chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 読んだ本、「清浄島」

    読書アプリで目にして、図書館にあったので借りてきました。エキノコックス症とは、エキノコックスと呼ばれる寄生虫の卵が、ヒトの口から体内に入り、幼虫となって肝臓などに寄生し、肝機能障害などを起こし、死に至ることもある。自然界においては、主にキツネと野ネズミに寄生して、野ネズミをキツネが食べると、キツネの腸の中で幼虫が成虫になる。犬もキツネと同様にエキノコックスに感染した野ネズミを食べることにより、エキノコックスの成虫が寄生してしまう。人間は、エキノコックスの卵に汚染された山菜や沢水などを直接口にしたり、卵が付着した手指を介して感染して、野ネズミと同様にエキノコックスの幼虫が肝臓に寄生する。戦前、北…

  • もしかして梅雨が明けるの?

    今朝も4時頃、激しい雷雨があった。起きたら、居間のテレビが点いていた。主人に聞いたら、「ワシは切って寝たぞ」と言う。雷で勝手に電源が入ったりする? 天気予報、2週間先まで🌤だったり☀が続くよこのまま行くと、梅雨明けですか? ブルーベリー、3回目の収穫をした。6/20分100g 6/26分150g 今年はジャムにして保存するほどでもないので、冷凍後、朝、ヨーグルトと一緒に食べることに。 それから、春に種撒きしたトルコギキョウの苗をプランターと鉢に定植した。ちゃんと育ちますように・・

  • 知人宅の紫陽花を見に行ってきた

    今日は実家方面から友人が来てランチをしました。 その後、友人と一緒に友人の知り合いのお宅に紫陽花を見に行ってきた。 お宅を訪問するのは一年ぶり(いつも紫陽花の季節)、 去年はそちらのご主人は自宅療養されていて、一緒にお茶を頂いたけど、 今年はいらっしゃらない。。 一年経つと色々あるね。 紫陽花は梅雨空に映えて綺麗に咲いていました。 我が家、地植えする場所がもうないけど、 小さな鉢でも、挿し木で増やして楽しめそうだなぁ。 挿し木にして持って来てくれた鉢、ちっこ~~~い!大きく育てられるかしら・・・ 昔から我が家に咲いていた紫陽花、「十二単」と言うらしい。友人が教えてくれた。 江戸時代からある品種…

  • 沖縄慰霊の日

    今日のSession、沖縄戦の話、聞いていて辛かった。 https://youtube.com/live/pm8ecJW92H4?si=Nb2wqFINhe1EPBEb 2:08:00~ 大本営とは天皇に直属して陸海軍を統帥した最高機関であり、

  • ネットで本を買う

    吉沢亮主演の映画「国宝」の評判がいいので、映画も観てみたいがその前に原作を読んで置きたい、、、が、作者は吉田修一さん。10年ほど前に「怒り」を読んで、読み辛かった印象が残っておりその後もつい敬遠してきた作家さんなので、どうだろう、、図書館予約では数か月先になりそうなので、ポチってしまった。

  • また孫が来た

    朝の家事が済んで、さ~て何するかなぁ、、、と思ってたところへ、ビデオ通話が、、孫が出て、「これから行ってもいい~?」とな。今日は息子2の誕生日で、途中でケーキを買ってくるというので、お昼食べるんだったら、外でBBQでもしますか?と聞くと、「よろこんで」との返事。 急いで、食材を買いに行き、主人に炭を熾してもらいました。今日は薄曇りだったのですが、やはり外は蒸し暑くて疲れました。今度は公園に行きたいと言い出して、野球道具を提げて二人を引き連れて行きましたよ。ご苦労さん 汗びっしょりになって帰ってきた。デザートに買って来てたスイカを切ってあげて続いて誕生日ケーキを皆で食べて、恒例の畑を見に行き、収…

