chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すずしろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/04

arrow_drop_down
  • キヨちゃん千秋楽で明日から寂しい。

    うちのキヨちゃんは相撲が大好きだ。と言っても「推し」であっても十分名前を覚えきらない。と言うのも読みが難解な四股名も多いからである。なので、「遠藤」や「翔猿」などは覚えやすくて覚えているが、「大の里」などはあんなに簡単なのに「だいのさと」と思い込んでいる。 実は私も相撲は大好きで、「推し」が多すぎて困る。「推し」同士が対戦する時はどっちを応援したらいいのか悩みどころでもあるが、今場所も悲喜こもごもありながら楽しませてもらった。 さて、今場所は13日目で「大の里」関の優勝が早々と決まった。今日全勝優勝出来なかったのは実に残念だが、そりゃあ横綱には横綱の意地もあるだろうから、仕方なしと言ったところ…

  • トラップに始まり、聞き間違いでウケる。

    今日は雨降り。くりりんは中途半端なこういう天気が一番困るのだ。大雨なら休みだが、舟が欠航するかしないか分からない時は一旦出勤して待機となる。まあ、雨降りで舟が出ても写真が売れないと言うのも困るのだが。 とりあえずくりりんは出勤し、私とキヨちゃんは雨の中カラオケに行くことに。これももし大雨なら中止になるかな?と連絡が来るかもと思いつつ、おやつの準備と夕飯の下ごしらえだけしておいた。 いちごジャムのミニシフォンケーキ まずは仏様にお供えし、床の間の花に水をあげようと見てみると水が並々と入っており、溢れ出ていた。当然鉢植えは鉢の下に余分な水を受けるスペースがあって、その上皿を敷いて仮にあふれた場合で…

  • 猿の食べ残し??

    田舎で暮らしていると、イノシシや猿、ハクビシン、鹿などの被害がある。ハクビシンやアナグマ、ネズミやカラスなんかも色々しているのだろうが、夜行性だったりで「悪さ」をしている瞬間に会う事はまずないのだが、その点猿は目の前でやってくれるので悔しさも倍増する。 キヨちゃんが現役だった頃、それは見事に色んな野菜を作っていたのだが、全滅と言った年もあった。 ご近所の人は花の球根を植えて、草取りをしている時に振り向いてみたら後ろでウリ坊が球根を掘り起こしていたと言っていたこともある。 ベテランさんでさえそんな状況なのだから、私で太刀打ちできるはずもない。それこし、いい加減なほったらかし農業の私の畑で、こんな…

  • B型だから~。

    たった四種類の血液型で何が分かるのか?との意見もあるが、結構当てはまってしまう周囲や自分自身。そしていつも、 「ほら、B型やから~。」 と言われてしまう。今はA型くりりんに事あるごとに言われている。 血液型がどうかは分からないが、この大雑把で細かい事が苦手な私は、洗濯物ひとつ畳んでもアイロンをかけたような仕上がりでぴったり同じサイズに畳むくりりんにしてみれば、そりゃあそう感じるだろう。 そもそも、そうと分かってこんな私と付き合ってくれているくりりんや友人たちは、そこの辺りをゆる~く許してくれる人たちである。 そんな私の畑仕事は、きっとキヨちゃんが観たらびっくりするよりあきれたり怒ったりするので…

  • 雨降りの歯科受診。

    今日はキヨちゃんはデイサービスだったので、送り出してから歯科を受診した。今回は虫歯と言うより以前他の歯科で治療してもらった歯が不具合が出てきたので、その調整のためだった。 まずレントゲンを撮って神経があるかどうかの確認。それから被せを外すのだが、神経があるところに刺激を与えると痛みが出るからと、まず麻酔を打った。 最近の麻酔は注射針が細いのでほとんど痛みは感じないのだが、打つ場所によるのか今日は少し痛かった。 そして被せを外しにかかった途端、結構シャープな痛みが走って思わず手をあげた。そこで麻酔の追加・・・。 被せを外した後はお薬で染色して虫歯が無いか確認。すると治療して被せたものまであるのに…

  • 真夏日??

    夕べはあまりの暑さに、さすがに扇風機を出した。ただ、お転婆たまちゃんが手を入れそうなので、置く場所に気を付けたり目が離せない。 また、網戸にして換気している間は注意しておかないと、一度鳥や虫を追って網戸を落としたことがあるので、これまた目が離せないし放置できない。 だから、換気の間はたまちゃんを出せないし、たまちゃんが出ている間は細く窓を開ける程度になる。 もっと暑くなればエアコンが活躍するだろうが、それまではしばらく辛抱の時期になるな。 そして、暑い暑いと言いながらベッドに入る前に前日のレオマの疲れも出て、寝落ちしていた。 たまらん暑いのポーズ 夏はやっぱりカレーかな 良かったらぽちっとお願…

