引っ越しはほぼ問題なくできたのですが、固定回線の引っ越し手続きが遅れて、転居先での固定回線工事日が4月9日になってしまい、現在、スマホの2GBのみの通信容量生活になって苦しいところです。 近くのフリーWiFiを利用したりと工夫していますが、不便です。 3月8日引っ越しだったので、年度末のピークより少し早いと思って油断してました。
昨日、再就職先から電話が来て、非番日の関係で初出勤が4月1日ではなく2日だと判明しました。 と言う訳で、今日もお休み。 貴重な休みを有効活用しています。
3月28日の12:00より、年次有給休暇を使用し、3月31日の退職日まで、有休消化期間に入っています。 4月1日からは再就職先に出勤するので、土日も含めて3日半の充電期間です。 短い有休消化期間ではありますが、今月はその他にも引越し前後の1日半と子供の卒業式で1日、有休を取りました。合計4日間も有休を使えたので本当に満足です。 私のスケジュール管理が悪いのですが、とにかく仕事がモリモリ残っていまして、休もうにも休めない事情もありました。3月17〜28日まで12日間連続勤務ですよ。平日は21時くらいまでは残業し、祝日と土日は無給の休日出勤です。 結局それでも、かなりの量の仕事を残してしまいました…
市内での引越し、 昨日、無事に荷出しは終了しました。 現在、絶賛荷解き中です。 明日、有休を取りましたし、荷解きは自分達のペースでできるので焦らずやります。
3月8日(土)に引越しです。最後の週末が終わりました。 土日、かなりのペースで作業を進めました。それでも7割程度でしょうか。平日は仕事で帰りが遅いので、安心できる状況ではありません。何とか前日だけは午後に有休を取りますし、当日は午後から業者が来るので午前中は作業ができます。きっと大丈夫でしょう。 明日以降も少しずつ荷造りしていきます。 上の写真は夫婦で使っていた部屋です。今日から荷物置き場にしました。梱包したものをどんどん積み上げていっています。これからは居間で寝ます。
先日、4月以降に住むアパートの契約手続きが終了しました。 40,000円の家賃のアパートでしたが、内見時に家賃交渉したところ2,000円くらいなら下げられそうだとのことで期待していました。 そのとおり2,000円減の38,000円で契約できました。ありがたいです。年間で24,000円も違いますからね。 基本的に家賃交渉は入居時しかできないと思うので、聞いてみて良かったです。 今は約54,000円のアパートに住んでいるので、40,000円のアパートにするだけでも節約効果はありましたが、2,000円減で更に固定費の削減ができました。 にほんブログ村
私が参考にさせていただいているYouTubeチャンネルを紹介します。 なかなか時間がなくて多くのチャンネルを探し切れていませんので、お気に入りが増えるたびに更新していきたいと思います。 基本的に、口調が優しい方が好きです。 1 セミリタイア まだ見つけられず。 おすすめチャンネルがあれば教えてください。 2 投資 (1) www.youtube.com (2) www.youtube.com 3 節約 www.youtube.com 4 健康 まだ見つけられず。 おすすめチャンネルがあれば教えてください。 にほんブログ村
確定申告書の作成終わりました。今年も紙です。明日、税務署に提出します。 マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れていて、ネット上ではできませんでした。 作成自体は難しくないのですが、毎回、先送りにしがちな確定申告。面倒な手続きというイメージが私の中にあるようです。そんな手間ではないんですけどね。 ふるさと納税だけでなく、去年は子供の歯科矯正の費用で結構な金額の医療費が掛かっていたので結構な額が戻ってくるので、助かります。 後は出すだけなので、一安心です。
チャンネル登録している「ぽんちよ」さん。いつも参考にしています。 SCHDはお手軽に配当金が得られるので非常に気になっているのですが、タコ足配当の可能性がゼロではないので、他の高配当株投資を選ぶべきか、迷うところです。 ただ、とにかく投資に時間を掛けたくないので、投資先の一つとしてとりあえず多少の金額を買ってみるのもアリかと思ったりはしてます。 4月以降、収入が激減するので、数年以内には月数万円の配当金を得られるようにはしたいですね。 にほんブログ村