  • ・・・

    今日、マツダに行った方、、、 お金払ってわざわざ行って、こんな試合見せられて 言葉もございません

  • 勝ったり負けたりするから面白い

    いや~ハッハッハ😄😄昨夜の逆転満塁弾、やってくれましたね~!阪神、DeNA、巨人が勝ってるんで、勝ててよかった。広島が負けてる時はセがみんな足並み揃えてくれたから順位に変わりなし。それにしても、大瀬良はピリッとしないよなぁ・・ ところで、我が家の3年目のトルコギキョウに蕾が上がってた!無事に咲くかしら… こちらは3月に種まきして出来た苗の状態。暑くなってきて、これからどうするつもり?

  • とうとう夏到来

    梅雨入りして一週間、梅雨の中休みで晴れが続くみたいなので、 居間のホットカーペットカバーを洗ってみる。 夏用のい草ラグは去年処分したので、新たにホームセンターで安いのを買ってきた。 ついでにすだれも新調。 暑さに慣れていかないと💦 うんざりする。 旦那が「ハァ🥵」と出す声に余計にウンザリする。

  • 待たされますね~

    www.nhk.jp 来年? 待たされますね~😰

  • 父の日

    息子2から届きました。(奥さんの気遣いでしょうが、、)今晩、二人で頂きます☺️ いつもありがとう。お礼の電話は自分でして下さいよ。(と、催促したら電話していました。言わんとせん😬) それから、しつこく保存酒先日、Mさんにご自宅の枇杷を頂きました。小さいのでびわ酒にしました。

  • 参加賞と、、

    今日は、学区のモルック大会に参加してきました。なんと、棚ボタで勝ち上がって準優勝。 にしては、ショボかった💦 参加賞はドリンクとおかき。準優勝の賞品、パウンドケーキより洗剤がよかったんだけど~

  • 運転免許更新と、

    昨日は免許の更新に行ってきた。5年振り、GOLDよ。久々に化粧もして行ったんだけど、貰った免許証の写真は・・・目の下にクマが💦 もぉ~撮った画像をチェックさせて欲しいわ。まぁ、一人一人そんなことしていたら時間食って大変だろうけど。一応、カメラの台に自分の顔が見えるようにはなっているけど、克明には見えんもんな。仕方ない、5年間はこれで行くしかないか、、毎回言ってるような😆さて、今日は庭の植え込みの中の草取りと、今季初、ブルーベリーの収穫をした。と言っても、これだけよ。 150g💦粒は去年より大きいけど、量が少ない。 あと、こちらのレモン、、、いっぱい付いていた実がポロポロ落果してしまった😥 あ~…

  • 読んだ本、「星宿海への道」

    図書館に本を返却しに行き、次の予約本が回ってくるまでの暇つぶしに何を読もうか、、、迷った時にはとりあえず宮本さん。とりあえず、と言っちゃ悪いが、、読んだことなかったので、こちらを借りてきた。 中学の時の先生に「星宿海」の話を聞いて、異常に興味を持った雅人は珍しく義父に中国の地図をねだり、星宿海のジオラマも作るほど没頭した。もしかしたらそのイメージは亡き、母の生まれ故郷の原風景だったのではないか。無数の小さな島が浮かぶ瀬戸内海の風景が星宿海と重なり、それは幼くして失った母への思慕とも重なり、雅人は旅行中の彼の地で、思わず吸い込まれるように自転車で行ってしまったのではないか。人に言えない生い立ちを…

  • しつこく梅仕事

    追熟6日目、いい香り~ ちょっとシワがよってきたのもあって、早く漬けなくては!南高梅ではないです、、梅、2㎏塩、160g砂糖、160gホワイトリカー100㏄ いつもの袋漬けで⇩こちらを参考に漬けました。 www.kyounoryouri.jp また赤紫蘇も投入しますが、とりあえず梅は片付いた。 この袋漬けで、手も汚れないし滅茶苦茶簡単になりました!

