久しぶりに走らせた、KATOさん&TOMIXさんの583系コンビの快調な走行を見届けた後、こちらも久しぶりの走行となる、TOMIXさんの485系しらさぎ編成(…
模型(Nゲージ)記事を中心に更新してゆきます。
所有車両についての記事がメインです。模型歴は長いものの、工作・改造テクはないため、あまりお役に立てる情報はありませんが、みなさんに楽しんでいただけるブログを目指しています。
今週ありました、あやめ砲こと、TOMIXさんの新製品発表、今回もまたスルー決定か。。。。と胸をなでおろしていたところ、まさかの追加発表があり、それがなんと、好…
先週末は、嫁と2人で人生初のお伊勢さん参りに出掛けていました。そして、宿泊先は伊勢市駅近くのとあるホテル。部屋に入って外を眺めると、トレインビューが全開。窓が…
三連休も今日が最終日、雲が多めながらも、日差しが届き、好天と言える東京地方でした。そんな中、ブロ友の「うなぎさん」と参戦したのが、本日が最終日となる、ホビーラ…
三連休の中日の東京地方、朝からカラッと晴れて、清々しい日曜日でした。そんな中、引っ張り出したのは、こんな車両達。はい、いずれも、まるで妻面をズバッと切ったよう…
「ブログリーダー」を活用して、南武蔵野線さんをフォローしませんか?
久しぶりに走らせた、KATOさん&TOMIXさんの583系コンビの快調な走行を見届けた後、こちらも久しぶりの走行となる、TOMIXさんの485系しらさぎ編成(…
京都に模型を引っ提げて遠征したついでの旅行記の中編となります。前編では、福知山駅から京都丹後鉄道に乗り換え、一路宮津、天橋立方面へと向かうところまででした。中…
今日の東京地方は、昨日と打って変わっての晴天でした。ブログ記事にてご紹介しております通り、ゴールデンウィークに関西へ遠征したため、いつもより増して資金が枯渇中…
今回の記事も今月頭から続いている、京都遠征関連のネタになります。いつもは1泊2日の行程で過ごす、京都へ遠征しての運転会ですが、今回は家族の了承を得て、さらに延…
土曜日の今日、東京地方は昨夜からの雨が降り続いています。先程見た朝のテレビニュースの天気予報コーナーでは、午後からは天気が回復するとのことで、夕方に晴れ間が広…
ゴールデンウィーク明けの5月7日ですが、昨日の心配とは裏腹に私の方では、割とすんなり業務復帰が出来た気がします。それもこれも、今回のゴールデンウィークでは鉄分…
日付か変わり、ゴールデンウィーク明け最初の出勤日となりました。今日くらいは、休み明けなのでリハビリのような感じで仕事をこなしたいと思いますが、そうはさせてくれ…
ゴールデンウィーク後半最終日ですが、私の住む東京地方は当初の予報通り雨、それも朝からそこそこの雨量だったりしています。ですので、外で遊べないこんな日は模型弄り…
ゴールデンウィーク後半も残り今日を入れて残り2日となりました。明日の天気は全国的にくだり坂ということで、野外での行楽は今日あたりが最後といった感じでしょうか。…
ゴールデンウィーク後半2日目、今日はうちの妻とクルマで少し遠出をしたのですが、高速道路も下道も物凄い混雑で、運転するのが正直辛かったです。さて、本日の記事はそ…
ゴールデンウィーク後半がいよいよ始まりました。うちの近所を通る、中央自動車道も朝のテレビの道路交通情報によると、藤野SAから41kmの渋滞だとか、普段の週末に…
ゴールデンウィーク前半での模型を携えた、京都遠征。前の記事では、ご一緒させて頂いた皆さんの車両についてお話をしましたが、今回は私が持ち込んだ車両についての記事…
4月は少し体調が悪かったこともあり、ブログ更新が滞っていました。月が変わり心機一転、今月は少しだけ更新間隔を狭められるようにしたいと思います。そしてその最初の…
体調を少し落としていたこともあり、ここのところ、ブログの更新が少し滞っていました。また、資金難と模型価格高騰の折、ここのところ模型やパーツの購入なども行ってお…
この週末は全国的に見ても、春めいた陽気となり、絶好の行楽日和となりました。そんな春の1日、久しぶり海が見たくなったのと、湘南地区で乗ったことの無い路線がありま…
先週のダイヤ改正で、定期運用を失った、EF65PF(2000番台)。それをネタに先日記事をあげさせて貰いました。『EF65 定期運用から引退だそうで、ますます…
