ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
淡路島産わかめごはん弁当
今日のお昼は西友の淡路島産わかめごはん弁当。ただの「わかめごはん弁当」よりも淡路島産という産地表示があると特別感がある。わかめごはんはぺらぺらの薄いわかめだけじゃなく、茎わかめもまぶしてあるのでコリコリ食感がうれしい。おかずはアジの竜田揚げ
2025/05/31 15:47
風があって寒い
相変わらずの曇りの朝、13℃。強くないけど北風が吹いていて寒い。いつも長袖Tシャツ1枚で朝歩くけど、今朝は薄手のカーディガンを羽織らないと風邪ひきそう。ハイビスカスに雨水が溜まっている。これが蒸発する前にまた降るのかな?今日も20℃を下回る
2025/05/31 06:03
大阪万博での共通言語?
大阪万博に出展する海外パビリオン関係者と日本側のやり取りの中で、名前に「san(さん)」をつけて呼ぶコミュニケーションが共通言語として広まっているそうよ。ある程度の敬意を示せるうえに、相手の性別や肩書きを問わない使い勝手の良さが評判ですって
2025/05/30 15:47
肌寒い1日になりそう
今朝は13℃、しとしと雨降り。昼くらいまで降るのかな?今日の最高気温は15℃超えるかどうか?っていうところ。寒そうだなぁ。なにもしたくないわ。
2025/05/30 06:17
ドクダミを地道に絶やしていく
ドクダミが蔓延ってしまい、むしってもどんどん生えてくる。根っこが繋がっているので根絶やしするのは無理な植物ね。去年の雑草が終わった寒くなった時期にあるYouTuberさんが、ドクダミの退治方法についてUPしていたのを観た。それによると、ドク
2025/05/29 16:13
今朝もすっきりしない
今朝は14℃、山は見えているんだけど、東の空は雲に覆われ、一瞬お日様が見えたかな?っていう間もなくすぐに隠れた。真ん中やや左寄りの明るいところがお日様の痕跡。今日は15時くらいから?雨の予報だから完全に梅雨モードだよね。
2025/05/29 06:16
海鮮と野菜の天重
今日のお昼はエーコープの海鮮と野菜の天重。海老、イカ、ナス、カボチャ、レンコン、オクラの天ぷらがところ狭しと並んでいる。だしの効いたタレがご飯にも染みて美味しいお弁当でした。
2025/05/28 15:36
優しいお湿りのあと
昨日降りだしたのは夜になってからで、いつ降り始めたのかわからない降り方だった。今朝は13℃、青空が見え始めているけど、曇り優勢の空。明るくなっているところにお日様があるのかな?今日は午前中だけ少し晴れるみたい。留守している間にバイカウツギが
2025/05/28 06:29
洞窟観音
観音山頂から「自然遊歩道」と名付けられた山道を下って洞窟観音に到着。拝観料900円、写真撮影自由とのこと。洞窟入り口。通路の両側に各々観音様が安置されている。千手観音。複数おられると見応えあるわ。聖観世音菩薩。このあと近くのバス停から駅に戻
2025/05/27 12:13
高崎の観音様
高崎といえば観音様。ということで、循環バス観音山線で観音山頂下車。山頂からの高崎市内の眺望。見えてきた。観音山頂からさらに登るの?登りきった。足元も見えてきた。観音様がある慈眼寺の本堂。直下で見ると迫力満点。
2025/05/27 10:20
高崎泊
今回は高崎に宿泊。高崎には何回か来てるけど、泊まるのは初めて。昨日の夕食はモントレーのレストラン街華龍飯店のイカと玉子のチリソースセットを食べた。朝の散歩、高崎城址。乾櫓と門。あら町諏訪神社。高崎は中山道の宿場町だったけど、面影はほとんどな
