chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
南武蔵野線 https://ameblo.jp/hide7554

模型(Nゲージ)記事を中心に更新してゆきます。

所有車両についての記事がメインです。模型歴は長いものの、工作・改造テクはないため、あまりお役に立てる情報はありませんが、みなさんに楽しんでいただけるブログを目指しています。

南武蔵野線
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2008/05/10

arrow_drop_down
  • TOMIX 485系アオサギ、久しぶりの走行でも快調に走ってくれました。

    久しぶりに走らせた、KATOさん&TOMIXさんの583系コンビの快調な走行を見届けた後、こちらも久しぶりの走行となる、TOMIXさんの485系しらさぎ編成(…

  • 京都遠征のついでに北近畿方面の乗り鉄を楽しむ。(中編)

    京都に模型を引っ提げて遠征したついでの旅行記の中編となります。前編では、福知山駅から京都丹後鉄道に乗り換え、一路宮津、天橋立方面へと向かうところまででした。中…

  • 久しぶりの走行でも、やっぱり安定感のある、KATO 583系「雷鳥」

    今日の東京地方は、昨日と打って変わっての晴天でした。ブログ記事にてご紹介しております通り、ゴールデンウィークに関西へ遠征したため、いつもより増して資金が枯渇中…

  • 京都遠征のついでに北近畿方面の乗り鉄を楽しむ。(前編)

