chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • kanekoayano You Tube Live performance 2025

    2025年4月12日のkanekoayano日比谷野外音楽堂ライブは新曲2曲を含む、本当にバンドになった意味が明確になったライブで素晴らしかったわけだが、多くのファンは終演後ニューアルバムの情報か次のライブの情報かを期待していたと思う。終演後に配られたチラシの中に”kanekoayanoYouTubeLiveperformance2025”があった。4月24日21時から生配信を行うという。え?なんでYOUTUBE配信。でもこれまた多くのファンがひょっとしてこれは新譜のリリース・イベントになるのでは?と思っていたわけ。とにかく、当日を楽しみにするしかない。当日、30分前くらいから待機。日比谷野音のU-NEXT配信の音をバックに。始まったかと思ったら一瞬で画像消えるトラブル。やりなおしから、聞き覚えのある1曲...kanekoayanoYouTubeLiveperformance2025

  • 店立て

    大家からいっせいに店立てですか。ちゃんと何時何日ご入用の際は、ってあるもんな。時代の流れ、いずれ来るとは覚悟していたが、悲しい。過疎ブログであっても個人的情報のプラットフォームとしてブログは一番優れているんだがな。引っ越し先でもまた何があるか解らんし。公開しておく意味は無い物なので自分のPCとかで管理する方向も考えないと・・・JOEは来ず(旧Mr.bation)since2005gooblogサービス終了のお知らせこの度、2025年11月18日をもちまして、gooblogはサービスを終了することとなりました。これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせを...店立て

  • 「赤い蝋燭」

    ダーティ工藤RETOROSPECTIVEダーティ工藤新作映画「寂寞(せきばく)」公開記念回顧上映「赤い蝋燭」2013年監督:ダーティ工藤ヘンリー・ジェームズの「ねじの回転」を幽玄に映画化したジャック・クレイトン監督、デボラー・カー主演「回転」や、1910~20年代のフリッツ・ラング監督「死滅の谷」パウル・レニ監督「裏町の怪老窟」ヘンリック・ガレーン監督「プラーグの大学生」といったドイツ無声映画などにおける心理、雰囲気を重視した表現スタイルを踏襲。赤い蝋燭がゆらめく間に4つの恐怖譚が語られる。ここに来てダーティ工藤監督が精力的に新作を撮り発表している。新作公開(と言ってもここネオ書房@ワンダー店のみのようだが)を記念しての回顧上映。前半の2月16日、3月2日はスケジュールが合わず行けなかったので後半に賭ける...「赤い蝋燭」

  • 「Red」

    「Red」2020年日活監督:三島有紀子脚本:三島有紀子、池田千尋原作:島本理生誰もがうらやむ夫とかわいい娘を持ち、恵まれた日々を送っているはずの村主塔子だったが、どこか行き場のない思いも抱えていた。そんなある日、塔子は10年ぶりにかつて愛した男・鞍田秋彦と再会。塔子の気持ちを少しずつほどいていく鞍田だったが、彼にはある秘密があった。夏帆の儚く危なっかしいおフェイスが好きだからPVとして満点だがお話の方は・・・冒頭のベッドシーン一発で幸福の嘘臭さを表す。しん君も相当問題あるが塔子も鞍田さんも。柄本佑の立ち位置がポイントになりそうだけどバッティングセンターで両親離婚を言い当てるところ嫌い。血とか環境とかからは抜け出したい物だけどなかなかね。「鞍田さんは一緒に居ても一人で生きてるみたい」に柄本がまた「君もだよ...「Red」

  • 「blue」

    「blue」2003年オメガミコット監督:安藤尋脚本:本調有香原作:魚喃キリコ高校生の桐島カヤ子(市川実日子)は、不思議な魅力を持つひとつ年上の同級生・遠藤雅美(小西真奈美)と知り合い、やがて彼女のことを想うようになり、キスまで交わす仲になるが……。ずっと前から見たかった小西真奈美と市川実日子のやつが劇場でかかっていたので時間の都合で休みを取って観に来たが、休んだ甲斐があった。授業中の居眠り冤罪で叱責されて泣いちゃう実日子なんてそうそう観れん、泣き虫実日子。同性愛感情の物だけどピンクやVシネじゃないからキス止まり。レズと言うより憧憬の感じが好ましい。姓で呼び合うJKも好ましい。前半は市川実日子の桐島に感情移入してたけど後半は小西真奈美の遠藤への感情移入してしまうキモ爺ですが。絵の撮り方や色、光の使い方、ゆ...「blue」

  • 「嗤う蟲」

    「嗤う蟲」2024年ショウゲート監督:城定秀夫田舎での暮らしに憧れるイラストレーターの杏奈は、脱サラした夫・輝道とともに麻宮村に移住する。自治会長の田久保のことを過剰なまでに信奉し、過剰なまでにお節介を焼く村民たちに辟易しながらも、2人は新天地でのスローライフを満喫する。そんな中、村民の中に田久保を畏怖する者たちがいることを知った杏奈は、次第に不信感を抱くようになっていく。一方、輝道は田久保の仕事を手伝うことになり、麻宮村の隠された「掟」の存在を知ってしまう。東京生まれの東京育ちで学生の頃からいくら空気がよかろうと、のんびりしていようと、都会の病理的側面があろうと、田舎のスローライフよりも絶対都会にしがみついていたいと思っていたので、なんかこういうのは小気味が良いね。田口トモロヲの怪しい方言と一変する表情...「嗤う蟲」

  • 「過去を逃れて」

    「過去を逃れて」1947年米監督:ジャック・ターナーOutofthePustNYの私立探偵だったジェフの元を、かつての依頼者の使いが訪れ・・・。嘘を重ね、男を裏切り、邪魔者は平然と撃ち殺す希代の悪女を演じたジェーン・グリアの美しさを見よ!クラシック・ホラーの巨匠ジャック・タナーによるフィルム・ノワールの神髄とも言うべき一本。今はガソリンスタンド経営者ジェフは過去に私立探偵でありギャングのボスから自分に4発発砲し400万ドル奪って逃げた情婦キャシーを探すよう依頼される。しかしどうしようもなくキャシーを恋した彼は彼女を連れてサンフランシスコへ逃げてしまった。結局キャシーに裏切られ、新たな恋に生きようとするジェフだったが・・・7年前に劇場鑑賞した時のメモ単純最凶悪女のジェーン・グリアも恋人のヴァージニア・ヒュー...「過去を逃れて」

  • 「名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN」

    「名もなき者ACOMPLETEUNKNOWN」2024年米監督:ジェームス・マンゴールドACOMPLETEUNKNOWN1961年の冬、わずか10ドルだけをポケットにニューヨークへと降り立った青年ボブ・ディラン。恋人のシルヴィや音楽上のパートナーである女性フォーク歌手のジョーン・バエズ、そして彼の才能を認めるウディ・ガスリーやピート・シーガーら先輩ミュージシャンたちと出会ったディランは、時代の変化に呼応するフォークミュージックシーンの中で、次第にその魅了と歌声で世間の注目を集めていく。やがて「フォーク界のプリンス」「若者の代弁者」などと祭り上げられるようになるが、そのことに次第に違和感を抱くようになるディラン。高まる名声に反して自分の進む道に悩む彼は、1965年7月25日、ある決断をする。ボブ・ディランの...「名もなき者ACOMPLETEUNKNOWN」

  • Cat Power Sings Dylan : The 1966 Royal Albert Hall Concert

    奇しくもネコnekoCatの3連ちゃんになった最終日は、一番最初にチケット取っておいたCatPowerのBobDylan再現ライブ。CatPowerはカネコアヤノに出会うちょっと前の2016年、一時期お気に入りで集中的に聴いていた。既に後追いだったけど特に初期の作品が好みで、カネコアアノの「恋文outdoorver.」聴いた時、「おっ、CatPowerやってんな」と思ったもんである。きっかけはやはりBobDylanのカバーStuckinsideofMobileWiththeMemphisbluesagainだった。CatPowerCatPowerSingsDylan:The1966RoyalAlbertHallConcert2025年3月21日豊洲PITカバーもいろいろあるけど1966年のロイヤルアルバー...CatPowerSingsDylan:The1966RoyalAlbertHallConcert

  • 2025年3月観た

    3月劇場鑑賞記録「襲られる」加藤彰/再/シネマヴェーラ渋谷「中山あい子「未亡人学校」より濡れて泣く」藤井克彦/シネマヴェーラ渋谷「黒い下着の女」斉藤信幸/シネマヴェーラ渋谷「ひと夏の関係」加藤彰/シネマヴェーラ渋谷「ハイパーボリア人」クリストバル・レオン、ホアキン・コシーニャ/シアターイメージフォーラム「おんなの細道濡れた海峡」武田一成/シネマヴェーラ渋谷「緑虫」寺嶋真里/短編/国立映画アーカイブ「女王陛下のポリエステル犬」寺嶋真里/短編/国立映画アーカイブ「人妻Gスポットたまらない快感」愛染恭子/シネロマン池袋「豊丸伝説超変態」片岡修二/シネロマン池袋「エロ三姉妹濡れ続け」安田健弘/シネロマン池袋「ザ・ゴールデン・カップスワンモアタイム」サン・マー・メン/国立映画アーカイブ「ZOO」ピーター・グリーナウ...2025年3月観た

  • 祝・選抜4度目のV 横浜高校

    横浜、猛打に1球継投で19年ぶり4度目V選抜高校野球第97回選抜高校野球大会は30日、決勝が行われ、横浜(神奈川)が智弁和歌山(和歌山)を11-4で下し、2006年以来、19年ぶり4度目の優勝を果たした。夏の選手権を合わせると6度目の甲子園大会制覇となった。横浜は1-1の三回、阿部葉の2点適時二塁打で勝ち越し、六回は7安打に敵失も絡めて一挙6点を追加。七回にも加点した。先発の織田は六回途中を1失点。31年ぶり2度目の大会制覇を目指した智弁和歌山は先発の渡辺が六回に崩れた。日本経済新聞________________________________やはり横浜が強かったか。これで選抜は関東勢の3連覇。1998年の松阪大輔の時のように横浜高校がもし春夏連覇する事があれば、横浜DeNAベイスターズの27年ぶりリー...祝・選抜4度目のV横浜高校

  • Live Nation presents「kanekoayano × LANDOKMAI – In Tokyo and Bangkok」

    ネコネコCatの3days2日目はタイのLANDOKMAIとの2マンライブ。先んじて3月15日にタイ・バンコクで開催された東京版。ホーム&アウェイ方式ってやつですね。kanekoayanoはタイでも好評だったようでX上では賞賛するシャム文字が飛び交ってた。さて、LANDOKMAIとはなんぞや。ドリーム・ポップとヴィンテージ・ローファイを組み合わせ、気まぐれなシンセサイザーとアコースティック・ギターのサウンドを強調し、10代の女の子たちの空想的な内容を盛り込んだ、とてもユニークなスタイルでタイの若い世代にとって最も有名なバンドの1組なんだそうである。アニメ「天空の城ラピュタ」からインスピレーションを得た曲とかもあって、このあたりはカネコアヤノの「ラッキー」にも通じる所があるかな。LandokmaiSripa...LiveNationpresents「kanekoayano×LANDOKMAI–InTokyoandBangkok」

  • SMASH go round FUJI ROCK NIGHTS

    3月19日~21日は奇しくもライブ参戦3連戦となってしまった。しかも偶然カネコアヤノ×2CatPowerそう、ネコネコCatの3日間なのである。この3日間、インフルやらコロナやらでなくても体調崩したら大変と3月はかなり緊張した日々を送る。なんてたって気温差の激しいこの時期。年寄りはついていけなく、頭痛で3日間寝込むなんてのは年中行事化しているのだ。3月19日、無事その初日を迎えたわけだが、直前になって出演者側にアクシデント。kanekoayanoのバンドメンバー体調不良に付き、(後にドラムのSEINAGAHATAくんと解る)演奏形態をkanekoayanoのバンドセットからカネコアヤノの弾き語りのい急遽変更された。SMASHgoroundFUJIROCKNIGHTS2025年3月19日渋谷CLUBQUAT...SMASHgoroundFUJIROCKNIGHTS

