chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
固ゆで卵で行こう! https://ameblo.jp/rasimaru/

ハードボイルドや冒険小説を中心とした読書の日々。映画やROCKな日々。中日ドラゴンズを応援する日々。

しゃお
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/03/07

arrow_drop_down
  • 今年初の日野山登山。

      この前の土曜日は、今年初となる日野山登山へ。 本当は荒島岳に行こうと前日まで思っていたものの、お昼までに帰らないといけなくなったので、代わりにどこかと考え…

  • 期日前投票と焼肉の記録。

    今週末は参院選の投票日ですね。 うちは昨日のうちに期日前投票をしてきました。 投票を済ませてすっきり。 投票日当日に行けるか分からないという人は、是非、期日前…

  • 『読書会は危険?〈秘密の階段建築社〉の事件簿』 ジジ・パンディアン

     読書会は危険? 〈秘密の階段建築社〉の事件簿 (創元推理文庫)Amazon(アマゾン)  降霊会(ニセ)にてテーブルの上に突然出現した死体。参加者はそれぞれ…

  • 2026年1月、Bryan Adams来日公演!

     BRYAN ADAMS、8月に新譜も出るし、それを引っさげて来年あたり来日ツアーがありそうかも…と漠然とした予感と期待を持っていたら、一昨日、突然来日公演決…

  • 隠れ家的な「珈琲書簡集」

    「ロージナ茶房」でザイカレーを食べた後、お友達が連れて来てくれたのは、隠れ家的な小さなカフェ「自家焙煎 珈琲書簡集」さん。   暑かったけどホット珈琲を。 エ…

  • 念願だった「ロージナ茶房」のザイカレー。

    先日の東京旅行時、これまで何度かチャンスが合うものの訪問が叶わなかった『ロージナ茶房』さんへ今回はお邪魔できました。もちろん「ザイカレー」を食べてきましたよ。…

  • ランチビールも美味し、「くにたち野菜工房 中道カフェ」

    先日、東京に遊びに行ってきました。東京といっても都心では無いのですが、それでも宿泊した駅のあるところは人が多く、福井とはやはり違うものだなと実感です。さて、到…

  • Pacifica 『Freak Scene』

      こちらも最近のお気に入りの一枚。 アルゼンチン発のデュオ、Pacificaの『Freak Scene』 Freak Scene [Explicit]Ama…

  • 『19号室』 マルク・ラーベ

     19号室 〈刑事トム・バビロン〉シリーズ (創元推理文庫)Amazon(アマゾン)  ベルリン国際映画祭のオープニングに流れた映像。そこにはベルリン市長ケラ…

  • 朝活ハイク、城山。

      昨日、日曜日の朝活お山歩は、サクッと登って帰れる城山へ。そういえば今年初でした。あさイチ、少し曇り空で涼しいなと思ったのも一瞬のこと。歩きだせばすぐに汗が…

  • 野坂岳のアザラシ

    暑さを避けて早朝お歩山歩にと、敦賀の野坂岳を登ってきました。朝の5時半頃スタート。敦賀湾が見えるはずですが、霞んでいます。登山道は整備されていて歩きやすいです…

  • 映画『テルマ&ルイーズ』

     テルマ&ルイーズ 4Kレストア版 [Blu-ray]Amazon(アマゾン)   久し振りに、映画『テルマ&ルイーズ』を観ました。 少し前に女性バディもので…

  • 「ごかん」さんでお食事。

       4月の事ですが、「創作料理 ごかん」さんでお食事してきました。 いつも記念日に利用させてもらっていたので、なんでもない日の利用にお店の方も「今回は(何か…

  • Ella Langley 『still hungover』

       カントリーシンガーの『still hungover』、最近のお気に入りのアルバムの一つです。 元々のデビュー・アルバム『hungover』のデラックス版…

  • 2025年6月の読書メーター、まとめ。

    6月の読書メーター読んだ本の数:8読んだページ数:3144ナイス数:257マルタの鷹【新訳版】 (創元推理文庫)の感想読書会前に会場に向かう新幹線の中で再読。…

  • 『骨と作家たち』 キャロル・グッドマン

     骨と作家たち (創元推理文庫)Amazon(アマゾン)  著名な作家で大学教授だったモス・ヒューゴが亡くなって25年。その追悼式が開催される事となり、かつて…

  • 美味しいハヤシライス。そして読むのが楽しみなノンフィクション。

    洋食屋さんのハヤシライス。   ハヤシライスよりカレーライスな自分ですが、こちらのお店のハヤシライスが好きです。       妻は鉄板焼き。 タマネギが甘くて…

  • 猫さん

    先日、HEATのライブを観たあとは妹夫婦宅へ。 保護猫を譲りうけて一緒に暮らしているという猫さんに癒されたきました。   肉球らぶ。     人見知りでビビリ…

  • 映画とその原作『マルタの鷹』

      少し前にダシール・ハメットの『マルタの鷹』の新訳版を読みました。 折角なのでハンフリー・ボガート主演による映画版を久しぶりに観てみようと、DVDを探したと…

  • 『17の鍵』 マルク・ラーベ

     17の鍵 〈刑事トム・バビロン〉シリーズ (創元推理文庫)Amazon(アマゾン)  ベルリン州刑事局上級警部のトム・バビロンは、ベルリン大聖堂の丸天井から…

  • H.E.A.T@Yogibo META VALLEY(2025/06/24)