  • New レオマリゾート

    今日はキヨちゃんを連れて、丸亀市のレオマワールド(レオマリゾート)に行ってきた。と言っても遊園地に行ったのではなく、バラ園に行ってきたのである。 レオマワールドに私が行ったのはずいぶん昔で、その頃は少し寂れかけていた印象だった。しかし、今は随分綺麗になって広くもなった気がする。 ほぼ初めて行くのと変わらない状態だったので、ネットで調べた電話番号を書き留め、カーナビにお任せで行ってきたのだが、私のカーナビは古いので常に川の上や空を飛んでいる。くりりんはスマホでナビゲーションするのだが、私はスマホも古いのでそんな長く使用するほどギガが無い。それでもとりあえず無事到着。 まず無料駐車場に車を入れ、駐…

  • 勝手な想像だけど・・・。

    うちにはピーク時にはヤマガラ13~4羽、シジュウカラ2~3羽が来る。くりりんがその中でも私やキヨちゃんの手からエサを取る子たちを「タレちゃん、しおちゃん、ゆずこしょうちゃん」などという不届きな名前で呼んでいる。因みに見分けはついていない(笑)。 しかし、毎年この時期は全くと言っていいほど来なくなる。ごく稀に見かけたりエサが少しずつ無くなったりするので、いるにはいるのだろうな?と思っていたが、いつだったか近所のおじさんに、 「今は子育ての時期やから。」 と教えられ納得した。 その後様子を観ていると、6月頃になるとまだ羽の色の薄い若鳥を連れてやってくるようになった。あ、親子で来てる~と感動したもの…

  • 色々と古くなっていく・・・。

    新しい冷凍庫が来たので、少し冷蔵庫の中も整理した。大掃除などでやってるつもりだったが、見えない場所にカビがあったりして掃除も必要になった。 本当は冷蔵庫の側面に色々貼り付けてはいけないのだろうが、キッチンペーパーを固定したり、マグネットでよく使うレシピの調味料メモの付箋などを貼っていたので、とりあえずメモだけは処分した。 その中に誰かから北海道土産で貰った栓抜きがあった。なぜ誰から貰ったか覚えていないのに北海道土産と分かるかと言うと、栓抜きが北海道の形でアイヌの木彫り人形にくっついているからだ。それにマグネットがついているのでいつでもすぐ使えるようにと冷蔵庫に貼っていたのだ。 しかし・・・だ。…

  • スリムな冷凍庫購入。

    念願だった冷凍庫が到着した。 冷凍庫が冷えるまで12時間かかると言うので今日はまだ中は空だ。明日から本格的に使用できるので、今から楽しみである。 たまちゃんは新しい冷凍庫が入る時に、搬入のお兄さんにめちゃめちゃ警戒。とても動物好きらしい方だったのだが、大きな物を運んでいたりしたからか、愛想よく声掛けたり指をかがせたりしてくれたがガン無視(笑)。その後フリーにした後は冷凍庫の前に陣取ってしばらく「監視」していた。 キヨちゃんは前の晩に冷凍庫を入れるスペースを作るために移動したり片づけたりしていたのを見て、朝何事かとくりりんに聞き、 「まあ、冷凍庫買うのはええわ。」 と喜んでいたくせに、実際冷凍庫…

  • 冷やし中華~始めました~(^^♪

    うちの食事は他の家と比べると簡単だと思う。朝は私とくりりんはパン食でトーストとコーヒーはくりりん担当。 お昼は忙しいくりりん。前の職場の時は私がお弁当を作っていたが、今は食べる暇が無いので半熟ゆで卵を自分で作って持って行ってくれている。と言うのも、茹で加減が絶妙なのだ。時々はサンドイッチやホットドックを作って持たせることもあるが、基本作らない。 お昼の私たちはキヨちゃんと二人ならおにぎりでもあれば十分で、くりりんが休みの時は家にいる時は別として、だいたいお出掛けして食べたい物をがっつり食べている様子。 なので、夕飯とおやつだけ考えればいいのだが、たったこれだけの事が案外大変だったりする。まずレ…

  • 何だかんだ忙しいキヨちゃん。

    今日キヨちゃんはかかりつけ医を受診した。執刀医を受診したばかりなので、何だか気ぜわしい感じはするが、ちょうど内服も切れる頃なのだ。 「どこにも行かんでも家がええ。」 「誰も来なんだら気が楽。」 など言うキヨちゃんだが、結構出掛けるのも人が来るのも好きな方だ。人と会ったり出掛けたら疲れるのも本音だろうが、楽しむ気持ちもある。 かかりつけ医では執刀医での話をして骨密度のデータをお渡しした。先生からは先月の血液検査データを貰ったが、まああまり変わりなしということで、年齢的には許容範囲か。 今月に限らず何だかんだキヨちゃんは忙しい。祝日などが無ければ週2回リハビリがあり、月3回デイサービスがある。それ…

  • 今日はまずまず合格かな?

