韓国のピアニスト、クライバーンコンクール2022年優勝にほんブログ村当時わずか18歳。もちろん史上最年少優勝ファイナルのラフマニノフ3番、セカンドのリスト超絶技巧練習曲 は、そのままコンクールの演奏がCDになって発売されています去年は「ショパンのエチュード」全曲
ひっこしました。現役のフランス語講師がニュースをご紹介。フランスの友人、メル友たちからの生のフランス生活情報をお届けします。また、フランス語に関する質問をお受けしています。
滞仏8年。フランス語の教員です。 最近、高校時代に交換留学していた時のAmerican sister が facebook でコンタクトをくれました。それで英語もちょっぴり。 震災以後、何かと落ち着かない日々が続いています。一日も早い復興を。また日本に生活する人々全員に安全な暮らしが戻ってきますように
ご質問に関連する解説(現在分詞と過去分詞の意味)文法の細かいおはなし
にほんブログ村よくご質問を下さる方今回は「毎日のフランス語」からだそうですこの問題は皆さまにもご説明する価値があると思いここにアップしました例文は J'aime manger le sukiyaki autour d'un chabudai assise sur le tatami.ご質問は前の記事 Une écrivaine?
「ブログリーダー」を活用して、michikoさんをフォローしませんか?
韓国のピアニスト、クライバーンコンクール2022年優勝にほんブログ村当時わずか18歳。もちろん史上最年少優勝ファイナルのラフマニノフ3番、セカンドのリスト超絶技巧練習曲 は、そのままコンクールの演奏がCDになって発売されています去年は「ショパンのエチュード」全曲
驚くべきニュースが!にほんブログ村Figaro の見出し写真X (Twitter) で、神戸でフランス語を教えておいでの「だんだんフランス語」のNicolas さんという方のポストで知りました一部を引用します「教育省はブレヴェ(中学卒業資格)やバカロレア(高校卒業資格)の要求水
毎年、この記事は書いているように思いますがにほんブログ村今年の暑さは異常!(毎年異常を更新?)今朝ちょっと用事で出たら、めっちゃあつい!風もなく、10時でもう33度で、フランスもとても暑い週末はパリで38度とかなにしろ未だにエアコンが家庭にはないエアコン la
Charlesくんは、フランス人の親友、Sophieさんの次男2017年ころに、研修で半年日本にいえ、今見たら2016年 もう9年も前!Le temps passe vite!Sophie にはとってもお世話になってるので恩返し、でもありませんが、Charlesくんを箱根に連れていったり、一緒に京都を旅行した
にほんブログ村ご存知かと思いますがフランスではMaccha 抹茶が流行しているようです以前は、抹茶キットカット、とか御菓子に風味をつけてたものが好まれていましたが今は飲む、ドリンクとしてです娘に教えてもらった、お料理、食品などのインフルエンサーDebra さんのイン
メトロの壁にずっとあった告知 (プログラムは買わなかったので)にほんブログ村またコンサートの話ですがたしかに5月は3回行きましたどれも待ちに待ったその最後が28日の角野さんのラフマニノフなぜかというと、角野さんのラフマはチケットを持っていたのに(しかも1階1
にほんブログ村念願のアルゲリッチ、行きました!先週の水曜日5月14日のこと(前のメルドーから3日目 重なるもんです)クラシックファンの方ならご存知アルゲリッチはショパンコンクールで優勝して以来常に第一線で演奏のクオリティーと人気を保ってきましたこの2,3年行
にほんブログ村コンサートと言っていいのか、ライブといっていいのかブラッド・メルドーはジャズピアニストです今回はトリオ、弦バスとドラムスの3人ジャズは娘が大学でビッグバンドに入っていましたサックスをしていたので、コルトレーンが神で、コルトレーンのCDを借りたり
連休はBSニュースがお休みですがにほんブログ村Xでこのニュースを知りました (フランスの方、フランス在住の日本人などのポスト)パリに雹!ひょう grêles グレール と読みます (grelons は小さい時)東京に急に雪が降ったようなもので、混
にほんブログ村前回、2021年のショパンコンクールのサイトであれこれ感想を言い合っているうちにそれじゃあ、とgmail でやり取りするようになったドイツ人のHans さんあれからもう4年も経ったんだ音楽の話はつきることがありませんAlexandre Kantorow がお気に入りでも角
今回もインスタからですにほんブログ村インスタはいろいろフランス語を教えてくれるものがあり、様々なレベルがあって面白いその中のひとつまず最初は un mec un homme(標準フランス語) メック 男の人 2番目はune nana 又は une meuf