2025/05/27 07:38
中之条町を散策
中之条駅で途中下車。特急が停車するほどの駅だから何かあるでしょう。細長い木造の灯籠みたいなものが立っていて、「一件一灯運動」と書かれていた。鯉が集まって来たけど、ごめんね、あげる餌はないのよ。登録有形文化財の町田家住宅。町の中心街っぽい道路
2025/05/26 16:15
長野原草津口駅から川原湯温泉駅まで歩く 後編
八ッ場湖の駅丸岩を出て上り坂を歩き振り返ると丸岩がまた来てね!と言ってる気がした。道の駅八ッ場ふるさと館で八ッ場ダムカレーを食べた。真ん中のダムの中敷きを外してカレーを決壊させて食べた。辛口、舞茸たっぷりで美味しかった。不動大橋。道の駅に来
2025/05/26 13:21
長野原草津口駅から川原湯温泉駅まで歩く 前編
吾妻線の長野原草津口駅から川原湯温泉駅まで歩いてみようと長野原草津口駅に降り立った。かの有名な八ッ場ダムの湖が延々と続く景色が美しいらしい。早速水の色が濃い青なのに驚いた。今日は曇り空で肌寒いくらいだから歩くにはちょうどいい。八ッ場湖の駅丸
2025/05/26 11:23
早朝からお出かけ
12℃、この時期だともう明るい。今日は一泊のお出かけ。最寄り駅までひたすら徒歩。手がかじかんできた。河川敷に点在する黄色い花はオオキンケイギクのようね。さあ、これから長野へ行き、新幹線で高崎へ向かう。
2025/05/26 06:53
焼きそばのお好み焼き
水溶き小麦粉にほぐした焼きそば麺、刻んだ玉ねぎ、水煮缶のシーチキンを入れてよくかき混ぜて、油をひいたフライパンで焼くだけ。蓋をして時々何回かひっくり返して焼けば出来上り。ソースとマヨネーズ、紅生姜、青海苔をトッピングすれば見た目広島風お好み
2025/05/25 15:20
もうじき上がりそう
13℃、昨日午後からの雨が今は小雨になりつつある。8時くらいには上がるのかな?そして25℃まで上がる予想だから蒸し暑くなりそうね。10日くらい前からイチゴが手のひら一杯分ほど毎日収穫できるようになった。イチゴ高いので、昨冬イチゴが出回り始め
2025/05/25 06:14
日本人頑張ってる
MLBで日本人選手が活躍している。現在ナ・リーグでは本塁打1位が大谷翔平選手、打点1位が鈴木誠也選手、防御率1位が千賀滉大投手、2位が山本由伸投手ということで上位を占めている。MLBのレジェンドOBも日本人選手の活躍を称賛する一方で、アメリ
2025/05/24 15:47
じゅうぶんのお湿りを期待
14℃、梅雨空。昼頃から雨が降り出すみたい。このところお湿りがないのでしっかり降ってほしいね。極端な降り方はダメよ。いつ降る?何時頃から?今何時?あ、これは時計ではないのね。
2025/05/24 06:32
二コロッケ重
今日のお昼はツルヤの二コロッケ重。カツを玉子とじにしてカツ重は当たり前だけど、コロッケを玉子とじなんて今まで見たことがない。しかも大きなコロッケが2個、ご飯を隠すように乗っている。ホクホクのポテトコロッケ、玉子と玉ねぎの味のバランス、そして
2025/05/23 15:54
ちょっと冷えた
13℃、ちょっとブルブル。15℃を下回ったのは久しぶり。こたつ片付けた途端に下がるんだもの。寝袋に入って暖まってる。今日は夏日になるかどうかの24〜25℃。これくらいが過ごしやすいかな。アイリスがかなり殖えたのでかなり間引いたけど、今年も咲
2025/05/23 06:03
こたつを仕舞って冷たいそばが美味しい季節
今日は28℃までだったけど、けっこう蒸し暑く、1階も2階も窓全開ですっかり夏気分。さすがにもういらないでしょってことで、汗かきながらこたつを片付け、こたつ布団とカバーを干して仕舞った。実は3月終わり頃からこたつのスイッチが入らなくなり、こた