    昨日は車の定期メンテナンスだったので、帰りに少しだけ買い物したのだが、美味しそうなクロワッサンがあったので今日のお昼はこれでサンドイッチにすると決めた。 念のためにくりりんに仕事が休みでない事を確認して、卵サンドとハムとチーズのサンドイッチを作った。くりりんはお弁当にしたが、私はともかくキヨちゃんはサンドイッチ二つは食べきれないと分かっているので、サンドイッチやホットドッグの時は、朝と昼に分けて出す。 最近頓に食事量の減っているキヨちゃんは、朝はスープか甘酒を大体100cc程度。調子よければそれに小さなパンとか、ソーセージなど焼いたら食べるが、ほぼほぼその飲み物だけだ。 で、今朝はサンドイッチ…

  • 野菜中心で・・・。

    今日はキヨちゃんのデイサービス。私はキヨちゃんを送りだしてから愛車の定期メンテナンスに行ってきた。 午前中に戻って、キヨちゃんが帰り着くまでの間はたまちゃんをフリーにして遊ばせたり、キヨちゃんのおやつを作ったりした。今日は紅茶のスコーン。 もう全然大丈夫だと思っていた私の胃だが、昼食を食べたらまた胃もたれがしたので、夕飯は当初カレーを予定していたが、お煮しめとほうれん草の胡麻和えとじゃこ天という野菜中心メニューにした。 これが結果的に良かったのは、キヨちゃんのデイのメニューがカレーライスだったらしく被ることは避けられたことだ。やっぱり子供の給食メニューじゃないけど、メニュー貰っておこうかな?レ…

  • 母の日は胃の不調と天気痛と。

    今日は母の日。何をしようかとくりりんと夕飯についてなども話し合っていたのだが、どうも先日の上等な鰻から私だけ胃の不調が続き、昨晩特に重たいものを食べたわけでもないのに朝から嘔気までしていた。 その上天気痛まで始まって、もう気分的には梯子しての買い物や、ご馳走を食べると言う発想に気持ちがついて行かず、とりあえず近場に出掛けた。 まずお花は前もって目星をつけていたものがあり、同じものをお義母さんにも送っていたので、それをチョイスした。ラッピングしてもらっている間に買い物に。 いつもなら、こういうお祝いの時は握り寿司と柔らかそうなお肉(たいていステーキ)、茶わん蒸しを作ったり、ケーキやさんでショート…

  • くりりん待機と不審者扱い。

    昨日からの雨と風で吉野川は増水していたのだが、朝には天候が回復したので徐々に水位は減っていた。ただ、船を出せるかどうかは微妙なラインだと言うので、くりりんは自宅待機となった。 「多分午前中は絶対無理だと思うんだ。とりあえずいつ呼ばれてもいいようにお昼食べておくわ。」 と早めにご飯を食べていた。 呼ばれるのか呼ばれないのかはっきりしないので、出掛けるわけにもいかず、仕事着を着て過ごすのもなんだし、かと言って一旦普段着に着替えるのも億劫らしく、くりりんはパジャマのままで連絡を待っていた。 結局仕事は休みになったのだが、最終休みが決まった時点からでは出掛けることも難しかったので、くりりんの用事は次の…

  • 大好きなDr.との再会。

    今日は高速道路を使っても2時間半かかる執刀医にキヨちゃんを連れて行った。と言っても運転はくりりんにお任せだったので、私は運転しなくて済んだ。 四国内位なら私でも何とかなるのだが、今日のように雨のの日や風の強い日は、特に高速道路では横風にあおられて怖くてたまらない。実際くりりんが運転していても思わず声が出るほど風を受けた。 ただ幸い雨の方はほとんど問題なく、家に帰り着いてから降りが強くなったくらいだったのでそれは助かった。 病院はGW明けの休日前とあって前もって聞いていた通り混んでいた。受付をしてから1時間以上待っていたので、くりりんは車の中で、私は待合室でうとうとしていた。 順番が来て先生の顔…

  • 今日はピーカン、明日からは雨らしいので・・・。

    昨日GW明けの買い物に出て、念願のスリムの冷凍庫を予約した。元々数年前までお茶を作っていた我が家には、そのお茶を保存するための冷凍庫があるのだが、有難いことに毎年親戚から少しずつお茶を頂くのと、我が家で作っていた頃のストックがあり、この冷凍庫は氷温でお茶と乾物だけを入れているのだ。 たった三人の家族なので冷蔵庫の冷凍室があれば充分とも思うが、例えば沢山の野菜の下ごしらえしたものなどを保存しようとする時、どうしても無理が行く。なので、少しでいいので冷凍庫が欲しかったのだ。 「これで大きなアイスクリームとか買ってきてもいい?」 などくりりんは子供みたいなことを言っている。 さて、そんなわけで夕べは…

  • 勢いが無さすぎるもの、あり過ぎるもの。

    今日は世間的な連休も終わった事だし、くりりんも通常出勤。ところが目覚ましを設定し直すのを忘れたようで、二人とも5時半に起床。 まあ余裕が無いよりはましなわけで、そのまま朝の準備に取り掛かかる。連休が終わったので、乏しくなった食材を買うために私はくりりんとほぼ同時に出発した。と言うのも、生鮮食料品は少し離れた店の方が品ぞろえがあるからだ。 格別急いで走らなくてはならない訳ではないが、すぐ前の自動車が高齢者なのかとにかくゆっくりである。いや、ゆっくりなのはいいとして、30キロと言うのは流石にどうだろう?しかも後ろから見るに後部シートに同乗者がいる。そして、車に詳しくないから不具合かどうかは分からな…

  • 半々生活?