模型ネタが無いこともあり、今回も実車中心の記事、それも今が旬のダイヤ改正ネタで行きたいと思います。記事にしたのは、とても残念な、EF65の定期運用からの引退。…
3月も時の経つのが早く、気がつけばもうその半ば。そして、本日(3/15)はJR各社のダイヤ改正の初日だったりします。永年貨物列車牽引に従事し、吹田機関区所属で…
他のブログでもご紹介しています通り、今日はあやめ砲(TOMIXさんの新製品発表の公開)が放たれる日。発表された車両の種類も多く、私的には刺さる(購入対象となる…
ゴールデンウィーク明けあるあるかもしれませんが、今週はずっと仕事が忙しく、ブログ記事の更新が少し滞りました。多忙な状況は改善していませんが、たまには息抜きも必…
ゴールデンウィーク後半も今日で終わり、私も含めて明日から通常勤務となる方が多いのではと思いますが、弊ブログをご覧頂いている皆さんは、どのようにお過ごしでしょう…
ゴールデンウィーク後半2日目の東京地方は、朝から快晴の絶好のお出かけ日和となりました。高速道路の渋滞も昨日程ではないため、それならクルマでお出掛け。。。。とは…
今日からゴールデンウィークの後半が始まりました。関東地方では、各地域へ向かう高速道路の下り線が早朝から大渋滞、人々の移動が本格化していることを感じさせます。私…
ゴールデンウィークの谷間の平日ですが、東京地方は生憎の雨模様。今回のゴールデンウィークは唯一この日だけ、暦通りではない平日に休んでいます。そして、雨の日でやる…
結局、模型弄りは出来ぬまま、ゴールデンウィーク前半が終了しました。でも、ブログ記事の更新だけはしたいので、もう少し無駄話にお付き合い下さい。ということで、ゴー…
ゴールデンウィーク前半も今日で終わり、早くも後半に期待している私です(笑)。少しだけ長い休みなので、さぁ模型弄りをと思いましたが、これまでまだ1度も模型弄りは…
今週の仕事も今日でとりあえず終わり、明日からは待望のゴールデンウィーク(前半)に突入です。お客様あっての仕事となるため、10連休とは行かず、暦通り+1日の休日…
昨日は今月中に3日した休日出勤の一部となる代休を取得しました。生憎東京地方は終日降雨状態でしたので、ほとんど家にいましたが、そんな時やるのは勿論模型弄り。前回…
昨日の日曜日は久しぶり模型を弄りました。やったことと言えば、先日購入した、KATOさんの381系国鉄色リバイバルセットへの、純正室内灯の取付け。『KATO 3…
TOMIXさんから、今年の10月発売予定で発表がありました、485系/489系(200・600番台)セット、なんと言っても特長的なのは、先頭車が貫通型であるこ…
ここのところ、休日出勤が続いたり(実は明日20日もそうなのですが)、少し体調を崩したりして(お陰で週末の楽しみであるアルコールまでも飲めず)、模型弄りが全然出…
先週の日曜日から昨日まで、久しぶりに7日間休み無しで働いていたため、先週はブログ記事の更新が完全に滞りました。また、模型もそんなわけで全く弄れてなくて、それ絡…
今日、4月5日は「スーパーやくも」色の381系が「やくも」号の運用から撤退する日とのことで、今後381系が同列車から次々と撤退してゆく走りとなった感じです。先…
北陸新幹線が長野から金沢まで開業したのが、今から約9年前の2015年3月。それに伴い、金沢以東の北陸本線が3セク化され、「サンダーバード」、「はくたか」、そし…
今日の東京地方、気温は25℃を超え、2024年初の夏日となったとの事、今日の夏日で桜の開花も一気に進むのでしょうか?そんな中、私はうちに籠り(笑)、381系の…
当初はスルーする予定でした、KATOさんの381系「やくも」国鉄色リバイバル色セットを、酔った勢いも手伝い購入しました。これは前回のブログ記事とした、秋葉原徘…
昨日の水曜日は、休日出勤の代休を取って、久しぶりの平日休みとなりました。朝から天気もよかったので、クルマで遠出でもと思いましたが、今は春休みの真っ只中で、まぁ…
赤の呪いで、折角の週末の模型遊びが終わってしまうのは、物凄く後味が悪いことから、口直しに走らせようとしたのがこちらの、KATO 683系「サンダーバード」。品…
週末も終わりに近づき、自室でビールを飲みながら、試運転用レイアウトにて、こちらも最近あまり走らせていない車両を走らせていました。こんな感じでほろ酔いの中、この…