chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
soji
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/10/11

arrow_drop_down
  • サグチキンカレー

    サグチキンが食べたくて作りました。 見た目で食べられないかなと思いましたが、息子たちも「カレーだよ」というと食べてくれました。 ほうれん草は2把分。茹でてハンドブレンダーで攪拌します。 今日は、忙しい日だったので冷凍のほうれん草を使用しました。 玉ねぎとショウガ、にんにく、トマトペーストをカレー粉とよく炒めてから、鶏肉を加えて炒めます。 お水を少し加えてほうれん草を加えてコトコト煮ます。 カレールウを溶かして完成です。時短のためカレールウを使ったのですが、カレー粉だけの場合どうやって作ればいいかなとぼんやり考えています。 とりあえず美味しくできました。よかったよかった。 追伸、先程編集途中で投…

  • 米茄子の焼き浸し

    conigliobianco2014.com conigliobianco2014.com 母から米茄子をもらったので調理しました。 いつもの焼き浸しですが、少し濃いめにバルサミコ酢も強めにしました。 にんにくとショウガ、刻んだ大葉も加えて美味しい茄子焼き浸しができました。 これをごはんにのせて食べるだけで満足です:) 茄子嫌いの長男もこれなら食べられる!と食べてくれました。 よかった:) グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってくださ…

  • 抹茶クロワッサン

    美味しいお土産 抹茶のチョコチップクッキー 抹茶クロワッサン 私が抹茶に惹かれるようになってから夫が抹茶を買ってきてくれる機会が増えました。 昨日も原宿のお土産に新しくできていた抹茶のお店でお土産を買ってきてくれました。 とても美味しいクロワッサンとクッキーでした:)感謝:) グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 新じゃがのポタージュ

    じゃがいもと玉ねぎでポタージュスープを作りました。 量が多くできたのでポタージュの素ができました。 味付けはコンソメとお塩と生クリームで。 牛乳でのばしてスープにしました。 冷凍してまた都度にスープにして飲みたいと思います。 献立 煮込みハンバーグ 茹でブロッコリー じゃがいものポタージュ グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:)にほんブログ村

  • 白いとうもろこし

    お友達に頂いた白いとうもろこし とても甘くて美味でした:) ごちそうさまです。夏ですね。 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • チキンのクリーム煮とトマトリゾット

    月曜日の夕食、簡単ですが美味しい献立でした。 チキンは日曜日下処理してブライン液に漬けておきました。 強力粉をまぶして焼けばよかったのですが、面倒でそのまま焼きました。 焼き色がイマイチです。牛乳と生クリームと少し塩で煮て完成です。 リゾットは冷ごはんが余っていたので、完熟のトマト1つと玉ねぎ1/2こを刻んでオリーブ油で炒め、ごはんとコンソメとチーズを加えて少し水を加えながらリゾットを作りました。朝ごはんに息子たちが残したウインナーも細かくして入れました。 味見をして少し塩加減を調えて完成です。 先日イタリアンに行ったときに息子たちがすごい勢いでチーズリゾットを食べていたので、家でも作ってみま…

  • きのこ鍋

    うだる夏の気温ですが、クーラー冷えでおなかは冷えています。 体温調節、難しいですね。 休日の夕食は鍋だと気持ち楽です。日曜の夜にきのこ鍋をしました。 平茸、舞茸をたっぷり入れて、水菜。ねぎを切りたかったけれど切る元気がありませんでした。鶏もも肉と豚バラ肉を加えて美味しいお鍋です。 柚子胡椒を溶いたポン酢やごまだれでいただきました。 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 鶏団子のお味噌汁

    とり餃子をした時の具を冷凍していたので、ツミレにしてお味噌汁を作りました。 母からもらった京都のお土産のお出汁で美味しい出汁をとって作りました:) とりミンチには玉ねぎ、筍、ねぎを刻んだものを加えていたので追加で片栗粉をを入れて混ぜ合わせました。 味噌汁には豆腐、にんじん、大根、ネギを入れました。 おかずになる汁物で、息子たちも肉団子を食べてくれました。 献立 ご飯 ホッケの干物 鶏団子汁 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • ニシンのマリネ オープンサンド

