メインカテゴリーを選択しなおす
まぶしさを感じる方にも便利、サングラスより偏光眼鏡・遮光眼鏡・調光眼鏡、フィジカルサポートカラーレンズも選択肢に入ってきそうです。
こんにちは、はっしーです。 毎日、本年の最高気温を更新する地域がでてきていますね! 気温もそうですが、真夏の日差し! 年々まぶしくなってきているように感じます(これは眼の老化現象の一つでもあります)。 そこで、眼科外来で、以前紹介したフィジカルサポートカラーレンズを薦めていた患者さんが実際にフィジカルサポートカラーレンズで眼鏡を作製され、「とってもよくなりました」と完成眼鏡の確認検査の時にお礼を言われることもでてきたので一度カラーレンズについて簡単にまとめてみようと思います(図とかはないです)。 フィジカルサポートカラーレンズ サングラス 偏光眼鏡 meganestore.co.jp 遮光眼鏡…
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 私、普段は眼科で視能訓練士として患者さんの視機能評価のための検査(視野や眼底も含む)やコンタクトレンズや眼鏡の度数設定などをしています。 詳しくはコチラ、視能訓練士のお仕事 hashico.hatenablog.com 眼鏡の度数決定には、近視・遠視・乱視の度数や遠近両用眼鏡の度数決定などその人の現在の視機能を最大限生活に寄り添った形で使用できるような度数の提案も含めて行うのですが、最近の眼鏡レンズは大変多岐に渡っているため休日を利用して頻繁に眼鏡店様にお邪魔して新商品の案内や体験をさせてもらっています。 今回体験させてもらいました…