にほんブログ村Sophie の次男、Charles くんがson fiancée 婚約者と日本を訪れています14日に成田に到着時間があったら、夜食事しよう、ということでしたが残念ながら予定があわず7年ほど前に、日本に研修のため半年くらい滞在し(その記事のリンクはあとで貼りますね)
にほんブログ村笑い話は、histoires pour rire などといいますWhattapp でおくられてきて転送はうまくいかないのでスクショしました電話番号が出てしまうので編集しましたが、へたくそですみませんLe Sénateur américan Roberts a applé sa femme アメリカ上院議員の
にほんブログ村今回もインスタの情報ですrediffusion 再録(再放送)ということですが統一教会についてのまとめが Au Japon, la secte Moon vient d'être privée de toute reconnaissance日本では、統一教会が法的な一切の承認をはく奪されたところであるlégale par la
にほんブログ村前にも書きましたが、このごろInstagram にはまっていて短いですし、簡単に繰り返して覚えられるその中のひとつ5 mots inconnus pour décrire quelqu'un 人を表す、知られざる5つの単語知られざる、どんな? 1 Oblatif 献身的な人 少し切れていますが
にほんブログ村サントリーホール3days(間に長野とか入っていましたが)ついにファイナル!3回も当選!あり得ない感じでした行けない人が続出そのため、NHKホールを追加(3800席だそう)はじめに書いておきますが、コンサートの模様はNHKBS4Kで、3月29日 16時からNHKE
にほんブログ村角野さんのツアー今年は世界デビュー1月は、ドイツ、スイスで8公演ほどベルリンフィルハーモニーのホールでも演奏2月は日本で11回(去年は23回ですからかなり減)で、東京、サントリーホールに行けない人が続出NHK ホールで追加公演が行われましたN響の本
にほんブログ村昨日の記事の続きです様々なトピックを通して学習しますが私の知らなかったことを2,3書きます1 Polyamour, polyamorie ポリアモリー 複数愛、とか訳されているようです 定義は、著作権に触れないよう、Wikipediaを引用します est une orientation
にほんブログ村先日書きました、フランス語オンライン学習のサイトお試しをしていましたが昨日クリアしました(無料で、すみません)はじめは順調、そのうちにスマホの文字は小さくて目がチカチカするので、ある程度進んだらお休みにして続けましたかなりよい復習になりまし
このごろインスタにはまっていることはにほんブログ村お話しましたLe Monde, France Inter (ラジオ局) Canal + (有料チャンネル、Wowowのような感じ)などです あと、NY Times, CNNもともと、角野さんのインスタをフォローすることからスイスやイタリアのフェスさ
にほんブログ村すぐ前に書いたフランス総選挙の結果について友人のSophie に Whattapp で連絡しましたう編集が下手くそで、妙な画面になっています。電話番号を消すためすみません上はわたしのメール訳しますボンジュールあなたは恐らくメランションは好きではないと思うそ
にほんブログ村 みづらいですが、左が左翼、黄色がマクロン、右の赤いのが極右昨日の2回目投票の結果、Le Monde よりフランスは、6月6日から行われたヨーロッパ議員選挙で極右のRaseemblement National (RN)が勝利(1位)大統領のマクロン氏のRépublicains は3
前回の笑い話は長過ぎでしたか?にほんブログ村で、あれを例文としてつなぎの言葉 を勉強してみましょうもう一度書いてみます(レストランで注文するお客の言葉のみです)-- Donnez-moi d'abord une salade de tomates, pas trop vinaigré,まずトマトサラダを下さい、あま
我が家の以前のお肉 レストランの適当なのがなく2月から入った、フランス語のグループにほんブログ村Paris Match, Ernaux などを読み、現在は笑い話を読んでいます文も短く簡単なのですが、なぜ面白いのか、イマイチわからないのもありあ、そうかーなど、和気あいあいし
にほんブログ村以前、市民農園で楽しく野菜を作っていましたがおそらく相続の関係で土地が売られ、建売が十数軒建ってもちろん、農園はおしまい、泣きそうでした家の近くで地味も肥えていて大変満足ただし蚊がものすごかったLe premier jardin potager était très bien sit
にほんブログ村 ポスターです友人と見に行ってきました。竹橋の近代美術館は久しぶりです思ったより空いていて、ゆっくり見られましたパリ市近代美術館大阪中の島美術館と、この近代美術館から作品を集めテーマ別に展示していますトップの3点がメインでしょうかマチスはその
