chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心の風景 https://blog.goo.ne.jp/ran_coffeebreak

風景の中に身を置くことで見えてくるものがあります。それが「心の風景」の原点です。老年期に入ってなお劣らぬ好奇心。晴耕雨読を夢見つつ、あっちに行ったり、こっちに行ったり。毎日を楽しく過ごしています。

ran_coffeebreak
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/11/30

arrow_drop_down
  • いきいきシニアも新学期を迎えました。

    近所のお不動さんの境内に立つ苔むした桜の老木が、命の限りを尽くして今年も美しい桜を楽しませてくれましたが、八十八カ所の祠近くの桜は早くも葉桜の様子です。一方、我が家の庭では、昨秋地植えしたジャカランダ(3年苗)の枝先で葉芽が動き始めました。その横にあるライラックの枝先には花房が大きく膨らんでいます。そこだけを切り取ってみると、ライラックの花が咲き乱れていた中欧の街の風景が浮かんできます。そんな朝、大きなランドセルを背負ったピカピカの1年生が集団登校中の子たちに交じって嬉しそうに歩いていました。おはよう!。世の中いろんなところでいろんなものが動き始めた4月です。きょうはグレン・グールド奏でるバッハの「ゴールドベルク変奏曲」(1955年演奏版)を聴きながら、週に一度のブログ更新に取りかかることにいたします。今...いきいきシニアも新学期を迎えました。

  • シニアの心を動かす桜の季節

    今日は水彩画教室で滋賀県は坂本の日吉大社へ写生会に行ってきました。自然石を巧みに組み合わせる穴太衆積み(あのうしゅうづみ)の石垣を背景に五分咲の桜を描きました。お昼休みには、近くにある明智光秀公菩提寺・西教寺にもお参りしてきました。遠くに琵琶湖が見える片道1キロの道のりを歩きながら、ふと四国を歩いた頃を思い出しました。それほどに最近、右足に痺れや痛みを感じません。自然に歩いています。不思議なことですが嬉しい限りです。写生会が終わったあと、堅田にお住まいの方のご案内で焼き鳥屋さんに立ち寄りました。男性5人に女性3人。美味しい焼き鳥をいただきながら、久しぶりにお酒に酔いしれました。聞くところによると、バス釣り好きの俳優さん御夫婦の別荘が近くの琵琶湖河畔にあるそうで、ときどきふらりお越しになるお店のようでした。...シニアの心を動かす桜の季節

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ran_coffeebreakさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ran_coffeebreakさん
ブログタイトル
心の風景
フォロー
心の風景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用