    夫と二人お家でお昼を食べました。 息子たちの個人面談の日程の都合上、夫に在宅勤務をお願いしました。 次男が幼稚園に通うようになって、一人になった昼食。 残り物で済ませたり、特に食欲のない日は割愛することもあります。 夫との昼食は良いタイミングが重なって、ニシンのマリネでサンドイッチを作ることになりました。 たまたま夫の好物のニシンのマリネをIKEAヘ行ったときにかっていて、昨日の夕飯のダイスサラダや紫玉ねぎの残りがありました。 12枚切りのトーストも4枚残っています。幸運でした。 美味しそうに盛り付けた夫がサンドイッチの写真を撮る?と聞くので今回のアイキャッチ画像は彼のサンドイッチにすることに…

  • スペアリブ

    美味しいお肉は寝て待つ。。 夕飯の献立に悩むと子どもに何が食べたいのか尋ねますが、決まって「肉」と答えます。そうだった…そのやり取りを繰り返しているのに聞いてしまいます。 肉ね。そうだよね。 そして肉屋さんに行って、散財してしまいました。 スペアリブを買いました。 スペアリブの脂に勝てない歳なので2回茹でこぼします。 このままカルビチムにしようかなと考えたり、時短でタレに漬けて焼くか考えて男子受けが良いだろうタレに漬けて焼くにしてみました。 タレは市販品です:)楽ちん タレに漬けている間にうさぎの昼寝を眺めて…アボカドの木が驚くほど成長しています🥑 そして、漬けたお肉を焼いて完成です。 献立は…

  • ダイスサラダ

    材料 大根(水にさらす) 8分の1 きゅうり 1本 トマト 1個 紫玉ねぎ(水にさらす) 2分の1 スモークサーモン 3枚くらい 野菜は同じ大きさの四角にきります。 ドレッシングは オリーブオイル バルサミコ酢 ガーリックパウダー 塩 あれば蜂蜜を入れると美味しいと思います。 混ぜて馴染ませて完成 献立 ご飯 スペアリブ ダイスサラダ 卵とレタスのスープ グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 筍の肉巻き

    肉巻きを作りたいと思っていましたが息子たちが食べてくれる野菜の肉巻きは、人参じゃなくてインゲンじゃなくて…筍です。 大人が食べるものには紫蘇も巻き込みました。 味は醤油とみりんと砂糖と酒で照り焼きにして。 エリンギも食べてくれるだろうな。次は筍とエリンギで作ってみます。 献立 ごはん 筍と紫蘇の肉巻き エリンギの焼き浸し 新玉ねぎとしめじのお味噌汁 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • エビマヨ

    昨日誕生日でした。 素直に私が食べたいものはエビマヨだったのでエビマヨを作ってみました。 工程は簡単で美味しくて、また鶏むね肉などでも作りたいと思います。 海老は450g 酒と塩をまぶして水分を取ります。 片栗粉をまぶして油で揚げます。 マヨネーズは大さじ3 ケチャップは気持ち少なめの大さじ1弱 牛乳大さじ2から3 レモン汁大さじ1 ラカント小さじ1強 フライパンに合わせた調味料を入れて弱火で揚げた海老と和えて完成です。 海老を揚げる時にパンパンとはねたので水が残っていたかな。危険でした。 味付けを本当はマヨネーズとスイートチリソースでしてみたかったのですが、次男が辛いのが食べられませんから、…