4月以降、パートとして週休3日制(土日祝+平日1日)で働きます。平日に休みがあるのは大きいですね。 まずは、職場に馴染むこと、仕事を覚えること、これが最重要です。 それ以外として、 1 歯医者で定期検診 今年度忙しくて行けなかった歯医者に行きます。定期検診が大事ですからね。 転居後のアパートから近くて評判がいい歯医者がないか探しています。 2 下肢静脈瘤(?)の治療 初期の下肢静脈瘤っぽいので、いい病院があるか調べています。普段のむくみだけでなく、スポーツする時に足がつりやすくて困っています。 3 平日ゆっくり湯船に浸かる 今年度は残業の日々で平日の帰宅が遅く、お風呂がぬるくなっているのと時間…
出しました、辞職願。 ワタクシ、国家公務員(Ⅱ種)、辞めます。 約24年間、勤務してきましたが来月末で退職します。 流石に相当悩みましたよ。正直、泣いて後悔する可能性もあります。それでも以下の1〜8の理由などにより決断しました。 1 仕事 仕事ができない私が悪いのですが、役職が上がり、仕事の難易度も量も増える一方で、日々の残業、休日出勤等、生活に占める仕事時間の割合が高く、すっかり笑顔が消えてしまいました。 精神疾患に片足を突っ込んでいる状態で改善が見込めず、これ以上はちょっと危険だと感じたこと。 2 資産 約12年、細々と投資を続けてある程度の資産を作ることができて、今後も投資を続けて不労所…
約1か月後には同一市内への引越しです。 今使わないものをドンドン梱包しています。同時に、物の選別もしていて、紙類や使わないジャムの空き瓶など細々な不用品が出てきて処分しています。引越しは何かと大変ですが、物の整理もできるので悪くはないです。 今日も家族3人、少しずつ梱包作業を進めていきます。
3月上旬に同一市内で引っ越します。現在は通勤や子供の学区の関係で街の中心部でしたが、転居先は中心部からは少し遠くなります。 その分、同じ間取りの2LDKのアパートでも、家賃は約54,000円から約40,000円になり、広さは54㎡から57㎡と気持ち広くなります。 また、東向きから南東向きになるので陽当りも改善。暑かった夏場の西日も少しは避けられそうです。 家賃という大きな固定費の削減だけでなく、4月以降に子供が通う学校へも近くなって通学時間が短縮できて通学のバス代も安くなります。 引越しは退去時のアパート清掃代、不動産業者へのアパート紹介手数料、転居先への引越し代など費用も掛かるので、今後は長…
最近取り入れた節約術です。 私は20年以上、ロゼット㈱の「無添加石けん洗顔フォーム」を愛用していました。120g入りで200円程と安くて、洗顔後に顔がつっぱらず、一生使い続けると思っていました。好き過ぎて在庫が2つ残ってます。 ただ、この商品はツルハの実店舗でしか見たことはありません。 さて、本題です。 先日、節約系動画で牛乳石鹸を使って洗顔しているのを見てビックリ。顔にも使えるとは知りませんでした。 普段から私と子供は牛乳石鹸を使っているので、その日の夜に試してみました。この時は牛乳石鹸「青箱」でした。洗顔フォームより泡切れが多少悪くて、すすぎに時間はかかりましたが、洗顔後につっぱることもな…
書きたいことは結構あるのですが、なかなか進まず。 明日は休日出勤。 明後日は引越しの予定があるのでアパートの内見に行ってきます。 それでも時間を作ってブログの更新もしたいですね~。
これがチョキチョキです。 要するに使い古しの布類を適当な大きさに切ったものです。素材はタオル類が最高、次に綿、水を吸わない化繊系はやや不向きです。 これで食後に汚れた食器やフライパンを吹くことをフキフキと言います。 メリット・食器用洗剤使用量減・食器洗い時間短縮・環境負荷の軽減・古い布類の再利用・小さなお子さんの手伝いに デメリット・布を切るのが手間 チョキチョキでフキフキするのは、私の母がやっていたもので、自然と受け継いでいました。我が家では食後「チョキチョキでフキフキしといてよ~」で全て伝わります。 特に油汚れを落とすには欠かせません。ちょっとした汁物は吸わせて燃えるゴミにします。とりあえ…
7年前くらいでしょうか、アルインコ株式会社の「クロスバイク4416G」を買って、細々と使い続けています。 ジョギング前のウォームアップ、ジョギング後のクールダウン、雨天時や積雪時に外で走れない時、寒い時、夜など、季節や時間に関係なく年中活躍してくれます。 自宅で気軽に有酸素運動ができるのはありがたいです。テレビ(YouTube)を見ながら、日焼けを気にせず、外着では抵抗のあるくたびれたウェアでも問題なし。 また、外を走るのと違って自転車や車との事故の心配もいりません。途中でゲリラ豪雨にあってずぶ濡れになることもないです。 仕様上、連続使用時間が30分というのも短すぎす長すぎず丁度いいです。終了…
年始にクーポンを使って買った株式会社アスウェルの「BODYWING ホエイプロテインナチュラル」3kg×2。 近々値上げされるとのことだったので多めに購入しました。今日値段を確認してみると3kgが7,190円から7,790円になっていましたね。 それでも、添加物がなく、応援している商品なので今後も買い続けたいと思います。 sefi650.hatenablog.com にほんブログ村 ランキング参加中健康