    今回の記事も今月頭から続いている、京都遠征関連のネタになります。いつもは1泊2日の行程で過ごす、京都へ遠征しての運転会ですが、今回は家族の了承を得て、さらに延…

  • TOMIX【7425】キハユニ26入線

    土曜日の今日、東京地方は昨夜からの雨が降り続いています。先程見た朝のテレビニュースの天気予報コーナーでは、午後からは天気が回復するとのことで、夕方に晴れ間が広…

  • 最近気になる、電車&気動車併結特急

    ゴールデンウィーク明けの5月7日ですが、昨日の心配とは裏腹に私の方では、割とすんなり業務復帰が出来た気がします。それもこれも、今回のゴールデンウィークでは鉄分…

  • TOMIX【7422】キハ20(M)入線

    日付か変わり、ゴールデンウィーク明け最初の出勤日となりました。今日くらいは、休み明けなのでリハビリのような感じで仕事をこなしたいと思いますが、そうはさせてくれ…

  • 京都遠征のお土産~その③ KATO京都駅店特製品 マイテ49 2~

    ゴールデンウィーク後半最終日ですが、私の住む東京地方は当初の予報通り雨、それも朝からそこそこの雨量だったりしています。ですので、外で遊べないこんな日は模型弄り…

  • 京都遠征のお土産~その②京銘菓 阿闍梨餅~

    ゴールデンウィーク後半も残り今日を入れて残り2日となりました。明日の天気は全国的にくだり坂ということで、野外での行楽は今日あたりが最後といった感じでしょうか。…

  • 京都遠征のお土産~その① KATO どこでもリレーラー~

    ゴールデンウィーク後半2日目、今日はうちの妻とクルマで少し遠出をしたのですが、高速道路も下道も物凄い混雑で、運転するのが正直辛かったです。さて、本日の記事はそ…

  • 京都にてダイヤ改正前の東海道線 5087レを走らせる。

    ゴールデンウィーク後半がいよいよ始まりました。うちの近所を通る、中央自動車道も朝のテレビの道路交通情報によると、藤野SAから41kmの渋滞だとか、普段の週末に…

  • マイクロエース キハ65 シュプール&リゾート うちでの使い道

    ゴールデンウィーク前半での模型を携えた、京都遠征。前の記事では、ご一緒させて頂いた皆さんの車両についてお話をしましたが、今回は私が持ち込んだ車両についての記事…

  • 模型を走らせるために関西へ。

    4月は少し体調が悪かったこともあり、ブログ更新が滞っていました。月が変わり心機一転、今月は少しだけ更新間隔を狭められるようにしたいと思います。そしてその最初の…

  • ようやく復活、TOMIX モハ484 JR西日本 はくたか

    体調を少し落としていたこともあり、ここのところ、ブログの更新が少し滞っていました。また、資金難と模型価格高騰の折、ここのところ模型やパーツの購入なども行ってお…

  • 小田急ロマンスカーEXEで春の海を見に行く。

    この週末は全国的に見ても、春めいた陽気となり、絶好の行楽日和となりました。そんな春の1日、久しぶり海が見たくなったのと、湘南地区で乗ったことの無い路線がありま…

  • 実車定期運用撤退でKATO EF65 2000番台 復活国鉄色入線

    先週のダイヤ改正で、定期運用を失った、EF65PF(2000番台)。それをネタに先日記事をあげさせて貰いました。『EF65 定期運用から引退だそうで、ますます…

  • EF65 定期運用から引退だそうで、ますます模型に依存する?

    模型ネタが無いこともあり、今回も実車中心の記事、それも今が旬のダイヤ改正ネタで行きたいと思います。記事にしたのは、とても残念な、EF65の定期運用からの引退。…

  • EF66-100 ダイヤ改正で見られないなら、せめて模型で楽しみましょう!

    3月も時の経つのが早く、気がつけばもうその半ば。そして、本日(3/15)はJR各社のダイヤ改正の初日だったりします。永年貨物列車牽引に従事し、吹田機関区所属で…

  • TOMIXから201系発売決定。オレンジ、ウグイスに続きブルーも買っちゃう?!