    うちのキヨちゃんはほぼほぼ横になって過ごしている。決して寝たきりとかではないのだが、肉が落ちていることもあってずっと座っているとお尻が痛かったり足が痛んだりするらしい。 ベッドはキヨちゃん自身が買った低反発のマットレスを使っているが、居間で過ごす時もなるべく痛みが少ないように敷くものを新調した。 それまでは躓く恐れもあったので、ホットカーペットの上にそれ用の敷物、その上にヨガマット、その上に敷きパッドという状態だった。しかし痛みが強くなってきたので、エア〇~◎の一番薄手の物を敷くことにしたのだ。 それでも食事の時間など座ると、痛むからと円座を敷いたり色々工夫するが、食事の時間長くは座れない。な…

  • 一時休戦。

    一応草取りや草刈りが一段落した。と言っても、草の勢いは凄いので取ったそばから追いかけてくるのだが、このまま草と付き合っていたら他の事が何も出来ないので、とりあえず一旦休戦することにした。 今日のおやつは良く作っていたマーラーカオなのだが、肉球をラムレーズンにして猫足バージョンにしてみた。 粉物をふるうという手間を惜しんでしまったためダマになったし、フライパンで簡易的な蒸し器にしたものよりも、ちゃんとした蒸し器の方が何故か上手く膨らまなかったと言う不思議。でもまあ、味は変わりなくキヨちゃんにもウケたので良しとしよう。 雑草対策に種を撒いたクリムソンクローバーが少しずつ芽を出している。 こんな頼り…

  • 記憶の上書き。

    うちのキヨちゃんは年齢の事を思えば、物忘れがあると言っても所謂認知症状で目が離せないとかではないので大いに助かっている。ただ物忘れがある以上、それなりに気をつけなくてはならない事はある。 例えばたまちゃんのご飯がそうだ。とにかく与えすぎる。それは甘やかしから来るものと、あげたことを忘れる事のダブルなので気が付いたらエサ入れに戻したり、手前で止めたりしているが、途端に機嫌が悪くなり、 「お前は鬼じゃ!」 とまで言われる時がある。どうしてもエサが多いのでおやつをあげるタイミングが無いのも悲しい。 また記憶のすり替えと言うか上書きがよくある。例えば「予知夢」。 静岡の親戚から新茶が届いた時は、 「母…

  • 草刈りと新茶とお風呂介助と。

    世間はゴールデンウイーク。くりりんは繁忙期なので早めに出勤だ。目覚まし前に起きてみると、すでにくりりんは起きて朝食の準備をしていた。 「すずは寝てていいのに・・・。」 とは言うものの、有難い話だがそうもいかない。 昨日新茶をいただいたので、仏様にもお供えし私たちも朝から新茶をいただいた。 子供の頃からお茶どころで育ち、新茶の時期は茶摘みもしていたが、キヨちゃんが無理になってからは止めてしまったお茶畑を懐かしく思う事もある。ただ、家のすぐそばに茶畑を持っている人はいいが、うちは車も下手したら人も通れないような山の中に茶畑があるので、茶摘みだけでなく普段の世話も無理で、しかも他人様の放置している土…

  • いつもながらのわらしべ長者状態。ありがたや。

    昨夜から朝にかけては結構な雨だった。くりりんが出勤する頃には雨も上がっていたので、昼からでも裏山の草刈りをしようかなと思っていたのだが、訪問看護ステーションの書類の手違いなどがあり、急遽かかりつけ医と調剤薬局に行くことになった。 出先から戻って洗濯物を片づけたりしていたら、静岡の親戚から新茶が届く。更にいつも綺麗なお野菜をくださるご近所から、沢山のレタスやパセリなどが届いた。 いつも頂いてばかりなので、少しだけど黒豆のおこわを作っていたので、それと牛乳寒天(マンゴー入り)をお返しに持って行った。 ところが、その帰りには蕗の佃煮とイタドリの酢漬けをいただくといういつもながらのわらしべ長者状態であ…

  • はじめまして、すずしろです。

    gooblogから引っ越してきました。すずしろです。 環境に慣れないので上手くまだ編集や設定が出来ない状態です。少しずつアップして行けたらと思います。

  • 4月も終わる・・・。

    今日はキヨちゃんのデイサービスだった。何となく朝から行きたくないモードに入っていたのだが、行ってみれば楽しかった様子だったのでホッとした。 ただ、今日は飛蚊症が酷かったようだ。また、自分が飛蚊症で受診した過去があることもすっかりこっかり抜かっているので、 「これはどうしたことだろう?」 と気持ち悪がって不具合を訴え続けた。受診したことも飛蚊症についても説明したが、くりりんが帰って来ても繰り返し聞いていたので、その都度くりりんも説明するという状態。まあ、忘れるのだから仕方ないが、こればかりは治しようがないものなのでしばらくは訴えが続くだろうな・・・。 さて、キヨちゃんがデイに行っている間に私は歯…