2025/05/22 15:45
寝苦しかった
2日連続で真夏日の特に昨日は33℃、お隣の松本市では34℃を記録したらしい。夕立まであって、まあ残念ながらうちの方はパラパラ程度でお湿りには程遠いだった。とにかく暑くて寝苦しくて窓を開けて寝たもの。今朝は19℃、そして今日はどうやら真夏日回
2025/05/22 06:17
肉味噌マカロニ
豚挽き肉、玉ねぎのみじん切り、ミックスベジタブル、茹で上がったマカロニを油で炒め、コンソメの顆粒と溶くための水、酒、おろしにんにく、味噌を加えてよく混ぜ合わせながら炒める。味噌が完全に混ぜ合わさって味が馴染んだら出来上り。にんにくが効いた肉
2025/05/21 15:34
昨日よりもっと上がりそう
16℃、暑くもなく寒くもない。昨日は初の真夏日になった(31℃)けど、今日の予想は34℃だって。今日は小満。小満っていってもよくわからない。時期的には麦の穂が出てきて、色づき始め、少しホッとする、小さな満足ってことらしい。うちの白いつつじ、
2025/05/21 06:08
痺れる麻婆豆腐丼
今日のお昼はエーコープの痺れる麻婆豆腐丼。歯応えのある木綿豆腐を使っているので食べごたえじゅうぶん。シビ辛い四川風の麻婆豆腐だけど、暑い日に辛いもの食べて汗かくのもいいですね。
2025/05/20 15:36
真夏並みの朝
22℃、20℃を超える朝なんて真夏だよ。ものすごい南風が原因かな?朝日を浴びた麦穂が揺さぶられている。こっちの方が強風っぷりがよくわかるかな。このところ穏やかな一日というのがないのよ。今日の最高気温は31℃、真夏日になりそうね。今日は通院、
2025/05/20 06:14
花が主役
この時期、野の花が美しい。真夏になると花が寂しくなるから今のうちに楽しんでおきましょう。ニセアカシアと青空。昨日、安曇野の里のイベントでニセアカシアの花の天ぷらをお客さんにふるまったって地元紙に載ってたけど、今が旬なのよね。桐の花。昔は女の
2025/05/19 15:54
朝は曇り
15℃、曇り空。お日様は見えず。唯一見える山が鉢伏山。日中は晴れて29℃まで上がるなんて信じられない。ビロード状のシルバーの葉っぱに朱色の花の断崖の女王。日の出の代わりにこの赤を愛でましょうか。
2025/05/19 06:09
バラを愛でに行く
美術館のバラ園に行ってきた。29℃、真夏日手前まで上がったけど、風が強かったので暑さも和らいだ。まだこれからいろいろな種類の花が咲くから長く楽しめそう。ネタに困ったらまた行こうかな。
2025/05/18 16:03
真夏日予想
昨日午後から雨が止んでやれやれと思ったら今度は強風。今朝はようやく静かになった。17℃、ほんと穏やか。なんか今日は真夏日予想になっている。急にきついよね。昨日久しぶりに献血しに行ったのよ。400ml抜いて、夜の血圧は朝並みの低さ。まあ、血を
2025/05/18 06:04
たんぱく質が摂れる!トマトキーマカレー
今日のお昼は西友のたんぱく質が摂れる!トマトキーマカレー。ご飯は黒米混じりで見た目がお赤飯みたい。ブロッコリー・カボチャ・レンコンの素揚げ、照焼きチキン、キャベツの梅酢漬けがついている。トマト風味の辛味が強いキーマカレーが刺激的で美味しい。
2025/05/17 16:00
入ってもおかしくない空模様
夜半から雨。今もしっかり降っている。15℃、寒くはない。昨日は沖縄に先んじて九州南部で梅雨入りしたのね。今年は入るの早いのかな?もうすでに入ってるような空模様。スピラリス・フリズルシズルの地味色の花が咲いている。見た目よりも匂いで勝負?って