  • 海老とイカのトマトソーススパゲティ

    数日前に千葉県産のトマトの大パックを買いました。 生でトマトを食べると口の中が荒れることを自覚していましたが、スギアレルギーが関係していることをたまたま知りました。(アレルギーに100%は無いけれど…) そしてこれもたまたま最近受けたアレルギーの血液検査で、スギアレルギーの値が一番高いことを知りました。1位がスギ、2位が猫です。 だからトマトを生で食べたら舌が荒れるんだ!と納得しました。(結局知りたかったアレルゲンは陰性でモヤモヤ…) 7玉位入っているトマトを買ってしまったのでとりあえず加熱してしまおうと、5玉は 湯剥きをして冷蔵しておきました。(加熱すると口内は荒れません) 昨晩、そのトマト…

  • 新じゃが

    新じゃがが届きました。 次男も幼稚園でじゃがいもを頂いて帰りました。 次男のリクエストはポテトチップス。 5個分の新じゃがをポテトチップスにしました。 美味しいけれど揚げるのは大変です。 昨晩は鶏肉で肉じゃがを作りました。 想像よりも子どもがよく食べてくれました。 具材は鶏肉、人参、筍(入れると子が喜ぶ)、糸こんにゃく、新じゃがにしました。 肉なら何でも美味しい。 献立 ごはん 肉じゃが スパゲティサラダ 舞茸とねぎのお味噌汁 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加してい…

  • 誕生日

    息子の8歳の誕生日でした。 前日に会った友達が息子に食べさせてくれと持たせてくれた焼き菓子。 どれも美味しかった。息子はカヌレを選んで食べていました。 誕生日プレゼントはトランスフォーマーのロボット。 朝5時過ぎに起きてプレゼントを待っているので誕生会よりも早く渡しました。 ケーキはリクエストで作ったミルクレープです。 生地の厚さとクリームの量が難しくてうまくいきませんでしたが…。 作るのは大変でした8-> トップにはブロックのラムネをのせました。 いちごはなくなっていたので、サクランボで。サクランボの茎がなんだかまとまりのない感じになってしまったけれど、まぁいいや。 去年はアイスケーキを頼ん…

  • ネパール料理 カラシュ

    以前、ベトナム料理を食べたメンバーでネパール料理のお店に行ってきました。 ほぼ1年ぶりでした。 メンバーの1人が「ビリヤニが食べたい」と話していたので新宿のカラシュへ行きました。豊富なメニューと豊富なドリンクがそろっていて、ガネーシャのタペストリーなどもかかっていて雰囲気よく、とても楽しめました。 写真のほうれん草のチキンカレーが絶品でした。 またランチにでも再訪したいと思います。 conigliobianco2014.com

  • 中国茶

    夫が中国出張のお土産に持ち帰ったお茶 毎朝、温かいお茶を淹れて飲んでいます。 とても美味しい。 湯呑も以前、香港のスターバックスで買ってきてくれたうさぎのカップです。 どこへ行ってもうさぎアンテナを張って生きております。 うちの爺さんは換毛期と暑い日は非常につらそうにしていますが、彼のために冷房を入れると、写真の様に伸びています。 うさぎにとって換毛期は体力消耗の期間です。がんばれうさぎの爺さん。

  • ビビンパブ

    眠る前に子どもたちと一日を振り返る時間があります。 大体それぞれが一日何をして過ごしたのかお互いが知らない時間の話をします。 面白かったこと、嫌だったこともあるし色々ありますが必ず話すのは給食の献立です。 息子の学校は毎日手作りの給食を食べることができて、何が美味しかったのか何が苦手だったのか話してくれます。 次男も苦手な卵焼きが食べられた報告もしてくれました。 長男と私が拍手すると、得意な表情でした:) 長男はビビンパがとてもとても美味しかったと話していて、韓国料理であることを伝えると家で作ってほしいとリクエストされました。 考えてみたらしばらく作っていなかったことを思い出しました。 このブ…

