chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tak16
フォロー
住所
金沢市
出身
金沢市
ブログ村参加

2007/11/02

arrow_drop_down
  • タマネギの刺激(6642)

    いつもより遅く5時に目が覚めた。窓の外は薄明るい。目が重い。昨夜ベッドで映画を見て寝たのが1時頃だったから寝不足かと思ったが目の奥が痛い。昨日はプリウスのタイヤ交換で朝にいつものスタンドへ持って行った。取りに行った妻が「走り出したらガラガラと変な音がして部品が落ちて、覗いてもらったら割れているみたい」(妻)「おかしいな、持って行った時は何もなかったけど。でも最近変な音がしてたし、それかな」「後ろの左...

  • すき家のタッチパネル(6641)

    妻が教え子の結婚式に出たので送り迎えをした。帰りにお昼にご飯を炊いていたので自分の分だけおかずを買うために近所のすき家に寄った。ドライブスルーに着くとタッチパネルになっていた。ああ面倒臭いと思いつつ手を伸ばすが届かないので、車から降りた。ところがお目当てのものが見当たらない。後続車がいるので焦った。モタモタして結局マイクで呼んだ。場所を言われて注文を入れて動いたが、窓口が開かない。「お進みください...

  • チヤホヤされたいと言うのではないが(6640)

    いや本心はそうなのかもしれない。ちょっとした一言が気になって、ああそれなら別にいいや、と開き直る。もちろんことばに出さないけどね。かなり前の話だが、ある合唱団で録音をする時に「こうして並んだ方が」と言ったらアルトの1人から「なんであなたが?」のニュアンスで言われたので、それならいいわ、と足が遠のいた。まあその前からステージを選ぶ不良団員だったからしゃあない。母校合唱部の定演の集合は2時だったので、...

  • インフルエンザの流行(6639)

    昨日の母校の定期演奏会は現役にインフルエンザが爆流行して、前日のリハーサルでも半分がアウト。本番でも中心メンバーの多くが出れなかったようだ。まあOBが乗って合同ステージは格好がついたけどね。午後から集合だったので午前中は畑の水やりに行った。すぐ帰ってくる予定が、またも風でポリカが剥がれて飛んでいたので貼り直した。汗をかいたので帰ってシャワーを浴びてホールへ行った。とりあえず一つステージが終わって、4...

  • 女性は会計?(6638)

    町会の総会の案内が来た。例年4月の第2日曜日である。2年に1回の役員改選で今年は中間年なので変更なし。町会は180世帯で7つの班に分かれている。来年は我が班から町会長を出すが、今副会長をしている人がたぶんそのままなるだろう。「来年は総務とか会計とかも班からだね」(妻)「誰になるかね」「(今の副会長の)隣の人が新しいからするんじゃない?」(妻)自分は前回町会長をしたので来年はやらない。免除規定はないがしたくないか...

  • どうせまた止める(6637)

    練習ですぐに止めてやり直す。だんだん緊張感がなくなって、どうせすぐ止まるから気ばってもねと流して歌う。繰り返すと立って歌っているもがしんどくなる。かと言って、座って歌うという選択はない。最後に「通して」と言われる。ゲソっとする。細かく注意されたものが最後の通しで修正&再現できると考えるのがおかしい。かえってこれだけやったのにというストレスが残るだけだ。というわけで、3時間の練習は飽きた。自分の歌なら...

  • 70代の四捨五入(6636)

    しょうもない話だが、芸能人が亡くなるとその年齢を見て、「あなたと近いんだね」(妻)ちょっと待て、確かに同じ70代とは言え、自分が若い頃にTVとかで出ていた人たちだが、それを同じような年だって言われたくないわ。せめて四捨五入してくれ、それでも75才ってまだまだ上の気がしているが、他から見れば一緒なんだろうな。月曜日の合唱団の練習の前に、「ボランティア保険に入りますが60代ですね」(役員)ちょっと詰まった。「いえ...

  • 選曲について(6635)

    某合唱団で次のコンサートに向けての選曲会議があった。候補曲について「この曲は歌いたくない、もし歌うなら退団する」という意見があって、結果その曲はカットされた。同じ事を自分も過去に経験がある。いくつかの男声合唱団の合同コンサートで、合同曲に男声合唱組曲「雨」を選んだ。その中に「十一月にふる雨(多田武彦)」という曲があった。後にこの曲だけ「雨、雨」に差し替えられている。自分は両方歌ったが前者の方が面白...

  • エリア7回目(6634)

    第3回プリマヴェーラ声楽コンコルソの東京本選(5/5)にはエリア(メンデルスゾーン)を歌う。本当は「Der wanderer(シューベルト)」を歌いたかったが、さすがに准本選のようにステージで初めて歌う曲を持って行くのは無謀なのであきらめた。シューベルトの音とことばはついているのだが、歌詞(ドイツ語)の細かな所まで読み込めていないから表現が不十分だ。これが予選ならなんとか格好をつけられるが本選ではね、というわけ...