2025/05/17 06:51
二色ご飯の欲張り弁当
今日のお昼は原信の二色ご飯の欲張り弁当。二色ご飯はアサリの炊き込みご飯と白飯のおにぎり風。おかずはブリの照焼きがメインで小松菜お浸し、しょう油味の鶏唐揚げ、海老天、玉子焼き、きんぴらごぼう、プチトマト、漬け物。しょう油が添付されていたけどみ
2025/05/16 15:48
一日中曇り空ってことになりそう
14℃、朝日がうっすら見える曇り空。山だってこのとおり見えるけど曇ってる。一日中曇りで夏日予想。蒸し蒸ししそうじゃない。尖閣つつじが2年ぶりに咲いた。尖閣諸島原産ってけど本当かな?あまりにも遠いよね。今日は旅の日ですって。1689年の今日、
2025/05/16 06:05
ライスペーパーで手造りウィンナーソーセージ風
豚挽き肉、玉ねぎのみじん切り、パン粉を塩、コショウ、チューブのにんにくみじん切りを加えてハンバーグつくる要領でよくこねてから細長く形作る。水で濡らしたライスペーパーで筒状に包んで、フライパンに油をしいてふたをしてとろ火で10〜15分くらい焼
2025/05/15 15:47
けっこう霞む
今朝は12℃。眩しくなく朝日が優しく照らしてくれる。山も霞んでる。春霞?また大陸から良からぬものが飛来してるの?私の好きな雑草キツネアザミ。去年の種がこぼれたんでしょう、たくさん生えたのを間引いて厳選した。アザミみたいだけど違いますよ、騙さ
2025/05/15 06:17
半月ぶりの自転車
腰は完調ではないんだけど、体力の衰えが怖いので無理のないようにこぎ出した。27℃まで上がり、梅雨時のように蒸し暑く感じた。半月前は水鏡の始まりだったけど、田植えも終わっている。でも、田植えがこれからのところもあれば、まだ水が入っていない田ん
2025/05/14 16:15
季節進んだ
11℃、朝日が全然眩しくなくて直視できる。薄雲がかかっていて光輪が見える。ウェザーニュースがいうところのハロ現象なんだけど、お天気下り坂の兆しみたい。田植えも順調のようね。このところサイクリングできていないからすっかり季節も進んだ感じね。庭
2025/05/14 06:17
縄文時代からの遺跡
早起きして塩尻市の運転免許センターへ行って免許証の更新を済ませてきた。なにしろ午前中は8:30〜9:30までだから、7時前半の電車に乗って塩尻駅7:50到着。ゆっくり歩いて余裕でたどり着く。無事に更新完了。まだ10時少し前。せっかく塩尻に来
2025/05/13 15:50
夕焼けと満月とそして朝
昨日は今年初かな?いい夕焼けだった。これから梅雨時にかけて見れるのね。そして昨夜は5月の満月フラワームーン。ちょっと雲がかかっておぼろ月夜だね。今朝は早起き、日の出前だけど東の空は雲がかかっていた。常念岳がどうにか見えている。今朝は8℃、1
2025/05/13 05:14
蒲焼風サバの甘辛揚げ重
今日のお昼はザ・ビッグ三郷店の蒲焼風サバの甘辛揚げ重。サバの薄衣揚げが3切れ。外側サクサク、内はモチモチ、甘辛味でご飯がすすむ。1切れの甘めの玉子焼きがうれしい箸休めになっている。値段も超お手頃で美味しいお弁当でした。因みにお店にはまだ鯉の
2025/05/12 16:01
梅雨っぽい空
どうやら雨が降ったようで地面が濡れていた。11℃、なんか梅雨っぽい空ね。大銀杏の木の下には雄花が散らかっていた。虫の大群みたいでギョッとするね。
2025/05/12 06:06
誕生日に食べるチョコ
CRUNKYチョコのバースデーケーキ味というのが売られていたので買ってみた。今日が誕生日の私にはちょうどいいじゃない。バースデーケーキを買うなんてがらじゃないからね。率直な意見として、ホワイトチョコのCRUNKYね。ただカラフルなチップが散