  • 蓮根と筍の煮物

    お弁当をお外で買ったら蕗とにんじんと筍と蓮根の煮物が付いていました。 次男は蓮根が大好きで、しゃくしゃくたべました。 たけのこも欲しいなぁと言うと、兄が自分も食べたい!と、一口で食べてしまいました。 打ちひしがれる次男。こんな出来事が毎日何度も何度も起こります。 慰めようと、明日蓮根と筍の煮物作るからね。と約束しました。 濃い目の昆布と鰹のお出汁と味醂と塩だけで炊きました。 出来上がって直ぐ次男にあげると、喜んで食べてくれました。 長男も給食で切昆布と豚肉の炒め煮が大好物だ!と話していたので、煮物を勝手に食べないのかも…と思い込んであまり作ってなかったことに気付きました。 肉じゃがや筑前煮、色…

  • 春菊 ラディッシュ ズッキーニ

    春になって鮮やかな色の野菜が増えました。 散歩していると農家さんの作った野菜売り場があります。 働き者のおじいちゃんに挨拶は欠かせません。 春菊600gで200円 とてもいい香りです。胡麻和えにして沢山いただきました。 次男が幼稚園から頂いてきたラディッシュ。 ラデッシュの食べ方は個人的に難しいと感じていました。 ラディッシュの縁の赤がにじまないように料理したいと思っていましたが、長男が頂いたときには酢に漬けたので縁が滲んでしまい残念な気持ちになりました。 今回は砂糖と塩にだけ漬けました。少し砂糖が多めです。 特有の苦みが抑えられます。 色がきれいで味も美味しい。漬けてあることで日持ちもしそう…

  • 甘鮭のトマトパスタ

    甘鮭でトマトスパゲッティをつくりました。 以前、鯖で同じ様に作ってみましたが、においが気になったので今回は甘鮭で作ってみました。 甘鮭は大きめの切り身を2つで4人分です。 酒をふって、フライパンで良く焼いて骨と皮を取り、フレークにしておきます。 ケイパーは大さじ1を刻みます。 瓶につけておいた刻みニンニクのオリーブオイル漬けを熱して、パックタイプのカットトマトを1つ加えて煮ました。 ケイパーと鮭を加えてコトコト弱火で煮たら完成です。鮭とケイパーの塩味がしっかりあるので味付けは無しです。お好みで蜂蜜など甘味を少し入れるとまろやかになると思います。 他の家族は鯖でも違和感なく食べてくれましたが、私…

  • ピザ

    ホームベーカリーでつくっておいたピザの生地でピザを焼きました。 ①ズッキーニとハム ②キノコ(舞茸、エリンギ、えのき)とイシイのチキンハンバーグ、マヨネーズ 中々の食べ応えで、3枚でみんな満腹になりました。 土曜日に出先で買ったつぼみの芍薬の花が開きました。とても綺麗です。 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • にいにのおやつ

    金曜日、小学校から帰宅した2年生の長男。 帰宅後からダラ~っと機嫌悪く過ごしていました。 「おなか減った。おにぎり食べたい。」と言って一つ作ってあったたらこのおにぎりを一瞬で食べ、足りない様子。 「自分で塩おむすびを作る!!!お母さんの助けは要らない!!!ひとりで作るからね。手伝わないでね。」 と、いきなりやる気を出してきました。 作り方は教えてあげないとできないので横で教えながら… 塩は非常にいい塩梅です。 完成した後一口食べて、ものすごい笑顔で「おいしい!」と言っていました。 目玉焼きの次は塩おむすびが作れるようになったと一人語りながら塩おむすびを頬張る長男。それって一食のごはんで成立する…

  • 玉ねぎ麹 おからのチキンナゲット

    おからチキンナゲット第三弾 今回は調味料を玉ねぎ麹にしておからのチキンナゲットを作りました。 分量は 鶏もも肉ミンチ 470g おから 250g 玉ねぎ麹 大さじ3 玉ねぎ 1/2こ 刻んで火を通す 片栗粉 大さじ5 塩 1つまみ よくよく混ぜて冷蔵庫で1時間ほど味をなじませてから、形成して焼きます。 今回も沢山作って冷凍保存。朝ごはんのたんぱく源です。 食べる時はケチャップをお好みで付けて食べます。 玉ねぎ麹は沢山の新玉で作ったので塩麹よりは塩味控えめです。 コンソメ味になりますのでナゲットによく合う調味料です。 今回は乳製品も卵も使わないアレルギー対応のものにしてみました。 conigli…

