を洗うたびに「ごめんね」と妻に申している。妻は多分笑ってくれていると思う。にほんブログ村...
2022/11/21 00:21
柊の花
今年は良くヒイラギの花がつきました。和名の由来:画の縁の棘が触るとヒリヒリ痛む疼(ひひらく/古語)ことから。老木になるとこの棘がなくなり葉もまるくなる。古くからその鋭いトゲによって邪気を払う木として庭に植える習慣があった。花言葉「先見の明」にほんブログ村...
2022/11/20 17:03
ペーパーホワイト
ヒガンバナ科スイセン属。ニホンズイセン(日本水仙)と同じ房咲き水仙の仲間です。日本水仙の特徴は真ん中にある副冠といわれる杯状の部分が黄色いことだが、このペーパーホワイトは純白です。昨年の開花は12月22日でした。にほんブログ村...
2022/11/17 11:07
今年米
可燃物のゴミ出し日でした。にほんブログ村...
2022/11/16 11:57
蛤碁石
角川「俳句」2022年10月号で掲載された作品8句の一つです。本日届いた総合俳句誌「俳壇」12月号「俳壇月評(十月号の作品)」で紹介されました。にほんブログ村...
2022/11/14 13:48
川端康成
囲碁三昧の私にとっては嬉しいニュースです。挙句はブログ「陽鳥?!」で既発表くですが、再掲させていただきました。にほんブログ村...
2022/11/12 08:46
宝くじ
3000億円の当たりくじ米国の「パワーボール」で世界の宝くじ史上最高の賞金額20億④000万ドルの当たりくじが出たと11月8日に運営会社から公表された。「この世に生まれてきたことに比べれば大したことでもないわい」とうそぶいてみたものの・・・・。にほんブログ村...
2022/11/09 12:27
立冬
今日は立冬。市街まで向かうバスの中で老人と決めつけられて?妙齢のご婦人から席を譲られて戸惑いました。にほんブログ村...
2022/11/07 12:05
石蕗の花
黄色は辺りを明るくするのですが、石蕗の花は明るい中にも静かさが深まるのです。にほんブログ村...
2022/11/06 18:19
茶の花
今日は別府市社会福祉会館で囲碁大会が開催された。会場の近く(別府市青山)に住宅に挟まれて宮地嶽神社がある。境内に古い株の茶の木に花が咲いていた。にほんブログ村...
2022/11/04 21:35
敗荷
俳句を始めた頃に読めなかった季語でした。夏の初めに新葉を水ぬ浮かべ、盛りには茎を立てて青々と大きな葉で水面を覆った蓮も、秋になると葉が破れ、風に鳴るさまは、いかにもうらぶれた感じなので敗荷(やれはす・はいか)という。(角川俳句大歳時記) 越前市からのお便りにほんブログ村...
2022/11/02 00:32
十一月
JR大分駅/上野の森口側にあるレストランから望む景色です。にほんブログ村...
2022/11/01 00:47
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hinotoriさんをフォローしませんか?