chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歌 と こころ と 心 の さんぽ https://plaza.rakuten.co.jp/happysunsun/

日記のように心の情動を一日一首、短歌を綴っています。日ごろ心に響いた事柄や身近な話題もエッセイ風に。歌は日記をそのまま歌にしているわけではありません。

 学生時代は古文の類は全く苦手で、短歌などには全く興味はなく50も半ばを過ぎてから或る日突然興味が湧いて2006年より、最低一日一首をずーと続けています。以後、何にでも興味が湧き視点も変わりって見るものすべてが新鮮です。  古希を過ぎ、孫と猫とウォーキング&ランとモノ作りと、日々の身の廻りの出来事だけでなく気になった最新情報なども引き続き書いて行こうと思っています。

sunkyu
フォロー
住所
知多市
出身
茨城県
ブログ村参加

2007/12/06

arrow_drop_down
  • 〇〇 さくら咲く地球の今を眺めおり

    ♪ 真っ先に枝を離れて逃げてゆくあの花びらは私かもしれない 連日、異常に暖かい日が続いている。フランスでは1日だけではあるが、モンドマルサンで29日(水)の最高気温が前日より8℃近い高い30.1℃まで上昇。観測

  • 〇〇 蠢いて柔らかにして春盛り

    ♪ 春盛り鳥獣虫魚の蠢きにわれも加わり土と戯むる 今度の日曜日。すぐそばのちっちゃな公園でのお花見が決定。雨は降らないで済み、薄曇りで絶好のお花見日和になると思いきや、今朝の予報を見ると、おやおや~

  • 〇〇 キエーロの微生物らの愛おしき

    ♪ キズを舐めて治したあの日体内に取り込んでいた何十万個 家庭のごみの3分の1以上を占めていると言われる生ゴミ(生 ごみ35.3%、故紙19.3%、紙・木クズ17.6%)。キエーロがせっせと生ごみを分解してくれ、ほ

  • 〇〇 坂にしてマシン歩きの効果みる

    ♪ ポンコツの電池の寿命を延ばすため孫が心を温めにくる 小さな小さな旅に出た。以前、何度か行ったことがある、巽が丘駅前にある喫茶店「ニュー若葉」への往復コース。15キロほどの距離だ。トレーニングに行

  • 〇〇 銀行を名乗るフィッシングメール ご注意を!

    三井住友銀行を騙るフィッシングメールが届いた。こういうものに引っかかることはない私だが、念のために三井住友銀行を検索すると、やっぱり! 注意を呼び掛ける記事がいくつも出ている。当銀行のサイトのもの

  • 〇〇 花に雨とかくこの世はままならぬ

    ♪ 冬枯れの庭をさみしむ老い人が先を思わずすき間を埋める 土日に雨ではせっかく早めに咲いた桜が台無し。観光関係の業者はコロナ禍が終わって “さあ巻き返し” というところだったのに、気の毒でならない。

  • 〇〇 義母逝きて畢生の華となりたり

    ♪ 死(しに)化粧にほほ明るめて畢生(ひっせい)の華とし眠る安らかなるを 昨日、義母の密葬を済ませた。 すべてがいい塩梅でことが進んで来ていたが最後の最後、この日だけは生憎の涙雨となった。すべて義母の

  • 〇〇 先走る季節を追って生くわれら

    ♪ 3月の夏日が桜を追い立てる拡充急ぐ防衛費のもと 昨日は、3月に夏日なんてとんでもない日だった。初めてかと思いきや10年振りだという。 私が64歳の時だから、郵便配達をやっていた時の最後の勤務だ

  • 〇〇 乾坤の間(あわい)をしばしたゆたわん

    ♪ 孤児だった義父に寄り添い全うす今し桜が満開となる 昨日の深夜、義母の入居している老人ホームから電話があり、亡くなったという。もうすぐだと聞いていたので、うろたえることはなかった。入居して丁度一週

