♪ 「ああ聞いた」などと言われること多し言った言わないみんな忘れて 夕べ、知多市は初の熱帯夜だった。寝苦しくて、一緒に寝たはずのアランもいつの間にかエスケープ。変な夢を見たりして、ずいぶん夜
日記のように心の情動を一日一首、短歌を綴っています。日ごろ心に響いた事柄や身近な話題もエッセイ風に。歌は日記をそのまま歌にしているわけではありません。
学生時代は古文の類は全く苦手で、短歌などには全く興味はなく50も半ばを過ぎてから或る日突然興味が湧いて2006年より、最低一日一首をずーと続けています。以後、何にでも興味が湧き視点も変わりって見るものすべてが新鮮です。 古希を過ぎ、孫と猫とウォーキング&ランとモノ作りと、日々の身の廻りの出来事だけでなく気になった最新情報なども引き続き書いて行こうと思っています。
♪ 「ああ聞いた」などと言われること多し言った言わないみんな忘れて 夕べ、知多市は初の熱帯夜だった。寝苦しくて、一緒に寝たはずのアランもいつの間にかエスケープ。変な夢を見たりして、ずいぶん夜
♪ 青空が恋しいなんて言わせおきギンギン日差しを降らせる太陽 玄関の呼び鈴が古い。ここに入居した時からのものなので46年も使っていたことになる。壊れてはいないが、こっちの耳が遠くなったせいか、宅配
♪ 床に猫レコードに針滑らせてこころ震わす紫陽花のはな 新しいレコードプレーヤとカートリッジの調整をしている。素人なりにいろいろやってみているが、トーンアームの水平を出すときには細心の注意が要
♪ おもむろに社会見学思い立ち独り遠足する臨海部 汗をかきにウォーキングへ。なぜか今まで行ったことがない、臨海部の工業地帯へ行ってみようという気になった。知多ウィスキーの工場がある。ブログを早めに
♪ デリケートに無縁の爺となりしなりレコード針を折ってしまえり オーディオテクニカのレコード針、AT-VM95E/H(ヘッドシェル付き)を購入し、さっそく使ってみた。DENONのプレーヤー「DP-400」はユニバーサル
♪ 「こんなにもこんなにも空が恋しい」口ずさみつつ梅雨晴れをゆく 精進湖 今朝は貴重な梅雨の晴れ間。白い雲と青空が、幼馴染に会ったときのように懐かしく感じる。 アランにしても外に出られるの
♪ 汗をかく身体が出来るより早く猛暑日が来る爺はたまらん 昨日は九州の豪雨被害のことを書いたが、今年はやはり異常な梅雨になっているようだ。 今年(2025年)の梅雨は異例続き。統計史上初めて沖縄や奄
♪ 大雨に洗われている紫陽花の積み重なりし時間の重さ 梅雨入り早々から、九州は大雨に祟られている。今年も雨に悩まされる一年となるのだろうか。なんとも気象の変化が恨めしい。 昔は災害が少なく、暖か
♪ プルメリアそしてグアバ、タマリンドやがて日本に育つ日のこむ 今年2月に “香木を育てている” という人に会いに行ったが、その後行くチャンスがなく遠のいていた。それで昨日、ウォーキングがてらハウ
♪ 米と米の後はマスクとトランプの変な絵本を読まされている 世界中が注目しているだろう、「トランプとイーロン・マスクと頭がいいのはどっちか?」という、今アメリカを騒がしているホットな話題。 マ
♪ わが狭庭に潤いくれる雨水の枯渇にあえぐ夏が近づく 明日から前線が北上して梅雨入りするところも出てきそう。九州では大雨の可能性があり土砂災害などの注意を呼び掛けている。 梅雨早々に大雨とな
♪ ひろびろと農道の中を宇宙(そら)に向け発声練習しながら歩く 河口湖大石公園からの富士山 昨日の17時 通常のウォーキングの代わりにインターバル速歩をしようと思っている。そのための歩数と距離のちょ
☆◆☆人口減が止められない。それをいいことだと言える価値観が望まれる。
♪ 増えすぎて自然淘汰の波の中人型ロボット半分を占め ほぼ無風、快晴ピーカン無垢の空、湿度の低い日とならん。 こんな清涼な美しい朝は久し振りのこと。なんとかその感じが写真で表現できないかと、い