    他のブログでもご紹介しています通り、今日はあやめ砲(TOMIXさんの新製品発表の公開)が放たれる日。発表された車両の種類も多く、私的には刺さる(購入対象となる…

  • 見つけるとつい買ってしまう、KATO ASSYパーツ。

    ずっと乾燥した状態が続いていた東京地方でしたが、何となく春らしく天気が安定しなくなって来ました。そんな中でも何となく気忙しく、模型弄りがほとんど出来ていないの…

  • KATOからEF81 95の再販も。

    前回の記事に引き続き、先日あった、KATOさんからの新製品発表について。残念ながら?今回の発表では、即予約に走る車両はなかったものの、資金に余裕があれば買いた…

  • KATOさんから、まさかのキハ20系再販。

    先日あった、KATOさんからの新製品発表。その中で少し驚いたのが、キハ20系の再販発表。KATOさんの60周年を記念しての発売らしいのですが、まさかこの時代に…

  • 3月7日ということで、37に関する鉄道ネタを集めてみました。

    今週は中日の水曜日に有給休暇を行使したこともあり、あっという間の1週間でした。模型ネタで行きたいところですが、生憎この前に記事にした、マイクロエースさんの小田…

  • マイクロエース 小田急 2400形入線~我が青春の小田急通勤形~

    大雪の予報が出ていた今日の東京地方。私の住む多摩地域では、未明頃に雪が雨に変わり、積もることなく朝を迎えました。そんな3月5日は、有給休暇(年休消化?)を取り…

  • 全車冷房化を目指して?TOMIX キロ28 2100入線

    先日導入した、TOMIXさんのキハ58(M付き)。資金難でもあり、中古で見つけたKATOさんのキロ28でお茶を濁した?編成で国鉄時代の気動車急行編成を組もうと…

  • TOMIX 485系に最高の助っ人パーツを導入。

    (あくまで私見の範囲となりますが)車歴10年を超える、うちにあるTOMIXさんの485系、度々このブログでご紹介しているように、赤の呪いこと、M-9モーターの…

  • 2/23ということで、223系の話。

    雪こそ降らないものの、まだまだ寒さの続く東京地方。それでも早咲きの梅が咲き始めたり、日照時間が長くなって来たりと、確実に春の足音も聞こえてきています。そんな2…

  • 最近買った模型車両のシェイクダウン?レンタルレイアウト夢空間さんでの今年初の走行

    2025年はこまめにブログ記事の更新をしようと思っていましたが、仕事がそこそこ忙しいのと、模型ネタにも乏しいことこから、なんやかんや言って、1週間くらい更新が…

  • TOMIX 12200系のエスコート役はこの車両でした。

    日曜日もあっという間に終わってしまい、また新たな週が始まりました。気がつけば2月も半ばを過ぎ、まだまだ寒いですが、日照時間がのびるなど、だんだんと春めいて来た…

  • TOMIX 12200系スナックカー入線

    遅ればせながら、うちにもTOMIXさんからリリースされた、近鉄12200系が入線しました。各種SNSを見ても、なかなかの評判であり、いつもお世話になっている、…

  • 2月11日ということで、211系(静岡地区)の話を。

    連日の日付ネタとなりますが、今回は静岡地区より撤退したとの噂の211系5000番台について。ちょっと前まで、静岡に転勤していた私。そこでお世話になったのが、J…

  • 2月10日ということで、実車と模型で綴るEF210の話。

    ブログ記事のネタに若干困り気味の私。そんな時頼りになるのは日付に関するネタ。ということで、今回は2025年2月10日にちなんで、EF210の実車と模型のネタで…

  • ようやく?!KATO 381系「スーパーくろしお」基本セット入線。

    先週の日曜日、ドライブがてら出掛けた、神奈川県の国道沿いの模型量販店さんで、KATOさんの381系「スーパーくろしお」基本セットを購入しました。増結セットは某…

  • 2/5ということで、久しぶりに日付ネタで205系電車を。

    なんだか、1月もあっという間に過ぎ去り、気がつけば2月に入りました。そして、今日は早5日目の2月5日ということで、久しぶりの日付ネタ、205系電車のことを記事…

  • TOMIX 上沼垂色485系運転会?

    雨天だった日曜日の自宅運転会の続きです。きっかけは、TOMIXさんからリリースされている、上沼垂のT5編成「はくたか」のセットアップが終わったことになりますが…

  • 2025年初の赤の呪いが発動する。

    昨夜走らせた、JR西日本の485系「はくたか」編成。『TOMIX 485系上沼垂T5編成セットアップ記念?「はくたか」運転会』今日の東京地方、当初は降雪の予報…

  • TOMIX 485系上沼垂T5編成セットアップ記念?「はくたか」運転会

    今日の東京地方、当初は降雪の予報でしたが、幸い雪は降らず、冷たい雨の降る1日でした。こんな日にやることといえば、溜まりに溜まった模型弄りです(笑)。昨年のホビ…

  • KATO 287系で奈良線特急の「いにしへ」を再現する?