2025/05/11 16:06
朝からいいお天気
16℃、いいお天気ね。荒れ狂っていた風もすっかり収まり穏やかな朝。クララが立ってる。今時期の姿形がいちばん好きだな。今日は夏日になるかどうかってくらいの予想気温。過ごしやすそう。
2025/05/11 07:07
多肉の季節
今日は28℃まで上がったけど、薄日が射す程度で強風が吹き荒れていたので、そんなに暑くはなかった。薄日とはいえ陽射しが強いから多肉植物の花が開くのにはじゅうぶんだし、日焼け対策は怠ることができない。まだ花が咲く時期ではないツメレンゲだけど、こ
2025/05/10 16:05
蒸し暑くなりそう
12℃、昨夜からの雨がまだ小雨としてぱらついている。お日様どうにか見えたもののすぐに隠れた。なんか梅雨空みたいな感じね。雨に濡れたヤマツツジの赤がすごく鮮やか。このあと晴れて夏日になるっていうんだけど、蒸し暑くなるじゃない。どうして極端なの
2025/05/10 06:54
無駄足だった
最寄りの警察署に免許証の更新に行った。今は便利なのね。免許証をかざすだけで申請書が印刷されてくるんだから。早速、申請書を案内葉書とともに受け付けに提出したら、免許センターで講習を受けてもらわないと更新ができません。こちらでは無理なので免許セ
2025/05/09 16:19
寒さの峠越えた
今朝は12℃。昨日に比べるととても暖かい。とはいえ曇っててお日様は見えず。いつまでも寒かったせいもあったからかな?数日前から腰を痛めて難儀をしてる。週間予報を見ると、これからは最低気温は10℃以上みたいでようやく初夏っぽくなっていくのかな。
2025/05/09 06:47
たっぷりパスタ&チキンカツ
今日のお昼はイオンのたっぷりパスタ&チキンカツ。ご飯はなくてナポリタンスパゲティーが主食。扇形は薄焼き玉子がケチャップまみれで乗っていてオムソバ感を演出しているかのよう。甘酢ダレとマヨネーズがかかった柔らかいチキンカツがメインのおかずで、ミ
2025/05/08 15:40
今朝は3〜4℃
すごく寒い。霜注意報も出てる。いい加減にして!って言いたくなる。北アルプス方面は快晴。今日は20℃超えるみたいだからうれしいわ。なかなか暖かくならなくても麦はすくすく育って穂が出てきてる。朝日を浴びてきれいだね。
2025/05/08 06:01
肉団子の麻婆豆腐
フライパンにゴマ油で味付けしていない冷凍または冷蔵の肉団子と刻んだネギを炒め、中華だしの素と溶くための水、酒、豆瓣醤、おろしにんにく、ショウガ、しょう油で味付けしながら炒め、賽の目に切った豆腐を入れて混ぜ合わせ、最後に水解き片栗粉を回し入れ
2025/05/07 15:26
GW明け、雨も上がる
昨日からの雨も上がり、カタツムリが名残を惜しんでいた。今朝は10℃、朝日が眩しい。GWが終わって今日からお仕事っていう方が多いと思うけど、雨が止んだのが気分的にはせめてもの救いかも。昨日は13℃までしか上がらなかった。立夏過ぎてこの最高気温
2025/05/07 06:08
玄関の花壇復活
玄関の植え込みにペチュニアとガザニアを植えた。久しぶりだよ、玄関の花壇をつくるのは。過去記事を見ると、2016年を最後にやってないみたい。いつもやろうやろうと思いつつ夏になってしまって諦めてた。9年ぶりの復活。日が当たらない場所だからむずか
2025/05/06 16:16
雨のGW最終日
地面が濡れていた。眠りを妨げられないほど静かに降ってたのね。気温は10℃。今は止んでるけどまた降りだして夕方まで続く予報。GW最終日は遊び疲れを取るようにゆっくり過ごしましょう。