  • 追熟中の梅、5日目ですが、やっとこれくらいです。 収穫時期が早過ぎたのでしょうか、実も硬めです。やはり、青梅のまま梅酒とかシロップ漬け、カリカリ梅用なのでしょうか。 とりあえず、とりあえず、梅1.8㎏を梅味噌に。味噌は家にあった味噌に米味噌足して1.8㎏砂糖はキビ砂糖とグラニュー糖で700g(後で200g足す)瓶にいっぱいになってしまった💦あふれ出ないように気を付けなくては・・

  • 今日も保存食

    青梅1kgで梅醤油 それから、今日も梅1㎏頂きました。毎年持って来てくださるMさんが今年も配ってくれました。せっかくなので、有難く頂いて、せっかくなので他に回さず我が家で梅シロップに。一晩冷凍して、氷砂糖混ぜてシロップ漬け。 それから、主人の要望でラッキョウが出てないかとちょっと先のスーパーまで行ってみると、ありました。鳥取県産泥付きラッキョウ、1㎏980円。 市販のらっきょう酢で漬けました。 それから、収穫して干してたニンニク 売られてるニンニクって、どうしてあんなに真っ白なの~?まぁ、皮を剥いたらきれいだからいいんですけどね。 1個1個バラバラにして冷凍しました。小さいのは、梅酢+赤紫蘇、…

  • 梅、もろた~

    どこからか梅が来ないか待ってたら、来た来た💕生協のお仲間さんから「梅、いらんかえ~」と電話があって、すぐ取りに行きました😊 段ボールが3箱あって、1箱貰ってきました。ちょっと欲張りすぎた?お友達に3㎏回しましたわ。 梅シロップ、梅醤油、あと、もう少し追熟させてから、梅味噌と減塩梅干し作ろう。 ボチボチやります。

  • 今年の収穫はこれだけ~3.1㎏ 冷凍庫で邪魔しているので、まずは半分、ジャムにしました。砂糖は20%しか入れてなくて、ちょっと緩い。 疲れたので、残りはまたいつか。。。 自家製堆肥を混ぜた土からこんな芽があちこち出てきた。 ピーマンかシシトウか、、?何が出来るか植えてみました。

  • 長嶋さん死去

    引退セレモニーで 「我が巨人軍は永久に不滅です」と言われましたが、 長嶋茂雄も永遠の存在だわ。 プロ野球の象徴みたいな方だもの。

  • 鰯で美味しい

    鰯の素焼きで作る甘露煮のレシピを探していたところ、こちらで紹介されていた昔のレシピで鰯カピタン(キャプテン)漬けというのがありまして甘露煮ではないですが、真似してみました。 まぁ何のことはない、南蛮漬けの事ですけどね。鰯の丸干しを買ってきて、グリルで焼いた後、素揚げにして、玉ねぎスライスと、焼きシイタケ、鷹の爪と一緒に三杯酢のところを、ラッキョウ漬けの漬け汁にごま油を足して、浸してみました。 美味しかったです。鰯の生臭さもなく、頭から丸ごといけちゃいました。

  • 晴れの日

    今日も晴れ。朝、ゆっくりコーヒーを淹れていたら、「今日、土手の缶拾いじゃ!みんな歩いて行ってたぞ」と主人が畑から帰ってきた。すっかり忘れていました。慌てて火バサミ持って追っかけて行き、人の歩いた後なので何も落ちておらず、早い人はUターンして帰ってきていたので、私も向きを変えて戻りました。何をしに行ったのやら・・朝の散歩、ですな。 昨日、毎年恒例ですが、金柑ジャムを作りました。だいぶ前に枝の整理をして、収穫した実を冷蔵庫に入れたままになっててやっと重い腰を上げて処理した。 採り残したのやらこれから色づくであろう実がまだついている。 それから、紅梅の枝もわっさわっさ大きくなってしまったので時期が違…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やっこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やっこさん
ブログタイトル
のほほんブログ
フォロー
のほほんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用