    仕事が少し忙しくなり、模型弄り(セットアップ)が進んでません。。。。ですので、先日購入した、TOMIXさんのキハ58も、まだまだ購入したままの状態だったり。『…

  • KATO 20系客車をグレードアップする。

    KATOさんの20系「さくら」長崎編成や「かいもん・日南」セットを購入したせいでしょうか、ここのところ、KATOさんの20系に関する記事を多く上げております。…

  • TOMIX 【7430】キハ58入線~山陰本線のあの急行列車を模型で再現したくて~

    2025年こそ、模型車両の導入を減らそうと思っておりましたが、年初以来新車・中古に限らず、導入が相次いでいます。。。。今回もそれに漏れず、TOMIXさんから発…

  • KATO 12系旧製品のバージョンアップ~その①黒に染まった車輪への交換~

    1週間がいつもより1日遅れてスタートして、今週も残すところあと2日、早くも週末の模型遊びを目的に残りの2日間を乗り切ろうと思います。そんな平日に更新する記事は…

  • KATO 20系「さくら」フル編成での走行は中々圧巻でした。

    三連休の最終日となりました。いつになっても治らない、サザエさんシンドロームに耐えつつ(笑)、明日の仕事の活力となる?ブログ記事を書きたいと思います。ブロ友のy…

  • KATO 20系「かいもん・日南」は良いかいもん(買物)だった。

    正月明けの三連休もあっという間に過ぎてしまい、気がつけば三連休の最終日。こんな日は、家でゆっくり模型遊びでもということで、2025年初の自宅運転会を行いました…

  • KATO キロ28入線~いつかはやりたかった山陰急行組成のため~

    2025年、単品購入(しかも中古)ですが、車両導入が止まりません(泣)。今日も服を買いに行ったところにある、中古模型屋さんで、中古品を物色したところ、こんな車…

  • KATO スハフ12単品購入~12系旧製品の生け贄?~

    2025年に入りましたが、車両購入が止まりません(笑)。ということで、今回ご紹介するのは、KATOさんから発売されている、12系座席車のスハフ12-100 前…

  • TOMIX あやめ砲後にキハ20系を予約する?

    今日はTOMIXさんの製品化発表日(あやめ砲発砲日?)でした。九州向けのゴトーさん(301号機を持っている)、同じくDD200(100番台を持っている)、菱形…

  • KATO スーパーEXPレインボーを牽けなかった、TOMIX EF65のために。

    いよいよ今日から仕事初めです。冬休み最後の休日だった昨日は、現実逃避するために?夕方から模型弄りをしていました。その中で、今年に入りすぐにやりたかったのが、T…

  • KATO 夜行急行列車「かいもん」セットアップ。

    新年開けてから早4日が過ぎました。新年初出社が、目に浮かんでしまい、休みにどっぷり浸かった日々とそろそろお別れしなくては、行けません。そんな冬休みの後半、今年…

  • 祝EF81-303 復活を記念して、EF81 300番台を走らせました。

    実車が踏切事故で運用を外れた、最後のEF81 300番台の303号機。あれだけゴトーさんが増備されているので、そのまま廃車になると思っていましたが、良い意味で…

  • 早くも2025年2発目の購入車両。KATO キハ80(M)入線。

    本日は1月2日ということで、関東地方では、恒例の箱根駅伝が開かれており、往路は逆転で青山学院大学が優勝となりました。我が母校は、青山学院大学からのタイム差10…

  • 2025年の初入線~KATO「かいもん・日南」セット導入~

    新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、今年初めての投稿は、昨年末の運転会で、見事に煽られた末に購入しました車両セットの話です。…

  • 2024年下半期に買った車両について。

    2024年も残すところ後30分となりました。大晦日恒例、紅白歌合戦を見ながらの投稿です。例年この時期には、今年買った車両の紹介をしているので、今年も例に漏れず…

  • 京都駅での朝練

    2024年ももう残すところ、24時間を切ってしまいました。今回はそんな2024年を締めくくるべく、年末に訪れた、京都での出来事の記事とします。前回の記事では、…

  • 2024年 年忘れ運転会(西日本編)

    2024年も早いものであと2日で終わり。ということで、この時期に恒例となりました、年忘れ運転会?の西日本編です。もう何度かブログ記事にさせて貰っていますが、今…

  • 中央線快速電車のグリーン車に乗る。

    土曜日の吉祥寺での年忘れ運転会帰り、もうお馴染みとなった中央線快速電車のグリーン車に乗りました。『2024年 年忘れ運転会(東日本編)』ここのところ、仕事に家…

  • 2024年 年忘れ運転会(東日本編)

    ここのところ、仕事に家庭に忙しく、ブログ記事の更新が滞ってましたが、昨日の土曜日はブロ友の皆さんと、年忘れ運転会に参加させて貰いました。走らせたのはこちら。吉…

  • 南武線に3つの形式の車両が活躍していた頃。

    師走に入り、早くも1週間が過ぎました。仕事の方は、相変わらず忙しい状態が続いており、ブログ更新もままならない状況だったりしますが、今日は在宅ワークの合間に久々…

  • KATO 20系長崎編成 ようやくセットアップ

    早くも12月に入り、今年もあと残り1ヶ月となりました。ここのところ、土曜日は休日出勤が続き、週休1日での稼働が続きているため、ブログ更新も滞っていますが、今日…

  • TOMIXから223系1000番台が発売される??