  • 紗理×若井優也 Musical Theater Songbook Vol.1 Release Live

    3月9日(日)昼はジャズ・シンガー紗理と若井優也(p)のスペシャルライブMusicalTheaterSongbookVol.1ReleaseLive渋谷BODY&SOULBODY&SOUL初参戦。有料紗理は久しぶりだな。調べたら2023年のakikopresents"Rockin’Jivin’Swingin’10thAnniversaryPartyに行ってたんだな。あれは、かなり場違い感を感じてしまうイベントだった。でもチャイチー見られて良かった。ずっと若井優也とのduoでミュージカルの曲だけのコンサートを開催していた2人だが、ついにCDリリースに至りそのリリース記念。CDは紗理の高校時代の親友さんがイラストを描いてまさに絵本のようなSongBookになっている。この日はステージ上にその親友さんの絵とコメ...紗理×若井優也MusicalTheaterSongbookVol.1ReleaseLive

  • 2025年1月 _2月 X プレイリスト by Spotify

    1月Spacelab/クラフトワーク幽霊/betcover!!ElZorzal/JuanaMolinaSwallowtailButterfly~あいのうた~/YENTOWNBANDGoodMorningHeartache/FloraMartinezShe'sARainbow-Live/桑原あいSongforChe/金沢英明スローバラード/Tjiros闇には祝福を/UchuConbiniTwoBassHit/HamptonHawesI'veGotaFeeling/LucindaWilliamsLosAgeless/セイント・ヴィンセントBroadWayBlues/オーネット・コールマンHeartbreaking/AngeloBadalamentiTwinPeaks:LauraPalmer'sTheme/Ma...2025年1月_2月XプレイリストbySpotify

  • 「エフィ・ブリースト」

    「エフィ・ブリースト」1974年西独監督:ライナー・ベルナー・ファスビンダー原作:テオドール・ファンターネFontaneEffiBriestブリースト家の娘エフィは20歳上のインシュテッテン男爵と結婚するが、男爵は年若い彼女をしつけようとする。エフィはそんな男爵に違和感を抱き、彼の友人である若く魅力的なクランパス少佐と浮気をする。数年後、エフィと友人の裏切りを知った男爵は、クランパスに決闘を申し込むが……。19世紀ドイツの作家テオドール・フォンターネの小説を原作に、社会の抑圧のなかで破滅の道をたどる若い女性の姿を美しいモノクロ映像で描いた文芸ドラマ。聞いていた通りかなりの難物で睡魔に負けところどころ眠った。特に冒頭部で多く気を失ってるので人物関係曖昧のまま眺める事になるのだが、それでも室内での鏡使い、屋外...「エフィ・ブリースト」

  • 「マリア・ブラウンの結婚」

    「マリア・ブラウンの結婚」1979年西独監督:ライナー・ベルナー・ファスビンダーDieEhederMariaBraun戦時下で結婚式を挙げたマリアとヘルマンだったが、ヘルマンはすぐに東部戦線へと送り出される。戦争が終わってもヘルマンは戻らず、マリアは夫の戦死を知らされる。やがてマリアは黒人兵士ビルと結婚し、平穏な生活を手にするが、そこへ死んだと知らされていたヘルマンが戻ってくる。第2次世界大戦末期からドイツが復興の兆しを見せ始めるまでの約10年間にわたり、運命に翻弄されるヒロインの悲劇。11年ぶり鑑賞。もう一度1954W杯決勝ドイツ対ハンガリーの実況聴きたかった。OPとEDが衝撃的な女の一生。この日同時に観た「エフィ・ブリースト」とは対象的な女の一生で当然、強い女マリア・ブラウンの方が作品としてエンタメ性...「マリア・ブラウンの結婚」

  • 深谷駅と高崎Slow Time caféのラッキーオールドサン

    2025年3月2日(日)ラッキーオールドサンワンマンライブ高崎SlowTimecaféなんか偶にサブスクで聴いたりはするけど、ラッキーオールドサン欠乏症状が出ていて無性に生ラッキーオールドサンを欲していた。高崎でワンマンライブをするというので、ちょっと遠出。4月には東京「月見ル君想フ」で2マンもあるから、そちらにしようか迷ったが、もう一つ機会を持っていた目的があったので高崎を予約。高崎に入る前の午前中は手前の深谷で途中下車。9年前に「初恋とナポリタン」(本当は弱腰OL控え目な腰使い)という映画を観た時から一度このオシャレな駅舎を見たいと思ってたが、なかなか機会が無く。女優しじみが劇中カメラ向けてた駅舎である。高崎のライブが13時からなのであまり時間は無い。早目のランチはパスタにしようと。この日は陽気が良く...深谷駅と高崎SlowTimecaféのラッキーオールドサン

  • 「おんどりが鳴く前に」

    「おんどりが鳴く前に」2022年羅・勃監督:パウル・ネゴレスクOamenidetreabaルーマニア北東部モルドバ地方の自然に囲まれた静かな村。野心を失い鬱屈とした日々を過ごす中年警察官イリエは、果樹園を営みながらひっそりと第2の人生を送ることを願っていた。そんなある日、平和なはずのこの村で、斧で頭を割られた惨殺死体が発見される。捜査を任されたイリエは、美しい村に潜んだ闇を次々と目の当たりにしていき、やがて驚くべき結末にたどりつく。ルーマニアはチャウシェスク打倒してもどうにも腐敗体質が抜けきらないらしい。ルーマニアだけじゃないけどね。至るところにある。保身でもって正義が歪められるというのは最もダサい事だ。じゃあ、お前はどうなんだという戒め。主人公のイリエはまさに正義と保身の板挟みで進むも地獄、戻るも地獄の...「おんどりが鳴く前に」

  • 平岡正明「昭和ジャズ喫茶伝説」

    ここ数年毎年脱スマフォ、紙活字読書復活を目指してきたが、いつも挫折。でも、今年は幸先良く1月に4冊読了。2月は2冊だったが、正月休みの分があるので順調と言えよう。この調子で頑張るぞwhttps://booklog.jp/users/4ed461e920f370a1平岡正明「昭和ジャズ喫茶伝説」1960・70年代、ジャズ喫茶の記憶すべて。ジャズは、生演奏がいちばんだというのはまちがいないが、生演奏はときどき、演奏するやつが邪魔だ。部屋で聴くと、自分が邪魔だ。(本文より)熱く沸騰していた時代、東京および近郊に存在した数々の名店。独自のグルーヴに乗せて「平岡節」で記録。ボーナス・トラック「野毛のジャズ喫茶」「弔辞/山下洋輔」「山下洋輔さんと平岡のこと/平岡秀子」久しぶり味わう平岡文体。やはり、これはギャグなのか...平岡正明「昭和ジャズ喫茶伝説」

  • 「ネオン・デーモン」

    「ネオン・デーモン」2016年仏・米・丁監督:ニコラス・ウィンディング・レフントップモデルを夢見て故郷の田舎町からロサンゼルスに上京してきた16歳のジェシー。人を惹きつける天性の魅力を持つ彼女は、すぐに一流デザイナーや有名カメラマンの目に留まり、順調なキャリアを歩みはじめる。ライバルたちは嫉妬心から彼女を引きずりおろそうとするが、ジェシーもまた自身の中に眠っていた異常なまでの野心に目覚めていく。ファッション業界とか興味無いんだけど、独特な色彩光彩設計のニコラス・ウィンディング・レフンが美麗のエル・ファニングを撮るんだからそれだけでアートとして成立。ほぼ制止長回しやスローなパンでまるでエル・ファニング一点に焦らされてるような心持ちになれる。眼福。業界に渦巻く欲望と狂気。女世界ホラー。衝撃的なジェナ・マローン...「ネオン・デーモン」

  • 「世界の果てまでヒャッハー!」

    「世界の果てまでヒャッハー!」2015年仏監督:ニコラ・ブラムフィリップ・ラショーAllGoneSouth恋人ソニアの父親ジャン=ピエールが経営するブラジルの高級リゾート地のホテルに友人たちと訪れたフランク。彼はこの旅をきっかけに父親に認められ、ソニアにプロポーズしようと計画していた。ところが楽しいバカンスもつかの間、ソニアの祖母ヨランドの世話を押し付けられてしまう。仕方なく彼女を連れてジャングルの秘境ツアーに出かけたフランクたちだったが、それきり音信不通に。行方不明になったフランク、サム、アレックス、ヨランドたちが残したビデオカメラを見つけたソニアとジャン=ピエールは、ホテルの客や従業員の見守る中、手がかりを得るためにカメラの映像を見ることに。そこには予想もしなかったとんでもないアドベンチャーが映り込ん...「世界の果てまでヒャッハー!」

  • 「ブリジット・バルドー 誤解」

    ブリジット・バルドーレトロスペクティブーBB生誕90年祭ー「ブリジット・バルドー誤解」2013年仏監督:ダヴィッド・テブールLaMépriseBBの熱狂的崇拝者である監督が、多数のフッテージやプライベートショットを用いてビデオレターの形式で考察する、女優ブリジット・バルドーの肖像。バルドーが書いた自伝の一節を、ジェック・リヴェット映画の常連である名女優ビュル・オジエが朗読している。原題『LaMéprise』はバルドーの代表作の一つである『軽蔑』(63)の原題に由来。テブール監督版『LaMéprise』は「誤解された者」を意味し、彼女の周囲には常に多くの誤解があったことを暗示している。監督のBB愛が溢れたドキュメンタリー。恋多き女BBの本質に迫れるか。結局存在自体が才能としか思えないBBには自然とプレイボー...「ブリジット・バルドー誤解」

  • 「殺し屋人別帳」

    「生誕100年スタイリッシュ石井輝男」「殺し屋人別帳」1970年東映監督:石井輝男ヤクザ組織に抗争勃発!渡瀬恒彦(初主演)をぶっつぶすべく、片言のフランス語をしゃべりまくる”モンマルトルの鉄”こと佐藤允、大正琴抱えた”八人殺しの熊寅”ことアラカンを始め、田崎潤、中谷一郎、吉田輝雄、小池朝雄、由利徹、荒木一郎とクセモノ役者が大暴走。見どころ満載、石井輝男テイスト溢れる一作。8年ぶりの鑑賞。石井輝男娯楽任侠作品として最も好きかも。登場のキャラが皆魅力的。早々に殺される小池朝雄がもったいない。初主演の渡瀬恒彦。強くてヴァイオリンの娘に優しくて、とぼけた魅力。あこき゚な黒岩組の客人だけど斜な正義。もう一人の客人、フランシーヌの場合の佐藤允。キザな登場。フランシーヌつれションに「ケント」と「新生」「身体に触れるな」...「殺し屋人別帳」

  • 「Chime」

    「Chime」2024年Stranger監督・脚本:黒沢清料理教室で講師として働いている松岡卓司。ある日のレッスン中に、生徒のひとりである田代一郎が「チャイムのような音で、誰かがメッセージを送ってきている」と不思議なことを言い出す。事務員のあいだでも田代は少し変わっていると言われているが、松岡は気にせず接していた。しかし別の日の教室で、田代は「自分の脳の半分は機械に入れ替えられていてる」と言い出し、それを証明するために驚きの行動に出る。これをきっかけに松岡の周囲で次々と異変が起こり始め……。オリジナル中編ホラー怖がらせ方は虚仮威しぽいけれど嫌いじゃない。吉岡睦雄の料理教室ビルの立地が鉄道沿いで電車が通過して行くのさえ怖がらせ要素。それにしても怖い、狂気の伝播。自分の頭にもチャイム鳴ったのか?鑑賞後の深夜京...「Chime」

  • 2025年2月観た

    沢山観たな。気付けば1日1本ペース。2025年2月劇場鑑賞記録「新高校教師ひと夏の思い出」城定秀夫/ポレポレ東中野「デコトラギャル★奈美」城定秀夫/再/ポレポレ東中野「エル・サント対吸血鬼女」アルフォンソ・コロナ・ブレイク/国立映画アーカイブ「おんどりが鳴く前に」パウル・ネゴセスク/ヒューマントラストシネマ有楽町「嗤う蟲」城定秀夫/新宿バルト9「死後の世界の謎」フェルナンド・メンデス/国立映画アーカイブ「魔女の鏡」チャノ・ウルエタ/国立映画アーカイブ「アルカルダ鮮血の女修道院」ファン・ロペス・モクテスマ/国立映画アーカイブ「映画〇月〇日、区長になる女。」ペヤンヌマキ/ポレポレ東中野「ビリーバーズ」城定秀夫/ポレポレ東中野「となりの宇宙人」小関裕次郎/ポレポレ東中野「おさわりサロンおしぼりでお待ちします」白...2025年2月観た

