chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「怒りのキューバ」

    「ソヴィエト映画の世界」「怒りのキューバ」1964年玖・ソ監督:ミハイル・カラトーゾフ革命前の抑圧された人々の物語をオムニバス形式で綴った。キューバ・ソ連合作による革命記念国策映画。ソ連のスタッフと予算を存分に生かした驚くべきシーンやカメラワーク。息をのむ美しさのモノクロ映像によって伝説となった傑作。スコセッシやコッポラを始め、本作を絶賛する多くの映画人の尽力により西側での公開が実現。再評価されるに至った。必見!とてつもない物を見せられた。モノクロ長回し。ローアングルの美。なんちゅうカメラワークしてんの?圧巻は葬送の超絶俯瞰。壕無き掘建て小屋生活での空爆からゲリラ化の瞬間。爆煙の中から浮かび上がる長剣持つ男。それでいて題材は革命万歳。プロパガンダを芸術に昇華させた極上の写真だ。陽気なスペイン語に好戦的なロシア語...「怒りのキューバ」

  • 「誘惑」

    「恋する女優芦川いづみデビュー65周年記念スペシャル」「誘惑」1957年日活監督:中平康銀座で画廊を営む父娘と、彼等を取り巻く個性的な面々が繰り広げる恋の鞘当て。中平の最高傑作との呼び声高い、スタイリッシュの恋愛コメディ。物語の鍵を握る美少女役の芦川が鮮烈な印象を残す。今特集二本目は「誘惑」10年ぶり鑑賞。昭和モダンラブコメ。幸せ。なんか再鑑賞ばかりになってしまってるな。観てない作品まだまだ沢山あるのに。拾ったモノクロポスターのキャッチに「酒は涙かのオジサマ族もカリプソのバナナ族も思わず血圧がアガるお色気!」という意味不明な一文。これは娘の左幸子と父親の千田是也が居間でラジオを聴いてるシーン。左幸子が足指でチューニングを合わせると浜村美智子の「カリプソ娘」左幸子が「ジョーォ!」と合わせて歌うシーンがある。「浜村...「誘惑」

  • 「痴漢各駅停車 おっさん何するんや」

    「痴漢各駅停車おっさん何するんや」1978年監督;稲尾実四菱産業というエリート企業に勤務する独身の早井(久保新二)は朝の通勤電車で痴漢をしているのを上司の助川部長(野上正義)に見つかる。厳しく叱責されるものと思いきや、助川は早井に要領の悪さを指摘して帰りの電車で実演をするのだった……快楽亭ブラックの高座で何度も聞いてる本タイトル、念願敵いついに劇場鑑賞。サンQ(ブラック)は巨根絶倫外人で河内弁しゃべるジョージ。クラブでセントルイス・ブルース(木久ちゃんでお馴染みの歌詞)を歌う川口朱里(後にブラックの最初の嫁)が気に入りステージでハレンチ行為。ブラックのどスケベ演技と野上正義・久保新二コンビのほぼアドリブな掛け合いがバカバカしくも愛おしい傑作。ヨーコブルースバンドのテーマ曲の浪花ブルースがイカしてるし、劇伴で使わ...「痴漢各駅停車おっさん何するんや」

  • 「阿吽」

    「阿吽」2018年第七詩社監督:楫野裕20XX年。都内大手電力会社に勤める男はある晩会社にかかってきた電話をとる。電話口からは「ひとごろし」という声がした。幻聴か、現実か。神経衰弱に陥った男の日常が徐々に揺らぎ始める。救いを求めて彷徨い歩く男は、やがて得体の知れない巨大な影を見る。その正体は何なのか。男の不安が頂点に達した時、ついに“魔”が都市を覆い始める――8mmのザラついた感じの風景とか太陽肛門スパパーンによるサウンドが良いし、思ったより全うな怪奇映画だったので短編であればかなり満足したであろう。そう、ちと長かった。上映後、音楽を担当した太陽肛門スパパーンのライブ・イベントが付いていたのだが、これがミニライブの域を越えたガッツリしたもので、その内容もカオスに溢れていて、今、観たばかりの映画の方が吹っ飛んじゃ...「阿吽」