  • 菩提寺PAのとんちゃん焼き(6633)

    西日本准本選は羽曳野であった。大阪の地理には疎いが、たぶん奈良県境に近い大阪の東にあるのだろう。ここから帰る時は西名阪から京滋バイパスに乗って瀬田東(滋賀県)で名神高速に合流する、と書いても、ほ地元の人以外はまったくわからないだろう。金沢から関空に行くコースでもある。問題は名神高速に入るまでの100kmほどはSAもPAもないのだ。だから運転に飽きる。名神高速に入れば草津SAや多賀SAがあるが、ここはいつも混ん...

  • ギリ1の反省(6632)

    西日本准本選はギリギリで1位になった。前日の公式伴奏者とのピアノ合わせで話した問題点が出た。やはりこれまで人前で歌ったことのないまったくの新曲を持ってきたことが問題だった。これまで地区大会は腕試しというか、コンクール曲というより好きな(歌いたい)曲を歌っていたのだが、准本選では本選に行くための選曲をしていた。地区大会と同じ曲を歌って精度を上げることもあった。今回は地区大会免除で准本選一発、しかも10月...

  • 美人に目がない(6631)

    今回泊まったホテルはセレクトンという4回建ての横広ホテルだが、松原駅の前にあり駐車場が広くて無料、部屋もいい。残念なのは駅周辺にレストランどころかざっと見てもコンビニが見当たらないことだ。まあ観光に来ているのではないからいいんだが。昨日チェックインすると外国人のフロントだった。「去年泊まった時はネパール人の方でしたね」「4人いますので」(フロント)「あなたはどちらですか?」「ネパールです」(フロント)...

  • 夕食はコメダ珈琲(6630)

    明日は西日本准本選。8時前に家を出て河内松原のホテルに1時過ぎに着いた。300km5時間。チェックインは3時なので、少し車の中でぼーっとしてから近鉄でピアノ合わせ(4時半)に行った。河内松原に6時に戻ったが、駅前には食べる所がざっとみてコメダ珈琲しかない。去年の本選も同じホテルだったが駅の近くをぐるっと回ったがなかった記憶がある。小さな焼肉が2軒あるが、定番のすき家も吉野家もない。諦めてコメダ珈琲に入って...

  • ガス欠ランプ(6629)

    家を出た時にはメモリが2だった。ガス欠ランプが点灯してからも18kmほどは保つはずだから大丈夫と読んで、そのまま畑に行った。帰り道家まで残り15km辺りで点灯した。山側環状バイパスには信号もガソリンスタンドもない。昔バイクに乗り始めた時に山道でエンストになり歩いて押した。200kgのバイクを押すのはしんどかった。3kmほど押しているとツーリング途中の人が乗せてくれてガソリンスタンドまで往復してくれた。バイクは8リッ...

  • へバーデン結節か糖尿病か(6628)

    少し前から右手の指が痛い。どこかにぶつけたとか何をしたわけでもないのに突然痛くなる。中指か薬指であるが、痛みの感じは重い物を上から落としたゴンという感じで、長くは続かないが痛い。左手の中指と薬指は変形している。10年ほど前からへバーデン結節で痛いまま曲がってしまった。今は痛くない。整形外科に行ったら治療法はない。時間が立てば痛みは引くだろうがもし我慢できなければ指コルセット(銅製)を注文して作る、と...

  • PFAS汚染(6626)

    朝日新聞でPFAS汚染の大きな記事が出た。先日姉から地元新聞の記事がLINEで送られてきたばかりである。自宅の前の用水(十貫川と呼ばれている)のPFAS濃度が8倍越えで金沢市が再度調査するという話である。PFASについて聞いたことはあるが詳しく知らない。はて何があったんやらである。金沢市南部の山地から市内を流れている伏見川の支流だが、住宅地域で工場はないし、源流に不法投棄や堆積・埋没も聞いたこともない。金沢市は空襲...

  • 出だしの音をください(6625)

    母校合唱部の現役OB合同練習で、音を取らないで指揮者が始めた。2回繰り返したので後ろから言った。「すみません。出だしの音を取ってもらえませんか。」続けて「絶対音ないんで」今回の指揮者はOB(高校の音楽教師)である。前回の自己紹介では50期と言った気がするから45才くらいかな、自分は面識はない。指導は細かく丁寧で上手い。だがなぜ音を取らないんだろう。不思議だ。その後曲の途中で部分をやった時は4パートの音をと...