    《H.E.A.T Japan Tour 2025 – Welcome To The Future》 ニューアルバム『Welcome To The Future…

  • 朝イチ、三床山に。

    この前の日曜日は三床山を登ってきました。三床山を登るのは1年以上ぶり。6時から登りはじめましたが、それでも途中で下山されてくる方、2名とすれ違うことも。でも山…

  • 夏至の日は、三十三間山・轆轤山の周回を。

    まだ6月だってのに猛暑日も。先週の土曜、夏至の日となるこの日も猛暑日一歩手前の予報。せめて暑くなりきらないうちにと、早朝に家を出発。関西百名山にも数えられる三…

  • H.E.A.T 『WELCOME TO THE FUTURE』

     ウェルカム・トゥ・ザ・フューチャー [CD]Amazon(アマゾン)   H.E.A.Tの通算7枚目となる最新アルバム『WELCOME TO THE FUT…

  • 『楽園のカンヴァス』 原田マハ

     楽園のカンヴァス(新潮文庫)Amazon(アマゾン)  ニューヨーク近代美術館MoMAのアシスタント・キュレーターであるティム・ブラウンの元に伝説のアートコ…

  • 映画『ディープ・カバー ~即興潜入捜査~』

    AmazonPrimeのオリジナル配信映画、『ディープ・カバー ~即興潜入捜査~』を観ました。  売れない俳優で即興劇の教室を開いているブライス・ダラス・ハワ…

  • こけし

    オリジナルのアートこけしを創作されているCOOKIESさんのこけしをお迎えしました。   パンダさんとタコさん。 タコさんを選んだのは多幸を呼ぶということで。…

  • ランチ「イタメシヤ」

    古民家イタリアン、「イタメシヤ」さんでランチ。 夜には何度か訪れていましたが、ランチで利用するのは実は初めて。 ラストオーダー前だったせいか、お客さんは他に一…

  • 『DV8 台北プライベートアイ2』 紀蔚然

     DV8 台北プライベートアイ2 (文春e-book)Amazon(アマゾン)  淡水に越してきた呉誠は、お気に入りのバー「DV8」に入り浸る毎日。そんな呉誠…

  • BUCKCHERRY 『Roar Like Thunder』

     ロアー・ライク・サンダー (特典なし)Amazon(アマゾン)  BUCKCHERRY、2年ぶり11枚目となる新譜『Roar Like Thunder』 本…

  • 週末のドーナツ

    妻は帰省で不在で、雨でお山歩にも行けない週末。 音楽聴いて、映画を観て、本を読んでと過ごしていました。   ジャンクなスナック菓子も食べていましたが、珈琲豆を…

  • ジャンクな週末の夜

    帰省していて妻が留守にしている週末。 羽根をのばして(?)ジャンクなもので過ごそうと、金曜日の夜は、久しぶりに日清焼きそばの袋麺を買ってきました。   調子に…

  • 仕事終わり、夕方の文殊山

    またまた週末は雨予報。またしばらくお山歩できないのは残念。それならばと仕事終わりに文殊山へ。土日はいつも満車の二上口の駐車場ですが、平日の夕方はさすがに少なか…

  • 『銃を持つ花嫁』 フィリップ・マーゴリン

     銃を持つ花嫁 (新潮文庫 マ 35-1)Amazon(アマゾン)  作家志望のステイシーは、キャシー・モラン撮影のピューリッツア賞を受賞した写真「銃を持つ花…

  • 「たまトマサンド」とエアコン買い替え。