    今週ありました、あやめ砲こと、TOMIXさんの新製品発表、今回もまたスルー決定か。。。。と胸をなでおろしていたところ、まさかの追加発表があり、それがなんと、好…

  • JR・近鉄 トレインビューホテルにて

    先週末は、嫁と2人で人生初のお伊勢さん参りに出掛けていました。そして、宿泊先は伊勢市駅近くのとあるホテル。部屋に入って外を眺めると、トレインビューが全開。窓が…

  • 新宿ぽちフェスでの戦利品は、以前から欲しかったあの車両。

    三連休も今日が最終日、雲が多めながらも、日差しが届き、好天と言える東京地方でした。そんな中、ブロ友の「うなぎさん」と参戦したのが、本日が最終日となる、ホビーラ…

  • うちの切妻形寝台特急緩急車3選?

    三連休の中日の東京地方、朝からカラッと晴れて、清々しい日曜日でした。そんな中、引っ張り出したのは、こんな車両達。はい、いずれも、まるで妻面をズバッと切ったよう…

  • これで増結難民回避?~KATO 381系スーパーくろしお増結セット入線~

    ここのところ、スッキリしない天気の続く東京地方。今日も冷たい雨が降り続き、気温的にはもはや晩秋といった感じがします。そんな中、入線したのがこちらのセット。KA…

  • KATO トキ25000を買った理由について

    20系「さくら」長崎編成の購入記事を挟みましたが、先日購入したトキ25000を購入した理由、それは、以前購入したこんなASSYパーツが、ASSYパーツの山から…

  • 久しぶりの20系入線~KATO 20系「さくら」長崎編成~

    KATOさんの20系「さくら」編成が入線しました。KATOさんの20系はこれで2セット目になるのですが、前回購入したのは、品番10-366の20系セットで、2…

  • とある理由より、KATO トキ25000入線

    すっかり日も短くなったと思っていたら、気温もぐんと下がり、今朝(10/21)は一気に秋めいて来た感のある東京地方です。そんな中、とある理由から、KATOさんの…

  • 池上線に乗って。

    以前の記事では、浜松町から東京モノレールに乗り羽田空港へ行き、帰りは京急空港線で蒲田まで来た記事を上げました。『東京モノレールと京急空港線に乗って。』もう先月…

  • 10月19日と言えば、あの機関車が。

    久しぶりの同日複数記事投稿となります。また、こちらも久しぶりの日付けネタとなります。本日は2024年10月19日ということで、引っ張り出してきたのが、こちらの…

  • 新京成に乗って

    ちょっと前に上げた、流鉄こと総武流山電鉄乗車記。『流鉄に乗って。』久しぶりに実車(乗り鉄)の記事を。9月秋分の日をからめた三連休に、まだ乗車した事の無い、流鉄…

  • 東京モノレールと京急空港線に乗って。

    もう先月のこととなりますが、久しぶりの平日休みに、ふらっと飛行機が見たくなり、30年ぶりくらいに羽田空港へ行ってみました。アクセスはもちろん、こちらの東京モノ…

  • うちの北斗星用カニ24-500達

    新品のカニ24-0後期型を購入して、下回りをそっくり交換するという、荒手な改造を行った、北斗星用のカニ24-500。『TOMIX カニ24の使い道は。』8月9…

  • 流鉄に乗って。

    久しぶりに実車(乗り鉄)の記事を。9月秋分の日をからめた三連休に、まだ乗車した事の無い、流鉄こと総武流山電鉄に乗りに行きました。自宅が武蔵野線沿線にあることか…

  • 北陸の海坊主も復活~TOMIX 475系北陸本線青色~

    先日の485系「さよなら雷鳥」セットに続き、「赤の呪い」で休車中だった、北陸の海坊主こと、TOMIXさんの475系青色セットも、モーター交換を施し、無事復活し…

  • TOMIX カニ24-0 後期型の使い道(続編)