  • 時給3300円と2700円(6624)

    宴会でわいわい喋っていたことを文字で書き起こすのはしょうもないが、今朝の朝日新聞特集(部活動の地域化)を読んで思い出した。昔まだ土曜日が勤務だった頃、午後から部活動の指導をしたら4時間で500円だった。時給125円である。しかも4時間をこえないと出ない。隔週2日になったら午前中に部活動をしても出ない。午後だけだった。日曜日は1000円(8時間)(その頃の最低賃金は600〜700円/1時間だった)。土日フルに出て1500円で月600...

  • 日が長くなってきた(6623)

    ここ数日10℃を越えて暖かい。ビニールハウスのビニールを張るのに1日、物置を組み立て直すのに1日、毎日6時ごろまで作業をしている。田舎なので夕方5時にはサイレンが鳴る。少し前には4時過ぎに暗くなっていたが、今は6時でも薄明るい。春を実感する。昨日は45ℓのゴミ袋を4個集荷ボックスに入れたが、まだ壊れたウッドデッキ屋根のポリカの破片や木片がたくさんある。とりあえずまとめて畑の隅に置いて合間を見て細断してゴミ出...

  • せっかく練習に行ったのに(6622)

    「来週は〇〇ですね」(指揮者)。先週のメンデルスゾーンの練習である。家を9時過ぎに出て練習場に20分ほどで着いた。別棟のトイレに寄って出ると、2週ほど休んでいたベースの先輩に会った。そのまま2人で練習場へ向かうと、前に女声が1人いた。「鍵開いてないんで掃除の方に聞いてもらっている、ブツブツ」(女声)「ありゃ、あっちでしたかね」歩いて別棟に行く。若い女声グループが歌っている。ちらっと覗いて「××ですかね、今...

  • 能登半島地震と氷見(6621)

    大学グリーのOB会で氷見に行った。今回の参加者は13人、遠い所は姫路、大阪から。まだ歌っているのは仕事で来れなかったトップテナーとベースを含め5人。氷見の町に入るとシャッター街(ほとんどクローズ)が続いている。平日の昼間である。人もほとんど歩いていない。後で聞くと郊外バイパス沿いに大店舗が並び中心が移ったようだ。シャッター街の並びに今回泊まった旅館があった。そこから歩いて5分で氷見総湯があるというので...

  • 将棋(女性)の話(6620)

    将棋アプリでは毎日プロの将棋が8局ほどアップされる。土日はタイトル戦やTV棋戦がない場合は過去の名局(振り返り)が1、2局アップされる。男性棋士が8割ほどで、女性はタイトル戦を除いて、他は男性棋士の対局が少ない場合にアップされる。(棋士の)人数の差もあるし、レベルもまだごく一部を除いて男女差があるからしょうがない。男性でもアップされない人も多いしね。特に今の時期のようにタイトル戦やトーナメント戦が上位佳境に...

  • コンクール日程発表(6619)

    第5回国際声楽コンクール東京の日程が発表された。要項の発表は4/1だが、やはり少し内容が変わったようで、愛好者B(60才〜74才)が男女混合に戻った。経緯は不明だがまあ絶対評価なので部門の人数が増えても関係ない。地区大会(金沢)が例年より早い7/22、西日本准本選が10/3、東京本選が12/5という長丁場である。慢性金欠も疲れたので今年が最後になるかな、わからんけど。追加 見直すと声楽愛好者上級という部門ができた。去年...

  • 男声合唱とカルテット(6618)

    OEKの定期公演の同じ時間に音楽堂交流ホール(B1)で声楽(ソプラノソロ&男声カルテットとピアノのコンサートがあった。曲も面白そうで聞いてもいいかなと思ったが、3000円は金欠には厳しいのでパスした。男声カルテットが男声合唱曲を歌った。それを聞いた旧友と話した。「うまいし声もいいんだけど」(旧友)「男声合唱曲をやったんやろ、ダークやボニージャックス、デュークエイセスみたいにカルテット用に編曲されたものならいい...

  • 匂いでむせる(6617)

    富山の合唱団で、合唱団がOEK(オーケストラアンアンサンブル金沢)の賛助会員なので定期公演の招待券が来ているからどうか?と聞かれた。畑の作業があるが、せっかく声をかけていただいたので行った。午前中作業をした後に音楽堂へ行った。賛助会員なのでいい席である。ところが横に座った女性の化粧の匂いがきつい。途中から喉がおかしくなった。シリアにいる時は男女問わず化粧の匂いがしたが、金沢ではあまりない。2時間弱の拷問...

  • 鉄パイプを組む(6616)

    ウッドデッキの屋根が風で倒れたが、「やっぱりあった方がいい」(妻)と言うので、どうするかって考えた。ビニールハウスの中の鉄パイプの台を外に出したので、(鉄パイプの)4mが4本と1mが10本、2mが2本ある。建築現場の足場に使うもので丈夫だが重い。鉄のジョイントでつなぐ。とりあえず4mで枠を作った。そこから伸ばして縦横高さ3mの直方体を作った。スパナでジョイントを締めるだけで、木材を使うよりかんたんだ。だが木材はモ...

