chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 由布岳(東峰)に登ってきました

    主人がどこかに行きたいモードになっていて、毎日天気予報をチェックしていて、週明け天気が良いぞ!と、九州方面に行くことになりました。始め、大分県伽藍岳で調整していたみたいですが、私が「どうせなら由布岳に登ってみたい」と変更になりました。今はミヤマキリシマを見に九重あたりに行けばいいのだろうけど、そこは2年前に行ったし。ということで、月曜日9時出発。山陽自動車道→中国自動車道で下関ICで下りて唐戸市場でちょっと遅い昼食。北九州JCTから東九州自動車道→別府IC亀川温泉の宿の一つに泊まりました。湯はいいんでしょう、、あとは✖だったなぁ(;´Д`)日帰り入浴して外食して素泊まり、このパターンがいいのか…

  • 読んだ本、「手紙屋」

    「運転者」が予約待ちだったので、こちらを借りてきました。 初読みの作家さん、「賢者の書」とかのベストセラー作家さんらしい。 啓発本のようです、知らんかったわ。 いい加減に生きてきたのでね。 夢を持てるような内容だった。 将来の自分を思い描くにあたって、何かのきっかけになるかも知れませんね。 仕事に対するモチベーションも上がるかも・・ 手紙屋の正体が、、 話が美し過ぎてコソバユイ気がしたな。

  • 昨日は雨が降ってるのに、孫が来た。 マツダでカープ観戦の予定が、雨天中止。 で、孫がうちに行きたいと言いだしたとか、、 高速走って1時間半かかるのにね。 嬉しいじゃないの😂 お昼は途中で食べて来るって言うし😁 雨だから、外で野球ごっこも出来ないし 畑も行けない。 壁にボール投げて自分でキャッチングしたり、 小さいフェルトの玉を打たせたり、 テレビも見ないで3時間半、動き回ってました。

  • とうとう枯れた

    かれこれ30余年、ハナミズキが毎年白い花を咲かせていたのですが、とうとう枯らせてしまいました。 〔去年の姿、だんだん枯れてきていた〕 切りました。 足元に置いた紫陽花がポットから根を張ってしまい放置したらこんなに大きくなってしまった(;´Д`)

  • クモの巣ウォッチング

    破れちゃったので修復中 ものの10分ほど、、、完了! 美しい(゜.゜)

  • 今週末23日の大相撲

    news.goo.ne.jp

  • こんなのが、、、

    政治家がウケを狙う必要ないわ!面白くもないわ。 大体、ウケ狙いで失敗する。 その人間が分かる。 国民が困ってるっていうのに! 自覚がない、自覚が! 辞めろ!

  • もう終わり?

    なんと! 来週で最終回? やっと惣次(加藤シゲアキ)が現れたと思ったのに😆 では、いずれ、part3があるのね!? www.nhk.jp

  • 貰いもんとか、収穫とか、、

    週末は福山ばら祭、朝方激しい雨が降っていたけど、その雨も止んでお天気もなんとか持って、よかったですね~パレードやらステージやら屋台やら、大盛況で思い切り楽しめたようですね。私は行ってないけど…(^^;) 旦那さんが用事でディーラーに行ったら、何かのイベントやっててコレ貰ってきた。 味が濃いから加減して使おう。貰えるものは何でも嬉しい。 さて、ソラマメの収穫が始まりました。たまにお裾分けするくらいで、ちょうどいい収穫量です。サヤエンドウにスナップエンドウ、出来すぎても困る(^^;) イチゴの収穫 冷凍庫にだいぶ溜まってきた。 こちらはスーパーで根付ラッキョウを見かけたのでとりあえず1㎏だけ買って…

  • ついに出る!

    prtimes.jp 2015年から小説現代にて連載されていたそうですが、満を持して、単行本化されるようです。この記事もひと月もたって今頃目にしたのですが…(^^;) 去年、ネットで第一部の冒頭が期間限定で公開されているのを読んで、期待が膨らみました。 奥田さんなら間違いない!

  • 読んだ本、「水のかたち」上下

    近所の喫茶店が閉店するといい、2階にあるガラクタの中から茶碗と古い文机と手文庫をタダで貰った。その茶碗があまりに高い金額で売れて 良心の呵責に耐えかねてその金額を喫茶店に渡そうかと悩む志乃子。 だまし取ったわけじゃなく、ガラクタなので処分すると言って貰い受けたのだから、責められることではないのに、そこが志乃子の人間性のいいところだ。 そして、手文庫の中には敗戦後に命懸けで38度線を終えて帰国した、ある家族の手記と手縫いのリュックサックが入っていた。下巻ではそれを家族に届けることになるのだが、その手記を残したのは横尾文之助といい、実は横田久治さんという実在した方のお話でした。リュックと手記は引き…