    今週の月曜日は、8~9月に掛けての土曜日休日出勤の代休でした。午前中は、予てからの所用がありましたが、午後はフリーとなったので、恒例の?関東近郊の乗り鉄&模型…

  • TOMIX さよなら雷鳥モハ484復活記念?雷鳥運転会

    モーター交換を行った、TOMIXさんの「さよなら雷鳥」セットのモハ484。折角なので、久しぶりに自宅廊下にお座敷レイアウトを敷設して、セットフル編成で走らせて…

  • 復活!TOMIX さよなら「雷鳥」モハ484。

    昨日記事にしました、TOMIXさんのM-13モーターの購入の話。『TOMIXの新モーター、ある所には有るんですね。』先週の三連休は、関東近郊某所へ乗り鉄に出か…

  • TOMIXの新モーター、ある所には有るんですね。

    先週の三連休は、関東近郊某所へ乗り鉄に出かけ、途中寄った模型屋さんにて、KATO マヤ20のASSYパーツを見つけ購入しました。『ASSYパーツで作る マヤ2…

  • ASSYパーツで作る マヤ20

    先週の日曜日(三連休中日)は、関東近郊の未乗車路線に乗りに出掛けて来ました。そんな乗り鉄旅の事は、また別の機会でブログ記事でご紹介するとして、今回はそんな乗り…

  • KATO DD51-0 のセットアップ は順当に51号機に。

    先週購入したKATOさんのDD51-0暖地形。営業運転につかせるべく、早速セットアップをしてみました。製品付属のパーツ類はざっとこんな感じ。なお、取付け途中で…

  • KATO 383系 青いしなのを緑のしなのへ

    三連休初日、まだまだコロナから復帰して、体調も本調子では無いため、昨日は部屋の片付けやら、セットアップが終わっていない車両の整備等をやってました。そんな中、見…

  • 51-51達成記念?KATO DD51-0 入線

    海の向こう(ちょっと昭和的な言い方ですが)の大谷翔平選手の活躍が、有り得ないくらい素晴らしいです。昨日の試合で、本塁打51本、盗塁51個を決めるとか、完全に常…

  • TOMIX カニ24の使い道は。

    8月9月と休日出勤が続き、多忙な状況下になっており、免疫力が低下したせいか、人生初のコロナに罹患しました。発熱したのは恐らく20年振りくらいだと思いますが、さ…

  • TOMIXさんから待望のキハ20系リリースで、どうする最古参のKATO キハ20系?