  • 〇〇 歴史的この瞬間を記しおく

    ♪ グローバルの一人となりて大谷の雄たけびに和し歓声を上げる 見届けたぞ~!! 日本野球、世界一の実力を。 この時、ジャスト0時00分 他のスポーツとはまったく違うタイプの球技、野球だからこその面

  • 〇〇 新しい時の始まる桜かな

    ♪ 蟻んこの群れおる姿ながめつつ桜一樹がほほえんでいる 名古屋の桜開花宣言が3月17日(金)にあった。平年より7日早く、昨年より5日早い観測で、2021年とならび最早タイ記録となっている。それか少し遅れて近くの

  • 〇〇 バッティングセンターに人あふれ居り

    ♪ にわかファンに打席をとられムズムズと 後ろで睨む野球少年 そうだツクシだ!採りに行かなくちゃ! 息子の家に電話してみると、「あまり出ていないけど、もう遅いんじゃないの」と期待外れの答えが返って

  • 〇〇 逮捕状三つ重なり、四つ目は・・

    ♪ 春うらら逮捕の動き三つあり落花椿の紅にたじろぐ 春の椿事。3人に逮捕状が出ている。一人おまけが・・。 その1。 ガーシー(東谷義和容疑者 51)に逮捕状。 国会に1度も出席せず、参議院で除名

  • 〇〇 本気度を試されているエネルギー

    ♪ 陽と風と花ある庭に青虫が世界の果てを目指して歩く 「約38兆円の投資で、2035年までに日本の電力の90%を発電時にCO2を出さない『クリーンエネルギー』に置き換えられる」 アメリカのローレンス・バ

  • 〇〇 年齢は関係ないと知る筋肉

    ♪ 従順で正直者の筋肉よ俺と一緒に夢を見ないか 15日からいよいよ、トレーニングルームでの筋トレなどのトレーニングをスタートした。初日は、以前に講習を受けたものの1度もいかずじまいで、気づけば10年が

  • 〇〇 制約は楽しき日々の隠し味

    ♪ 主より勝手に場所を変えられる転勤族のごとき植物 ぼちぼち春の庭のしつらえに入っている。ちょっと気が早いが、南のキッチンの外にグリーンカーペットを這わすためのネットを設置した。漁網があったのでそれ

  • 〇〇 ブームとは凋落があるものをさす

    ♪ 日本が消えない限り残るだろうひとの短歌と富士の朝焼け 空前の短歌ブームだそうだ。若い人が短歌を詠むようになったのは良い事だし、改めて五七調のリズムがこんなにも日本人の体質に合っていると、認識を深

  • 〇〇 敷金の6割近く戻り来ぬ

    ♪ 干からびた時のかさぶた剥がれ落ち団地一室洞(うろ)となりゆく 義母が団地を出るにあたって、敷金から修繕費用などがいくら引かれるのか気になっていた。73,200円納めているが、それで足りるのかどうか。41年2

  • 〇〇 歌詠みて近況7首展べてみぬ

    ♪ ゆくりなき鶯の声おもほえず隣家の空にひかり色づく 良く晴れた日曜日の午後、隣家の庭あたりでまだ拙いながら美しい鶯の声が聞こえてきた。しばらくの間、ケキョケキョばかりを繰り返している。 まさ

  • 〇〇 しののめの雨の目覚まし春の声

    ♪ あかつきににわか刹那の春あらし土の扉を叩いて起こす 未明の6時頃、突然ものすごい風雨が南の戸を激しく叩きだした。予報では「荒れ模様になるところも・・」なんて言っていたが、まさかこの地でなるとは思

  • 〇〇 卒寿にて高齢者向け住宅へ

    ♪ 南向き家の正面はどっちかと聞いたら猫が南(にゃん)と答えた 義母の入居先がようやく決まった。あっちへこっちへと走り回ってケアマネに紹介された施設を見て回っていた。コロナ禍で中までは見せてもらえず、