      いつかの雨降りな週末。 お山歩にも行けない朝、サンドイッチを作って食べました。 卵を茹でてタマゴサラダを作ると、トマトと一緒に挟んだ「たまトマサンド」に。…

  • デザートのもちもちクレープが美味しいイタリアン。

    しばらくパスタを食べてないね。 そんな話になったので、パスタを食べにイタリアンのお店へ。 お久しぶりの「Ritrovo(リトローボ)」さんでディナーをいただい…

  • 【再読】『車椅子探偵の幸運な日々』 ウィル・リーチ

     車椅子探偵の幸運な日々 (ハヤカワ・ミステリ)Amazon(アマゾン)   うん、やっぱりこの作品、好きだなぁ。今年の2月に本書を課題書にした(オンライン)…

  • 梅雨入り前、真夏日の荒島岳。

      週末は今年初、約1年ぶりの荒島岳登山に。今回は久しぶりに中出コースで山頂を目指しました。     朝の6時過ぎ、駐車場は半分ぐらいは埋まってたかな。準備を…

  • ランチ&デザート、「Salut(サリュ)」

    久し振りに「Salut(サリュ)」さんへ。 開店時間に合わせてお店に到着した時には、既に何組か待っていました。 また、入店してしばらくで満席にと、相変わらずの…

  • 「さばやき」

    おやつに、久しぶりに手に入った「さばやき」をいただきました。     鯖江の新名物、鯛焼きならぬ「さばやき」。あんこクルミ味とカラメルカスタード味、ごちそうさ…

  • 夜の散歩道、蛍と猫。

    昨夜のウォーキング。 ホタル舞う散歩道。 とても綺麗でした。   動画で撮ってみました。 ちょっと離れているので分かりにくいですが、沢山のホタルが舞っていてち…

  • 『覚悟』 フェリックス・フランシス

     覚悟 新・競馬 (文春文庫)Amazon(アマゾン)  英国競馬統括機構会長のスチュアート卿に八百長疑惑のあるレースについて調査するよう依頼された、かつて競…

  • 「凡凡軒」のハンバーグ。

    越前市にある洋食屋「凡凡軒」さんでランチ。 「凡凡軒」さんといえばハンバーグ。 てな訳で夫婦揃ってハンバーグを食べてきました。    自分は「ジャンボハンバー…

  • 2025年5月の読書メーター、まとめ。それから今年初の蛍。

    昨日の夕飯後のウォーキング。 いつもの散歩道で今年初の蛍を発見。  昨日はまだ数匹しか見つからなかったけど、数日したら沢山のホタルが舞う様子が見れそうかな。楽…

  • 『ミロクの手(グイン・サーガ第150巻)』 五代ゆう

     グイン・サーガ150 ミロクの手 (ハヤカワ文庫JA)Amazon(アマゾン)   〈グイン・サーガ〉第150巻。 おお、グイン御大が表紙。格好いい! と思…

  • 大阪・関西万博パビリオン「コモンズ館など」

    各国のパビリオンをめぐる間にそれぞれの建物を見てるだけでもなかなか楽しかったです。   インドネシアのパビリオンのところでは歓声があがっていたので立ち止まって…

  • 大阪・関西万博パビリオン「カナダ」

    夕方、三日前予約の取れていた「カナダ」館へ。スタッフの方から渡されたタブレットを天井や床にかざすと魚の映像が。通路を抜けた先のホールは氷河が。最後の部屋は宇宙…

  • 万博パビリオン「北欧館(ノルディック・サークル)」

      万博パビリオンの「北欧館(ノルディック・サークル)」は、アイスランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドの5ヵ国による北欧パビリオン。  …