  • 「処女ゲバゲバ」

    「若松孝二命日上映」「処女ゲバゲバ」1969年若松プロ監督:若松孝二脚本:出口出(大和屋竺)組織のボスの女である花子に手を出した星は花子とともに、ボスが科した罰を受けることになった。花子は荒野に立てられた十字架にかけられ、星は三人の女と順番に寝るように命じられる。星は隙を見て荒野に逃げ出すのだったが...昨年、Lauradayromanceのライブ名古屋遠征の時、例によって朝、名古屋に入りさて夜までどのように過ごすか(事前にだいたいの予定は決めているのだが)調査していたら、ちょうどその日は若松孝二の命日らしく、シネマスコーレで命日上映と銘打って1回だけ「処女ゲバゲバ」が上映されるという。時間的にもちょうど良かったので当初の予定を変更して、本作16年ぶり鑑賞となった。シネマスコーレにも初めて行けて良かった。...「処女ゲバゲバ」

  • 「Cloud クラウド」

    「Cloudクラウド」2024年東京テアトル、日活監督・脚本:黒沢清町工場で働きながら転売屋として日銭を稼ぐ吉井良介は、転売について教わった高専の先輩・村岡からの儲け話には乗らず、コツコツと転売を続けていた。ある日、吉井は勤務先の工場の社長・滝本から管理職への昇進を打診されるが、断って辞職を決意。郊外の湖畔に事務所兼自宅を借りて、恋人・秋子との新生活をスタートさせる。地元の若者・佐野を雇って転売業は軌道に乗り始めるが、そんな矢先、吉井の周囲で不審な出来事が相次ぐように。吉井が自覚のないままばらまいた憎悪の種はネット社会の闇を吸って急成長を遂げ、どす黒い集団狂気へとエスカレート。得体の知れない集団による“狩りゲーム”の標的となった吉井の日常は急激に破壊されていく。皆の敵、転売ヤーがネットで集合した不穏な集団...「Cloudクラウド」

  • Fishmans 宇宙 日本 東京

    Fishmans宇宙日本東京2025年2月18日東京ガーデンシアター2022年、2023年、WINDPARADE以来のフィッシュマンズ・ライブ!第一弾ゲストにUAとマヒトゥ・ザ・ピーポーが発表されて、これは行きたいと思ったけれど少し逡巡した。もう少し慎重に本当に行きたいのか考えよう。チケットを購入した時の事を良く覚えていないが、一般発売でまだソールドアウトしていなかった。〇月〇日までにまだ取れるようなら購入しようという賭けに出た。ここで一つの粗忽。オールスタンディング公演だと思ってたのよね。それなら整理番号悪くても、経験的にセンターでなければけっこう半分以上前目くらいは確保できるだろうと。東京ガーデンシアターという箱も初めてで、詳しく調べたりはしなかった。なんなら昨年行った恵比寿ガーデンや六本木EXで行わ...Fishmans宇宙日本東京

  • 「I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ」

    「ILikeMoviesアイ・ライク・ムービーズ」2022年加監督:チャンドラー・レバックカナダの田舎町で暮らす高校生ローレンスは映画が生きがいで、ニューヨーク大学でトッド・ソロンズ監督から映画を学ぶことを夢見ている。社交性に乏しい彼は唯一の友人マットと毎日つるみながらも、そんな日常が大学で一変することを願っていた。高額な学費を貯めるために地元のビデオ店「Sequels」でアルバイトを始めたローレンスは、かつて女優を目指していた店長アラナらさまざまな人たちと出会い、奇妙な友情を育んでいく。そんなある日、ローレンスは自分の将来に対する不安から、大事な人を決定的に傷つけてしまう。少し想像してたのと違ったけど良かった。多かれ少なかれ拗らせおたくナルシストの彼に共感覚える人多いのでは。優しい世界。愛と優しさに囲ま...「ILikeMoviesアイ・ライク・ムービーズ」

  • 訃報 アイ・ジョージさん

    アイ・ジョージさん死去歌手アイ・ジョージさん(歌手)1月18日、心筋梗塞のため死去、91歳。葬儀は近親者で済ませた。59年、ラテン音楽グループ、トリオ・ロス・パンチョスの日本公演で前座を務めて注目され、NHK紅白歌合戦に翌年から連続12回出場した。61年、「硝子(ガラス)のジョニー」で日本レコード大賞歌唱賞を受賞。63年にはニューヨークのカーネギーホールで公演し、話題になった。他のヒット曲に志摩ちなみさんとデュエットした65年の「赤いグラス」など。時事通信__________________________________ずいぶんニュース公開が遅かったですね。亡くなったのは1月18日。アイ・ジョージさんの訃報を知ったのは1月25日のラジオニッポン「タブレット純の音楽の黄金時代」純ちゃんフライングだったのか...訃報アイ・ジョージさん

  • M bit live #2 UA x アイナジエンド

    昨年2024年のライブ参戦には念願の初ライブなどもあったわけだがこちらはその際たるもの。Mbitlive#2UAxAiNATHEEND2024.10.21atEXTHEATERROPPONGIUAのライブ念願の念願の、でありました。UAはデビュー間もなく、最初は嫁(現愚息の母親)の方が嵌っていました。私は今一ピンと来なかった。それでも嫁が「アメトラ」というアルバムを買って来て、そこ一発で好きになりました。しかし、嫁にUAのライブにも誘われたのですが、当時はライブにそんなに腰が軽く無かった事もあり、ご遠慮させていただき、「たまには一人で楽しんでおいで」と送り出した事は不覚でありました。今でも二大ライブご遠慮後悔のうちの一つだ。もう一つは高校時代のルー・リード、中野サンプラザ。その後、UAも母となり、AJIK...Mbitlive#2UAxアイナジエンド

  • 「敵」

    「敵」2023年ハピネットファントム・スタジオ、ギークピクチュアズ監督・脚本:吉田大八原作:筒井康隆大学教授の職をリタイアし、妻には先立たれ、祖父の代から続く日本家屋にひとり暮らす、渡辺儀助77歳。毎朝決まった時間に起床し、料理は自分でつくり、衣類や使う文房具一つに至るまでを丹念に扱う。時には気の置けないわずかな友人と酒を酌み交わし、教え子を招いてディナーも振る舞う。この生活スタイルで預貯金があと何年持つかを計算しながら、日常は平和に過ぎていった。そんな穏やかな時間を過ごす儀助だったが、ある日、書斎のパソコンの画面に「敵がやって来る」と不穏なメッセージが流れてくる。20年くらい前に読んだ老人小説の傑作である原作を本棚から引っ張り出して再読の上、満を持して鑑賞。読書の方は渡辺儀助のパーフェクト・デイズな生活...「敵」

  • 「ミカドロイド」

    「洞口依子映画祭パート2」「ミカドロイド」ディレクターズカット版1991年東宝監督:原口智生、樋口真嗣特殊メイクアーティスト原口智生のデビュー作。大戦末期、軍は秘密兵器を開発していたが戦況の悪化とともにその計画は破棄された。そして現代。その兵器が突然蘇り人々を殺戮しはじめていく。今回はディレクターズカット版で上映。洞口依子デビュー40周年記念。思えばデビュー25周年記念映画祭を上階のシネマヴェーラで開催されてから早15年が経ったって事か。今回、洞口依子さんは出演の米時代劇ドラマ「SHOGUN将軍」のエミー賞受賞の凱旋でもあるわけだ。今回は5日間1本づつ計5本の上映であったが、初日の「ニンゲン合格」を前回同様当日ゆっくり行って観ようと思ったら、満席。「ドレミファ娘」の回も満席。あとはスケジュールの都合でなん...「ミカドロイド」

  • 「恐怖の弾痕」

    「安西郷子生誕90年&新東宝特集」「恐怖の弾痕」1957年東宝監督:日高繁明キャバレー「赤い月」の裏の顔は国際麻薬密輸団。知らずに社長の小沢栄太郎を頼って入社した宝田は犯罪に巻き込まれ・・・。宝田を慕う小沢の娘・白川由美、白川を狙う支配人の河津清三郎、そこに麻薬犯罪を探る右翼団体の田崎潤と妹の安西郷子が絡む。女にモテるために恨まれ、やたらと勝負を挑まれる宝田明が可哀そうな東宝アクションの佳作。キャバレー経営も麻薬組織を操る裏の顔持つ小沢栄太郎社長と愛国正義と胡散臭い右翼団体(実は強盗w)率いる田崎潤。柔道、拳闘、剣の使い手と不毛な戦いの中、白川由美、安西郷子が清く正しく美しい共演で純真二枚目宝田明を守る。右翼田崎潤の妹・安西郷子は小沢のキャバレーに潜入。赤い月の16番で将来店の4番打者を期待されてるwラス...「恐怖の弾痕」

  • 「赤毛の女」

    「プレコード・ハリウッド」「赤毛の女」1932年米監督:ジャック・コンウェイRed-HeadedWoman色仕掛けで玉の輿を狙うジーン・ハーロウは上司と略奪婚するが・・・。倫理も品位もないが、ガッツと処世術は誰にも負けないハーロウが、困難を乗り越え男を乗り換え、階級社会を駆け上がっていく。欲望に忠実な彼女の魅力満載で、ラストの展開に「ブラボー!」と言わずにいられない。この道徳クソくらえ映画は、ヘイズコード実施のきっかけとなった。強かでとても良い迷惑女だが個人的には主演のジーン・ハーロウがあまり魅力的に感じられなかったのが残念。嫌な女だけでキュートさに乏しい。この時代特有のメイクが際立つばかりで赤毛の女の魅力という部分もモノクロ作品で分が悪い。対照的に本妻の女優は品があって良かった。しかし、ラストの懲りない...「赤毛の女」

  • 訃報 マジカルパワー・マコさん

    マジカル・パワー・マコさん死去74年デビューし実験的音楽で注目ミュージシャンのマジカル・パワー・マコさんが7日、亡くなったことがわかった。所属するAndromedaRecordsが公式Xで伝えた。「訃報」と題した投稿で、「マジカル・パワー・マコ(@magicalmako)さんは2025年2月7日に永眠致しましたのでご連絡差し上げます」と報告。「生前多くの皆様より賜りましたご厚情に深く感謝申し上げます」とつづり、代表曲のひとつ「シルクロード」のYouTubeリンクも紹介。その後の投稿でも楽曲を紹介した。マジカル・パワー・マコさんは1972年に16歳でNHKのドキュメンタリー番組の音楽を手掛け、1974年、アルバム『MAGICALPOWER』でデビュー。奇想天外で実験的な音楽が注目を集めた。ORICONNEW...訃報マジカルパワー・マコさん

  • 「エニバディズ・ウーマン」「エンプティ・スーツケース」

    「ベット・ゴードンエンプティ・ニューヨーク」「エニバディズ・ウーマン」1981年米24分監督:ベット・ゴードンAnybody'sWoman「ヴァラエティ」に先駆けて、ニューヨークのポルノ映画館「Variety」を舞台に作られた短編作品。タイトルはサイレント期から活躍した女性映画監督ドロシー・アーズナーによる1930年製作の同名のハリウッド映画作品に由来する。「ヴァラエティ」のエチュード的短編で自主制作感が強い。主演の女子は「ヴァラエティ」よりビッチ感あるが、やはりサンディー・マクローの方が良いと思う。同日に観れたのは良かった。「エンプティ・スーツケース」1980年米52分監督:ベット・ゴードンEmptySuitcases職場のあるシカゴと恋人の居るニューヨーク。2つの都市を行き来する女性が抱える疎外感と孤...「エニバディズ・ウーマン」「エンプティ・スーツケース」