以前から妻に泡立てネットを使うと顔を綺麗に洗えるよ、と言われていましたが、その言葉に全く響かなかった私。 ただ、洗顔時は洗顔フォームを手のひらに乗せ、指で泡立てていましたが、十分泡立たせるには時間がかかり手間には感じていました。 約2年前、「あしたが変わるトリセツショー」で泡立てネットを使うと素早く簡単に泡立つことを知り、手間と時間の節約のため、100円ショップで2個入の泡立てネットを購入しました。 試してみると情報どおりで、それに加えていつも使っている量の洗顔フォームでは必要以上に泡立つので、使用量が半分程度でいいことが分かりました。 手間と時間が節約できるだけでなく、使用量が半減する、つま…
いやぁ~、9連休明けの1月6日からの出勤。メンタル的にきつかったですが、今日から復調してきました。 五月病ならぬ9連休病から抜け出した感があります。明日は残業せずに帰って、3連休のうち土曜日は休日出勤(泣)しようと思います。 実は去年の春から今年の4月にセミリタイア生活へ移行できないかと計画を練り続けております。
まず、基本的に私は単純に貧乏性です。そのため、節約は我慢することではなく気持ちを安定させるもので、新たな節約術の発見は喜びですらあります。 そんな私も中学生時代は好きなアニメのプラモデルが出るたびに変な義務感が湧いて盲目的に買って小遣いの大部分を消費していました。そのアニメが終わると熱が冷めて、そのプラモデルも自分の中で価値がなくなり、何となく虚しさを感じたものです。 この経験も節約を意識する一つの要素になっていると思います。 また、社会人になり一人暮らしを始め、自分の給料だけで生活をするようになると、自分の時間を売って得た賃金を無駄にしたくないという貧乏性からくる節約魂に火が灯りました。 さ…
パソコン、スマホやテレビの液晶画面を仕事や私生活で毎日数時間見ています。現代社会において普通のことではあります。 ただ、液晶画面を長時間見続けないよう小休憩を挟むことは意識しています。仕事中だと紙でできる仕事をしたりドリップコーヒーを淹れたり、私生活では本を読んだり家事をしたり窓際にいって日光を浴びたり遠くを見たり。 液晶は自らが発光している、言ってみれば太陽、一方、紙は光を反射している、月。こう表現しても間違いではないと考えます。どっちが目に良いでしょうか?太陽を直接見る人はいませんよね。そういうことです。 パソコン、スマホやテレビは、とても便利で、何なら人より液晶を見ている時間が長いと思わ…
約3年前からプロテインを飲む生活を続けています。きっかけは単身赴任。初の単身赴任で食生活が変わり、気付かぬうちに最初の半年で体重が4kg落ちてました。 糖質(米、パン)や脂質(油)は簡単に取れますが、たんぱく質(プロテイン)を取るためには肉や魚を調理したりと手間がかかることが多く、短時間で摂取できる方法としてプロテインを飲むことにしました。 まずは私だけで始めたプロテイン生活でしたが、手軽で体重増加、筋力の維持に効果を感じたので、妻と息子、そして兄弟や親にも紹介しました。 たんぱく質は体に貯蔵できず、特に朝に不足していること、体重1kgに対して1g必要なことなど、下記「あしたが変わるトリセツシ…
私の投資歴は約12年です。 基本的な運用方針は信託報酬が安いインデックスのバランス型投資信託をドルコスト平均法に基づいて毎月淡々と設定した金額で投資をしていくというものです。投資をする行為自体に自分の時間を割かずに、その時間を自分の成長のために使っています。 一応ETFや個別株も多少保有しています。 個人資産(結婚前の預貯金)は「ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)」、家族資産(結婚後の収入)は「iFree 8資産バランス」を買っています。投資を始めた頃は日本株、日本債権等、それぞれバラバラの投資信託を買っていましたが銘柄が増えて管理が面倒になりバランス型を買うようになりまし…
ブログ、12年振りに始めました。その間、Twitterをしたりして、個人的な発信をしていました。 はてなブログは初めて利用させていただいているので、まだ分からないことばかりですが、少しずつ慣れていこうと思います。 これからはブログを主軸に自分が得てきた経験などについて発信していこうと思います。