  • 万博パビリオン「トルクメニスタン」

      世襲制の独裁国家という事で万博のパビリオンの中でも注目の「トルクメニスタン」館も入ってこれました。     まずお出迎えしてくれるのは現役大統領の肖像画で…

  • 大阪・関西万博パビリオン「インド」

      完成が遅れていた事で、万博のサグラダファミリアなんて言われたりと話題になっていた「インド」館も入ってきました。    最初にスタッフの方から説明を受け、み…

  • 大阪・関西万博パビリオン「ルクセンブルク」

      「ハンガリー」と「ポーランド」館をそれぞれ楽しむと、結構いい時間に。 お腹も空いてきたところで「ルクセンブルク」館に。 こちらは入場まで1時間ぐらい並びま…

  • 大阪・関西万博パビリオン「ハンガリー」、「ポーランド」

      万博で最初に入ったパビリオンは「ハンガリー」館。 こちらは7日前予約で当選していました。        ガラスの中でアニメーションするアート。     ハ…

  • EXPO2025大阪・関西万博へ!

      先日、EXPO2025大阪・関西万博に行ってきました。     始発の新幹線で新大阪に到着するとエキスポライナーに乗り換えようとしたら、人身事故の影響で運…

  • 『銃と助手席の歌』 エマ・スタイルズ

     銃と助手席の歌 (創元推理文庫)Amazon(アマゾン)  高校を退学になったばかりの少女チャーリーは、DVを働いている姉ジーンの恋人ダリルの元から金の延べ…

  • 洋食屋さんへ

    TVの番組「アメトーク」で洋食屋芸人の回を見たあと、そりゃもう洋食屋さんへ行きたくなりました(笑)。てなわけで「ヨコガワ分店」さんへ。自分は久しぶりに「オムラ…

  • 鞍掛山、獅子岩からの絶景を。

    獅子岩からの絶景     先日、ちょっと足を延ばして石川県の鞍掛山へ。山中温泉を抜け、鶴ヶ滝コースから山頂のピストンをしてきました。まずは鶴ヶ滝でマイナスイオ…

  • ボン・ジョヴィの日

    今日、5月21日は「ボン・ジョヴィの日」だそうです。 ボン・ジョヴィのデビュー・アルバムの日本盤が発売された日で、昨年より日本記念日協会に認定されたそうな。 …

  • 「新月亭」のお蕎麦。

    何年振りかで越前町にある人気お蕎麦屋「めん房  新月亭」さんへ。   うどんを食べてみたいなと思っていたものの、注文を聞かれた際に「天おろし蕎麦」って言ってま…

  • 『それいけ!平安部』 宮島未奈

     それいけ! 平安部Amazon(アマゾン)   〈成瀬〉シリーズの著者による新たな青春小説は、なんとも平和で優しい世界でした。県立菅原高校の入学式当日、クラ…

  • 「風の森コスモポリタンカフェ」で蕎麦カレーを。

    「風の森コスモポリタンカフェ」さんでのランチ。   自分は今週のカレーライス、「お蕎麦屋さんの"キーマカレー"黒いんげん豆入り!そばの実入りごはん、揚げそばの…

  • 今年初のカキ氷。夏、始まりました。

    昨日は蒸し暑く、気温も30℃に。 まだ暑さに体が慣れていないせいか、ちょっと動くとしんどく感じます。 てな訳で、カキ氷を食べにw     「茶楽かぐや」さんの…

  • 新しいリュック。

    健康のために意識してることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう  天気が良ければ夕飯後にウォーキングをするようにしています。 今日は夕…