  • wi-fi中継器設置

    ネットで買って、私でも設定出来た!”カンタン設定ガイド”通りにやれば何でもないことなのでしょうが、まずアプリをダウンロードして登録してと、、、ん?取説と同じ画面が出てこないけど?パスワードってどれなん!?アレコレやってたら、なんか、出来たっぽい? で、階段上のコンセントに差し込んでみた。 受信ランプが赤、、コンセントはここがルーターから一番近い。だけど、ネットが繋がったのでこれで良しとする。何なら延長コード買ってくる。これで夜中にベッドの中でもYouTubeもradikoも聴けるわ。

  • 今シーズン最終

    月一でやって来る因島のデコポン🍊が今年はこれで終わりました。 実家方面から頼まれたのが9袋、我が家が2袋。 また来年まで待ってますから、美味しい🍊作ってくださいね。 後継者がいないので(息子さんは継がないみたい、、しんどいもんね) おじさんの体力がいつまで持つか、、、 誰かやる人がいれば、ごっそりお譲りします!と仰られてますが、、、💦

  • 目的はランチ?

    天気がよさそうだから休みを取ったので何処かに歩きに行こう、、とのお誘いで 寄島の竜王山に行くことに。 寄島までここから🚗で1時間強。 山登って、降りてから、ランチしよう、、、との計画で出かけました。 10時過ぎにスタートしたけど、お喋りしながらチンタラ歩き過ぎて、 そう言えば、お昼は2時でお終いになるんだった!と気づいて 時間見たら、間に合いそうになかったので、 登山は途中止め! 引っ返して降りてきて、ランチに行きました。 賄い漬け丼定食、お刺身の切れっ端がいーっぱい乗っかってました。 お腹いっぱい。 銭湯とか寄るのも面倒くさいので、そのまま帰宅。 あともう少しだったんだけど、、、

  • 遅ればせながら、敷き藁

    今日も家です。 特に行きたいところがないので困る。 クマが出たら・・と思うと、迂闊に山にも行けないし。 で、今日はプランターのイチゴに藁を敷きました。もっと早くやればよかった。 雑ですね(^^;) 腰が痛くなってきた。 お昼はこれ。 不知火丸さんのところでこれを見て食べてみたくなりました。 柚子塩ってのがあっさり美味しそうだったので、、 うん?柚子?どこ~?って感じでした。あっさりでも豚骨スープだし、柚子の風味が負けとる。まぁ、不味くはなかったけどね。 それから 母の日ギフト第2弾、 留萌のイクラ!ふるさと納税で贈ってくれた😅 急いで冷凍庫に仕舞いました。

  • 明日は母の日

    毎朝、鏡を見て驚く。 先日散髪に行って、思い切り短くしたので 寝起きがウィルソンみたいになってる。。。映画「キャストアウェイ」の、分かる人には分かるでしょう。 さて、雨上がりの朝、イチゴの収穫とカモミールの花摘みしました。 イチゴはプランターで作ってますが、実がプランターの外にぶら下がらず、下手したら黒マルチの上で腐ってる。土もケチったし、もう少し際に寄せて植え付けなければダメだね。 カモミールは一株ですが、大雨で倒されないように傘差してます😅収穫4回目。 昨日、母の日ギフトが届きました。 朝から濃厚プリン頂きました。 いつもありがとう💕

  • 庭木の剪定

    昨日は雨で寒かったので、腕も疼いて憂鬱だった。 今日は朝からいい天気で、腕の痛みも忘れて庭仕事。 雨に濡れて黄色いモッコウバラが重そうに垂れ下がって そろそろピークも過ぎたし、思い切って剪定したらスッキリ。 あんまりモッコリしているのも重苦しい。 ついでに主人に紅梅の枝も剪定してもらった。 剪定の時期ではないけど。 それから柿の木がデカくなりすぎて 金柑の日当たりが悪くなってしまったので、 それも少し切ってもらった。 とにかく狭い敷地なのでね。 だんだん高い場所の作業が難しくなっていくので 木もコンパクトにしていかなければいけないな。

  • GW

    5/3は親戚の法事で主人が参りました。なので、お昼はフリー。夜、バドミントンクラブはGWでお休みにしたけど、その代わりに室内ニュースポーツをやるって言うんでちょっと覗いてみました。カローリング、ボッチャ、モルックをしていました。 カローリングはやったことあったので、ボッチャとモルックをしました。どちらもなかなか思うようにはいかなくて、面白かったです。肩が痛いのでバドミントンが出来ませんが、モルックは楽しめそうです。 5/4、息子2たちが来るというので、朝から買い出しに行って、手巻き寿司などして楽しみました。ついつい余分の食材を買い込んでしまったので当分買い物行かずに済みそうです。孫はとにかく麺…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やっこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やっこさん
ブログタイトル
のほほんブログ
フォロー
のほほんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用