  • 「ヴァラエティ」

    「ベット・ゴードンエンプティ・ニューヨーク」「ヴァラエティ」1983年米監督:ベット・ゴードンVARIETYタイムズ・スクエア近くのポルノ映画館「Variety」。チケットを売るクリスティーンは、ある日一人の男性客と言葉を交わす。以来、彼女はその男を追いかけるようになる・・・・・・。今回の特集チラシにインパクトを受け観たくなった。映画館のチケットブースにいる女子はサンディー・マクロー若くてルックスもそこそこの女子がポルノ映画館のモギリさん。鏡面付きの小さなチケットブース。男たちの好奇の視線にさらされるお仕事。声をかけてきた中年紳士の事が気になり探偵ばりの追跡尾行。見られる側から覗き見る側への移行が面白いしある種フェミ要素もありそうだが結局のところクリスティーンのオナニーを終始見せられたような気分。ニューヨ...「ヴァラエティ」

  • 「無頼平野」

    「生誕100年スタイリッシュ石井輝男」「無頼平野」1995年ビターズエンド監督:石井輝男原作:つげ忠男踊り子(岡田奈々)をめぐって、ヤクザの黒竜会と無頼漢サブの対決の幕が上がる。吉田輝男が久々に銀幕復帰を果たした作品でもある。組長南原宏治とナミの父・吉田輝男の勝負の、腕や目玉が飛び散るあいかわらずのアクションはやっぱり石井輝男!忠男と尾瀬は血液銀行とは名ばかりの、胎盤から血を絞り出すという人々の一番嫌がる仕事をしていた。忠男は“カジノ座”の踊り子・ナミに憧れていたが所詮は高根の花で、見知らぬ人に葉書を出すという孤独な遊びにふける日々を送っていた。一方、ヤクザ組織・黒竜会のボス梶山もナミを狙っていて、ナミに色々と嫌がらせをしている。その黒竜会に立ち向かってナミを助けたのが無頼漢のサブだった。カジノ座のエンタ...「無頼平野」

  • 訃報 マイク・ラトリッジ

    ソフト・マシーンの創設メンバーマイク・ラトリッジ死去カンタベリー・ミュージックの礎を築いたグループのひとつ、ソフト・マシーン(SoftMachine)の創設メンバーであるマイク・ラトリッジ(MikeRatledge)が死去。著名な音楽ライター、シド・スミスは、ソフト・マシーンのジョン・エサリッジを通じてラトリッジが亡くなったことを知ったことをSNSで報告しています。ラトリッジは81歳でした。以下、シド・スミス(キング・クリムゾンの伝記『InTheCourtOfKingCrimson』の著者)の投稿より。「ジョン・エサリッジは、ソフト・マシーンの共同創設者であるマイク・ラトリッジが本日亡くなったことを公表した。彼はソロ奏者として非常に独特で独創的な声を持っていた。私は彼を何度か観ることができて幸運だったと思...訃報マイク・ラトリッジ

  • 「ほらふき丹次」

    「安西郷子生誕90年&新東宝特集」「ほらふき丹次」1954年新東宝監督:中川信夫大正期の北海道、脱獄犯に父を殺され一人ぼっちになった娘はつこは偶然その犯人を捕らえた丹次に引き取られることになった。丹次の息子金助と三人で平和な生活を営む内に二人の間には純粋な愛が芽生えるが、その二人を突然の悲劇が襲った。ホラ吹きではあるが真面目で一本気質な男と純朴な娘の純愛に訪れる悲劇を描いた中川信夫監督の新東宝時代の隠れた逸品。罪の無いホラ吹きで気の好い丹次・藤田進。助平心の村の総代毛利の助・永田靖。脱獄囚に父親を殺され孤児になった娘はつ子・安西郷子は丹次に引き取られる事を望む。丹次の倅、金助との三人暮らし。丹次は何かと上手く行かないが小さな幸せの中にあったが・・・大スクリーンの中に見る安西郷子の美しさに幾度となくハッとす...「ほらふき丹次」

  • 空木春宵「感応グラン=ギニョル」

    ここ何年か毎年新年になると、今年こそ活字読書復活するぞ、と思うのだが、なかなか上手く行かない。本を読まなくなって久しい。言い訳は老眼の進行だが、本当はスマフォSNSに時間を奪われているのだ。今年の1月は幸先よく、再読も含め4冊読了する事ができた。年2~3冊くらいしか読んでないていたらくぶりだったから、この調子で頑張ろうw油断禁物戻らぬように。という事で久しぶりにのBOOKカテゴリー投稿。書店で物色していて、知識、情報ないまま面白そうだなと選らんでみたのがとんでもない代物だった。空木春宵「感応グラン=ギニョル」創元SF文庫「感応グラン=ギニョル」まず表題作読んだ。というか読んでしまった。こ、これは...SFなんだが、時代設定や異形少女は兎も角、五感に浸透してくる稀有な読書体験。表現手法も好ましくプチ感動ちょ...空木春宵「感応グラン=ギニョル」

  • 「夜の牝犬」

    「OIZUMI東映現代劇の潮流2024」「夜の牝犬」1966年東映東京監督:村山新治盛り場に蠢く男女の愛憎を描いた「夜の青春」シリーズの第六作。ゲイバーのマスター・梅宮辰夫は料亭女将の若いツバメに。一方スナックママの緑魔子はヤクザ組長のお妾に。銭のためならなんでもするという男と女の哀れな顛末。金のためなら何でもありでゲイにもなる、高級料亭の婿入り企む梅宮辰夫、辰ちゃんに売り飛ばされた過去も今では組長・小沢栄太郎の本妻狙うバー・マダム緑魔子。さらにヤクザの本妻沢村貞子に女女衒浦部粂子に水揚げプロなどの中、訛り抜けない田舎娘で皆からバカにされてた大原麗子が最も危険!何せ梅宮辰夫から過去に酷い目に会いながらも今は宿敵であり恋仲?であるという緑魔子の設定がエグい。料亭女将に角梨枝子、千葉真一も梅宮辰夫の毒牙にかか...「夜の牝犬」

  • 2025年1月観た

    2025年1月映画劇場鑑賞記録「ILikeMoviesアイ・ライク・ムービーズ」アイザイア・レティネン/シネマカリテ新宿「Cloudクラウド」黒沢清/下高井戸シネマ「Chime」黒沢清/下高井戸シネマ「エフィ・ブリースト」ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー/目黒シネマ「マリア・ブラウンの結婚」ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー/再/目黒シネマ「ドゥーム・ジェネレーション」グレッグ・アラキ/下高井戸シネマ「ノーウェア」グレッグ・アラキ/下高井戸シネマ「痴漢電車びんかん指先案内人」加藤義一/再/シネロマン池袋「女真剣師色仕掛け乱れ指」田中康文/シネロマン池袋「敵」吉田大八/TOHOシネマズシャンテ「新・団地妻夫婦交換」白鳥信一/シネロマン池袋「恥じる喪服妻潤おう巨尻」遠軽太郎/シネロマン池袋「blue」安...2025年1月観た

  • 訃報 マリアンヌ・フェイスフルさん

    英歌手&女優のマリアンヌ・フェイスフルさん死去78歳60年代ロック界のアイコン元恋人ミック・ジャガーが追悼英歌手で女優のマリアンヌ・フェイスフルさんが30日(日本時間31日)に死去した。享年78。フェイスフルさんの広報担当が23日にロンドン市内で亡くなったと発表した。英メディア報道によると同広報担当は「深い悲しみとともに、歌手、作詞家、女優のマリアンヌ・フェイスフルの死去をお知らせします。マリアンヌは今日、愛する家族に見守られながらロンドンで安らかに亡くなりました。彼女の死を心から惜しむことでしょう」と声明を発表した。1946年12月29日、ロンドン生まれのフェイスフルさんは64年に「涙あふれて(AsTearsGoBy)」で歌手デビュー。60年代のロックスターのアイコンとしての地位を獲得し、66~70年ま...訃報マリアンヌ・フェイスフルさん

  • 「深紅の愛 ディープ・クリムゾン」

    「奇想天外映画祭2024」「深紅の愛ディープ・クリムゾン」1996年墨監督:アルトウーロ・リプステインCarminProfondブニュエル仕込みの”黒い魂”で描いた、ユーモアと、残酷と、優しさのメロドラマ。メキシコ映画界の巨人A・リプステインが描いたメキシコ版もう一つの「ハネムーン・キラーズ」。太った看護婦コラルは、二人の幼い子供と貧乏暮らし。フランスの俳優、シャルル・ボワイエの大ファンである彼女は、文通相手募集の記事で自称ボワイエ似のスペイン人、ニコラスと知り合う。彼は結婚詐欺師で、元妻も殺害した男だったが、恋に落ちてしまったコラルは、子供を養子に出し、強引に求愛。ニコラスは自分の秘密であるカツラのこともコラルに知られてしまったが、それでもひるまない彼女に、やがて愛の感情を抱いてしまう。そしてコラルはニ...「深紅の愛ディープ・クリムゾン」

  • 「超・悪人」

    「超・悪人」2011年アートポート監督:白石晃士とある実録犯罪系雑誌の編集部にある日、1本のビデオテープが届く。そこには、過去10年間に107人もの女性を強姦したと豪語する自称「悪人」の男からの告白と、ある強姦殺人事件の一部始終が収められていた。編集者の白石とルポライターのヤエコは、その男を取材するため指定された場所へ向かうが……。「青春H2(セカンド)」シリーズの1作目。女優しじみは冒頭107人目の被害者。ズボってからショブられる。強姦生活10年、煩悩の数と同じ108人目を記念して強姦ドキュメントフィルムを撮らせる胸糞超・悪人。胸くそから雰囲気の変わる分岐点は若いのにオバハン呼ばわりされる女性ライターやえこの実況リハに感動した悪人。「いつだって真剣にやってきた。真剣にやっとるモンを笑うんか」と撮影の白石...「超・悪人」

  • 「億万長者」

    「生誕100年記念シネアスト安部公房」「億万長者」1954年大映監督・脚本:市川崑脚本協力:安部公房・横山泰三・長谷部慶次・和田夏十税務署員が作成した脱税メモが大騒動を巻き起こす風刺コメディ。第五福竜丸事件や大規模贈収賄が起きた年の製作で、原爆と不正への痛烈な批判が込められた作品。原爆作りに燃える少女や、原爆マグロで心中しようとする一家など、市川監督らしいシュールな笑いも満載!脚本にクレジットあるが抽象的な安部公房の初稿は大幅に書換えられているらしく、そこは残念だが市川崑の社会風刺ブラックコメディとして観れば良い。芸者山田五十鈴をはじめとする速射砲台詞回しとテンポ良いカット割り。小心者の税務署員木村功が1万円握らされ悩むが芸者に唆され悪事を暴き日本を変えると奮起する。税務署員の汚職、政治の腐敗、格差、原爆...「億万長者」

  • 「アンコールワット物語 美しき哀愁」

    「安西郷子生誕90年&新東宝特集」「アンコールワット物語美しき哀愁」1958年新東宝監督:渡辺邦男国民の生の声を知るためにお忍びで街に出たカンボジア王国のコラット姫は日本人旅行者の河井と知り合う。河井の希望でアンコールワットを訪れたコラットは彼から戦争中にこの地で得た思いを聞かされるが・・・。安西郷子がカンボジア王女を演じた珍品。現地ロケを敢行しているものの出演者の大半は日本人で言葉もすべて日本語で演じられる。「ローマの休日」のカンボジア版と云った趣だがあまり明るいお話にならないのが日本的?総天然色オールカンボジア・ロケ。日本人役もカンボジア人役もみんな日本語でしゃべる言葉の壁が無い親切設計と思っていたらカンボジアでの謎の標準語政策でもって関西弁のカメラマン田中春男が何度もカンボジア愛国車夫の田崎潤に突っ...「アンコールワット物語美しき哀愁」

  • 「SOUND of LOVE」

    「SOUNDofLOVE」2024年MinyMixCreati部監督:吉川鮎太動画配信サイトなどで人気のコンテンツ「ASMR動画」を題材に、顔のない音の世界で知り合った男女が織りなす歪な愛の末路を描いたラブストーリー。清掃の仕事で生計を立てている青年・守屋にとって唯一の趣味は、ASMRの配信を聴くこと。顔を隠した状態で声や食べる音や物を触る音などを動画配信する女性配信者・明葉の配信を気に入っており、時間を見つけては彼女のASMR動画を再生する日々を過ごしていた。そんなある日、明葉がハイヒールを履いて公衆トイレを歩く様子をとらえたライブ配信を見ていた守屋は、その公衆トイレが自分がいつも清掃をしている場所であることに気づく。吉川鮎太といえば今泉力哉、しじみ出演の「Groovy」の人ではありませんか。それは観て...「SOUNDofLOVE」

