chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
isyota
フォロー
住所
群馬県
出身
未設定
ブログ村参加

2006/06/24

arrow_drop_down
  • コスモス一輪

    。この時期にしては暖かい。コスモス畑で目立って咲いていた花を。久々にFinePixS5Proを持ち出して使ってみました。FinePixS5Pro、AF-SNIKKOR50mmF1.8G。コスモス一輪

  • 柳葉向日葵

    。晴れて過ごしやすい。公園に咲いていた小さな黄色い花。看板には柳葉向日葵って書いてあった。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。柳葉向日葵

  • ひだまりマーケット

    。ちょっと雲が多めで気温は低め。昨日、催されたひだまりマーケットへ散歩がてらカメラ片手に出かけてきました。そのマーケットに出店していたフードトラックを撮ってみました。RX100、付いてるレンズ。ひだまりマーケット

  • アメジストセージの咲く風景

    。午後には少し雨がパラついた。高台にある花畑に咲いているアメジストセージ。遠方に見える山々を絡めて撮ってみました。DC-S1R、LUMIXS20-60mmF3.5-5.6。アメジストセージの咲く風景

  • 高台に咲く

    。晴れて爽やか。高台にある公園に咲くコスモス。背景の山を絡めて撮ってみました。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。高台に咲く

  • カナリアナスの花

    。晴れてちょっと暑いくらいだ。公園の鉢植えに咲いていたカナリアナスの花。名前の通り黄色いナスの実がなる様だ。E-5、ZD50-200mmF2.8-3.5SWD。カナリアナスの花

  • 花水木染まる

    。晴れて爽やか。公園の花水木が染まり始めました。この木は色づくのが早いですね。DC-S1R、CarlZeissPlanarT*85mmF1.4。花水木染まる

  • 秋空にコスモス

    。晴れて湿度も低めで過ごしやすい。河川敷に咲いていたコスモス。秋の空を絡めて撮ってみました。X-H1、Viltrox23mmf1.4。秋空にコスモス

  • カレドニアブルー

    。朝は冷え込んだが日中は暖かい。鼻高展望花の丘に咲いていた朝顔。正に紫紺の青って感じでした。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。カレドニアブルー

  • 雁金草

    。晴れて気温も20℃前後で過ごしやすい。お寺で写真を撮っていたら、頂いたカリガネソウ。頂いた苗を庭に植えて置いたら大分育って花が咲いた。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。雁金草

  • 雨上がりのコスモス

    。チョット風があるが晴れて暖かい。畑の一角に咲いていたコスモス。雨が上がったので撮りに行ってみた。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。雨上がりのコスモス

  • 彼岸花にアゲハ飛び物

    。晴れて、日中は半袖でも良いくらいだった。もう彼岸花は終わってしまいましたが、チョット前に撮ったのを。彼岸花にやってきたアゲハです。X-H1、TOKINAAT-X535PRODX50-135mmF2.8。彼岸花にアゲハ飛び物

  • 十月桜が咲いた

    。晴れて夏日に。公園で咲いていた十月桜。蕾は濃い目のピンクなんだけど、開くと薄くなっちゃうのね。E-5、ZD50-200mmF2.8-3.5SWD。十月桜が咲いた

  • ムラサキツユクサ

    。晴れて湿度も低めで過ごしやすい。お寺の庭に咲いていたムラサキツユクサ。紫だけでなくピンクもあるんですね。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。ムラサキツユクサ

  • ヘリアンサス

    。晴れて日向にいると暑い。鼻高展望花の丘で咲いていたヘリアンサス。看板には柳葉向日葵と書いてあった。DC-S1R、LUMIXS20-60mmF3.5-5.6。ヘリアンサス

  • 寺の秋海棠

    。晴れて夏日に、でも湿度が低いので過ごしやすい。お寺の庭に咲いていた秋海棠。少し散り始めていたので、もうすぐ終わりですね。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。寺の秋海棠