♪ 空模様に重なるごとき脳もよう今し前線通過してゆく 夜中に2度も起こされた。最初は多分2時ごろで、一匹のmosquitoが襲来して腕を二か所も射され、堪らず電子蚊取のスイッチを入れるべく布団から出る
♪ 雨降りにインターネットも不機嫌でブログもやれず鈍な日となる 朝、ブログを書こうとしたら楽天のアカウントがロックされていて、アクセスできず。おまけに、楽天で購入したものがキャンセルされるという、
♪ 平穏な神社の中でハシボソにヒト代表で怒られている 1週間前に3,800歩ほど、歩いたと言えないほどのことをしただけで、ウォーキングと言えるものはしていなかった。 やることがあるとどうしても先送
♪ エタノールその奥深き産物の魅と魔の力好きで堪らん 6月になった途端に夏の気温がやってくる。 盛夏の気温に比べれば大したことないかも知れないが、体が暑さに慣れていない。29度でも猛烈な暑さに感じ
♪ 曇天の五月(さつき)のみそか梅雨ちかし年の半ばやあじさいの花 齢76となり、今まで詠んで来た短歌を纏めようと思っている。2006年からほぼ毎日、時には5~6首詠む日もあったりして、その数は膨大なもの
♪ しあわせに思えることの幸せを欲なきことの証としたい 数日前、シジュウカラの番(つがい)が、北側の巣箱のところにやって来た。昨年、卵まで産んで巣を放棄してしまったという悲しい事件があったので、今
♪ くぎを打ち木と対話する古民家の応えてひびく梁は米松 知人の女性画家に「手持ちの使わないキャンバスが3枚あるけどどう?」とメールしたら快く「欲しいほしい」と言って、昨日、取りに来てくれた。わけあ
♪ 今ここに大輪の花開きたり唯一無二を見届けてやる 千秋楽だった大相撲。豊昇龍が横綱の意地を見せて、優勝を決めている大の里を破って何とか面目を保った。それにしても大の里は強かった。初日から13連勝し
♪ 幸せ感の薄い友人することがないので今日も仕事に出かけ 柚野葛飾北斎山下白雨視点 この視点を求めるにあたって、膨大な時間をかけて調査、検証した様子が「山下白雨(冨嶽三十六景)の解説・葛飾北斎の富
♪ 新聞の見出しに踊る米と米どっちがどっちかどっちもどっち シリアスな悲劇なのかはたまたドタバタ的喜劇なのか、普通に生きている凡人には良くわからない米騒動。これまでの備蓄米の放出分のうち小売業者
♪ つばめ飛びうぐいす啼いて杜鵑の声ききながら清掃奉仕 土曜日の午後6時ごろ、防災無線が流れた。市を挙げての「クリーンキャンペーン」が行われる日だ。 天気が降る予報もあったので、てっきり “中止
♪ 欲のなきふたりの終(つい)の良かれしと棲みかはさらに良くなってゆく レコードプレーヤー「DENON DP-400」がオークションに出品されていた。定価67,100円が5万円ほどで市販されているもの。だれも入札してい
♪ 爺と婆で二百五十五キロもあるピアノを移動させて バンザイ ピアノを改装した部屋に移動した。 昔はわりと簡単に出来たのに、さすがに筋力が落ちている。敷居を越えなければならず、持ち上げるのが大
♪ AIに白洲次郎を打ち込みてホセ・ムヒカ氏を偲ばせてみる 南米ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領 南米ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が先日、89歳で亡くなられた。日本の歴代総理はお会いしたことが
♪ 他人(ひと)は他人(ひと)自分は自分ということを許さないこの国に生きてゆく いよいよ蒸し暑くなってきました。気温も30℃を超えそうなので、ブログを書きかけたのを止め、急きょ午前中にウォーキングを済ま
♪ 万物の満足するとふ「小満」のはや真夏日となる気配あり 今年は多少ましかと思っていたが、やっぱりこの時期にこの気温。長続きはしないようだが・・。 近畿北部や内陸部を中心に最高気温が30℃以
♪ 国宝の無形文化の財産の遺せし椅子に座ってみたい 拭漆楢家具セット [1964年] 漆、ナラ 彫花文椅子128.5×85.0×80.5cm(3脚)、テーブル37.0×181.3×79.0cm(ケヤキ)、 長椅子111.0×188.0×79.0cm 最終日