  • 雑草対策

    今日は打って変わっていい天気だ。なのでくりりんが出掛ける前から雑草対策に出た。 実は雑草対策にクリムソンクローバーを植えると良いと聞いたので種を取り寄せ、まずは庭の裏手の山の内クリとラグ(歴代のワンコ)を埋めてある場所に種を撒いてみた。一昨日の話だが、思ったよりも昨日の雨が強かったので流れたんじゃないかと心配している。 そして今日はこの前何度も草を運んだお借りしている土地。草取りは十分したのであとは撒くだけ・・・と思いきや、他の所の草取りをしている間に、かなりの草がまた生えていて、草取りしながらの種まきとなった。 その後は花畑。ここは草取りをしながら矢車草やスターチスの種を撒き、梅の木周辺の草…

  • 不器用なたまちゃん。

    普通猫と言えば、細い所をすいすい歩いたり、色んな障害物があっても綺麗な歩き方で何一つ触れることなく歩いているイメージだ。 ところがうちのたまちゃんは実に不器用だ。猫なので跳躍力はあるし運動神経はある。興奮して暴れる時などはジャッキーチェンかとツッコミを入れたくなるほど、襖を壁走りすることもある(これ、困るんです・・・)。 ところが、物を落とさないと言う事については実に不器用だ。勿論、遊びでわざと手で落としていることもあるが、普通に歩いていて通過点の物を落としていく。 例えばテレビの前に並べてある小さなフィギュア、電話の下の敷物、玄関の置物などなど。そんなたまちゃん、今日はとんでもないやらかしを…

  • 雨降りの通院日。

    今日は姉の通院日だった。勤務状況から送りは長男が出来ると聞いていたので、朝家の用事を済ませてから迎えに行くことにしていたのだが、迎えだけではやっぱり心配な事もあり診察の前には着くように出掛けた。 ちょうど体重測定と血圧測定をしたばかりで、 「高くてびっくりした。」 と見せてくれると上が180もある。 「ちゃんと薬飲んでる?」 と聞くと、ペロッと舌を出して 「えへっ。」 と答える。・・・おいおいあかんやん。 血圧について甥っ子にラインしたら、 「病院高血圧やろから心配ないわ。家では120くらいじゃけん。」 と返ってきた。看護師が言うのだから間違いは無いだろうが、後から姉が、 「家で測った時は14…

  • 酸っぱいものが苦手。

    うちのキヨちゃんは酸っぱいものが苦手だ。しかし、その一方で「寿司」は好きだし、キュウリやワカメの酢の物は好きだ。大根と人参のナマスなど好物と言ってもいい。 キヨちゃんが特に苦手なのがフルーツの酸だ。昔は八朔など大好きで、今でも買うのだが食べられない。みかんは温州ミカンのとても甘い蜜柑でも酸っぱいと言って、酷い時には嘔吐く(えずく)ほどだ。イチゴも酸っぱい、しかしリンゴはスライスしたり擂り下ろしたら食べる。メロンや桃は好きだ。しかし甘くてもバナナはあまり好まない。 結果、フルーツ系の酢がダメで、穀物酢の酢の物などは好きなんだな・・・と判断していたのだが、今日久しぶりに鯵の南蛮漬けを作ったら見事に…

  • 油断も隙もありゃしない。

    今日は昼からカラオケの日だ。せっかくのいいお天気なので洗濯物は干したが、お布団は取り込むまで時間が無いな・・・と諦めた。 すぐにでも家中を換気しておきたいが、朝少しの間はたまちゃんの日向ぼっこタイム。 仕事の合間にまったりとしているたまちゃんの姿を観ていると、つくづく幸せだなあと感じる。放っておかれると嫌なくせにかまって欲しくないたまちゃんは、そばに寝っ転がってみたらちょっとだけ愛想に手でも舐めたら離れてしまう・・・。残念。 日向ぼっこしながらふと窓の枠に映った自分の顔にしばし不思議そうにしている。 さて、そんなたまちゃんはキヨちゃんがトイレに行くと絶対について行く。寝室に行く時もそうだ。これ…

  • 楽しいリハビリ。

    今日は金曜日なので本来なら看護師さんのターンである。しかし、たまたま看護師さんのシフトが組めなかったらしく急遽理学療法士さんのリハビリとなった。まあ来週の理学療法士さんの日が祭日で休みなので丁度良かったと思う。 看護師さんのリハビリは主にストレッチで屋内で行うが、理学療法士さんは天気が良ければ屋外を手引きで歩行練習もしてくれるので、キヨちゃんは楽しみにしている。 今日も部屋できっちりリハビリを済ませた最後に、庭を歩いてくれた。今丁度庭もいろんな花が咲いて綺麗だし(草もすごいけど・・・)、下の方の景色を眺めることも普段は出来ないので気分転換になる。 「お庭も花がいっぱいで綺麗ですね。景色もいいで…

