メインカテゴリーを選択しなおす
姓名鑑定士・気学鑑定士の福永晃絵です。ブログに来ていただき有難うございます。 本命と月命を探す ⇒ こちら本命月命から最大吉方を探す⇒こちら名前と気学で人生反…
Photo by Kirishima自宅の裏側 (斜面の下) は、住宅地や商業施設、道路などに囲まれた緩衝緑地になっている。 アカシアの他に、タラの木、山桜、クリの木、トチの木などが自生していて、ちょっとした森林というか、森林公園みたいにになっています。 今頃の時期なにりますと、アカシアの花が咲き始め、裏の窓を開けていると濃厚な甘い香りが家の中まで入ってきて、幸せな気分になります。 このアカシア、正式には 「ニセアカシ...
8月12日 (水) 晴 退院して1818日 / 手術から1900日 仕事帰りに、 入道雲のそのあまりの立派なのに驚き、車を降りてしばし見入る。 当地ではこの夏最高の36度越え。 夏が好きだとはいえ、 酒造会社で汗だくになって動き回る身にはなかなかきつい。 地方の小さな酒蔵...
小田原文学館を訪れた。ここは、土佐藩出身の政治家・田中光顕の旧別邸で、北村透谷・尾崎一雄、川崎長太郎、牧野信一、北原武夫、薮田義男、福田正夫、谷崎潤一郎、坂口安吾、三好達治、北條秀司ら、小田原ゆかりの文学者の資料を展示している。別館は北原白秋童謡館になっており、小田原に長く住んだ白秋に関する資料が満載されており、見応えがあった。白秋については、映画『この道』(16)公開時に、白秋を演じた大森南朋にインタビューする際に、いろいろと調べ、ちょうど妻が白秋に興味を持っていた時期とも重なったので、江戸川沿いの白秋ゆかりの地を訪ねたりもした。まさか、ここで再会するとは思ってもみなかったので、感慨深いものがあった。『この道』https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/9be77f36660312ec7...小田原文学館北原白秋童謡館