  • 「義理の母 息子と不貞に・・・」

    「義理の母息子と不貞に・・・」エクセス監督:剣崎護2000年「和服義母息子よやめて!」改題圭子は、妻を亡くした不動産会社の経営者・静男の後妻に入った。だが、まもなく会社の経営が傾き夫婦生活は冷えていった。そんな頃、ロクに働かない静男の息子・明が、保険外交員のパートを始めた圭子に静男の保険金殺人をもちかけて……2月鑑賞分主演のイヴは保険外交員でタイトスカートにチャリだったり和服だったり、縄目にあったりして、そこそこ良いのだが、ダメ息子役(佐賀照彦)の台詞回しが棒読みド素人丸出しで鑑賞に堪えないレベル。それだけでなく、拙い芝居がイヴに伝染してるんじゃないか?って。え?もともとなん?暴行シーンのスローモーション。とても妙な長回し。佐賀の芝居をカバーしようとしているのでしょうか。サスペンス物だけれども犯行が杜撰すぎて、...「義理の母息子と不貞に・・・」

  • 祝・明治 東京六大学野球5季ぶり40度目V

    明大ミラクル勝利で5季ぶり40度目V!0―7から大逆転東京六大学野球春季リーグ戦第7週第2日は26日、神宮球場で明大―法大2回戦が行われ、明大が7点差から大逆転で勝ち、5季ぶり40度目の優勝を決めた。1回、先発の竹田祐(2年=履正社)が満塁弾を浴びるなど6失点。3回も伊勢大夢(4年=九州学院)がアーチを浴び一時は7点のリードを許した。明大は4回、代打日置航(1年=日大三)の適時打で反撃。5回に2点、6回に1点、7回にも2点を返し同点に追いつく。8回は2死一塁から代打松下且興(3年=九州学院)が左中間に決勝の二塁打。9回は連投の森下暢仁(4年=大分商)が締めくくった。明大は6月10日からの全日本大学野球選手権大会に出場する。デイリースポーツ初回の法政大量点で僅かに慶應が望みをつないだかとも。それでも圧倒的有利な明...祝・明治東京六大学野球5季ぶり40度目V

  • 愛知大学野球春季リーグ戦 中京大vs名城大

    当日予定の都合で途中まで観戦となった愛知大学野球リーグ中京大vs名城大の様子です。パロマ瑞穂球場。中京の詰襟ユニはやはりカッコ良い。高校生でこそという気もするんだけどね。大学が現中京大中京のタイプでも良いかと。指名打者・紺野中京の先発、初祖投手(中京大中京・3年)この日は球が荒れていました。その荒れ球に名城大は翻弄されたのか、退席するまでなんと無安打。四球が多いので締まらない。いずれは打たれるだろうが、どうかなという感触で球場を後に。結果6回無安打自責点1名城大先発は横尾投手(上田西・1年)中京大中京、3回裏安打の1番が二進し、3番、西村選手(履正社・4年)が見事なセーフティーバント安打。4番の内野ゴロで1点。5番澤井選手(中京大中京・1年)の適時打で1点。6回名城大は四球で乱れる初祖投手から無安打で1点返す。...愛知大学野球春季リーグ戦中京大vs名城大

  • 春季東京六大学野球 明治vs法政

    前週、慶應に連勝し優勝に王手のかかった明治。法政の注目選手を追いながら明治の胴上げを観に神宮球場三塁側。真夏の暑さ。状況により生ビールを所望しのんびり観戦と行こう。春季東京六大学野球第7週明治大vs法政大1回戦このカードで明治は1勝すれば優勝。慶應の優勝可能性はこのカードで明治連敗し、早慶戦を連勝で獲ること。圧倒的明治有利だ。明治・森下(大分商・4年)法政・三浦(福岡大大濠・2年)の投げ合いを期待したが、法政の先発は内沢投手(八戸工大一・4年)でした。先発オーダー法政1.右宇草2.左宮本3.三安本4.一伊藤5.遊福田6.二相馬7.中舩曵8.捕渡邉9.投内沢明治1.遊添田2.中丸山3.右内山4.三北本5.一喜多6.左松下7.投森下8.捕西野9.二清水頌初回、いきなり明治先制。3番内山選手(静岡・4年)の右翼フェン...春季東京六大学野球明治vs法政