  • やろうとする時は出来てしまう事。

    うちのキヨちゃんの歩行状態はやはり徐々に悪くなっている。もうしばらく前からお風呂は見守りから一部介助にしているが、手引きでお風呂の中に行く時も危なっかしい時が多い。 デイの友達によれば、歩行器を持参している事もあるがデイでは自分でしゃんと歩いて危なげないと言うので、気持ちの問題もある程度あるのだろうとは思う。 先日私の畑周辺の草刈りをしてくれたご夫婦が再度来られた時、どうしても草刈りをした状態を観たかったりお礼を言いたかったリガあったのだろうが、一人で歩行器で歩いて会いに行っていた。直後に理学療法士さんが来て伝えると、 「キヨ子さんすごい!」 と拍手して褒めてくれた。確かにリハビリの時も歩行は…

  • 読み比べ中

    私は書くことも読むことも好きな方だが、決して読書家ではない。もの凄く狭い所ではまって読んだりすることがあっただけで、小中学生の頃は「学校一図書館利用が少ない生徒」だった。 と言うのも、図書館で本を借りてある程度の期限内で読むと言うことがどうしても気が急いて、読書感想文の課題図書でもない限り借りることは無かった。 その代わり、どうしても読みたい本は本屋さんで買って自分のペースで読んでいた。なので、高校生や大学生の頃も同じで、文学部の先輩の言う、 「活字に飢える」 状態になった時は、馬鹿みたいに本を買いあさり、片っ端から読んでいき満足したところで残りの本が「積読」になってリタイヤすると言う有様だっ…

  • 桜が散ったら・・・

    山の桜はすっかり散って薄緑が山を覆いつくしている。くりりんが働く河辺からは岩ツツジが綺麗に見えるらしい。我が家からはほんの少しだが藤の花が見える。 藤や桐の花が咲くと春の終わり、初夏になりつつあるなあと感じる。今の時期十分暑くなってきているのだが、まだ肌寒い夜とかがありそうで、半袖と長袖とトレーナーも少しタンスに残している。キヨちゃんなどは冬物の下着にまだフリースを着て、タオルケットを被って転がっていたかと思えば、暑いと言って風の通る場所に移動したりしている。 昨日までの場所の草取りはひとまず終了。本当は夕方とか涼しくなってから他の場所をすればいいのだが、午後はキヨちゃんとたまちゃんとまったり…

  • 有難いやら申し訳ないやら・・・。

    今日も草取りの続きをしていた。残りわずかと思っていたのだが、実は先に進むほど幅が広くなっていて、思ったよりも草が多い。また、いつもなら榊を植えてある辺りまでで終わらせるのだが、どこに桜を植えるのか分からないのでとにかく奥まで草取りをすることにしたのだ。 結局終わらないままそろそろ時間だろうか・・・と思っていたら、通りかかった軽トラックの中から声を掛けられた。その人はうちのすぐそばにお墓のあるご夫婦で、若くして亡くなった同級生のご両親だ。定期的にお墓の掃除やお墓まわりの草刈りに来られるのだ。 「すずちゃん、たいがいにして休みなよ。もう11時になるよ。」 「え?そんな時間。ほりゃ、帰って母さんのご…

  • あと少し、ここに関してはあと少し・・・。

    暑い・・・。たまらん暑い。 昨日は歯科受診だったので、草取りは止めておいた。なので、今朝は一昨日よりも早く作業を始めたが、まあ暑い事・・・。 今日もピーカンのいいお天気なので、換気して布団も干して洗濯も沢山干して、今日は私たちの寝室のマットレスも起こして風を通している。 洗濯などがあるので、時間を観ながら草取りから戻っては洗濯を干し、次の洗濯物を回し、途中くりりんを見送り、キヨちゃんの水分を確認し・・・。 10時過ぎに作業は終えたがここに関してはあと一日は必要かな? これが片付いたら、花畑、庭、畑周辺、家の裏山・・・が待っている。う~~ん。 ここをクリックしてお立ち寄りください。

  • 朝風呂ならぬ昼風呂。

    昨日はキヨちゃんをかかりつけ医に連れて行ったのだが、その疲れが出たのか入りたそうなそぶりをしながら、 「やっぱりしんどい。」 とお風呂をパスした。寒い時期と違ってあんまり億劫がったりしなくなってきたのだが、汗をかくようになったらやはりもう少し回数を増やしたいと考える。ただ、それこそ「垢では死なない」と思う事にして、「しんどい」日は中止している。 さて、我が家の土地ではないのだがお借りして榊などを植えている場所がある。そこの草が急に勢いづいてきたので草取りを開始した。 8時頃からスタート。10時前に一旦戻って水分補給したが、暑さで息が上がるかと思った。キヨちゃんに声掛けして水分を勧めてから再度草…

  • 春の味覚2

    急激に気温が上がってきたので草の勢いがすごい。朝から草取りをしていたが、暑さで辛くなったほどだ。 勿論畑の草も(ろくに何も作っていないとは言え)取っていかなくてはならないのだが、家周辺の草がもの凄いので、今日は周辺の草を抜いて回った。ついでと言っては何だが庭の裏山に生えている蕗を収穫し、あく抜きしておいた。 午後からはキヨちゃんを連れてかかりつけ医へ。途中、たまたま弓道の先生と先輩に車ですれ違う。病院に着くと先輩が戻って来て、 「見かけたのでもしかしてお稽古に行くのかと思って。」 と声をかけてくださった。 「いえ、今日は母の通院で。」 そう言うと、 「実は猫とかが安土を荒らしていて、一人では大…

