chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
40からのインライン https://blog.goo.ne.jp/cyou40

娘にさせようと買ったのに自分がハマってしまった中年男の日々。果たして自由に操れる日はくるのか?

兵庫県の西の端でインラインスケートを楽しんでいる中年男のちょうです。トリックスラロームを極めようと思うものの、体が言う事を聞いてくれません・・・なのでブーツを下げてあちこちの街へ出没し、滑ってストレス発散をしています。

ちょう
フォロー
住所
相生市
出身
兵庫県
ブログ村参加

2008/03/26

arrow_drop_down
  • 革靴を購入するぞ 4

    ますます台風が近づいてきてる。近くの市町村でも避難指示が出始めてる・・・緊迫度が高まってきてるちょうです。被害がありませんように・・・昨日の書き込みで室内履きor婦人物を思わせるくらい軽くて華奢な靴を作ってもらいたいってのを綴ったんですが、菅野さんの靴作りの根本はワークブーツのような野趣あふれる厚底な靴。高校の頃の好みはそっち方面だったそうです。で、ドイツに修行に言って、コンフォート靴をを手がけてといった経験を積むうちに内羽根の紳士靴や婦人靴などのレパートリーを増やしてだんだん視野が広がり、技術も向上。いまやハードな実用靴からカジュアルな婦人靴、革の素材感を追求したホールカットまでいろんな靴を作れるようになりました。しかも手作りのデザインから縫製まで自分一人で行う職人気質な仕事ばかりでなく、大手靴メーカーのマス...革靴を購入するぞ4

  • 革靴を購入するぞ 3

    明日は台風20号がやって来るようですな。被害がないことを祈るばかりのちょうです。さて、ビスポークで靴を作ることになって工房を訪れたちょうさん。このmanmaって周囲に水田が広がる集落の中にあって、ぱっと目にはフツーの民家なんでうっかりすると見過ごしてしまいます。普通自動車がすれ違えないほどの細い道を進むため、初回訪れるにはナビが必要かもしれませんねぇ。工房の玄関はいると正面に顧客のラストが壁一面ぶら下がってるのが目に入ります。ふーむ、かなりの量だな。なんでもコンクールで賞を取ってから関東などからも来客があるそうな。そのまま玄関右側のフロアへ。壁には見本の靴や靴底、靴関係の本などが一杯です。奥は作業場で天井近くにはロールになった革がいくつも置いてあるのが印象的です。作業台と機械類が案外近くに設置されてて"みっしり...革靴を購入するぞ3

  • 革靴を購入するぞ 2

    台風20号が西日本直撃かも!まだ岡山や広島は豪雨災害から復旧し切れていないというのに・・・いつまで試練が続くのか?とマジな状況になりつつあるのに革靴を買うか買わないか、のカキコをしているちょうです。不謹慎?さて、欲しい革靴は市場にはないという危機的状況にどう対応するか、という"クライシスマネジメント"を迫られているちょうさん。こういうときほど情報を整理し、裏付けに基づいてリスク承知の「決断」をしなければならないのは皆さんもご理解いただけていると思います。それが仮に愚行・蛮勇であったとしても男には戦わなければいけないときがある!で、整理すると1)靴を買わずにこのままでいく。2)店で買える靴で我慢する。3)リスク承知で通販で買う。4)ビスポークで作ってもらう。(※:文字の大きさと願望に関係はありません)論理的に考え...革靴を購入するぞ2

  • 革靴を購入するぞ 1

    この夏、ハラが貫禄を増し、ズボンがキツくてシャレにならないレベルとなって苦しんでるちょうです。ビールがウマすぎ♪さて昨日のカキコで"靴購入だー"に昂ぶってるワタシですが、では具体的にどんな物が欲しいのか。現在内羽根の靴は2足持ってるので今度は外羽根にしたい。リーガルの代替にしたいから茶色でパンチドキャップトゥだな。でもグッドイヤーウェルテッドのコバが張り出した無骨なものはイマイチ。やっぱりイタリア靴のようにマッケイでシュッとしたシルエットが欲しい。とはいえかの靴に多いスクエアトゥはキブンじゃないのでラウンドトゥであんまりロングノーズにならないやつがいいですな。つまりクラッシックな落ち着いたたたずまいだけどスタイリッシュで軽やかな靴。けっこうセンス良いでしょ?でもねぇ、いろいろ調べたけどそんなの売ってないんですよ...革靴を購入するぞ1

  • 15年物のリーガル

    なんか昨日今日とまるで「秋」の気候。とっても過ごしやすくてエアコン点けなくても一日過ごせちゃったよ。一体何だったんだ、あの暑さ・・・さて、久々にブログ再開したとたんに"買い物自慢"に走る暑さでイカレてたちょうさんですが、革靴にはもともと興味関心が高かったんです。今回の写真は15年ほど前に買ったリーガルの内羽根パンチドチャップ。甲革はたしかキップでゴム底セミマッケイ製法の物。当時はあんまり革靴履き回る職場環境では無かったので、休日でも使えるカジュアルな茶色を選択したのでした。コイツがなんとも具合が良い。最初は革が固くて、ゴム底なんでムレて一日は着続けるのはチト辛いものがあったんだけど、内羽根で尖りすぎないラウンドトゥというコンサバティブな風情なのにパンチドキャップ&茶色というちょっぴりカジュアルな雰囲気は密かにオ...15年物のリーガル

  • シェットランドフォックス ケンジントンⅡですぜ♪

    全く今年の7月末は暑すぎましたなぁ。気温38度なんてここはパキスタンですか。そんな暑さではマトモなブログ更新もままならず。盆過ぎてちょっと涼しくなってきたので、ブログ更新ですぜ♪←1年以上ほっといたのにはツッコまないように。さて、ブログをサボってる間に"金遣いたい病"のワタシはじっとしているはずもなく、やっぱりいろいろ購入しちゃってたんですなー。で、今のめってるのが革靴。この4月から職場環境が変わり、ちょっと「大人」な物を身につけないといけない必要もあって4月初めに買っちゃったんですよ、ケンジントンⅡ。リーガルの高級路線であるシェットランドフォックスの中にあって最高峰のケンジントンシリーズ。いろいろ履き比べるとやっぱり違う。高いけど良い物はイイ。せっかくならって、ねぇ、なっちゃいますよねぇー♪靴本体¥66,96...シェットランドフォックスケンジントンⅡですぜ♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょうさん
ブログタイトル
40からのインライン
フォロー
40からのインライン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用