  • ディナー「レストランオオツカ」

    久々に夜の「レストランオオツカ」さんへ。   ホタルイカとホタテのソテー、美味しかったな。             調子に乗っていろいろ食べ過ぎました。 この…

  • 『世界でいちばん幸せな屋上 ミルリントン探偵局』 吉田音

     世界でいちばん幸せな屋上-ミルリトン探偵局 (中公文庫 よ 39-12)Amazon(アマゾン)    吉田篤弘の吉田音名義による幻のデビュー作『猫が夜にひ…

  • ナイトレンジャーのフェアウェルツアー

    10月のNight Ranger、最後の日本ツアーのチケットが届きました。   「プレミアムメンバーズでも前の方じゃないのね」と、思ったより後ろの方の席に一瞬…

  • 週のあたまも賑わっています。

    夜ごはん。 鯖江駅前の「惣so」さんへ。 週のあたまだったので空いているかなと思いきや、まるで週末かのように満席で賑わっていました。   ローストビーフのサラ…

  • 友人とのランチ、「YURT 大名古屋ビルヂング店」

    先日、The Offspringのライブを観に行った際に、名古屋の友人とランチしてきました。 友人が連れていってくれたのは大名古屋ビルヂングの中にある「YUR…

  • 『指先で心をつないで』 ローリー・フォスター

     指先で心をつないで (mirabooks)Amazon(アマゾン)  『いまはただ瞳を閉じて』、『その胸の鼓動を数えて』に続くロマンティック・サスペンス三部…

  • モモンガコーヒーと芝桜。

    「ベルサイドカフェ」で食事した後は「モモンガコーヒー」さんへ。   ミクルレープは外せない。     妻はドーナツを。     しばし読書しながらお茶した後は…

  • サバカレー「ベルサイドカフェ 越前大野店」

    花桃お花見をして、九頭竜ダムを見学した後は、道の駅「越前おおの 荒島の郷」へ。 モンベルで山用のギアを見て、モンベルカフェの「ベルサイドカフェ 越前大野店」で…

  • 九頭竜ダムでダムカードを。

    花桃お花見の後は、久しぶりに九頭竜ダムへ。ほんの少し残っていた桜、八重桜、それに花壇に植えられた何種類ものチューリップが迎えてくれて、思いがけないお花見ができ…

  • 花桃を見に大野へ。

    GW中のお出掛け。 今年は安近短という事で、大野へ花桃を見に行ってきました。   しろたんも一緒ですよ( ̄m ̄〃)      花桃といえば越美北線の勝原駅が有…

  • 『凛として弓を引く 奮迅編』 碧野圭

     凜として弓を引く 奮迅篇 (講談社文庫)Amazon(アマゾン)   〈凛として弓を引く〉シリーズ四作目。  一年間の同好会活動を経て、正式に部として認めら…

  • 雨のGW最終日は「どくミス!2025」への投票を。

    道の駅「越前おおの 荒島の郷」にある「モンベル」のお店へ。 登山時に着るベースレイヤーを追加購入してきました。 妻も同じくベースレイヤーと、それに上着も気に入…

  • ランチ「洋食堂」

    いつかのランチ。 片町のはずれ、裁判所近くにある「洋食堂」さんにて。     前菜のサラダとスープ。     メインは、決まったソースの中からパスタ、リゾット…

  • 珈琲屋さんのソフトクリームとパン。

    「エルザスコーヒー」さんへ。 最近、ソフトクリームやコーヒーフロートの提供を始めたと聞き訪れました。   ミルク感たっぷりな濃厚なソフトクリ―ム。 美味しかっ…

  • THE OFFSPRNG@AICHI SKY EXPO(2025/04/29)

       『THE OFFSPRING SUPERCHARGED WORLDWIDE IN '25 with SIMPLE PLAN』   SIMPLE PLAN…

  • SIMPLE PLAN@AICHI SKY EXPO(2025/04/29)