♪ 蝶豆の発芽確認した足でハニーサックルの花撮りにゆく 雨がよく降るので植物の生育もブレーキのない自転車のごとく勢いを増している。近所の庭からスイカズラの枝がぐぐ~っと伸びているのに目が行っ
♪ 連れ添いて気づけば長き四十年(よとせ)余を湯気と霧とて付かず離れず ♪ 「めんどくせ」そう言われおるA型のときに羨むB型のひと ♪ 価値観の石と羊羹ほど違うふたりが今日も火花を飛ばす
♪ 人道的な武器などあらぬユーモアを振りかざしてやにらめっこせむ 太田川の三洋堂に取り置きしてもらっていた本を、ウォーキングがてら受取りに行ってきた。何だかんだで先延ばししていたら、前回のウォーキ
♪ 初夏の風のそよぎを招きつつ壁にオイルをねんごろに塗る オイルを塗るとさすがに良い感じになった。白っぽかった木肌が落ちついて、自然な木目が浮き出ていて嫌味がない。 塗る前の写真と比べて
♪ ローランド・カークを聴かん合板にオイル染みゆく充足の時間(とき) 改装中の最後の仕上げに、梁にクリーム色の塗料を塗っている。手を上げたままの上向きでやる作業は首が痛くなるし、なかなか大変。そ
♪ 業者には全て任せず吾の手を加え仕上げる楽しからずや バッサリ枝を切って様子を見ていたブーゲンビリア。 冬は室内に取り込み、鉢植えにして水を控え、肥料を控えて雨の当たらない、外灯の光が
♪ 一斉にドローン百機向かわせて暗殺をする夢を見ている トランプがやろうとしている、Make America Great Again「MAGA」の本質はどこにあるのか? 大変革のさ中、80近い爺には分からない事ばかり。新聞
♪ ウグイスの声なき里に土のない家建ち並び虫の消えゆく ウグイスが啼かない。鳴いても極たまのことで、しょっちゅう耳にしていたことを思えば異常としか思えない。毎年、この時期になると楽しみにしているあ
♪ あさがおの種まく朝に天と地の機嫌の杜に分け入ってみる 今年の5月は割あい過ごしやすい。’23年、’24年に比べてどうなのか、ブログを書くにあたってチェックした高温の日が下記のもの。 一昨年は中旬に
♪ 靴底のすり減りへたるを中敷に頼りて歩く堤防の路(みち) 久し振りにちょい長い目のウォーキング。午後2時半ごろに出て、海の見えるマリンパークまでを往復してきた。気温23℃、湿度38%程度、5mの南
♪ あと五年長くて十年わが家のメンテナンスに寿命を競う 窓が小さくなったため家の中からの新聞を取ることが出来なくなる。踏み台とマジックハンドを買う金がない。仕方ないので、郵便受けの位置を変えること
♪ やわらかに「喫茶去(きっさこ)」なんて言っているあのイガイガに今は棘なく わりと涼しかった黄金週間も終わり、元の生活に戻る今週はまあまあの天気と思いきや、土曜日はまた雨の予報が出ているようで
◆☆ キャプションが面白くないが・・いつもとは違う夕べとなった。
♪ 発見は何も無かった一日の口はやたらに動いて終わる 子どもの日の昨日はいい天気に恵まれた。家でバーベキューや焼肉パーティーなど楽しんだ家庭も多かったんじゃないでしょうか。 長男の家は庭が広いの
♪ 黙々と歩く人らへ挨拶すカフェラテの泡に息吹くごとく 昨日のウォーキングはいつものものとは違っていて、いわゆるウォーキングからはかけ離れたものだった。好奇心の加わった逍遥とか漫歩に近いかのか
♪ お仕着せの嫌いなアランが行くような道に湧き出ているセロトニン 《 写真はすべて拡大できます 》 *・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。 昨夜は眠くて早めに寝たことと、いつの間にかアランが乗っていて
♪ 五人子を生せし大工に沽券ありふと聞こえくるアルペンホルン 河口湖大石公園から 良く降った。水遣り用のポリタンクの水は2つとも満水状態だ。真夏にはすぐに無くなってしまうが、まだそこまでのことは