にほんブログ村虎に翼、ごらんの方も多いかと思います この虎の文字が間違っておりました。大変失礼いたしました。 「虎は千里往って千里還る」からでしょうかわたしは、朝ドラなるものはほとんど見ずたいていはBSニュースを見ます以前、「ありがとう」と「ごちそうさん
前の記事に続き、セリーヌのメールからにほんブログ村忙しい間を縫って、8か月ぶりにvacances に!商売を初めて大変だったわけですが8か月もvacances にいかないなんて、フランス人じゃ考えられない!と嘆いてますそうよね・・・で、わりと近くのノルマンディーの海にplateau
にほんブログ村フランス人友人のセリーヌGuillaumeさんとカフェを始めましたがお店も順調で、最近brasseire の営業も始めましたbrasserie ブラスリーはいろいろありますが、一般的には大通りにある、カフェ・レストラン ということですここFlash では、ランチをすることだ
Whatapp の画像、良く撮れていませんが わたしはほぼ昼寝中で・・・ にほんブログ村暴動の続くニューカレドニア友人のGenevièveさんから先ほどwhatapp の電話がありました実は先ほどある程度の長さの記事を書いたのですが投稿する際に失敗、消えてしまった・・・こんな
にほんブログ村 ニュース映像から拝借今朝、いつものようにBSニュースをみたら(8時からの)ニューカレドニアの首都、ヌーメアで暴動が起こっているのを知り大変驚きましたこちらがFrance2のニュース映像タイトルはManifestations en Nouvelle-Calédonie: une deuxième n
パリオリンピックは7月に開催されますにほんブログ村昨日、ギリシャから海路、聖火がマルセイユに着きました大変なお祝いです!紺碧の海、青い空、帆船があつまり これは美しい!France2のニュースビデオは小さい感じですが、クリックすれば大きくなりますニュースの下の記
角野さんのチャイコンの記事に続けましたがにほんブログ村別記事としますHayato Sumino (Cateen)fait le début au Royal Albert Hall, avec son iconic Rhapsody in Blueチャイコフスキー、ピアノ協奏曲のあと角野さんはニューヨークに帰りWashington DCの老舗のジャズク
サントリーホールの告知板にほんブログ村Il s'agit de deux concerts auxquels je suis allée; l'un avec Danil Trifonov, pianiste russe, l'autre avec Hayato Sumino et le Nouvelle Philoharmonique de Nippon, le 11 arvail et le 12, respectivement.先週のことですち
桜並木入り口の天王寺にほんブログ村遅れていた桜もやっと咲いてきました昨日友人と谷中に日曜美術館で、谷中の朝倉彫塑館を放送していて谷中に行きたくなり、調べたら霊園の桜も有名ということでこの辺ははじめてです(2019年、ニューカレドニアの友人、Genevièveたちと
ホールの入り口 ポスターにほんブログ村 角野さんの公演、1月からの全23公演のうち先週金曜日のサントリーホール4Days 最終日にいってきましたさいしょ、3公演でしたが、チケットを買えない人が続出して追加公演が1回しかし、もともとサントリーホールではファイナル
にほんブログ村今朝のニュースです日本が作っても良かったような、マンガ風の作品楽しい!Pour les Jeux olympiques et paralympiques de Paris 2024, deux affiches ont été présentées au public, lundi 4 mars. Elles présentent un Paris onirique et foisonnant.3
にほんブログ村娘が熱海に連れて行ってくれました2月25,26日です彼女は河津桜をみたかったようですが、(プラス熱海)河津桜もうほとんど終わり、しかも「踊り子」号でないと時間がかかる箱根は寒い、などで熱海に!(ずっと前に両親と夫と娘で行って以来、その時は「石
にほんブログ村どの言語でもそうですがある表現を他の言語からは想像しづらい言い方でいうことは多々ありますたとえば、一緒にいた友人が何かモノを取ってくる、とかでその場を離れる「すぐ帰るわ」というので、直訳的には以下のようですがJe reviens tout de suite.そう言う
にほんブログ村世界的指揮者、小澤征爾氏が亡くなりました88歳、天寿をまっとうされたとは思いますが残念ですいろいろな記事がありますので、私の思い出を少しですが書きたいと思います世界的、とはまさにその通りでドイツ人のメル友、Hansさんがいつだったかドイツでも知ら