  • 「逆光線」

    「太陽族とギラギラな若者たちーー狂熱の刹那的青春映画史」「逆光線」1956年日活監督:古川卓巳独特な恋愛観を持つ女子大生(北原)は、思いの向くまま男性と関係を持つが…。マスコミから“女版石原慎太郎”といわれた女子大生作家・岩橋邦枝の異色の青春小説の映画化。八頭身美人・北原の圧倒的主演作。裕次郎の嫁である北原三枝の若い頃というのは「狂った果実」など確かに美人で魅力的なんだけど、これまで個人的にはあまり関心が無かった。しかし、本作は演じるキャラも相まってとても良い。魔性の女と言うよりも進歩的であくまでピュア。周囲の常識人たちと相容れるはずもなく、俗人安井昌二に娼婦呼ばわりされるし、家庭教師先のオジサマ二本柳寛には普通の男は君を怖がると言われてしまう。青山恭二が綺麗な顔をしてるっていう役。それはそうかもしれない...「逆光線」

  • 「番町皿屋敷」/「おんな怨霊舟」

    「生誕100年スタイリッシュ石井輝男」「番町皿屋敷(「怪奇十三夜」第2話)」1971年ユニオン映画監督:石井輝男古典怪談を端正な演出で描く。腰元に夢中になるが彼女を陥れる嘘にアッサリ騙され、あげくに頭に血が上って殺すというヤバい殿様に中尾彬。雷雨の中、陰謀を企んだ一族郎党と対決するシーンの殺陣が素晴らしい。何時も世も権力構造の闇は深いものよのう。お菊(藤田弓子)の一途な心情と番町のお屋敷から見える夕焼け空。お菊の兄で魚屋の津川雅彦の演技が大仰ですごい事になってる。中尾彬のギョロり目健在。「おんな怨霊舟(「怪奇十三夜)第6話)」1971年ユニオン映画監督:石井輝男江戸時代に風呂を設置した”湯舟”で客を引くお千代(新井茂子)。風呂焚きの捨松(吉田輝男)はお千代の許嫁の金目当てに・・・。最底辺の人々の血まみれの...「番町皿屋敷」/「おんな怨霊舟」

  • 「俺も男さ」

    「安西郷子生誕90年&新東宝特集」「俺も男さ」1955年監督:山本嘉二郎仕事と酒は好きだが女は苦手、という建設会社風巻組二代目社長の鶴田が、急成長する東京をスクーターで駆け抜ける。ある日、彼は戦災孤児を引き取るが・・・。大手建設会社社長とヤクザが組んで鶴田を陥れようとカストリ雑誌で攻撃するが、内容が「女にモテモテ」というのが何とも。社長令嬢の久保菜穂子、ストリッパーの安西郷子、事務員の筑紫あけみ・・・。鶴田を射止めるのは誰だ!?鶴田浩二は仕事も空手も料理も上手くて優しいからモテモテ。欠点は女が苦手なのに優しくはっきりしないため周囲の女性を片っ端しから好きにさせちゃう所。安西郷子もその中の一人のストリッパー。と言ってもクラブの踊り子で、この時代のストリッパーカテゴライズはかなり広かったのかな?安西郷子のダン...「俺も男さ」

  • 「金髪乱れて」

    「ウォルシュを観て死ね!」「金髪乱れて」1932年米監督:ラオール・ウォルシュMeandmygalジョーン・ベネットと警官のスペンサー・トレイシーのラブコメに、ギャングの脱獄事件が絡む。禁酒法時代の堂々と酔っぱらう奴ら、元カレのギャングと別れられないベネットの姉、戦争で身体が麻痺した軍曹など、脇役も印象的。プレコード作品らしく”身体の関係を持つタイミング”について2人が話す場面も。スコセッシがオール・タイム・ベストに選んだ、ギャグと愛にあふれた一本。こいつは面白れえ。冒頭は港に赴任の警官スペンサー・トレイシーを中心に群像的にドタバタ展開。禁酒法下の酔っぱらいオヤジの執つこさは蜘蛛駕籠の酔っぱらいに匹敵する辟易度だが、おそらくツボにはまると次から次へ笑いの渦になりそうだとクールに見ていた。画面に登場するキャ...「金髪乱れて」

  • 「狂った果実」

    「太陽族とギラギラの若者たちーー狂熱の刹那的青春映画史」「狂った果実」1956年日活監督:中平康裕次郎初主演映画で「太陽の季節」の姉妹篇として製作された太陽族映画の金字塔。「月曜日のユカ」等、モダンな演出で人気の中平康のデビュー作でもあり、若きフランソア・トリュフォーからも絶賛された。久々に劇場で観た。まだ若い時分名画座で観て感銘し深夜TVでやっているのをベータビデオに録っていたくらいなので内容はだいたい覚えているけれど初めて観た時のあの新鮮な感覚が蘇ったのは良かった。モノクロでのカット割りが佐藤勝・武満徹の劇伴と相まって痺れる。1対1の会話を一人づつのアップでテンポ良く編集。金持ちのお坊ちゃんの不良と言う本来嫌う代物なのに流石にこれはカッコいいと思ったもんだ。「太陽に吠えろ」しか知らないから裕次郎の何処...「狂った果実」

  • デヴィッド・リンチ(David Lynch, 1946年1月20日 - 2025年1月15日)

    映画監督デビッド・リンチさん死去、78歳カルトの帝王、「エレファント・マン」テレビドラマ「ツイン・ピークス」映画「エレファント・マン」(1980年)やテレビドラマ「ツイン・ピークス」で知られる米映画監督デビッド・リンチさんが死去したことが16日、明らかになった。78歳。家族がリンチさんのフェイスブックに投稿した。詳しい死因などは明らかになっていないが、米メディアはリンチさんが肺気腫を患っていたと報じている。モンタナ州出身。大学卒業後、短編映画などを製作した後、「イレイザーヘッド」(77年)で長編映画を初めて手掛け、「エレファント・マン」は世界的なヒット作となった。「ブルーベルベット」(86年)や「マルホランド・ドライブ」(2001年)では、全米映画批評家協会賞の作品賞などを受賞。長編SF小説を映画化した「...デヴィッド・リンチ(DavidLynch,1946年1月20日-2025年1月15日)

  • 「勝ち切る覚悟 〜日本一までの79日〜」

    「勝ち切る覚悟〜日本一までの79日〜」2024年横浜DeNAベイスターズ配給:ティ・ジョイ監督:辻本和夫プロ野球・横浜DeNAベイスターズのドキュメンタリー。26年ぶり3度目の日本一の栄冠に輝いた、2024年シーズンの同球団の裏側に密着した。リーグ3位から駒を進めたクライマックスシリーズを勝ち抜き、日本シリーズに7年ぶりに進出。そして、激闘の末に日本一を勝ち取った横浜DeNAベイスターズ。2024年シーズンから新たにキャプテンに就任した牧秀悟を中心に起こった、チームの進化とは何だったのか。日本一という栄光とそこに至るまでの過程を、シーズン終盤からポストシーズンを中心に捉えた。プロ野球ドキュメンタリー映画の元祖DeNAベイスターズがついに頂点に立った。それも貯金はたったの二つきり、カープ急落の棚ぼたAクラス...「勝ち切る覚悟〜日本一までの79日〜」

  • 「コーマンと偏見」「懸想」

    ダーティ工藤監督新作長編上映会「懸想」まずは短編の上映「コーマンと偏見」監督:ダーティ工藤冒頭監督と千浦さんが肩組んで「コーマン」連呼しててニヤニヤ見てたのに一向に「マ○コー」になる気配がなくて笑。コーマンとはロジャー・コーマンの事。監督も本短編には触れたくなかったみたいで只管ジェイン・オースティンに謝罪w「懸想」2024年監督:ダーティ工藤これから日本もどんどん高齢化社会になっていくだろう。そんな老人たちの恋愛の在り方を、特異な作風で知られるダーティ工藤が、高橋伴明が70年代に毎月のように連作したピンク映画の"緊縛もの”のタッチを復活させて描いた野心作。ダーティ工藤監督作はいつも本人が「ダサいんだけど」と言いながらも少しだけ意図を語ってくれるトーク付き上映が良い。それが無くともまさかのプチ感動作。そして...「コーマンと偏見」「懸想」

  • Barしじみ 「雨の日はジョンレノンと」 他

    時間が経ってしまったけれど、昨年11月のBarしじみ、今回内容充実しまくりでしので記録。2024年11月16日江古田兎亭二人芝居「雨の日はジョンレノンと」短編映画上映「座敷童」死の原惨太郎「AI」しじみ二人芝居「雨の日はジョン・レノンと」もうね、タイトル聞いただけで絶対見たいと思った。どんな話かワクワク。本人が大好きな脚本(関戸哲也)と言っていた意味が本当に解った。あるカップルの出会いから破局まで。しじみ演ずる気の強そうな彼女と石山優太の何も解っちゃいなそうな彼氏とのリアルな食い違いは少し身につまされる思いもwやはりしじみ、演技上手いな。場面展開の起立が楽しい。高低差。しじみさんは座高が高いのですw3年後....ジョンの曲の中でも私が最も好きな「StartingOver(やり直す)」で締めるの粋すぎるだろ...Barしじみ「雨の日はジョンレノンと」他

  • 「マルクス兄弟 オペラは踊る」

    「マルクス兄弟オペラは踊る」1935年米監督:サム・ウッドANightattheOperaイタリアのミラノで大富豪の未亡人をたらしこんで、オペラのアメリカ巡業の資金を手に入れた詐欺師のドリフトウッド(グルーチョ)一座を率いて意気揚々とアメリカ行きの船に乗り込んだが、そこには無名歌手のひと癖ありそうなマネージャー(チコ)と助手(ハーポ)が入り込んでいて大騒動になる。一座は、ようようにしてアメリカに到着し、「イル・トロヴァトーレ」の公演の初日を迎える。マルクス兄弟が好きで安価なDVDを買い集めていた時代があって、本作も3枚組DVDとして所有している。偶に猛烈にマルクス兄弟を見たくなる事があるけど、その時はやはり「オペラは踊る」を見る事が多い。有名な船室がぎゅうぎゅう詰めになるギャグもあるし、契約書を1ずつ必要...「マルクス兄弟オペラは踊る」

  • ここが俺らの夢番地!!の島根旅。その2 松江編

    2024年12月13日西出雲のホテル泊翌14日は松江に移動。まあ、どうせ天気悪いし、朝のんびりかまえていたら遅くなった。松江までの電車に特急を使わなくててはならない時間帯。各駅で十分のつもりだったのに、特急しかない時間帯。雨はやがて霰を経て雹になった。バチバチ降ってる。でも晴れ間も見える。松江観光の主目的は、永岡俊幸監督作「クレマチスの窓辺」ロケ地巡り。松江出身の女優しじみが、同じく小川節子と共演するという夢のようなご当地映画だったわけで観たのだが、そこに映し出される島根県松江の風景がとても良くて未踏の県でもあるし、一度松江に行ってみたいと思ったのだ。とはいうものの映画を観たのは2年前、なんと現在アマプラで見る事ができるようだが、再鑑賞する時間が無かった。「クレマチスの窓辺」松江に到着して観光ステーション...ここが俺らの夢番地!!の島根旅。その2松江編

  • 2024年11月 _12月 X プレイリスト by Spotify

    2024年11月XプレイリストbySpotifySlightlyAllTheTime/SoftMachineHoldOn/ジョン・レノンOurYoungerNoise/LettingUpDespiteGreatFaultsIronside-ThemaFrom"Ironside"/クインシー・ジョーンズAmberblue/Lauradayromance部屋の窓辺/Lampフラメンコ/betcover!!JustLikeTomThumb'sBlues-LiveatMadisonSquareGardenJanuary30,1974/ボブ・ディラン青い花/BLANKEYJETCITYRaoul/RoyHayanesQuartetOhMyLove/ジョン・レノンFAREWELLFAREWELL/Lauradayro...2024年11月_12月XプレイリストbySpotify