    先日のTOMIXさんからの新製品発表で、目に止まったのが、かなり長い間生産されていなかった、キハ20系。以前の秋葉原でのぽちフェスにて、キハユニ26が、700…

  • TOMIX【9540】カニ24 後期型入線。はてさて何に使いましょうか。

    真夏に逆戻りしたような陽気の東京地方でしたが、そんな今日も休日出勤でした(泣)。先月から今月に掛けては、仕事が多忙でなかなか、腰を据えての模型弄りもできない状…

  • TOMIX DD200入線で、なんちゃって速星貨物で遊ぶ。

    先日記事にしました、TOMIX DD200-0の入線。『遅ればせながらの入線報告~DD200~』台風も消滅し、久しぶりに晴れた東京地方。今日の月曜日は、先月の…

  • 遅ればせながらの入線報告~DD200~

    台風も消滅し、久しぶりに晴れた東京地方。今日の月曜日は、先月の休日出勤の代休を取り休みでした。模型弄りは特にしておりませんが、時間もあるので、ブログ記事だけは…

  • KATO 227系セットアップ、行先はお好み焼きを食べたあの駅に。

    先日購入した、KATOさんの227系1000番台。手元に純正室内灯の在庫があったこともあり、今日の日曜日に早速セットアップを行いました。『結局、物欲に負けて。…

  • 結局、物欲に負けて。。。。KATO 227系1000番台入線

    台風通過中の日本列島、その勢いはだいぶ衰えたものの、湿った空気が送り込まれることで、大雨の状態が続いている、東京地方です。そして、気がつくと8月も今日で最後、…

  • KATO キハ82の成長?~単品買い足しでの増車~

    先日のホビーランドぽちさんの横浜フェスで購入した、KATOさんのキハ82セット。『2両1万円と6両1万円、あなたならどっち?』梅雨明けした東京地方、その途端、…

  • 京都で北陸特急+JR東日本通勤電車運転会

    大気の状態が不安定な日々が続きます。そして、九州地方には大型の台風が上陸する恐れがあり、注意が必要な日々が暫く続きそうです。そんな中、3週間ほど前の週末は、忙…

  • 湖西線50周年ヘッドマーク

    台風接近中の東京地方ですが、夏季休暇返上で働いている私は、そんな中でも出勤しております。東海道新幹線は本日、終日運休との事で、品川駅の新幹線の改札は中に入れな…

  • 関西土産に近鉄車両キーホルダーを購入する。

    8月も気がつけば半ばに差しかかろうとしてますが、世間の夏休みに反して、こちらは毎週土曜日休日出勤の多忙状態、そんな感じですので、ブログ更新もかなり滞り、頂いた…

  • レンタルレイアウト「夢空間」さんでプチ運転会

    暑い日が続きます。。。。なんだかんだで仕事が忙しく、平日は記事を更新する気力も無いことから、恒例となりました?週末ブログ記事更新です。昨日は隅田川花火大会でし…

  • 2両1万円と6両1万円、あなたならどっち?

    梅雨明けした東京地方、その途端、猛暑日が続きそうな予感の陽気の今日土曜日です。まだ梅雨の真っ只中だった、先週月曜日の海の日に、「ホビーランドぽち」さんの横浜で…

  • 中央線快速電車のレア編成に遭遇する。

    今日は三連休明けの出勤で、いつもの週明けより重い足取りで職場へ向かわれた方も多かったのではないでしょうか。勿論私もそんなくちで、あと数年で定年を迎えるのに、何…

  • 初めて訪れたレンタルレイアウトで、オーシャンアロー祭り?

    貴重な三連休ですが、天気はこの時期らしく、小雨まじりの曇天模様の東京地方。そんな重苦しい天気の中、ブロ友の「ひでたん」さんと、初訪問となるレンタルレイアウト「…

  • 元祖「サンダーバード」うちのお宝編成481系「雷鳥」。

    先日、自宅廊下で走らせたEF510の三重連。『KATO EF510 リニューアル発売記念?3色のEF510で遊ぶ。』先週、KATOさんから、EF510の0番台…

  • 2024年も半分過ぎ、恒例の?今年入線した車両(模型)について。

    今日の東京地方、昼間はそこそこ晴れたものの、夕方からは物凄い雷雨となり、今日仕事だった私は、帰宅途中の雷鳴に恐怖さえ感じました。梅雨真っ只中ですが、気がつけば…

  • お世話になった、静岡鉄道 1000形引退。

    今日は各地で梅雨明けを思わせるような陽気となり、静岡市では気温が39℃を超えたとの事。そんな静岡市で活躍していた、静岡鉄道(通称:静鉄)1000形が先月30日…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、南武蔵野線さんをフォローしませんか?

ハンドル名
南武蔵野線さん
ブログタイトル
南武蔵野線
フォロー
南武蔵野線

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用