  • 「悪人志願」

    「日本ヌーヴェルヴァーグとは何だったのか」「悪人志願」1960年松竹監督:田村孟真夏の太陽がギラつく鉱山の飯場を舞台に、心中未遂の女とヤクザ」が繰り広げる青春残酷物語。「太陽の墓場」「乾いた湖」に続きヌーヴェルヴァーグのミューズ炎加世子がヒロインを演じた。田村孟唯一の監督作で、当時の田村や大島らの松竹での違和感を反映したかのような作品。滝上ヒデは県会議員で町のボス弥兵衛の長男と心中し、彼女だけが生き残った。息子を奪われた弥兵衛の一家は、娘の清子を除いてヒデを憎んだ。次男の竜夫は子分の勝、鉄らに命じてあらゆる妨害をし、ヒデを町から追い出そうとした。2月鑑賞分この度のシネマヴェーラ特集は「日本ヌーヴェルヴァーグとは何だったのか」と銘打っているが、鑑賞後まさにそう呟きたくなる珍なる作品。なるほど大島渚の脚本を多く手掛...「悪人志願」

  • 「霧笛が俺を呼んでいる」

    「恋する女優芦川いづみデビュー65周年記念スペシャル」「霧笛が俺を呼んでいる」1960年日活監督:山崎徳次郎夭折のスター・赤木圭一郎の代表作。横浜に寄港した航海士は親友の死を知り、その真相を探り始める。ヒロイン役・芦川の翳のある美しさが、港町の風景の中、ひと際生える。3月鑑賞分これは40年以上前、池袋で観ている。赤木圭一郎ってどんなやつやねん。という感じで観に行った。芦川いづみに関してはスカーフ巻いてるお姉さんというイメージしか残ってなくて以降、長らく芦川いづみの美ラストこれだけ港に佇むショットを見せられたら無理もない。ジャズ劇伴や無国籍感際立つカメラワーク。クールに決めたい葉山良二や赤木圭一郎に新人吉永小百合(しかも難病)やチビデカの西村晃が情を持ち込んでくるのんは残念。最近密かにマイブームの内田良平。今回も...「霧笛が俺を呼んでいる」

  • 東洋大、2季ぶり20度目V 東都大学野球

    東洋大、2季ぶり20度目V東都大学野球東都大学野球リーグ最終週第2日は23日、神宮球場で2回戦が行われ、東洋大が2季ぶり20度目のリーグ制覇を勝ち点5の完全優勝で飾った。先に国学院大が中大に6-10で連敗して勝ち点を落とし、優勝が決定。東洋大は亜大に延長十一回、7-6でサヨナラ勝ちして連勝した。立正大は駒大を6-4で下し、連勝で勝ち点1。同0の駒大が最下位で2部との入れ替え戦に回る。東洋大は東都連盟代表として、全日本大学選手権(6月10日開幕・神宮ほか)に出場する。〔共同〕やはり強いね。国学大はまた残念でした。何が足りないのでしょうか。今季は中大の躍進がありました。東洋大、亜細亜大、國學院大の3強に割って入る実力。下級生に良い選手が揃ってきて、今後も楽しみです。駒大と入替戦を戦うのは混戦2部の青学大か、専大か、...東洋大、2季ぶり20度目V東都大学野球

  • マークⅡ

    さよならが言えないでどこまでも歩いたね街明かりさえ消えて足音が淋しいよわかってくれるただ一人の君をはなしたくないのに冷たいこの世界見つめたら泣いていたいとおしい君だった悲しみをこらえてる傷ついた若い恋また会う時は大人になっているだろう別れたくないのに冷たいこの世界年老いた男が川面を見つめて時の流れを知る日がくるだろうかマークⅡ吉田拓郎【吉田拓郎】弾き語りライブ「マークⅡ」https://twitter.com/TOYOTA_PR/status/1120907987751563264マークⅡ