  • ハグから逃げる(6615)

    自分は助平である。年をとってそれに磨きがかかった。だが昔から男女を問わず身体接触は苦手の妄想Hである。これは水瓶座だからしゃあないと思っているが真偽はわからない。まあ個人的なものだろう。昨夜は、半年ぶりにモーツアルト大ミサ(8月)以来の富山へ行った。今夏はラターのレクイエムを歌う予定だ。練習室で会費を払っていると「ハグ」と言いながら副代表(女性)が横に来た。思わず手を広げたが、「ええ?ハグ?」と言って逃...

  • 音源を作る(6614)

    畑のビニールハウスと物置を作りに行こうとしたら、妻から止められた。寒いからケガすると。一人で4mの鉄パイプを立てて打ち込むのはできなくはないが、寒いと筋肉も固くなってケガする可能性が高い。70過ぎの爺さんにはちょっとね。というわけで、せっかく晴れているが家でおとなしく音源を作る。とりあえず5月と8月のコンサートに向けてのベース譜である。こういうものを作っているとなんかそれで曲が入った気がするが、気持ち...

  • 車のCD(6613)

    去年の暮れ頃からプリウスのCDが動かなくなった。メンデルスゾーンの音源CD(コピー版)の出来が悪くて引っかかったのか、気温が低くて中の機械が動かなくなったのか、どっちかわからないが、とにかく出てこない。「次の車検で取ってもらおうか、でもまだ1年あるし。自分でバラバラにするのって難しいかな」「無理でしょう、車検かな」(妻)説明書やyoutubeを参考にすれば機械を引っ張り出せると思うが、機械オンチというか不器用だか...

  • 高校の学びを保障すること(6612)

    正直わからない。高校の授業料無償化である。定年前の最後の10年間は専門(農業)高校だった。今年の入試倍率も定員(3クラス120人)ギリギリで1倍を超えた。だが、その前任校も前々任校も定員を大きく下回った。2校とも石川県で人口が集中している金沢地区である。今年の高校入試は金沢地区では受験者が定員を超えたのは進学校と専門高校で、(いわゆる中堅の)普通科は軒並み定員を割った。金沢地区で一番低いのは受検者34人で、全員...

  • 安いからって賃金が低いわけじゃないやろ(6611)

    先日甘いものが食べたくなって近所のシャトレーゼに行った。糖尿病で自粛していると、突然食べたくなる。でも去年に比べると甘いものが増えた。次の検診が怖い。買ってきたアイスクリームがなくなったのでまた行った。妻はここではいつも買わないのだが、今回は一緒に入ってレジをまかせて先に車に戻った。支払ってきた妻がプリプリ怒っている。どうやら店員の態度が悪かったようだ。いつもはこんなことは言わない。まあ日曜で少し...

  • 現役OB合同練習(6610)

    母校合唱部の定期演奏会の合同ステージの練習があった。OBは現役部員を上回るようで合同ステージは70人以上になりそうだ。昔はコンサートは学内向けにはあったが学外でホールを借りてするということはなかった。吹奏楽があったが、あれは市立高校だったからかな、県立ではなかったと思う。母校の定期演奏会は今年で23回だが、自分が25期で現役が78期、OB最高齢者が95歳で部ができて50年以上は学外で定期演奏会(コンサート)をして...

  • ビニールハウスの中を整理する(6609)

    ビニールハウスは横3、65m、奥行き5m、高さ2、5mの家庭菜園用である。右半分にトマトやイチゴなどを植えて、左半分には水耕栽培キットと鉄パイプを組んで3mほどの台を作ってあった。今年はもう一つ同じハウスを買うか迷っていたが、秋と冬に2回ビニールが風で破れて補修貼り直しが必要になったのと、物置小屋が壊れたこともあって、鉄パイプの台を解体して更地にして一列増やすことにした。9時から始めてお昼を挟んで4時まで1人...

  • アクセス数の激増(6608)

    FC2ブログではアクセス数が表示される(6月でこの機能は無くなるらしい)。だが、この数は会員が対象で、そうでない人はカウントされない。だから実数は不明である。2月28日の朝アクセス数をチェックすると1500になっている。おかしいなと時間別に見ると2時から6時まで3時台をピークにして急増している。結局この日は1857のアクセスになった。このうち1800はユニークアクセス(初めての訪問者)である。ブログは備忘録で、niftyと...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tak16さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tak16さん
ブログタイトル
今日ものどは快調
フォロー
今日ものどは快調

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用