♪ タピオカの底に沈みて静まりぬわが市は息をつげるだろうか 東海市に出来た、隈研吾設計の文化施設が5月1日にオープンするというので、ウォーキングがてら見に行って来た。 横須賀文化発信
♪ 白花が好きな爺と数独好きが時に埋もれている昼下がり 河口湖大石の高台 今日から五月。立夏を予感させる朝日が、りゅう弾砲の発射のごとく差し込んでくる。 昨日の午後2時半過ぎ、兄貴が貸
♪ 前向きに断捨離をするわが家内不安先取りに我が道を行く 精進湖 昨日は寒かったが、今日は全国的に穏やかな晴天。 富士五湖巡りにはもってこいだね。でも2日の金曜日はまとまった雨になりそうです。
♪ とげとげの近寄りがたきサボテンのごとくに生きて今日 昭和の日 柚野葛飾北斎山下白雨視点 今日は前線を伴った低気圧が日本の東を発達しながら北に進み、北海道付近に近づく見込み。全国的に色々問題の
◆☆ 名古屋アジア・アジアパラ競技会のボランティアへ応募した
♪ 喜寿となる来年のこと知らねども申し込みたるボランティアかな 来年の秋に名古屋で開催されるアジア大会のボランティアが不足していて、募集期間延長されている。 今月いっぱいなので、あと4日だ。
♪ 白薔薇や確信犯のごとくして一花開きて清風を呼ぶ 拡大 早くも「茶房じゅん」の薔薇が満開になったとのことで、さっそく観に行ってきました。中国原産のオールドローズ、一重の白薔薇:浪花(難波)茨(な
◆☆「マザーツリー」人間と同じように子苗を育てる仕組みを持っている。
♪ 菌根のうごめく世界知りてより足に菌糸の忍び寄るゆめ 「人間は、遠く離れた人々と連携を取るために埋めた電線網や光ファイバーケーブルを誇りに思うかもしれないが、樹木は数百万年前からそれをしていた。革
♪ キリキリと音立ておるかAIに占拠されゆく地球が回る 「民主主義とは対話による合意形成です。近年、この人間同士の対話にAIなどのエージェントが大量に入り込み影響を与えている。『偽の人間』によって
♪ 昨年は猛暑と雨の不足ありそして裏年筍の来ず 気象庁から今後の気象に関する注意報などが発表されている。それをもとに日本気象協会が解説をしているので、載せておくことにします。 ゴールデンウ
♪ 見えずとも働いている微生物ネットに巣食う悪玉の菌 河口湖~富士山パノラマロープウェイ Wordで隣保班の回覧板用の表を作り、プリントしようとしたら出来ない。一回だけ「保護のため印刷できない設定に
♪ むねに棘かくし生き来し折節の花盗人は薔薇に手の出ず 満開となりたる浪花茨(ナニワイバラ)なり。去年(こぞ)とほぼ同じ開花となりにけり。花数多いを当然と思わず眺めいる爺のその思い入れの深きな
♪ ノンアルの蔓延しゆくご時世にシャーマン死にて神も死にゆく 暑くなるので朝のうちにウォーキングへ。 太田川の「茶房じゅん」にある大樹全体を覆うように咲くナニワイバラがそろそろ満開になっているか
♪ 自然淘汰されないために今日もまた歩いてきます樹々を眺めて 今日は「穀雨」 ─ 田んぼや畑の準備が整い、それに合わせるように、柔らかな春の雨が降る頃。この頃より変りやすい春の天気も安定し日差しも強ま
♪ 班長となりて初めて顔を合わす家の主はアランを知るらし 庭の飛び石代わりの平コンクリートの位置が悪いので配置換え。ダンカンドラが増えてバランスが悪くなっていたし、雨水の流れる経路を設けるためでも
♪ 植物を主役に据えて本を読む紙が舞台のリアライゼーション 最近、植物に関する情報に敏感になっている。 様々な人が、人類の蔑ろにして来た植物を見直す時が来ていると言い、その問題点を指し示し、その
♪ おすすめは?こっちですとぞ示されし塩ようかんを買って帰りぬ 早々と咲き始めたナニワイバラ。この分だと1週間後には満開になるだろう。 いやいや、19日(土)にかけて、関東から九州は夏日
♪ 葉を落とせしものらがみんな芽を出していっせいに野を駆けてゆく春 富士河口湖町船津1 美しくも新鮮な自然に包まれている4月のこと。今朝は短歌など詠んでみたい気分です。 花鳥風月はもちろんのこ