  • 愛知大学野球春季リーグ戦 愛工大vs愛院大

    昨年に続き名古屋遠征です。夜行バスで早朝到着。夕刻までの時間潰しって言っちゃあ何だけど、パロマ瑞穂野球場。曇りのち晴れ。風が強く体感温度は低い。時折小雨がパラつく。神宮への道も佳境。このリーグも前日愛工大が先勝した事でついに優勝に王手。連勝すれば勝率で中部大が届くことなくなる。愛知大学野球春季リーグ戦第7週愛工大vs愛院大2回戦先発オーダー愛院大瑞穂球場、指名打者制だとDHと投手のどちらかしか表示ができない。攻めの時はDH愛工大守りの時は投手の表示。DHは熊沢選手。愛院大、先発は荒島投手(東邦・1年)東邦の1年生といえば扇谷投手の控え。3番手で甲子園登板は無いんですね。流石、東邦、三番手(この呼び方さえ相応しくない)でも1年生から先発任される。これがまた、良いピッチングでした。5回1/3無四球。愛工大の投手は新...愛知大学野球春季リーグ戦愛工大vs愛院大

  • 「愛がなんだ」

    「愛がなんだ」2019年エレファントハウス監督:今泉力哉28歳のOL山田テルコ。マモルに一目ぼれした5カ月前から、テルコの生活はマモル中心となってしまった。仕事中、真夜中と、どんな状況でもマモルが最優先。仕事を失いかけても、友だちから冷ややかな目で見られても、とにかくマモル一筋の毎日を送っていた。しかし、そんなテルコの熱い思いとは裏腹に、マモルはテルコにまったく恋愛感情がなく、マモルにとってテルコは単なる都合のいい女でしかなかった。テルコがマモルの部屋に泊まったことをきっかけに、2人は急接近したかに思えたが、ある日を境にマモルからの連絡が突然途絶えてしまう。今泉力哉監督。恋愛映画の端手かなんかで最近撮るジャンルが縁遠い感あっったけれど勇気出して観た。大丈夫、裏切らない。何せ、SSWカネコアヤノの存在を教えていた...「愛がなんだ」

  • 春季東都大学野球 中央大vs亜細亜大

    今季の東都1部は1日3試合制。第三試合の開始は17時予定のナイター割引1000円。第一第二試合の時間が延びれば本格ナイター。つまり平日でも東都観戦できるって事で一度は試したいと思ってた。日程的に無理そうだったけど、雨で順延になったこの日、下級生が楽しみな中大を途中から観戦。仕事終わり、定時ダッシュで現地到着は5回表亜大の攻撃中。第一第二試合が順調に進行したから、まぁ、気楽に半ゲーム楽しもうという魂胆。予定が急遽だったのでデジカメ無し。たいして変わらんが。春季東都大学野球リーグ第4週中央大vs亜細亜大3回戦中大はここを勝てば入替戦回避決定。厳しいがまだ優勝の目もある?両チーム継投策による投手戦となった。亜大は既に二番手の松本健(東海大菅生・2年)がマウンド。高校時代の活躍の記憶も新しい松本健投手が素晴らしいピッチ...春季東都大学野球中央大vs亜細亜大

  • 「キングコング対ゴジラ」

    「フィルムとデジタルで甦る名作の世界」「キングコング対ゴジラ」1962年東宝監督;本多猪四郎特技監督:円谷英二TTVの桜井と藤田は、TV番組の視聴率アップのため、“巨大なる魔神”を追って南海のファロ島を訪れた。その頃、北極海調査を行なっていた原潜シーホークは発光する奇怪な氷山と遭遇、その中からは休眠していたと思われるゴジラが現れた。桜井たちは強力な麻酔作用のある木の実と原住民の協力を得て、“魔神”ことキングコングの捕獲に成功する。しかし海上輸送の途中で目覚めたコングは単身で日本に上陸すると、同じく上陸していたゴジラに立ち向かっていった。神保町「キングコング対ゴジラ」の4Kデジタルリマスター版を2K上映で観る。久しぶりに見るけど当時の特撮の魅力に溢れた1本だし、有島一郎のお笑い芸、お人形になっても可愛い浜美枝、密...「キングコング対ゴジラ」