  • 雑草にヤマトシジミ

    。午前中に雨は上がった。出掛けようと車の近くに行ったらヤマトシジミを発見。慌ててカメラを取り出し、付いていたレンズで連射したが、あっという間に逃げられてしまった。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。雑草にヤマトシジミ

  • 赤城山の見える風景

    。朝晩はヒンヤリとしてきた。花に赤城山を絡めて撮った風景。垂れこめた雲がポイントになってるかも。DC-S1R、LUMIXS20-60mmF3.5-5.6。赤城山の見える風景

  • まだ咲いていた睡蓮

    。晴れて湿度も低めで過ごしやすい。小さな池に数輪咲いていた睡蓮。強い日差しに照らされていたので白い花なので露出が難しい。X-H1、TOKINAAT-X535PRODX50-135mmF2.8。まだ咲いていた睡蓮

  • 夏空に蕎麦畑

    。晴れて気温も上昇。コスモスを撮りに行ったついでに近くにある蕎麦畑へ。暦の上では秋ですが、夏のような雲でした。E-M1、M.ZUIKODIGITALED12-40mmF2.8PRO。夏空に蕎麦畑

  • 雑草の中の彼岸花

    。朝から晴れて爽やかで気持ち良い。雑草の中に所々咲いていた彼岸花。雑草の緑と彼岸花の赤のコントラストを対比して撮ってみました。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。雑草の中の彼岸花

  • 山並をバックに

    。雲が多くはっきりしない天気で少し雨もパラついた。鼻高展望花の丘からは上毛三山(赤城、榛名、妙義)が見ることが出来る。そのうちの妙義山、榛名山をバックにコスモスを撮ってみました。電柱と電線が邪魔になるのがね。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。山並をバックに

  • 大口径で彼岸花

    。朝から冷たい雨が降り続いています。河川敷に咲いていた彼岸花。大口径レンズで狙ってみました。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。大口径で彼岸花

  • チビカマ

    。朝から曇り空が続いています。気温も20℃前後。彼岸花を撮りに行った時に出会ったカマキリ。左右に移動してもカメラから目を離しませんでした。Nikon1V2、TAMRONSP70-300mmF/4-5.6DiVCUSD。チビカマ

  • 河川敷のコスモス

    。風が少しあるが湿度も低く過ごしやすい。河川敷のある遊歩道に咲くコスモス。背景に川を入れて撮ってみました。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。河川敷のコスモス

  • 彼岸花にアゲハ

    。日差しのある所は暑いが日陰は風が爽やか。彼岸花を撮っていたらアゲハが乱入。折角なので撮ってみました。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。彼岸花にアゲハ

  • ふわっとコスモス

    。晴れるとまだまだ暑い。お寺の庭に咲いていたコスモス。ふわっとした感じに仕上げてみました。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。ふわっとコスモス

  • 彼岸花群生

    。気温は20℃に届かないかな。河川敷に群生している彼岸花。チョット行くのが遅く、傷み始めていたのが残念。DC-S1R、LUMIXS20-60mmF3.5-5.6。彼岸花群生

  • シュウメイギク

    。湿度が低めで過ごしやすい。お寺の庭に咲いていたシュウメイギク。丸い蕾が何とも愛らしい。α99、SonnarT*135mmF1.8ZA。シュウメイギク

  • 白い曼珠沙華

    。晴れて湿度も低めで過ごしやすい。お寺の庭に咲いていた白い彼岸花。白と言っても少しピンクが混ざっているような気も。X-H1、TOKINAAT-X535PRODX50-135mmF2.8。白い曼珠沙華

  • 夕焼け空

    。日が当たらなくても何か蒸し暑い様な。真夏の夕方、窓の外が赤く染まっていたのでカメラを取り出してバルコニーへ、雲が多めだったけれど西の空が真っ赤に染まっていたので、カメラを向けてカショカショと。DC-S1R、LUMIXS20-60mmF3.5-5.6。夕焼け空

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、isyotaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
isyotaさん
ブログタイトル
Photo&Camera
フォロー
Photo&Camera

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用