  • 塩麹 水キムチ

    塩麹が出来たので、白菜で水キムチを作りました。韓国に長く住んでとても好きになったのは水キムチとカルグクスです。 韓国では発酵がうまく行ったのですが、日本ではあまりうまくいきません。 麹の力を借りて、発酵を助けてもらおうと思い立って作ってみました。とりあえず味はよしですが、もう少し発酵が進むと良いな。 この夏沢山作ってみます。 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • チョコレートケーキ

    やることがあるのにケーキを焼きました。 デルーカ瞳さんのレシピグルテンフリー・チョコレートケーキを参考に米粉で作ってみました。 材料 ビターチョコ 100g 卵 2個 バター 90g、10g 粉砂糖 30g 米粉 大さじ4 砂糖 大さじ2 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 大黒PAとマーラーカオ

    ゴールデンウィーク初日、 「皇居の周りを散歩しよう」ということでスタートしたドライブ。 最初の目的地は皇居。 長男は都心の散策が好きらしく、また来たいと話していました。 日が警視庁の建物の横に沈んで少し肌寒くなったので帰路に。 車に乗ると夫が「大黒PA行ってもいい?」とのことで、大黒PAに行きました。 土曜の大黒PAは有名ですが、私は車がそんなに好きではないので売店に行ってお土産コーナーをゆっくり見ることができました:) マーラーカオと肉まんを少し購入。とても美味しかったd( ̄  ̄) 最後の写真は、水耕栽培のレタスをお爺さんに献上。食べにくそうでした。。 グループに参加しています:)ひと押し応…

  • 速足美術館

    先日、いきたかった美術展に速足で行ってきました。 ゴールデンウィークが始まれば混むだろうし、子どもたちが早く帰ってくる日は除いて、今日しかない。ということで、大急ぎで行ってきました。 美人なカペの自画像を見てきました。 他にも肖像画が何点かありました。 肖像画が好きなので、写真も撮って記憶に残したいと思います。 深掘りする時間はありませんからみたら速足で帰ってきました。 国立西洋美術館『「西洋絵画、どこから見るか?」ールネサンスから印象派まで』 6月8日まで 次はゴッホさん。 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年…

  • ドーナツと五月人形

    絵になるドーナツ デザインあの帽子を被りながらドーナツを食べる次男 最近毎日パンを焼いています。次男がペロリと食べてしまいます。 こどもの日が近づいてきたので5月人形を出しました。 今時一人一つ買うご家庭も少ないかと思いますが、男の子ふたりなのでそれぞれの兜を買いました。刀や弓矢は凶器になりそうなので今年は兜だけ出しました。(壊されたくない:->) 長男が生まれたころはまだ韓国に居住していたので、コンパクトでも存在感のあるものをそして転居先で飾れる、運べるものをとこちらの兜を買ったのを覚えています。 日本に住んでいないと日本の雰囲気が無いので毎年出すのが楽しみで、お兜を出すと場の空気が変わるの…

  • デザインあneo展

    振替休日の次男と二人、虎ノ門ヒルズ45階で開催されているデザインあneo展に行ってきました。 大人も楽しかった。平日とはいえゴールデンウィークが始まっているんだなと実感する会場でした。 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 鱈のトマト煮

    トマトペーストとコンソメで煮込み料理を作りました。 魚にはカルディで買ったGreenGoddessというシーズニングをしました。 美味しかったです。 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 牛肉とそら豆のプルコギ

    牛肉のスライス ニンニクスライス 1かけ分 しめじ 玉ねぎ お湯で戻した春雨 そら豆 味付けは「わが家は焼肉屋さん」の中辛ソース。 すりごまパラリ 家にあるもの、冷蔵庫で半端になっていたものを炒めて焼き肉のたれで炒めたら、あり?どこかで食べた味。。プルコギだ。 불고기 !불고기 ! ということでプルコギが簡単に作れました。 献立 ごはん 牛肉とそら豆のプルコギ 豆腐とお麩のお味噌汁 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) …