♪ 曇天の五キロの道の先々に追憶をよぶうぐいすの声 吉野へ行ってからもう1週間。朝の6時50分ごろに出て、久し振りのウォーキングに行って来た。天気は不安定で雨は上がったもののまだ降る可能性もあるよ
♪ 人間に気象も似たり既成など何ともあっさり塗り替えていく 4日の「清明」から一週間が過ぎ、相変わらず不安定な空模様。昨日は、上空の気圧の谷の接近してきた影響で、シアーライン(風の流れが変化す
♪ 紀伊國を駆け抜けてゆく『ひのとり』に桜色したこころが躍る 前日の吉野観桜のつづきとして、短歌を詠んでみました。 ♪ 津のホームに地味な制服目を引きぬ真宗高田派高田学苑 ♪ 春霞む山に桜の花
♪ 予想外の事があっての旅心地詰まらんことを思いだしてる 吉野の桜を見に行ってきた。3度目で、今回は電車で行った。それがやたらに時間がかかる。いかにも吉野は遠いところだった。往路は早く着きたいの
♪ 暴君としか見えぬ王即刻に浮世の株は暴落をせり 南都留郡富士河口湖町河口 夜中に雷雨があったりする不安定な空模様だったがいい天気となった昨日。ちびっこ広場の桜は満開を過ぎ、散り始めた花びらが風
♪ 植物に生き方倣い生き生きて雑草としてきょうも根をはる 今年一年はトランプショック一色となりそうだ。黒一色が明るいグレーぐらいになればいいが・・。株も大暴落し、「米国第一主義」の掛け声も、春の
♪ トランプが何をしようと地上にはむく無欲なる桜が笑う 花鳥風月を愛でるには最高の季節。豊かな自然のある日本という国に生きていて、もっとも変化に富んだ季節を楽しまない手はない。 先日ウォーキ
♪ トランプをめくって閉じてまた捲る〈神経衰弱〉明日はどっちだ 世の中が変わろうとしている時にそれに目を向けず、足元の心配と目先の利益しか頭にない政治家。日本が置かれている立場がどんなものなのか、
♪ 世界史に名を残すかも知れぬ人遠く眺めている極東の春 トランプショック トランプ大統領は2日、ホワイトハウスで演説し、世界中の国と地域に対して相互関税の実施を発表した。貿易相手国の関税率や
♪ 西行や前登志夫など思いつつ吉野の山を歩く桜日 吉野の桜は、今年ちょっと遅れているようだ。 最近では2027年が記録的に遅かったが、2019年と2022年もそれに次いで遅かった。今年は2022年よりも開
♪ 今ごろはパーククロードに花満ちてしばし平和の時間(とき)ながれゆく 月曜日、突然右足のかかとの裏が痛くなり出した。間欠泉のように間隔を置いてズキーンとくる。その間隔はまちまちで40秒のときもあれ
♪ 心ってそんなに暇じゃないらしいなんかいっつも考えている 1950年ごろ 今年も歌会始の入選歌の講評をしてみます。いつものように私の独自の個人的な解釈ですので、異論があるかも知れません。私自身もい
♪ うぐいすのとおく聞こえる花の下昭和平成令和が集う 忍野八海 お花見にいいタイミングの日曜日なのに天気はまだら模様の荒れ模様。北は雪など降ってるし、雨やみぞれのところあり。幸いこの地は太平洋の晴れ
♪ 神の目で詠んだ歌など嘘っぱち小動物になりまほしけれ NHK全国短歌大会の入選作品集が送られてきた。 大会は29日(土曜日)にNHKホールで行われ、短歌の正式な応募総数は題詠「出」と自由題合わせて14,67
♪ まだだれも顔を知らない隣人に古老のわれが花見に誘う 昨日のお花見に寄せて歌を詠む。時速5首というところかな。即興に近い歌詠みですが、散文とは違った面白さが出ればと工夫しました。 ♪ お花
♪ 外圧にからだ定めて春の日のたがの外れに 気の惑いおり 気圧が極端に下がったり上がったりすると、頭痛、首や肩のこり、めまい、全身倦怠感、関節痛、低血圧などが起る場合があるという。人によってその症
♪ やきもきして過ごす弥生の一週間 遅れし花のちらほらと「ほら!」 岩国 錦帯橋 桜の時期になると思いだす。苦くて酸っぱくてちょっと塩辛い、青春の蹉跌。1年間の放浪の旅。 出発したのが4月の
♪ 草萌えてある物ねだりする春の詩人となりて水に絵を描く 昨日、午後3時過ぎに外れ出たら一瞬、何か焦げ臭い匂いがした。何か硬いものをカットしている時に出る匂いような感じもする。辺りを見回しても