  • 春の味覚。

    昨日ご近所さんから沢山の「イタドリ」をいただいた。あんまり多いので更にお友達にも分けたが、くださった人ももの凄くたくさん貰ったらしかった。 元々この辺りではイタドリは子供の頃おやつに取って食べる程度の野草だったが、お隣の高知県の人から広まって、今では調理する人も多い。私も生で食べていた子供の頃を思うと、カルチャーショックだった。 さて、イタドリは酸味が強いのでまずあく抜きが必要だ。塩漬けにするのが一般的らしいが、素人の私には頃合いが分からないので、湯通しして冷凍することにした。 剥きやすいように短く切り分けてからキヨちゃんと剥き始めたが、4本目くらいでキヨちゃんは指が痛いと言ってリタイヤ。途中…

  • キヨちゃんの不思議。

    うちのキヨちゃんはリュック派だ。勿論バッグを持っていた頃もあるが、歩く時に杖が必要になってからはもっぱらリュックになった。 ただ、車に乗る時も亀の甲羅のように背負ったままシートベルトをするのは不思議だ。本人はその方が楽だと言うが、私だったら窮屈である。これ、私の車の後部シートでもそうだが、デイの御迎えで助手席であってもそうするので、観てる限りは窮屈に感じる。 そして、早め早めの準備がキヨちゃんのいい所ではあるのだが、随分早くから背負ってまったりする。前回キヨちゃんと美容室に行った日、帰ってから荷物を自分の部屋に持っていくのが億劫で、トイレだけ済ませたらそのまま居間で夕飯後まで過ごしたキヨちゃん…

  • gooblog終了と言う知らせ・・・。

    ブログを始めて20年近くになる。ネットも詳しくない、パソコンもろくに扱えない私でも何とかここまで続けて来られた。 そのブログが今年閉鎖されると言う。継続するためには引っ越しをしなくてはならないが、それも実に困った事なのだが、何よりもここには長年の思い出がある。 出会った人たち、鬼籍に入られた方、消息の分からない方、沢山の方たちとの交流もあり、そのすべてが思い出だ。 状況に焦ると同時に、とても切なく寂しい思いがしている。 実に・・・寂しい。 ここをクリックしてお立ち寄りください。

  • 春一番?強めの風雨。

    夕べから強い風が吹き始め、今日は風雨だった。ゴミも何も飛んでくるので雨戸は閉めたままであり、たまちゃんはいつものポジションで外が見えず残念だったが、どの道今日は鳥も飛んでこない。 雨戸のない窓辺で外を見ていたが、風で激しく揺れる木々にワクワクするのか音に高揚するのか、タヌキみたいに尻尾を膨らませたまま外を見たり走り回ったりしていた。 ところが、7時頃に停電。調べてみると町内の500戸程度停電しており、愛媛県や高知県の一部も入っていた。これは長く続くのかな・・・と気になった。幸い食事は済んでいたので、電子レンジやトースターを使う前だったらちょっと困っていたところだ。 ただ、まだ朝夕は寒いキヨちゃ…

  • 耳が遠いし、記憶が混ぜこぜだし、そのくせ自信たっぷり。

    今日はカラオケの日だった。キヨちゃんはもっぱら聞く専門だが、誰の歌にも感動し手を叩き、 「上手い!すごい!」 「良かった!感情がこもってる!」 と絶賛するので「いいお客」だとは思う。 さて、今日は近所のおじさんにどうしても話したいことがあるからとカラオケが始まる前にそばに寄った。内容は昔話で、キヨちゃんが言うにはおじさんのお父さんが急逝された時、急いで軽トラックで向かうその姿を今でも覚えていて、どんな気持ちで向かっていたのかと思うと今でも胸が締め付けられる・・・と言うような内容だった(おそらく)。 何でも昨夜古いアルバムを引っ張り出して見ていたら、その頃の写真が出てきて思い出したのだと言う。し…

  • 背中の痛み。

    進行性の病気を持っているとはいえ、うちのキヨちゃんはすこぶる元気な方だとは思うのだが、やはり徐々に足の運びが悪くなったり痛みが強くなってきたりしている。 日中も居間で横になって過ごすことが多いので、今までも色んなものを試したが、薄ければ痛いし厚ければ躓くし夏場暑苦しいと言う。敷物の上にヨガマットを敷いてその上にさらに敷きパッドを敷いているがそれでも痛い。 座って食事する時も尾てい骨が痛むので、円座を敷いたり車いす用の座布団をしてみたり色々しているが長く座るのは辛いらしい。 今真剣にあの有名なマットレスの薄めの奴があれば買おうかと悩んでいる。薄いとは言え厚みがあるので嫌がるかもしれないが、もし痛…

