ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
インド暮らしフレッシャーズ
今日開講のインド料理初級レッスン、デリーNCRに住み始めてから1~3か月、という方が多かったですが、なんと、10日前に来たばかりという方もいらっしゃいまし...
2023/11/29 00:50
11月開講インド料理初級レッスン始まります
ちょっとイベントが立て込んでいたので遅くなりましたが、初級インド料理レッスンの新期開講です。明日は初回なので、ベーシックなマサーラーの使い方や、いつ・どれ...
2023/11/28 00:08
中華レストランのお気に入り、更新
昔、ヴァサントクンジのアンビエンスモールにあった という中華レストランがデリーで一番美味しいと思っていて、閉店したときには悲しかった~。15年ほど前には、...
2023/11/26 23:47
久々に観光地へ
今日は片山先生のお供をしてランチでジムカーナークラブへ。ここは1913年からあるインドで一番古い会員制クラブで、デリーの社交場でもありメンバーシップの順番...
2023/11/26 01:36
盛りだくさんな一日
このところずっとかかりきりだった草月流デリー支部のイベント、草月本部講師の片山健先生をお迎えして今日がデモンストレーション本番でした。下打ち合わせで花材を...
2023/11/25 03:16
24日から26日までの交通規制について
チャタルプルの寺町の更にず~っと奥にある一大宗教施設ラーダー・スワ―ミー・サトサング・ビャースの大集会が金曜日から日曜日にかけて行われます。どれだけ広いか...
2023/11/24 03:07
冬の花市場
いけばなのデモンストレーションなどがある時には珍しい花材や輸入花材などを仕入れるためヤムナー川の向こうにあるガズィプル・マンディーという花の卸売市場に行き...
2023/11/23 02:16
貰って嬉しいお土産、そしていけばなの日々
先日の香取薫先生のペイズリー・インドツアーの皆様からいただいた日本土産あれこれ。紹介しきれないほど色々あるんですが、「ゆかり」シリーズの「ひろし」に新作が...
2023/11/22 01:38
ハイダラーバード(テーランガーナー州)
日本で師事している先生のデモンストレーションのお手伝いで、いけばなインターナショナルの南アジア大会が開催されているハイダラーバードに行ってきました。往復は...
2023/11/21 02:16
キッチンスタジオ・ペイズリーのインドツアー
今日は朝からソワソワ。Flightradarで今飛行機がどの辺を飛んでるか、何十回も眺めておりました。日本からキッチンスタジオ・ペイズリーのツアーが到着す...
2023/11/16 01:28
バーイー・ドゥージ(兄弟の無事を祈る儀式)
今日はディワーリーの5連祝祭の最終日バーイー・ドゥージというお祭り。バーイーは「兄弟」のこと、ドゥージは「新月から2日目」という意味。つまり、兄弟姉妹の絆...
2023/11/15 00:04
インド帰省者が多い時期につき
ゆうべ花火やらクラッカーやらでやりたい放題の人が多かったので、今朝は案の定AQIが酷い事になっていていつも空気が悪いヤムナー川の向こうは、1,000を超え...
2023/11/14 00:53
Happy Diwali 2023
皆様のこの一年が、健康で笑顔に溢れ平和なものになりますように。光で満ち溢れますように。早朝から花市場に行きましたが、すごい混雑で歩く場所を確保するのにやっ...
2023/11/13 01:56
チョーティー・ディワーリー(ディワーリー前夜祭)
明日のディワーリーを前に、今日はちょこっと灯明をつけて、お祝いする前夜祭みたいなものでチョーティー(=ちっちゃい)ディワーリーと呼ばれます。明日の夕方には...
2023/11/12 01:06
インドの「子供の日」は11月14日
インドでは毎年11月14日が「子供の日」・・・というわけで、学校も授業のない日なんですが大気汚染でディワーリー前からオンライン授業になっていた学校もあるし...
2023/11/11 01:10
グローバルフォイヤーに新たな和食レストランが!
いつもインド料理レッスンやお惣菜レッスンで使う野菜は花市場に行くついでに野菜卸売市場で買い、何か特殊な野菜が欲しいときにはINAのアフージャさんで買うこと...
2023/11/10 00:13
ディワーリーに欠かせない花
ディワーリーだけでなく、プージャー(お参り)に欠かせない花、インドで一番消費量が多い花と言えば言わずと知れた「マリーゴールド」。ヒンディー語でゲーンダー・...
2023/11/09 00:20
ODD EVEN(奇数偶数車両ナンバー通行規制)ふたたび。
大気汚染の数値悪化を鑑み、先日からBS-3のガソリン車とBS-4のディーゼル車はデリー内を走れない、違反した場合は罰金20,000ルピー・・・とあって、交...
2023/11/08 00:59
ディワーリー前のいけばなのお稽古
昨日早朝に花市場に行ったとき、すでにかなり混んでいたんですよ。業者さんが山ほど買いこんでいて、それを運ぶ人たちがいっぱいいて、尚更カオス。仕入れてきたのは...
2023/11/07 01:06
そのディワーリーギフトには理由がある
日本でお中元やお歳暮を渡すのと同じ感覚でインドではディワーリーの時期に、お世話になった方々や親戚・友人たちにギフトを渡す習慣があるんです。中でも人気なのが...
2023/11/06 00:47
渋滞の中へ突っ込む、の巻
4日ほど前から、なんか頭痛が・・・・と思いつつ薬を飲んで紛らわせていたんですが、案の定大気汚染がド~ン!とやって来ましたね。大半は北部での切り株焼却の煙が...
2023/11/05 00:44
オールドモンク(インドのラム酒)
どうです~!?このインパクト。(って昨日からお酒の話ばっかりしてるけど、私は下戸です。)箱からお出ましいただきましょうか。750ml入りの18年ものラム酒...
2023/11/04 00:50
デリーの「リカーゲート事件」:お酒をめぐる黒い噂
長くなりますが、デリーNCRに住んでいる人は無関係じゃない内容なので、ざっとでも読んでこんな事が起きてる・・・って知っておいたほうが良いです。インド政府の...
2023/11/03 01:08
メヘンディーとカルワ―チャウト祭
カルワ―・チャウトのお祭り(女性がパートナーの健康・長寿を祈って断食するお祭り)がさきほど月が昇ったので無事終了しました。月が昇った時間はデリーで20:1...
2023/11/02 00:50
インドで手に入る材料で作る、お惣菜レッスン
昨日「もやし」が手に入らなかったのでさっさと発想を変えて、キュウリと人参で即席漬けを作りました。メインが揚げ鶏のサルサソースがけだったので、さっぱりした副...
2023/11/01 00:06
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、neelkamalさんをフォローしませんか?