♪ 毎日がそぞろに過ぎて手に着かぬ缶酎ハイとお花見幹事 恒例のお花見を30日に決めたのは良いが、またまた寒の戻りという無礼極まりない気まぐれ天気が、庶民を翻弄するべくやってくる。 なんじゃーこ
♪ 霾(つちふ)るに花粉の混じる春やよいはなに微塵の堪えがたきかな 昨日の夕方、突然の雹には驚いた。雷鳴が聞こえていたが雨は降っておらず、雨はぱらつく程度だろうと思っていた。 6時を過ぎたころ
♪ 追い込みのムチを入れたき花だより言い出しっぺが苛立っている この季節は自立神経が乱れやすい。「木の芽どき病」とか、「木の芽どき症候群」とかいわれ、副交感神経が優勢になりやすくぼーっとし
♪ たんぽぽの絵を描きそしてひざまくらかの娘はとおく独り居と聞く 河口湖町浅川 今朝も昨日に続いて良く晴れ、春霞の空が広がっている。昨日よりも気温が上がり全国的に春本番の暖かさが続く見込み。
♪ 近頃はロン毛が流行りいるらしきポニーテールが自転車にゆれる 今日は暑くなりそうなので、午前中にウォーキングへ。8時半ごろに家を出た。行く当てはなく、足の向くまま南東の方へ。新しく出来た「加木屋
♪ 春分の明るき空に子らの声ばらの芽むむんとふくらんでゆく 忍野八海池本 今朝は、知多市でも日の出(5:56)直前に0.6℃まで下がったようだ。 この時期、昨日の夜10:58に出た月が、有明けの月と
♪ アニミズムと人工頭脳の融け合いに人の未来の根っことならん 今、AIは急速にその能力を高めている。 「人間の指示なしで生成AI同士が連携して意思決定をし「生きた知能」として支配者になる時代に突入
♪ しんかんと留守の住居をはるまだきつめたき風の吹きぬけてゆく しょぼしょぼとした雨が降りつづき、大地はしっかりと水分を得て春のもえぎの準備が整ったことでしょう。 しかし、春は足踏みしたままで寒
♪ アメリカが悲鳴を上げて日本が地震に怯える新たなフェーズ 「私たちは、人間以外の動物が本能によって環境を認識し、生まれつき決められた行動によって機械的に反応していると見なしてきたが、彼らは明ら
♪ 日本の多彩な文化が万国に微生物のごと広まる日のこむ 朝日新聞 be on Sandayの記事を読んで、本当の未来はこういうところにあるんじゃないか、日本の可能性がこうい伝統的なものの中にこそあると思う。
♪ 生物にこころを寄せて春の日のみだれに沿わぬ老いをかなしむ 土筆が出ていたのを見て、慌てていつものところに採りに行ってきた。行ってみれば穂が開いているのばかりが目に入り、3月も中旬ともなれば土筆
♪ 惚け前夜のごとき顔している空をねこと一緒にながめています この時期、桜と同じで花が咲くと気づく落葉植物。いつも歩いているパークロードにあるのに気づかない。蝋梅でもなく満作(万作)でもないこの黄
♪ 五世紀の歴史とともに息づけるお寺に笑みしお庫裏さやけし 知多半島美浜町にある全忠寺へ行って来た。曹洞宗のお寺で、かなり前ですが知多半島で座禅が出来る所を調べたことがあり、なんとなくそんなお寺が
♪ 目の前に見えてるものが手に負えず見えぬものらの天下を知らず 河口湖町河口 13日(木)の予想最高気温はかなり高く、関東ではほとんどのところで20℃以上まで上がる見込み。 雨上がりで気温が急上昇す
♪ 混沌を例える時に浮かび来る四十七代アメリカ元首 昨日の快晴がウソのような朝だ。一日でこの変化。女心と春の空。春はやっぱり手ごわいぞ。 西日本に雨を降らせている。3時間前の気圧配置 高気圧に
♪ すんすんと日が差すやよいの昼下がりかーんかーんとあお空がよぶ 富士レークホテル(南都留郡富士河口) 昨日に引き続いて、朝から晴れわたっている。今日10日の朝は各地で冷え込みが強まって、冬日(最
♪ ゆめを見てめざめし朝の階下より珈琲の香がなずきを撫でくる さっそく大坊珈琲を淹れてみようと、義祖父の使っていた「Kalitaのダイヤミル」を出してみる。いじったことも無く初めて触るもの。 何故か「
「ブログリーダー」を活用して、sunkyuさんをフォローしませんか?