私個人の節約ですが、日用品のグレードを下げられないか考えています。 実際過去数年間で徐々にグレードを下げていったのは、フェイスクリーム、T字カミソリと歯磨き粉で、具体的には以下のとおりです。グレードを下げて問題があれば元に戻せばいいので、少しずつグレードを下げていて、特に不満なく過ごせています。 金額は小さいですが、費用が1/2になったりしているので節約効果は大きいと考えています。フェイスクリーム NIVEA MEN(ニベアメン) 1g 単価算出方法 過去 アクティブエイジクリーム 31.4円 50g、1,570円 LUCIDO(ルシード) 1g 単価算出方法 過去 トータルケアクリーム 24…
私個人がしている節約ですが、10年以上前にリンスをやめました。ロングヘアでもありませんし、髪がゴワつくこともなく全く問題ないです。リンスした後にすすぎ不足になれば頭皮にも悪そうですし。 ミニマリストではないですけど、とにかく工程を減らしたり、物を減らしてシンプルに生きたいですね。 リンスをやめて感じたメリット、デメリットは以下のとおりです。 メリット リンスの購入費用が不要になり、お金の節約。 購入の手間がなくなり、時間の節約。 在庫管理が不要になり、ストレス減。 ボトルと在庫の保管場所が不要になり、部屋のスペース増。 デメリット 特になし。 話はそれますが、リンスとコンディショナーって何が違…
息子が昨日から高熱に。今日、病院に行ってインフルエンザA型と判明しました。正月は90km離れた私の実家に帰省する予定でしたが中止です。 現在、私と妻に症状はありませんが、危険な状況ですね。睡眠と栄養を十分取って免疫力を高めたいと思います。 9連休、家庭内感染することなく、有効に使いたいです。ブログで書きたい記事がたくさんあるので、インフルで倒れている場合ではないのです!
去年からLIONの「NONIO舌クリーナー」を家族3人とも愛用しています。 ブラシで舌の汚れを浮かせて、スクレーパーで汚れを集めてキレイにしてくれます。口臭予防になっていると思います。 歯ブラシでの代用は難しいかも知れませんね。歯ブラシだと毛足が長いので汚れが浮きにくそうですし、スクレーパーもありません。 朝の使用で口がスッキリします。口内の細菌の大部分は舌にいるそうですよ。 公式サイトのQ&Aでも、舌磨きは1日に何度もすると粘膜を傷つける可能性があるので、1日1回が目安で、朝は舌苔(舌の表面に付着した汚れ)の量が多いので、朝にやるのがオススメ、とのことでした。 また、使用方法として、ブラシを…
ありがたいことに明日から9連休です。しっかりと有効活用したいですね。 片付けをしたり、来月のふるさと納税やらNISAの成長投資枠で何を買うか、生活スタイルの見直しなど、じっくり自分と向き合い、家族と話し合い、進むべき道を再確認しようと思います。
先週末ワークマンの「ヘヤルームブーツ」を私と妻用に買いました。足首までカバーしてくれるので暖かさが違います。しかも、税込み1,280円。安いです。 難点は脱ぎ履きがし難いこと、右足用と左足用に分かれているのですが足裏をみないと左右が分かりにくいこと、暖かすぎるのか若干蒸れる感じがすることくらいです。 短い「ヘヤルームシューズ」とどちらを買うか悩みました。シューズタイプは脱ぎ履きが楽なのですが、暖かさを重視してブーツタイプにしました。 冬はどうしても足元が冷えますし、フローリングやクッションフロアの冷たさからも守ってくれます。暖房の温度を少し下げられるので暖房費の節約になるので買って正解でした。…
最近までお菓子は家計費で購入していましたが、お菓子は嗜好品ですし、あったらついつい意味もなく食べてしまうので、家計費での購入をやめて、各自、自分の小遣いで買うことにしました。これで家計費の食費が削減できます。 身銭を切れば大事に食べますし、何より買う量が断然減りました。そして、減ったら減ったで、そこまでストレスに感じることもありませんでした。 お菓子は生活の潤いではありますが、身体に良い物でもありませんので、健康面からも各自の小遣い制にして大正解だったと思います。 ただし、ちょっと抜け道がありまして、たまに串団子→餅、菓子パン→パンと考えて食費扱いにすることもあったりしますが、ガチガチでは続か…
以前、「がっちりマンデー」でも紹介された、日進ゴム㈱の「ハイパーVスタッドレスソール」を愛用しています。雪国における積雪路面での歩行に役立ちます! 手持ちの靴に装着して使う滑り止め商品になります。買ってから2シーズン目になりますが、劣化もせず今シーズンも活躍しています。 スパイクソールではないので、正直なところ氷やツルツル路面ではあまりグリップしませんが、それでも粘りを感じますし、圧雪路面でのグリップ力は高くて安心感があります。逆にスパイクソールではないため、建物内での歩行時にカチャカチャと音がしないので静かで良いです。 また、1つあれば簡単に他の靴にも着け替えができるのもポイントです。平日は…
「ブログリーダー」を活用して、素もちさんをフォローしませんか?