  • 訃報 京マチ子さん

    京マチ子さんが死去95歳「痴人の愛」「羅生門」「羅生門」「雨月物語」などで、生命感にあふれ、あでやかな女性を演じた俳優の京マチ子(本名矢野元子)さんが12日、心不全のため、都内の病院で死去した。95歳だった。14日に密葬を行った。お別れの会の予定はないという。1949年、「痴人の愛」の自由奔放な女性ナオミ役で注目。ベネチア国際映画祭の金獅子賞に輝いた翌年の黒沢明監督「羅生門」では、神々しさと強烈な自己主張を持つ武士の妻役で、白熱の演技を見せた。53年の溝口健二監督「雨月物語」が同映画祭の銀獅子賞を獲得。同じ年の衣笠貞之助監督「地獄門」がフランス・カンヌ国際映画祭のパルムドールと、出演作が相次いで国際的な賞を獲得。大映のドル箱スターであると同時に、世界に名を知られる俳優となった。朝日新聞デジタル_________...訃報京マチ子さん

  • 第61回野球定期戦 静高vs静商

    第61回野球定期戦静高vs静商草薙球場今年は静高が春大会1回戦で敗れてしまうし、中部地区大優勝の静商も県大会で敗れてしまい、両校ともに静岡で行われる東海大会を逃してしまった。という事で静岡遠征機会を失ってしまったので、甲子園に直接は繋がらないが、伝統のライバル定期戦を観戦してみた。毎年、この定期戦には心惹かれるものがあって、念願の観戦でもある。今年はOB戦はプログラムされていないようなのでのんびり昼前現地到着、ちょうど応援パフォーマンスが始まったところ。静岡商は応援リーダーとチアガール。静岡高は応援リーダーと吹奏楽団。最近は応援リーダーにも女子生徒の進出が当たり前で、両校共に学ランに身を包んだポニーテイル女子が目立つ。かといって伝統的なバンカラ応援かというとそうでもなく、大股広げる応援動作の中に女の子らしい振付...第61回野球定期戦静高vs静商

  • 「岬の兄妹」

    「岬の兄妹」2018年プレシディオ監督:片山慎三港町、仕事を干され生活に困った兄は、自閉症の妹が町の男に体を許し金銭を受け取っていたことを知る。罪の意識を持ちつつも互いの生活のため妹へ売春の斡旋をし始める兄だったが、今まで理解のしようもなかった妹の本当の喜びや悲しみに触れ、戸惑う日々を送る。そんな時、妹の心と体にも変化が起き始めていた…。ふたりぼっちになった障碍を持つ兄妹が、犯罪に手を染めたことから人生が動きだす。地方都市の暗部に切り込み、家族の本質を問う、心震わす衝撃作。題材のエグさは「万引き家族」「歓びの喘ぎ処女を襲う」以上か。ピンク映画では特殊な役柄が多い2人(和田さんの作品はあまり見てないけど)お二方のキャリアにとっても重要な作品になるのでは。松浦祐也の表情が最高。ポンビキで持ち掛ける愛嬌。う〇〇で反撃...「岬の兄妹」

  • JOE PASSのNuages

    JOEは来ず・・・つまりJOEはPASSしたんですね。って事でJOEPASSです。やっぱ、JOEPASSはNuagesだなぁ~~~NuagesJoePass-Nuages(live)JoePass"Nuages"(Antibes,France1979)-jazzguitarsolotranscriptionvideobyGillesReaOscarPetersonStephaneGrappelliJoePassNUAGESMiltJackson,JoePass,RayBrown-NuagesJOEPASSのNuages