  • リメイク

    昔はよく作っていたが、いつからかキヨちゃんが嫌いだと言い出したので作っていなかった餃子を何年ぶりかに作った。と言うのも、キヨちゃんの嫌い・・・はアテにならないからで、自分で買ってきていることもよくあったし、それこそ昔はキヨちゃんも作ってもいた。 なので久しぶりに作ってみると量の加減が何とも分かりづらく、餡を詰める時もひだを作るのも不器用で不細工になった。 そして餡が随分余ったので、にわか仕事でなんちゃって肉まんへ。 それこそイーストを使って発酵なんて面倒なことはせず、ほぼ蒸しパンの延長。それでも、餡の味が間違いないのでまあまあの出来だった。 「ねえ、もしかして僕より体重増えてない?」 とくりり…

  • 落ちないニオイ。

    今日はキヨちゃんはデイサービス。まずはキヨちゃんのリネン類を洗濯。良く調べると布団本体にもシミがあったので、つまみ洗いして干した。それからキヨちゃんの寝室を中心に拭き掃除。 くりりんを送り出して、キヨちゃんを送りだしてから畑の草取りに。たった1時間程度なのに、暑さで辛くなって中断。シャワーを浴びてお昼を食べたら、もう午後畑仕事をする元気はなかった。 明日からは天気が悪いと聞いていたので、洗濯も沢山して布団類も干したので取り込んだり畳んだり。その間フリーにしていたたまちゃんが外に出ないように、いちいちケージに入れてはまた出してあげると言う繰り返し。 しかし、キヨちゃんの部屋のどこがにおうのか分か…

  • 何か悪さをしちゃろうかしゃん(=^・^=)

    何かいたずらをしてやろうと虎視眈々と狙っている時のたまちゃん。

  • それを早く言ってよ。

    うちのキヨちゃんは食が細い。まあ年齢的に当たり前なのだが、一度にたくさん食べられないので、おやつとかお夜食とか少しずつプラスしている。 本人は、 「間食は一切しない。」 「肉は食べん。甘いものは嫌い。」 と言うが、これを間食と言わずして何というという状態だし、肉はいい肉なら結構食べるし、私の作るおやつも食べなかったことは無い。 さて一番困るのが水分。甥っ子のくれたマグカップが気に入り以前よりは少しずつ水分を摂ってくれるようになったが、それでもまだ少ない。夜も本当は水かお茶にして欲しいのだが、コーヒーが好きで足りなければ冷蔵庫に自分で取りに行って飲むくらいなので、危ないのでそれならと置くことにし…

  • 昨日の事、ちょっとやっぱり気になる。

    昨日は姉の通院サポートだった。一昨日までとにかく草と格闘していたのでいい骨休めにはなった。 ただ、この前も書いたが姉の状態がやっぱり気になる。元々そそくり(あわてんぼうさん)なので、そそっかしいだけの事も沢山あるので、キヨちゃんなどは何をするのを見ても、 「か~わ~いい!!」 と大はしゃぎなのだが、私はそんな姉の姿を可愛いだけでは済まされない不安感がある。 毎月受診の仕方は同じで何度も繰り返している事なのだが、順位表をじっくり見ながらでも受け付けの順番を間違える。つまりどの科にかかっても検査がある以上まず検査が先だ。その事は毎回説明しているが、今回様子を観ていると先に外科に行こうとする。 「先…

  • 頂きものが有難い。

    色々とお高い時期にご近所から頂くお野菜が有難い。この前頂いた白菜や大根も少しずつ食卓に並んでいるが、この時期ふんだんに野菜が食べられるのは本当に助かる。 昨日は頂きもののウドの葉を天ぷらにしたらキヨちゃんも大喜びだった。すると今日もウドが届いたので、また酢味噌和えや天ぷらに出来るなと思っているが、それ以外の調理法を知らないので何か違うのが無いか調べてみないと・・・。 自分では本当に野菜を作るセンスも無ければ丁寧さも無いので、出来たら儲けもの程度の考えでちょっとしかしていないが、そんな素人の畑でも草取りだけでも嫌になるほど時間がかかる。 今日も草と格闘したが、こんな事をもっと丁寧にして、綺麗なお…

  • 記憶のごちゃごちゃな件。

    歳をとって物忘れが出て・・・という流れはごく自然な事で、それなりにそういう状態になってきてはいるのだが、不思議だなあと思う事がよくある。 例えば同じ番組を再放送で見ても忘れているなんてことは、ごくごく普通の事だが、全く初めての番組だったり「ライブ中継」だったりしても、 「これ、前にも見た。」 「今日のお昼に観て大笑いしたんよ。」 とデジャブな話をすることがよくある。 これについて、似たような番組があったのかな?とか、最近は番宣でも結構詳細に流すので、観た気分になっているのかな?とか考えたりはしている。 心配なのは94歳のキヨちゃんより、むしろ姉の方である。今日は買い物に出たので何かいるものが無…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずしろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずしろさん
ブログタイトル
すずしろ日誌
フォロー
すずしろ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用