♪ 「ああ聞いた」などと言われること多し言った言わないみんな忘れて 夕べ、知多市は初の熱帯夜だった。寝苦しくて、一緒に寝たはずのアランもいつの間にかエスケープ。変な夢を見たりして、ずいぶん夜
♪ 青空が恋しいなんて言わせおきギンギン日差しを降らせる太陽 玄関の呼び鈴が古い。ここに入居した時からのものなので46年も使っていたことになる。壊れてはいないが、こっちの耳が遠くなったせいか、宅配
♪ 床に猫レコードに針滑らせてこころ震わす紫陽花のはな 新しいレコードプレーヤとカートリッジの調整をしている。素人なりにいろいろやってみているが、トーンアームの水平を出すときには細心の注意が要
♪ おもむろに社会見学思い立ち独り遠足する臨海部 汗をかきにウォーキングへ。なぜか今まで行ったことがない、臨海部の工業地帯へ行ってみようという気になった。知多ウィスキーの工場がある。ブログを早めに
♪ デリケートに無縁の爺となりしなりレコード針を折ってしまえり オーディオテクニカのレコード針、AT-VM95E/H(ヘッドシェル付き)を購入し、さっそく使ってみた。DENONのプレーヤー「DP-400」はユニバーサル
♪ 「こんなにもこんなにも空が恋しい」口ずさみつつ梅雨晴れをゆく 精進湖 今朝は貴重な梅雨の晴れ間。白い雲と青空が、幼馴染に会ったときのように懐かしく感じる。 アランにしても外に出られるの
♪ 汗をかく身体が出来るより早く猛暑日が来る爺はたまらん 昨日は九州の豪雨被害のことを書いたが、今年はやはり異常な梅雨になっているようだ。 今年(2025年)の梅雨は異例続き。統計史上初めて沖縄や奄
♪ 大雨に洗われている紫陽花の積み重なりし時間の重さ 梅雨入り早々から、九州は大雨に祟られている。今年も雨に悩まされる一年となるのだろうか。なんとも気象の変化が恨めしい。 昔は災害が少なく、暖か
♪ プルメリアそしてグアバ、タマリンドやがて日本に育つ日のこむ 今年2月に “香木を育てている” という人に会いに行ったが、その後行くチャンスがなく遠のいていた。それで昨日、ウォーキングがてらハウ
♪ 米と米の後はマスクとトランプの変な絵本を読まされている 世界中が注目しているだろう、「トランプとイーロン・マスクと頭がいいのはどっちか?」という、今アメリカを騒がしているホットな話題。 マ
♪ わが狭庭に潤いくれる雨水の枯渇にあえぐ夏が近づく 明日から前線が北上して梅雨入りするところも出てきそう。九州では大雨の可能性があり土砂災害などの注意を呼び掛けている。 梅雨早々に大雨とな
♪ ひろびろと農道の中を宇宙(そら)に向け発声練習しながら歩く 河口湖大石公園からの富士山 昨日の17時 通常のウォーキングの代わりにインターバル速歩をしようと思っている。そのための歩数と距離のちょ
♪ 増えすぎて自然淘汰の波の中人型ロボット半分を占め ほぼ無風、快晴ピーカン無垢の空、湿度の低い日とならん。 こんな清涼な美しい朝は久し振りのこと。なんとかその感じが写真で表現できないかと、い
♪ 空模様に重なるごとき脳もよう今し前線通過してゆく 夜中に2度も起こされた。最初は多分2時ごろで、一匹のmosquitoが襲来して腕を二か所も射され、堪らず電子蚊取のスイッチを入れるべく布団から出る
♪ 雨降りにインターネットも不機嫌でブログもやれず鈍な日となる 朝、ブログを書こうとしたら楽天のアカウントがロックされていて、アクセスできず。おまけに、楽天で購入したものがキャンセルされるという、
♪ 平穏な神社の中でハシボソにヒト代表で怒られている 1週間前に3,800歩ほど、歩いたと言えないほどのことをしただけで、ウォーキングと言えるものはしていなかった。 やることがあるとどうしても先送
♪ エタノールその奥深き産物の魅と魔の力好きで堪らん 6月になった途端に夏の気温がやってくる。 盛夏の気温に比べれば大したことないかも知れないが、体が暑さに慣れていない。29度でも猛烈な暑さに感じ
♪ 曇天の五月(さつき)のみそか梅雨ちかし年の半ばやあじさいの花 齢76となり、今まで詠んで来た短歌を纏めようと思っている。2006年からほぼ毎日、時には5~6首詠む日もあったりして、その数は膨大なもの
♪ しあわせに思えることの幸せを欲なきことの証としたい 数日前、シジュウカラの番(つがい)が、北側の巣箱のところにやって来た。昨年、卵まで産んで巣を放棄してしまったという悲しい事件があったので、今
♪ くぎを打ち木と対話する古民家の応えてひびく梁は米松 知人の女性画家に「手持ちの使わないキャンバスが3枚あるけどどう?」とメールしたら快く「欲しいほしい」と言って、昨日、取りに来てくれた。わけあ