  • 「孤独なふりした世界で」

    「未体験ゾーンの映画たち2019」「孤独なふりした世界で」2018年米監督:リード・モラーノITHINKWEAREALONENOWデルは、この地球上で一人だけ。誰もいなくなった町で、死体を弔い、空き家を整理しながら回るデル。小さいけれど自分だけの楽園を細々と作り上げることに喜びを感じていた。何もないこの世界が気に入っていたデルは地球が”普通”だった時から一人が好きだった。だがデルの平穏な日常は、風変わりな女の子、グレースの介入によって、掻きまわされていく・・・。もう一人の生存者であるグレースは、どこから来て、どう生きているのか。自分以外に生きていた人がいた、事に歓喜するグレースは、デルの世界へ入ってこようとする。拒絶するデル。だけど彼女はいう、”ここにいさせて”、と。他人と関わる事が嫌いな「孤独を愛する男」と誰...「孤独なふりした世界で」

  • 「おしゃぶり天国 汚れた唇」

    「おしゃぶり天国汚れた唇」新東宝監督:深町章1995年「人妻・OL・未亡人新・性愛実話」改題本作は3編からなるオムニバス。第1話。夫が急死した未亡人・萌子が友人・飛鳥から男に不自由しないというお守りを贈られたところ夫の弟が現れて……。第2話。萌子の友人・茂美は恋人・浩二との突然の別れ話に激怒するも、そのノリで女王様に変貌して……。第3話。飛鳥は夫とのセックスレスに悩むみのりにあのお守りを貸すが、実は彼女の夫は飛鳥の愛人で……林由美香がバリで買った「セックスが満たされるおまじない」を施したアクセサリーのまじない効果を巡って、未亡人、OL、人妻のオムニバス展開。OLの豹変と林由美香の「バカ、バカー」がイイ!未亡人編三橋里絵アクセサリーのご利益で考古学者で砂漠で発掘している義弟と欲求不満は解消されるが、弟は砂漠にトン...「おしゃぶり天国汚れた唇」

  • 「義父と嫁 夫の目を盗んで・・・」

    「義父と嫁夫の目を盗んで・・・」エクセス監督;伊藤正治1998年「嫁の告白凄い!義父さんの指使い」改題二年前、交通事故で夫を亡くした貴子は、彼の親友である正人にプロポーズされる。しかし、彼女は返事を濁した。それは、夫の父・総一郎が好きだったから。そんなある日、貴子がマンションに戻ると、そこには亡き夫の妹・彩香がいた。彼女はテレクラ遊びに夢中で家出をしてきたといい、すぐに外出してしまう。貴子は総一郎を心配させまいと彩香が家にいると嘘をつくのだった……2月鑑賞分私を汚してください、おとうさん!近親相姦だなんてよばせない。ワープロを打つ義父さんの指使いのなまめかしい、ペンだこのある極太な指が男っぽくて好き…そんな義父さんに何時か抱かれる事を夢見ながら籍が抜けないでいる。死んだ夫の親友でもあり、今の恋人でもある男が隣に...「義父と嫁夫の目を盗んで・・・」

  • 春季東京六大学野球 法政vs立教

    10連休、9日目(個人的には9連休8日目)漸く神宮球場に来れた。令和初の野球観戦は東京六大学野球。第4週第二試合、法政vs立教2回戦。高校野球時代から思い入れの強い世代が最上級生になって、久々に関心度が上がってる。騙し騙し使ってたデジカメ、現地で使おうとするとついにぶっ壊れた模様、スマフォで。球場到着すると第一試合、終盤。予想通りのワンサイド。9回にも慶應、追加点で15-0東大が戦力で劣るのは常なれど、今季は特に酷くて見てらんない。気の毒。最終回、慶應のマウンドに上がったのは期待の増居投手(彦根東・1年)東大打撃陣。こりゃ、打てないよ。三者三振で締められちゃった。増居くんには東大に入ってもらいたかったなぁ。最近の高校球児は偏差値高いけど、東大となるとね~、スポーツ科学学部とか出来んもんかいな。頑張れ!東大。第二...春季東京六大学野球法政vs立教

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、imaponさんをフォローしませんか?

ハンドル名
imaponさん
ブログタイトル
Mr.Bation
フォロー
Mr.Bation

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用