  • ここが俺らの夢番地!!の島根旅。その1出雲市編

    昨年12月にまたライブ「ここが俺らの夢番地!!」に引っ掛け出雲市と松江市を観光してきた。島根県本州で唯一残ってた未踏の地。贔屓にしている女優しじみの故郷でもあるのです。ずっと興雲閣の弾き語りに引っ掛けての旅を目論んでいたのだけど抽選にぜんぜん当たらない。今回出雲市開催のライブが当たったので嬉しい。松江市観光とは映画「クレマチスの窓辺」ロケ地巡りを中心として決行。Barしじみにてしじみさんから情報入手したところ要領を得なかったけれどサンライズ出雲を推薦された。なるほど夜行列車というのもガキの頃からの憧れで一度も乗った事がないから良いなと思い早目に予約を取ろうと試みたら取れた・・・んだけど、高額だったためやめにしていつも通り夜行バス。岡山までは夜行バスで良く行き来していたが島根は最長になる。夜行と言っても東京...ここが俺らの夢番地!!の島根旅。その1出雲市編

  • 2024年ライブ参戦記録

    2024年2024年ライブ参戦記録

  • 2024年12月観た

    2024年12月劇場鑑賞記録「ヴァラエティ」ベット・ゴードン/シアターイメージフォーラム「エニバディズ・ウーマン」ベット・ゴードン/短/シアターイメージフォーラム「エンプティ・スーツケース」ベット・ゴードン/シアターイメージフォーラム「アッテンバーグ」アティナ・ラシェル・ツァンガリ/菊川ストレンジャー「アルプス」ヨルゴス・ランティモス/菊川ストレンジャー「勝ち切る覚悟~日本一までの79日~」辻本和夫/新宿バルト96本(231本)自宅鑑賞「仕立屋の恋」パトリス・ルコント/amazonprime「火口のふたり」荒井晴彦/amazonprime「今日子と修一の場合」奥田瑛二/amazonprime「先生、私の隣に座っていただけませんか?」堀江貴大/amazonprime「きみの鳥はうたえる」三宅唱/amazon...2024年12月観た

  • 大友良英 4デイズ8連続コンサート Old and New Dreams Distance 1,2,3,4 新宿PITINN

    2024年のライブ納めは昨年に続き新宿PITINNでの大友良英4デイズ8連続コンサートから2本。12月28日(土)の昼夜OldandNewDreamsこの日はDistanceがテーマ、大友良英が近年出会った人たちと四つの異なる即興セット。過去と未来を繋ぐのは距離へのアプローチ・・・昨年この場で初めて遭遇した小暮香帆のダンス。今年はFRUEZINHOにFestivaldeFRUEでも観れたし年の締めくくりに最適の昼夜。昼の部Distance1大友良英(G,TT,objects)松丸契(Sax)冨樫マコト(B)会場に入るとまたもや、劇場型ではなくランダムに置かれた席、ところどころにマイク、楽器が配置されていて、いったい何処に座るのが得策なのか?何でもいいやとセンターから外側向きの席に座っちゃった。別に問題は無...大友良英4デイズ8連続コンサートOldandNewDreamsDistance1,2,3,4新宿PITINN

  • 映画INDEX 邦画【あ】【い】

    あんのこと邦画【あ】嗚呼!おんなたち猥歌嗚呼!おんなたち猥歌嗚呼!おんなたち猥歌アイアムアヒーロー愛がなんだ愛妻くんこんばんは第33話ある決闘哀愁のサーキット愛獣赤い唇愛獣惡の華愛人愛染恭子の未亡人下宿あいつの母親淫靡な乳房アイドルノーパン始球式誓いのホームランオーディオ・コメンタリー愛なのに愛に濡れたわたし愛の嵐愛の嵐の中で愛のイバラ愛の陽炎愛のコリーダ愛のぬくもり愛のむきだし愛欲の日々エクスタシー愛欲の標的愛欲の罠阿吽亞歐聯絡大飛行完成記念神風音頭発掘された映画たち2008青い乳房青色革命青空娘青空娘青空ハルカ・カナタ(本番オーディションやられっぱなし)青べか物語赫い髪の女赫い髪の女赤い殺意赤い天使赤いふうせん赤い暴行赤い帽子の女赤い水紅い発情魔性の香り赤い夜光虫赤いランプの終列車赤線最後の日昭和33...映画INDEX邦画【あ】【い】

  • 映画INDEX 洋・外国【あ】【い】

    哀れなるものたち洋・外国【あ】アイ、トーニャ史上最大のスキャンダル愛の嵐愛の妖精アニー・ベルDVDアイム・ノット・ゼア青い体験DVD青ひげ赤い夜アギーレ/神の怒り悪の神々悪魔とダニエル・ジョンストンDVD悪魔のいけにえ悪魔のシスター悪魔の毒々モンスター悪魔の発明明日に向かって撃て!アスファルトアスファルト・ジャングルアタック・オブ・ザ・キラー・トマト完璧版アタック・オブ・ザ・50フィート・チアリーダーアダムス・ファミリーDVDあなたの目になりたいアナモルフォーシスブラザーズクエイの幻想博物館アニマル・キングダムアネット甘い生活雨アメイジング・グレイスアレサ・フランクリン雨に唄えば雨の中のダイバーアメリアメリカの影アメリカン・ハッスルDVDアモーレあやつり糸の世界第1部・第2部あやつり糸の世界第1部・第2部...映画INDEX洋・外国【あ】【い】

  • 映画INDEX 【あ行】【う】【え】【お】

    エターナルラブが蔓延した日邦画【あ】【い】洋・外国【あ】【い】【う】劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンヴァージン日記指の戯れヴィオラヴィクセンウィズアウト・ユーイメージフォーラム・フェスティバル2009ウィッカーマン(1973)DVDウイラードウィークエンド・シャッフル飢えた嫁、義理の父と、ヴェルクマイスター・ハーモニーヴェルクマイスター・ハーモニーヴェルヴェット・アンダーグラウンド・アンド・ニコウォーリー浮草日記ウクレレPAITITITHEMOVIE雨月物語雨月物語若妻の祟り失われた解剖模型のリハーサルブラザーズ・クエイの幻想博物館丑三つの村うずいてほてる未亡人うずく人妻たち連続不倫歌へ!太陽うたかたの日々(壷姫ソープぬる肌で裏責め)宇宙人東京に現る宇宙戦争(1953)DVD宇宙戦争(2005)TV...映画INDEX【あ行】【う】【え】【お】

  • 映画INDEX 邦画か行【か】【き】

    眼球の夢【か】怪異談生きてゐる小平次怪獣総進撃DVD怪獣大戦争怪談回春荘こんな私に入居して怪談蚊喰鳥怪談かさねが渕怪談片目の男怪談せむし男怪談昇り竜怪談呪いの赤襦袢怪談バラバラ幽霊怪談蛇女海底大戦争怪盗X首のない男怪猫トルコ風呂怪猫トルコ風呂怪物快楽学園禁じられた遊び快楽学園禁じられた遊び快楽熟女したい、いきたい帰って来た狼帰って来たヨッパライかえるのうたDVD顔鏡の中の悦楽鏡の中の野心鏡の中の野心香川1区鍵(1959)鍵泥棒のメソッド隠し妻学生妻しのび泣き学生野郎と娘たち崖の上のポニョTV劇場影の爪河口花実のない森貸間あり花芯の刺青熟れた壷ガス人間第1号家政婦が見た痴態-お願い、汚して-風立ちぬDVD風にきく風の谷のナウシカDVD家族ゲーム片腕マシンガール火宅の人勝手にふるえてろ家庭教師の濃厚口技教え上...映画INDEX邦画か行【か】【き】

  • 映画INDEX 邦画か行【く】【け】【こ】

    狂った果実【く】くいこみ海女乱れ貝喰い女-クイメー偶然と想像「空白の起点」より女は復讐する苦役列車クシナぐしょ濡れ美容師すけべな下半身ぐしょ濡れ女神は今日もイク!くたばれ!社用族くっつき村くっつき村(オーディオ・コメンタリー)グッドバイ(女性操縦法)くの一化粧くの一忍法くの一忍法観音開き首蜘蛛男雲の上団五郎一座暗いところで待ち合わせDVDグラマ島の誘惑来る狂った果実1956狂った果実1981狂った触覚狂った野獣狂わせたいのクレージーの怪盗ジバコ「黒い落葉」より青春を吹き鳴らせ黒い画集あるサラリーマンの証言黒い画集第二話寒流黒い下着の女雷魚黒い太陽黒い雪黒木太郎の愛と冒険クロコダイル黒と赤の花びら黒蜥蜴(1962)黒蜥蜴(1968)黒の挑戦者黒の挑発未亡人が疼くとき黒薔薇昇天黒薔薇昇天黒薔薇昇天黒薔薇の館黒...映画INDEX邦画か行【く】【け】【こ】

  • 【か行 洋画】

    クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル・トラヴェリン・バンド【か】怪獣映画の夜明け配信凱旋門怪物の花嫁顔のない眼牡蠣の女王影なき男飾り窓の女カセットテープ・ダイアリーズ合唱ができるまでカフカの『城』株主ガブリエリ・フェッリなしの人生神々のたそがれカメラのための振付けの研究カメラマンの復讐カメラを持った男狩人の夜カリガリ博士カリフォルニア・ドールズガルヴェストン渇き。ガールフレンド・エクスペリエンス 【き】危険な関係騎手物語きずもの奇跡の海キック・アスキック・アスキック・アス/ジャスティス・フォーエバーキッチン・ディメンションズ君たちのことは忘れないギミーシェルターギミー・デンジャー金成日花/キムジョンギリアキャット・ピープルキャビンキャリー1976年キャリー2013年キャンディ吸血鬼吸血鬼吸血鬼ノ...【か行洋画】

  • 映画INDEX 【さ行 邦画】さ・し

    SOUNDofLOVE【さ】最高殊勲夫人最高殊勲夫人最後のラブドール私、大人のオモチャ止めました。最後のラブドール私、大人のオモチャ止めました。サイコレイプもうやめないで・・・。最終章・罔象女の神話才女気質サイボーグ009ザ・SM緊縛遊戯ザ・完熟マダム乱立義母・未亡人・不倫妻ザ・緊縛さくらももこワールドちびまる子ちゃんわたしの好きな歌ザ・コールガール情痴の檻ザ・ゴールデン・カップス・ワン・モア・タイムWEBさすらいかもめ釧路の女さすらいのボンボンキャンディ五月みどりのかまきり夫人の告白殺人狂時代殺人無頼帖殺人容疑者真田風雲録真田風雲録札幌オリンピック札幌・横浜・名古屋・雄琴・博多トルコ渡り鳥札幌・横浜・名古屋・雄琴・博多トルコ渡り鳥砂糖菓子が壊れるときさみしい未亡人なぐさめの悶えサモンの娘さらば愛しき大地...映画INDEX【さ行邦画】さ・し

  • 映画INDEX 【さ行邦画】 す・せ・そ

    青春ジャック止められるか俺たちを2【さ行邦画】さ・し【す】彗星まちすいばれ一家男になりたいスウィング・ガールズすかんぴんウォークスクラップ集団女番長(スケバン)女番長(すけばん)ゲリラスケベな住人昼も夜も発情中スケルツォ洲崎パラダイス赤信号進め!ジャガーズ敵前上陸スタアスタジオはてんやわんやスター毒殺事件スチャラカ社員スッチー菜々子の玉の輿大作戦スティグマ捨てがたき人々素敵なダイナマイトスキャンダルスナックあけみスナックあけみ濡れた後には福来たるスナック桃子同衾の宿スナック来夢来人砂の上の植物群砂の器砂の女砂の女素晴らしい悪女スパルタの海すべて、至るところにあるすべてが狂ってるすみれ人形スモーキング・エイリアンズスモーキング・エイリアンズ(オーディオ・コメンタリー)スリップ(熟女淫らに乱れて)すれすれスワ...映画INDEX【さ行邦画】す・せ・そ

  • 映画INDEX 【さ行 洋画】

    最後の晩餐【さ】サイコBlu-ray最後の晩餐(1973)仏・伊最後の晩餐(1978)玖ザ・ヴァンパイア~残酷な牙を持つ少女~サウルの息子ザ・クレイジーズさざなみサスペリア(1977)サスペリア(2018)札束無情裁かるるジャンヌ砂漠のシモンザ・ヘッドレス・ホースマンサマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)サリヴァンの旅ザ・ローリング・ストーンズ/サム・ガールズ・ライブ・イン・テキサス'78ザ・ローリング・ストーンズシャイン・ア・ライトザ・ローリング・ストーンズ/レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザーザ・ローリング・ストーンズレディース・アンド・ジェントルマン三十九夜サンタ・サングレ/聖なる血サンティアゴの光劇場版サンダーバードサンダーバード55/GOGO散歩する惑星サン・ラーの...映画INDEX【さ行洋画】