  • 〇〇 大量の見えないもと春の空

    ♪ AIと微生物らに操られ僕らは今日も無事に生きてる 朝晩の寒暖の差が激しい。この先10日間をみても、14度もの差がある日がある。朝は冬、日中は4月並みの陽気(週明けはやや寒い)。 どうも情

  • 〇〇 紅椿、白へと移りあきたらず

    ♪ うらうらと黄蝶の飛びて網膜に春の色素を振りまいてゆく パキラの葉が枯れているのは、どうやら根詰まりのせいらしい。鉢の根元を触ってみたら、根がビッシリ詰まっていてカチカチだ。こりゃあ植え替えしてや

  • 〇〇 人間が優先という当たり前

    ♪ きっぱと車の流れせき止めて血を巡らせるむくろを通す 図書館へはいつも歩いて行く。片道3.2㎞ほどなのでウォーキングには物足りないが、アップダウンの多いコース。最近の定番、坂を駆け上がることにしてい

  • 〇〇 やぶ椿惜しげも見せず鮮やかに

    ♪ 風を染め歩道を染める山椿瞳の中も染められている 玄関に飾った椿。蕾の枝を採ってきて活けたのが2日(木)で、徐々に花を開いていった。侘助のようなタイプの花で、すぼまった形のままポロっと落ちるのだろ

  • 〇〇 前倒し後ろ倒しの夏備え

    ♪ 冬が過ぎすぐ夏となる熱帯の国にずれゆく大和しはろばろ きょう7日(火)は、日中は各地で晴れて、気温上昇。4月上旬から中旬並みの暖かさ。季節が一か月前倒しでやって来る。この分だと5月には真夏の気温にな

  • 〇〇 啓蟄や大地震(おおない)来ると虫の声

    ♪ 初めての橋を渡ればミステリーツアーは霧の中に入りゆく 「我等にとって今日は、生まれて初めての日」。すべてが「初めて」の連続で生きている私たち。その積み重ねによって過去は作られていく。その過去を基に

  • 〇〇 晩年をどう生きるかを風に聞く

    ♪ 幸せは与えられぬが三秒でオキシトシンを出してあげます お前はあと10年、何を全うしたいのか。 老成もできず、達観と諦観を標榜しながらまるで真逆の日々を送っているではないか。義母が90歳を目前にし

  • 〇〇 人好きで吠えない犬や梅の花

    ♪ 可愛くて愛想もよくて人好きで吠えないなんてまるでロボット 一昨日の夕方少し前、北西の強い風が吹く中をウォーク&ランへ。最近の定番になっている坂の多い新知保育園前のコース。ストレートの坂道を往復し

  • 〇〇 春めきて言いたいことを言える世に

    ♪ 八重葎(やえむぐら)足にすがりて憂わしき浪花茨(なにわいばら)の棘を愛しむ 朝日新聞の「天声人語」の筆者が去年10月から、郷富佐子(ごうふさこ)(56)、古谷浩一(56)、谷津憲郎(やつのりお)(5

  • 〇〇 星星のよりそう春の夜さむし

    ♪ いつもより少し嬉しい夢を見た遠くカラスの声瑞々し 朝から雨が降っている。そんな予報だった? てっきり夜になってから降るものだと思っていた。 しかしこの雨はもう止み、薄日が差して風が出ている。昼

  • 〇〇 おもしろき絶えず妙なる星の力

    ♪ 空かすみ黄砂花粉と微粒子にポストコロナをマスク離せず 干潮と満潮。これが意外と面白い。 それらが均等に増減するわけではなく、随分違う動きをする時がある。1日2回ずつある干満の、引く量が1度目よ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sunkyuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sunkyuさん
ブログタイトル
歌 と こころ と 心 の さんぽ
フォロー
歌 と こころ と 心 の さんぽ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用