2025/05/06 05:56
フランクフルトの洋食プレート
今日のお昼はエーコープのフランクフルトの洋食プレート。デミグラスソースをまわりにかけまわしたオムライスと太麺のナポリタンスパゲティー、そして中央に大きなフランクフルトがどっしり構える。まるで大人用のお子さまランチ。こどもの日に童心に帰ったみ
2025/05/05 16:13
今日から夏?寒い
今朝は5℃まで下がった。空気が冷たい。今日は立夏、ってことは今日から夏?霜注意報出てるし、夏日にもならないし、夏の気配全くなし。とりあえず柏餅を食べながらのんびりしましょう。
2025/05/05 06:14
うめ丸くん:千葉県睦沢町
町の木である「うめ」から公募により決定され、頭は町の特産品であるカリカリ梅をイメージしているとか。夜空に輝く「うめ星」から「むつざわ米」を食べに来た設定になっているそうよ。ゆるキャラサミットで手に入れました。
2025/05/04 16:18
みどりの日の朝
今朝は15℃で南風強し。お日様は残念ながら拝めず。山ははっきり見える変な曇り空。今日はみどりの日。都内の植物園などでは入園料無料になるとか。うちの方では植物園などないからお花屋さんにでもいってみようかしら。
2025/05/04 06:19
さつまいもとナスのキムチ炒め
フライパンに水と中華だしの素を入れて、火をつけてひと口大に切ったさつまいもとナスを入れて煮ます。味付けはみりん、しょう油、砂糖。煮汁がなくなる寸前にキムチを入れて混ぜ合わせて出来上り。ナスは辛いものとの相性がいいから当然として、甘味のあるさ
2025/05/03 15:31
GW後半スタート
雨上がり、植物には恵みの雨になったようで。8℃の朝、北風が冷たくて寒い。晴れの予報だけど、西側は真っ黒い雲に覆われて山が見えない。朝日が辛うじて見える状況。GW後半スタートだけどお天気どうだろうね。日中の気温は夏日になるかどうか?くらいなの
2025/05/03 06:04
ダブルカツ&ハンバーグ弁当
今日のお昼はデリシアのダブルカツ&ハンバーグ弁当。ダブルカツはチキンカツとキャベツ入りの鶏メンチカツで、豆腐入りの鶏肉ハンバーグとともにメインを飾る。これにポテトサラダ、玉子焼き、ナポリタンが花を添える。これだけおかずがあってもカロリーが5
2025/05/02 15:33
目覚めに2種の香り
どんより曇り空。今のところ降ってないけど、今日は雨降りらしい。ハトさんたちは今のうちにお食事かな?朝起きたら2種類の香りを堪能した。シナモンに似た香りのトケイソウの花。もう外に出してもいいけど、つぼみがまだひとつあるのでそれが咲いて香りを楽
2025/05/02 06:03
鉢から脱走したラズベリー
大実のラズベリーを鉢植えにして育てていたら、株立ちしてたのが次々に枯れて1本だけ残った。そのうちに鉢の周りから新しい芽が出て殖えてしまった。どうやら鉢底の穴から根が出て繁殖したらしい。今では鉢植え本体のものより元気がいい。花も咲き始めた。つ
2025/05/01 15:36
立春から88日
昨日で4月が終わって1年の1/3が終わった。今朝は5℃、霜注意報が出ている。今日は八十八夜、立春から88日なのね。♪夏も近づく八十八夜〜っていう茶摘みの唄い出しがあるけど、八十八夜ってあまり気にしないできた。未だに霜注意報が出たりして農家さ
2025/05/01 06:16
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、立花 めぐみさんをフォローしませんか?