  • 映画INDEX【た行 邦画】

    時をかける少女【た】大悪党大怪獣空中戦ガメラ対ギャオスDVD大怪獣決闘ガメラ対バルゴンBlu-ray大怪獣バトルウルトラ銀河伝説THEMOVIEDVD大怪獣バラン大巨獣ガッパ(怪獣たち)大巨獣ガッパ大巨獣ガッパ退屈な日々にさようならを退屈な日々にさようならを大決戦!超ウルトラ8兄弟第50回全国高校野球選手権大会青春胎児が密漁する時台所太平記ダイナマイトどんどん大日本殺し屋伝台風クラブタイムアバンチュール絶頂5秒前太陽の墓場太陽を盗んだ男多感な制服むっちり潤い肌抱きたい人妻こすれる感触ただの夏の日の話ただの夏の日の話「わたしと、私と、ワタシと、」橘アヤコは見られたい脱獄者脱獄囚谷ナオミ縛る!他人の顔堕靡泥の星美少女狩り旅の重さダブルベッドダブルレズ美人教師と尼寺の女たぶん(いとこ白書うずく淫乱熱)たまもの(...映画INDEX【た行邦画】

  • 映画INDEX 【た行洋画】

    男女残酷物語/サソリ決戦【た】第三の影第十七捕虜収容所大脱走DVDタイピスト!太陽の下の18歳DVDダウンヘルタクシデルミアある剥製師の遺言タクシー・ドライバータシケントはパンの町タッカーとデイル史上最悪にツイてないヤツらDVDタッチ・ザ・サウンド旅人は夢を奏でるダムランドタロットカード殺人事件断崖ダンガルきっと、つよくなる男女残酷物語/サソリ決戦ダークナイトダークナイト・ライジングダージリン急行ダーティー・ハリーTAR/ター007危機一発/ロシアより愛をこめて007ゴールデンアイTV映画007ドクター・ノオDVD【ち】チェイサーチェ・ゲバラ-人々のために-チェブラーシカチェリー、ハリー&ラクウェルチェルシー・ガールズチェンジリングBlu-rayチェンソーイメージフォーラム・フェスティバル2009誓いの休...映画INDEX【た行洋画】

  • 映画INDEX 【な行】

    ナミビアの砂漠【な】ナイト・オブ・ザ・リビング・デッドDVDナイトクローラーナイトミュージアムDVDナイトメアー・ビフォア・クリスマスディズニー・デジタル3Dナオミ(ペッティング・レズ性感帯)長い見送り中川准教授の淫びな日々渚の果てにこの愛を渚を駈ける女嘆きの天使嘆くな!投げたダイスが明日を呼ぶ泣く女情無用の罠茄子アンダルシアの夏DVD茄子スーツケースの渡り鳥DVD何故R氏は発作的に人を殺したか?なぜ君は総理大臣になれないのかナチョ・リブレ~覆面の神様~夏の娘たち~ひめごと~七つの弾丸何がジェーンに起こったか生首情痴事件鉛の墓標生録盗撮ビデオ波影ナミビアの砂漠ナルコ縄で犯す縄と乳房縄の貴婦人牝を吊り下げろNAGISAなぎさ【に】新妻地獄新妻の味ONANIEと覗き新妻真昼の暴行肉肉体女優殺し五人の犯罪者肉体...映画INDEX【な行】

  • 映画INDEX 【は行 洋画】

    PERFECTDAYS【は】灰色の石の中でパイレーツ・ロックハウス・ジャック・ビルト博士の異常な愛情または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかバクラウ地図から消された村はじまりのうたバシュフル盆地のブロンド美人バスケット・ケース裸で御免なさいパターソンバック・トゥ・ザ・フューチャーハックル八仙飯店之人肉饅頭八仙飯店之人肉饅頭ハッチング孵化バットマンビギンズハッピー・エンドハッピー・ボイス・キラーバッファロー'66DVDはなればなれにバニシング・ポイントハネムーン・キラーズパピヨンハラキリパラサイト半地下の家族パリ・テキサスバリー・リンドンバルカン超特急パンドラの箱バンド・ワゴン半魚人の逆襲ハーダー・ゼイ・カムパーティーで女の子に話しかけるにはバード★シットバートン・フィンクBlu-r...映画INDEX【は行洋画】

  • 映画INDEX 【は行】邦画

    箱男【は】海底悲歌背徳の旋律背徳エロ義理のおふくろバイバイと鳴く動物がアフリカの砂漠で昨夜発見された羽織の大将博多っ子純情白日夢(1964)爆笑水戸黄門漫遊記白昼の女狩り白昼の襲撃博徒七人幕末太陽傳橋走れ、走りつづけよ!裸で御免なさい裸でだっこ裸の三姉妹淫交裸の銃弾(やわ肌無宿男殺し女殺し)裸の銃弾(やわ肌無宿男殺し女殺し)肌のもつれ八月の濡れた砂バツイチ熟女盛りの色下着発狂する唇発禁本「美人乱舞」より責める!バックが大好き!果てしなき欲望果てしなき欲望花形選手華魂幻影花とアリス花と沼花と蛇(1974)花と蛇飼育篇花と蛇2パリ/静子バナナ花のお江戸の法界坊花火思想花嫁のおのろけ花を喰う蟲母の反抗期パプリカはみだしスクール水着はめ堕ち淫行猥褻なきずな薔薇腹貸し女殺(バラ)すまで追え新宿25時薔薇の葬列薔薇の...映画INDEX【は行】邦画

  • 映画INDEX 【ま行】

    密輸1970【ま】迷子の警察音楽隊マイ・フェア・レディDVDマイ・ブルーベリー・ナイツDVD巻貝たちの歓喜マクベスマザーズマジカル・ガールマジカル・ミチコマシンガン・ツアー~リトアニア強奪避航~股がる娘恥じらいラーゲマダム・サタンマタンゴマタンゴDVDマチェーテ街角桃色の店街の上で真赤な恋の物語マッチポイントDVDマッドマックス怒りのデスロードマップ・トゥ・ザ・スターズ窓辺にて真夏の夜のジャズマニアック・ドライバー魔乳三姉妹入れ喰い乱交真人間真昼の切り裂き魔劇場版魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語劇場版魔法少女まどか☆マギカ[後編]永遠の物語劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語魔法少女を忘れない魔法少年☆ワイルドバージン(オーディオ・コメンタリー)魔法にかけられてDVDマミー眉村ちあきの...映画INDEX【ま行】

  • 映画INDEX 【や行】

    ユニコーン・ウォーズ【や】山羊座のもとに野球どアホウ未亡人やくざ観音情女仁義焼け石に水やさぐれ姐御伝総括リンチやさしいにっぽん人やさしいにっぽん人{野獣狩り野獣死すべし(1959)野獣死すべし(1980)野獣死すべし復讐のメカニック野獣の青春野獣の青春ヤスジのポルノラマやっちまえ!!奴が殺人者だヤッターマンDVD無宿(やどなし)屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ屋根裏の散歩者危いことなら銭になる破れタイツのビリビリラップ炭坑(ヤマ)に生きる山猫リュシュカ山の手夫人性愛の日々やまぶき闇に浮かぶ白い肌闇のカーニバル闇のまにまに人妻・彩乃の不貞な妄想闇の列車、光の旅闇を裂く一発闇を横切れ襲られた女殺られるやり切れないやりたいふたり暴る!柔乳ざんげ奪うヤン・シュヴァンクマイエル短編集ビデオYARIMANHUNTER(...映画INDEX【や行】

  • 映画INDEX 【ら行】

    りりかの星【ら】ライアン・ラーキン路上に咲いたアニメーションライアー・ハウスラ・ヴァルスラヴ・ストリームスラヴレース落語野郎大馬鹿時代DVD落語野郎大脱線DVDラ・ジュテ羅生門羅生門鬼畜のまぐわい裸女と拳銃ラストタンゴ・イン・パリDVDラスト・ナイト・イン・ソーホーラストショー亀有名画座ラスト・ワルツラッキーラバランチュラ全員出動!ラ・パロマラブ&ピースラブ&マーシー終わらないメロディラブハンター熱い肌ラブホテルラフレシアラブレターラ・ヨローナ~泣く女~ラ・ラ・ランドランダム存在の確率乱暴と待機乱歩地獄DVDLAMBラムLASTCITY(背徳バージョン)LOVE-ZERO=NOLIMITLSD-ラッキー・スカイ・ダイアモンド-Rendezvous【り】リアリティのダンスリアリティのダンスEO18版リアル鬼...映画INDEX【ら行】

  • 映画INDEX 【わ行】

    私、オルガ・ヘプナロヴァー【わ】わいせつステージ何度もつっこんでわいせつ性楽園~おじさまと私~若い人たち若奥様と義父指と舌で昇天若妻官能クラブ絶頂遊戯若妻しとやかな卑猥若妻痴漢遊戯それでも2人は。若妻の性欲だらしない肢体わが友イワン・ラプシン惑星間革命ロシア革命アニメーション1924-1979忘れられた人々私、オルガ・ヘプナロヴァー私が愛したリー・モーガン私が、生きる肌私がクマにキレた理由(わけ)TV映画私と私わたしと、私と、ワタシと、私の後家さん濡れ上手わたしのSEX白書絶頂度私の奴隷になりなさい私の奴隷になりなさい第2章ご主人様と呼ばせてください私の奴隷になりなさい第2章ご主人様と呼ばせてください母娘シークレットナイト私の奴隷になりなさい第3章おまえ次第私の名前はジュリア・ロス私は好奇心の強い女わたし...映画INDEX【わ行】

  • 訃報 立川ぜん馬さん

    落語家立川ぜん馬さんがうっ血性心不全で死去、76歳落語立川流一門会情報の公式X(旧ツイッター)が9日、更新。六代目立川ぜん馬(本名・三須秀海=みす・ひでみ)さんが76歳で亡くなったと伝えた。「【訃報】一般社団法人落語立川流所属の立川ぜん馬(本名・三須秀海)が、令和6年12月8日(日曜日)うっ血性心不全のため、永眠いたしました(76歳)」と書き出した。続けて「葬儀は近親者のみにて執り行われ、後日『お別れの会』が予定されております。謹んでご冥福をお祈りいたします」と締めくくった。六代目立川ぜん馬さんは東京都世田谷区出身で明大卒業。71年1月に七代目立川談志に入門。前座名は立川孔志だった。82年12月に真打ちを襲名後、83年に師匠と共に落語協会を脱退。落語立川流のAコース真打となり現在に至る。日刊スポーツ___...訃報立川ぜん馬さん

  • 浦和レッズ 興梠慎三 宇賀神友弥 引退セレモニー

    今季ふがいない浦和レッズですが、功労者興梠慎三の引退セレモニーがあると言う事で埼スタ。今季3度目の現地観戦はプロ野球で日本一になった”強いベイスターズ”の現地観戦2回を上回る結果にw試合の方はスコアレス・ドロー観るべき所の少ないつまらないゲーム。点が入る気配がしないし、新潟のミスにも助けられてのスコアレス・ドロー興梠慎三、先発出場でしたから欲を言えば最後の得点を見たかったけど、まぁそう上手くは行きません。まだ十分それだけの事を成し遂げるポテンシャルはあると思ってましたから。この日はとにかく寒かったので、途中から「早く試合終わらないかな」と思ってしまったよ。Jリーグ最終戦は過去に1度着た事がある。2016年だ。あの年は年間勝点順位1位を決めた。チャンピオンシップの鹿島戦も現地で、興梠のゴールがあったが、宇賀...浦和レッズ興梠慎三宇賀神友弥引退セレモニー