♪ 「田園」をこころに鳴らし水無月の茶店であじわう深煎りブレンド 東郷町にあるちょっと洒落た店「こんどう珈琲」に立ち寄った。コーヒーにこだわりを持った人気店で、自家焙煎の定番ブレンド「こんどうブレン
♪ 夏至近し草木と共に息をして生きていることを思う夕暮れ 6月1日からアクセスが異常となっていて(過去にもあった)、昨日は2013年に集中していた(何故か時期を遡っていく)。短歌を5行書き(今は4行書き
♪ わかくさの新住人はわが庭にまるで興味のないごとくあり 蝶豆の苗を植え付けた。ポットの穴に当てたメッシュが細かいのがあって、根が入り込んで取れない。根を傷めないようにとメッシュに鋏を入れるも完全に
♪ 富士山にご機嫌うかがいする朝(あした)天地の水のながれを問わん 今朝の赤富士 スッキリと目覚めて5時半に起床。薄雲がかかった空に真夏日をもたらす太陽が顔を出している。 クリトリア(蝶豆)の
♪ 交差する鉄筋に巻くワイヤーの片手でできる不思議を見ている きのう、福島県梁川では13時55分に35.2℃を観測し、35℃を超えて猛暑日となった。昨年の最初の猛暑日は、5月17日に岐阜県揖斐川で観測された35.1℃で
♪ 好きなものを持っていることそれだけで花あるごとく幸せである 雨上がりの佐布里池を目指して久しぶりのウォーキング。4時ごろまで降っていた雨が止んだタイミングで行くのがベターだったが、昨夜は就寝が遅か
♪ 安全な国に育ちて疑わず知らず感染している梅毒 また出た!「Windows Defender」を装った悪質な詐欺。 確か、HB(フェイスブック)の「Messenger」に届いていたのをクリックした時だ。 二重になっ
♪ 六月の巣箱にかよう四十雀しずかにねむりおる五つの卵 集団で情報収集していたらしい異常なアクセスは、きのうで一応終息したようだ。一体何なのか分からないまま。 先日、本格的に日差しが強くなっ
♪ 展覧会に心の中を覗かれてこんなもんです私というは まだ続いている異常アクセス。 昨日は2015年と2014年のものに集中していた。こうなったどこまで続くのか見届けてやる。 ☆ 同じ市内に住む画家の友人
♪ 新しき住民たちの代表の我は歴史の一樹なるべし まだ続いているブログのアクセス異常。昨日は2016年と2015年のものがメインになっていた。どんな記事にアクセスがあるのか「昨日読まれた記事」からピックアッ
♪ 草刈り機の音ひびきおる朝の空 出生率の最低を聞く アクセス数の異常はまだ続いている。昨日は2017年と2016年にアクセスが集中している。この先どうなっていくのか、実害がないなら静観していればいいだ
♪ 人間の特権である想像を自分勝手に楽しんでいる 晴れた朝の富士山は美しいねぇ 今朝6時40分ごろ。河口湖からの富士山 梅雨前線が南に下がり、9日までは雨が降りそうにない。その後、梅雨入りとなるのか
♪ みどりなす風にめざめて〈初めての今日〉がはじまる夢をみている きのう再びアクセス数が、30日の4441に次いで4069と突出した。この日は2019年がメインで次いで2018年のブログに集中している。また何かがブロ
♪ 昔から住めば都と人の言う知恵が不便に味をつけゆく いきなりスマホに緊急地震速報。同時に緊急ラジをが伝え、防災無線が告げている。「2階の方が安全だ!」と階下のカミさんを呼び、「富山湾で地震だって」
♪ 早朝に咲いて昼には萎みおるそれが朝顔家の家風なるべし こぼれ種から生えてきた朝顔が早くも咲き出した。普通のものとは違うようで葉がハート型なのが特徴で、たぶん西洋朝顔のブラックナイト。こんなの去年
♪ 久方の空を静かにやってくる謎のアクセスまた四十雀 またしてもアクセス数がトンデモナイ数になった。ときどきこういうことがあるが、その「昨日読まれた記事のランキング」を見ると、どうも変なのだ。
♪ 徒歩なれば旅とも呼べる十キロの風と探査の百八十分 朝倉駅から忘れ物を取りに走って往復した後、3日間ほど筋肉痛ぎみで自重していたウォーキング。歩きたくてムズムズしてきたし、暑熱順化のためにもちょく
♪ さくら花散りてしずもる下草の花たおやかに星のきらめき ヴァイオリンの、それもバッハの無伴奏のためのソナタとかベートーヴェンのクロイツェル、ブラームスのヴァイオリンソナタなどがの演奏が鑑賞できると
♪ 地域から樹木がどんどん減ってゆくサラダ嫌いの食卓のごとく 今、新庁舎の移転・新築の計画見直しが進んでいる。 検案だった職員の駐車場が、以前にもあった「緑地帯、ちびっこ広場、旧ゲートボール場」の
♪ 頑迷の爺(じじい)がまたも始めおる独り相撲の背中の黒子 今朝の富士山 「緑地帯とちびっこ広場」が市の職員の駐車場になるという件で、市会議員にメールを打ってあった。2度送ったのに読んでくれていないよ