    『THE OFFSPRING SUPERCHARGED WORLDWIDE IN '25 with SIMPLE PLAN』  THE OFFSPRNGの日本…

  • はじめてのミュースカイ

    名古屋へ遊びに行った際の真の目的地である愛知県国際展示場に行くには名鉄の常滑線・空港線に乗る必要がありました。 名鉄に乗るのって15年以上ぶりかも。     …

  • 2025年4月の読書メーター、まとめ。

    名古屋へ遊びに。 ライブを観て友人と会っただけで観光なんかはせず。 帰りの電車に乗る前に、なにか名古屋らしいものをと小倉トーストを。  小倉トースト、もはや名…

  • 「クッチーナ」でのランチ。

    先日、久し振りに「Ristorante CUCINA」さんでランチ。 この日は妻と、遠方から遊びに来てくれたお友達と三人で食事してきました。    前菜盛り合…

  • 『夜に猫が身をひそめるところ ミルリントン探偵局』 吉田音

     夜に猫が身をひそめるところ-ミルリトン探偵局 (中公文庫 よ 39-11)Amazon(アマゾン)   黒猫のシンクが持ち帰ってくるボタンや釘など。それらの…

  • まだまだお花見、文殊山。

    今週も文殊山へ。先週は大正寺コースでしたが、今週は大村コースで奥の院まで足を延ばしました。カタクリはさすがに終わっていましたが、遅咲きの桜や八重桜、シャガの花…

  • 「そば割烹よいん」、天丼とお蕎麦。

    「そば割烹よいん」さんへ。   「天丼とお蕎麦のセット」 お蕎麦は、おろし蕎麦かもり蕎麦を選べます。 たまにはもり蕎麦にしようかと思っていたものの、注文する際…

  • 『闇より暗き我が祈り』 S・A・コスビー

     闇より暗き我が祈り (ハヤカワ・ミステリ文庫)Amazon(アマゾン)  元海兵隊で元保安官補、現在は葬儀屋で働く青年ネイサンは、ニュー・ホープ教会のイーソ…

  • カスタマイズ問題、それから「どくミス2025」投票受付開始です。

    ある日の朝活スタバ。「クッキー&クリームシフォンケーキ」と「ほうじ茶 & クラシックティー ラテ」です。 朝早めから活動する際に、気軽に入れるという点でスタバ…

  • 足羽川桜並木 ~2025年の桜としろたん③~

    今年も足羽川の桜並木へとお花見散歩に行きました。       この日は小さな鳥さんに変身しろたん達と一緒です( ̄m ̄〃)ププ              少…

  • 散歩道の桜 ~2025年の桜としろたん②~

    いつもの散歩道の桜、今年はタイミング悪くあまり歩けなかったなぁ。    夜の散歩道にて。   ポメラニアンに変身しろたん    シーズーに変身しろたん    …

  • 公園の夜桜 ~2025年の桜としろたん①~

    すっかり桜の木も葉桜モードに。 今年はあまりあちこちにお花見には行けなかったけど、ウォーキング先の公園で夜桜は何度か楽しみました。 もちろん、しろたん達も一緒…

  • 『時計島に願いを』 メグ・シェイファー

     時計島に願いをAmazon(アマゾン)  世界的ベストセラー〈時計島〉シリーズの最新作。その版権を「勇敢で賢く願いを叶える方法を知っている方に」と、かつて〈…

  • 春だけど夏みたいな文殊山(大正寺コース)

    昨日は暑かったですねー。 朝からお買い物やランチなど出掛けていましたが、午後の14時過ぎ、帰宅してから文殊山をお山歩してきました。    時間も遅めだったの、…

  • マラサダと言えない夜。

    スタバでまったりタイム。妻が会社の歓送迎会につき、終わるまで本を読みながら待機。もちろん、甘もんつきで。この日、はじめて食べたのが「ティラミスマラサダ」。マラ…

  • 居酒屋ばんごはん。

    ある日の晩御飯。 自分も妻も仕事で帰りが遅くなったので、お外へ食べに。 この日ははじめましてな居酒屋さんへ。   お疲れ様なビールとつきだし。 こういうつきだ…

  • 『こうしてぼくはスパイになった』 デボラ・ホプキンソン

     こうしてぼくはスパイになったAmazon(アマゾン)  1944年の2月。第二次世界大戦の最中、ナチス・ドイツ軍の空襲が続くロンドンで、民間防衛隊の伝令係と…

  • 夜の枝垂れ桜

    夕飯後のウォーキング。       夜の公園に咲く枝垂桜。 きれいでした。     ソメイヨシノはだいぶ散ってしまいましたが、まだこうやって楽しめる桜がありま…

  • ランチ「ほまれ寿司」

    ある日のランチ。 福井西武8階のレストランDINING SQUAREの「ほまれ寿司」さんにて。   「天ぷら&9貫 木箱寿司御前」 この日は自分も妻も同じもの…

  • 散りゆく桜と楽しみな本。

    日曜に降った雨で、桜も場所によってはかなり散ってしまったようです。  それでもまだ昨日は舞い散る桜を楽しめました。 近所の桜も離れて見ると満開に見えるぐらいで…

  • 「Le plus mucho」でランチ

    ショッピングセンターベルの近くにある、「Le plus mucho(ル プリュ ムーチョ)」さんでのランチ。    サラダの上に乗せて、追加注文の前菜「ブリー…

  • 秋吉からの夜桜

        先日、週の半ばだけど妻と二人、仕事が終わってから秋吉へ。 お疲れ様の乾杯🍺をして、焼き鳥を食べてきました。 そういえば秋吉に来たのって今年初でした。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しゃおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゃおさん
ブログタイトル
固ゆで卵で行こう!
フォロー
固ゆで卵で行こう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用