  • Laura day romance tour 2024 crash landing 2.名古屋 6.東京

    Lauradayromancetour2024crashlandingは当初6会場のうち名古屋、仙台、東京をゲトして楽しみにしていたんだけど、身共粗忽故に仙台がFRUEとダブルブッキングである事にずっと気付かなかった。何故か1日違いと思い込んでおり掛川から仙台への移動はどうしたもんかと考えていたりする始末。残念ではあるがチケットお譲り。名古屋と東京観られれば十分でしょうが。Lauradayromancetour2024crashlanding2024年10月17日名古屋THEBOTTOMLINETHEBOTTOMLINEにローラズと共に戻って来たぞい。8か月ぶり。前回お初の箱だったけどメンバーも私もお気に入りになりました。今池ボトムライン。リグレットベイビーズfever透明wellwell ええと、うんs...Lauradayromancetour2024crashlanding2.名古屋6.東京

  • 「あみこ」

    「あみこ」2017年監督・脚本:山中瑤子「どうせ死ぬんだから頑張っても意味がない」という考えを持つ女子高生あみこが、同じようなニヒリストだがサッカー部の人気者のアオミくんに恋をする。一生忘れられない魂の時間を共有した2人は、運命共同体になるはずだったが……。「ナミビアの砂漠」監督の山中瑶子が19歳から20歳にかけて、独学で撮り上げた長編初監督作。第39回ぴあフィルムフェスティバルPFFアワードで観客賞を受賞。「ナミビアの砂漠」が好きだったのでリバイバル上映のあみこも観た。山中瑶子ナニモノ!共通点はあるけどあみことカナの違いが面白い。立て続けに観ると進化も顕著ではあるが。センスと才能ってのはある処にはあるもんだ。周囲に馴染めず、疎外感と大衆を嫌悪しながら青春を送る人たちはかなりの数いると思うけど、その中に心...「あみこ」

  • 「金髪乱れて」

    「ウォルシュを観て死ね!」「金髪乱れて」1932年米監督:ラオール・ウォルシュMeAndMyGalジョーン・ベネットと警官のスペンサー・トレイシーのラブコメにギャグの脱獄事件が絡む。禁酒法時代に堂々と酔っぱらう奴ら、元彼のギャングと別れられないベネットの姉、戦争で身体が麻痺した軍曹など脇役も印象的。プレコード作品らしく”身体の関係を持つタイミング”について二人が話す場面も。スコセッシがオールタイムベストに選んだ、ギャグと愛に溢れた一本。面白れえ。冒頭は港に赴任の警官スペンサー・トレイシーを中心に群像的にドタバタ展開。禁酒法下の酔っぱらいオヤジの執つこさは蜘蛛駕籠の酔っぱらいに匹敵する辟易度だが、おそらくツボにはまると次から次へ笑いの渦になりそうだとクールに見ていた。画面に登場するキャラが皆おかしい。おうむ...「金髪乱れて」

  • 久留里線末端廃線方針決定の紅葉

    ここ十数年来、この時期になると来年こそは久留里線で亀山湖、または養老渓谷で紅葉狩りに行こうと、毎年、毎年思うんですよ。それでも如何せん遠いし、お遊び所の多い中「また今度ねー」の連続。そんなていたらくをかましていたらついに来たわさ。JR東日本千葉支社久留里線末端区間の鉄道廃止方針表明1987年比で乗客9割減収支率はJR東管内ワースト11月27日午後記者会見仕方がない流れ、行ける時に行っとかないとこうなる。もっと早く行っておけよ。であります。12月1日までオータムフェスタ開催で電車は増発になってるんですね。12月2日からは減便でとても不便な事になるのです。そこで、超ダサいんですけど土曜日の11月30日、急遽予定を変更して行って来たわさ。ベイスターズの優勝パレードは来年もあるかもしれないけど(爆)久留里線での紅...久留里線末端廃線方針決定の紅葉

  • 2024年11月観た

    2024年11月劇場鑑賞記録「俺も男さ」山本嘉次郎/シネマヴェーラ渋谷「アンコールワット物語美しき哀愁」渡辺邦男/シネマヴェーラ渋谷「痴情スチュワーデス黒タイツの太股」瀧島弘義/シネロマン池袋「ベッド・イン」小沼勝/シネロマン池袋「義母・不倫の日々息子をナマでかみ」佐々木尚/シネロマン池袋「ほらふき丹次」中川信夫/シネマヴェーラ渋谷「恐怖の弾痕」日高繁明/シネマヴェーラ渋谷「A.I.」しじみ/短/江古田兎亭Barしじみ「座敷童」死の原惨太郎/短/江古田兎亭Barしじみ「番町皿屋敷(「怪奇十三夜」第2話)/石井輝男/シネマヴェーラ渋谷「おんな怨霊舟(「怪奇十三夜」第6話)/石井輝男/シネマヴェーラ渋谷「殺し屋人別帳」石井輝男/再/シネマヴェーラ渋谷「無頼平野」石井輝男/再/シネマヴェーラ渋谷「ずべ公番長ざん...2024年11月観た

  • 2024年9月 _10月 X プレイリスト by Spotify

    WhoWasThatMaskedMan/CeramicDogStillSoWhat/AnswertoRememberLavisita/JuanaMolinaEmbroidered/LettingUpDespiteFaults君に会いに行こう/スカートw/井上花月Whale/dwntRedemptionSong/ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズILoveRock’NRoll(withSexPistols)/JoanJett&theBlackheartsHappiness/BUBBLETEAANDCIGARETTESトランジスタ・ラジオ/RCサクセションWoodyn’You/ディジー・ガレスピーeverythingismyguitar/andymoriDomdoms/Boredomsメロディ/踊ってばかりの国...2024年9月_10月XプレイリストbySpotify

  • 立川左談次七回忌落語会

    今年初の生落語。立川左談次師が亡くなって、めっきり落語会に通うモチベーションが下がってしまった感。早いもので七回忌。それでも年1ペースでは見てるのか。七回忌落語会が左談次一門会縁の庚申塚スタジオ・フォーで行われるという事で当日券で行ってみた。予約料金と差を付けないのは有難いが、会場に早く着いて、最前の席を確保したけど満員になった客席。少し予約していた方々に申し訳けない気もw開演前、おかみさんから素敵すぎる引き出物を頂いた。左談次の二つ目時代のもので作ったコースター学生時代、若手花形落語会で二つ目の左談次さんの粋さ、フラに魅せられた身にとっては本当にありがたい。立川左談次七回忌落語会2024年11月16日巣鴨スタジオ・フォー立川談吉千早ふる立川左平次ねずみ中入り左談次を偲ぶトーク(立川龍志、左平次、談吉、橘...立川左談次七回忌落語会

  • 高校の部V横浜 大学の部V青山学院 明治神宮大会

    青学大が4冠、横浜高は2度目V明治神宮野球大会第55回明治神宮野球大会最終日は25日、神宮球場で決勝が行われ、大学の部は青学大(東都)が初優勝を果たした。2008年の東洋大以来、史上5校目の全日本大学選手権との2冠。春秋のリーグ戦を合わせると4冠となった。高校の部は横浜(関東)が27年ぶり2度目の制覇を遂げた。青学大は一回に中田の満塁本塁打で先制し、創価大(関東1)に7―3で快勝した。横浜は1年生右腕、織田の九回途中までの力投などで広島商(中国)に4―3で勝った。関東地区は来春の選抜大会の神宮大会枠を獲得。関東・東京地区は6から7に増え、関東5校と東京1校を選んだ後に両地区を比べて残り1校を決める。KYODO__________________________________明治神宮野球大会、ぜんぜん見れ...高校の部V横浜大学の部V青山学院明治神宮大会

  • 「俺の血は他人の血」

    「俺の血は他人の血」1974年松竹監督・脚本:舛田利雄原作:筒井康隆ある新興都市でヤクザの抗争が勃発するが・・・。幼いころにマフィアの親分から輸血されたことから超人的な力を手にいれた火野が「エスクレメントオ!」と絶叫し、怒りのパワーで組織の壊滅を謀る。火野正平映画デビュー作品にして、筒井康隆原作の初映画化作品。過激なバイオレンスを舛田利雄が楽しそうに演出している。「エスクレメントオ!」火野正平追悼で急遽投稿。筒井康隆センセの原作映画化は贔屓目もあるけどだいたい面白い。これはまだ観れてなかったので楽しみにしてたけど面白くなかった。原作は大昔に読んでほとんど憶えてないけど筒井作品にしては並の印象がある。今さら全集引っ張り出して再読する気はないけど。ただ映画初出演という火野正平の絹川良介キャラが当て書きしたのか...「俺の血は他人の血」

  • 訃報 火野正平さん

    俳優火野正平(ひの・しょうへい、本名二瓶康一=にへい・こういち)さんが14日、自宅で亡くなった。75歳。所属事務所が20日、発表した。今年4月から持病の腰痛治療に励んでいたが、夏に腰部骨折をしたのを機に体調を崩したという。独特の存在感で数多くのテレビドラマ、映画に出演し、歌手としても活躍。プライベートでは“元祖プレイボーイ”として往年のワイドショーを騒がせ「モテ男」の名をほしいままにした。東京都出身の火野さんは、73年のNHK大河ドラマ「国盗り物語」の羽柴秀吉役で注目され、時代劇や任きょうものを中心に、数多くのドラマ、映画に出演し、味のある演技で人々を魅了した。歌手としての顔も持ち、昨年には14年ぶりに新曲を発表。全国5カ所でのツアーも行うなど、精力的に活動していた。日刊スポーツ_____________...訃報火野正平さん

  • 「砂の器」

    「砂の器」1974年松竹監督:野村芳太郎原作:松本清張脚本:橋本忍、山田洋次東京・蒲田にある国鉄の操車場で殺人事件が発生。被害者の身元がわからず捜査は難航する。しかし、被害者が殺害される直前にある男と会っていたことがわかり、2人の会話から「カメダ」という謎の単語が浮かび上がる。劇場でまともに観たこと無かったので観てみたが、これって日本映画の名作中の名作なんですか?確かに社会派サスペンスとして見応えは十分。松本清張の原作も読んじゃいないが、原作とはまた違った映画ならではの良さがある事も容易に想像できる。ハンセン病を取り扱った作品でもあるし。何しろキャストが脇役含めてかなり豪華で、そこは楽しめる。モスクワ国際映画祭の審査員特別賞とやらに輝いてる。前半の丹波哲郎が楽しそうに日本中を旅行(仕事ですっ!)したり居酒...「砂の器」

  • 「最後の晩餐」

    「奇想天外映画祭2024」「最後の晩餐」1973年仏・伊監督:マルコ・フエレーリLaGrandebouffeパリの古風な大邸宅に4人のエピキュリアンが集まった。俳優のミシェル、料理家のウーゴ、裁判官のフイリップそしてパイロットのマルチェロだ、彼らはこの日からある共通の目的を遂行するために邸宅に留まることを誓い合った仲間だった……。生き続けることに絶望した4人の中年男達が“食欲”と”性欲”を極めた果てに死んでいくことを自らに課して豪邸で夜毎<最後の晩餐>を繰り広げながら一人ずつ念願を叶えていく……。退廃した現代文明への強烈な風刺が全編を貫く奇才マルコ・フエレーリの映画史上に輝く奇傑作。この世からおさらばするなら食いまくりながら、やりまくりながら死にたいと集まった四人の名だたる中年男。最も女好きで活動的なパイ...「最後の晩餐」

  • 「女群西部へ!」

    「アメリカの夢キャプラの夢フランク・キャプラの映画」「女群西部へ!」1951年米監督:ウィリアム・A・ウェルマン原作:フランク・キャプラWestwardtheWomanキャプラがストーリーを担当。花嫁候補130余名を連れた幌馬車隊がカリフォルニアへの3千キロの旅に出る。到着まで3人に1人は死ぬから多めに募集、という過酷すぎる旅。雇った男たちは性欲に負けて殺されたり逃げたりで、残るは2人に。自ら銃を持ち、馬車を崖から降ろし、砂漠を行く女たちの頑張りと死んでいく者への哀悼。最後に押し寄せる感動をどう表現したらよいのか分からない傑作!名作西部劇あまり見ないけどこういうのは抑えときたい。牧童への花嫁候補の女たち100人余りがシカゴから西部へ過酷な状況の中凛々しくなっていく。彼女等はレディだった。まさに女の西部劇。...「女群西部へ!」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、imaponさんをフォローしませんか?

ハンドル名
imaponさん
ブログタイトル
Mr.Bation
フォロー
Mr.Bation

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用