  • 茄子の含め煮

    小ぶりな茄子が沢山売っています。 ちょうどミニパンに入るサイズだったので3本含め煮にしました。 茄子を油で表面をくるくる焼いて、みりん大さじ2、にんべんのつゆを大さじ1、醤油2で味を付けて、少し水を加えて煮含めました。 ちょうどよい塩梅の味付けです。 冷蔵庫で冷やして、温かいご飯の上にのせて食べると美味しいです。 夏にかけて作っていきたい副菜です。 conigliobianco2014.com グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってく…

  • ブロッコリーのフリッター

    ブロッコリーのフリッターを作りました。 カリカリというよりふわふわで息子には不評でした。 美味しかったのにな~揚げたのになぁ~ 献立 ごはん チキンソテイ 茄子の含め煮 ブロッコリーのフリッター 蓮根の素揚げ 豆腐とわかめとお揚げの味噌汁 conigliobianco2014.com グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • クウネル

    今朝は夫が出張とのことで4時に起きると話していました。 朝4時につらそうに体を起こす夫。寝ていないのです。昨晩も深夜帰宅。 検温すると39度の熱でした。働きすぎです。 頓服を飲んで作ったポカリを握りしめ、再び寝ます。 私は、二度寝すると大変なことになりそうなので起きていることに。 うさぎだけが元気な静かなリビング(うさぎは走り回って足をダンダンしているのでにぎやか)で一通りの家事と弁当の下準備をして、本を読みました。 4時起きって自由度が高いです。 クウネルの私たちのお弁当シリーズをゆっくり読みました。 持っている本の見直しをするたびにこの本は手元に置いておきたい本として残ります。 2015年…

  • 塩麹と玉ねぎ麹を作ってみたくて楽天でパウダーの麹を初めて買ってみました。 無農薬 発芽 玄米麹 パウダー 250g まとめ買いでお得 生麹換算333g以上 乾燥 粉末麹 九州産 米麹粉末 麹粉 麹菌 玄米甘酒 塩麹 こうじ 酵素 糀 愛犬 愛猫 の 消化 吸収 サポート ふりかけ 腸活 発酵 食品価格: 1300 円楽天で詳細を見る 玄米麹入りの米麹パウダーです。調味料として使いやすいように粒ではなくパウダーを買ってみました。 玉ねぎ麹は新玉ねぎで作ってみました。 発酵をねてまちます。 お腹に顔をスリスリしたい。 発酵したら料理の調味料で使っていきたいです。 グループに参加しています:)ひと押…

  • おべんとうばこ

    今週から次男のお弁当が始まりました。 今月は給食はなしで毎日お弁当を持って行きます。 兄の使っていたお弁当箱を持たせていますが、経年劣化なのか臭いが気になります。 そして、兄の使っていたお弁当箱は入子型のタッパーでした。 年々少クラスの時に1度お弁当の練習をしましたが、カチッとサイドを留められるお弁当箱を持ってきている子がほとんどで、次男も同じのがいいかなと考えていました。 Amazonでお弁当箱を探していたら、スケーターのお弁当箱の豊富さに驚きました。 沢山可愛いのがありましたが、次男が即決で選んだのがこちらのベイマックスです。 スケーター(Skater) 子供用 お弁当箱 1段 360ml…

  • 砂肝の薬味和え

    砂肝 大きめひとパック(グラムを忘れましたが、価格は300円弱でした) 硬い筋を切り取って、スライスする。厚みは好みによります。 切ったら沸かした湯にお酒を入れてしっかり茹でる。 長ネギ 好きなだけ 薄切り 茗荷 好きなだけ 薄切り 新玉ねぎ 好きなだけ 薄切り 醤油 大匙3 砂糖 大匙2 お酢 大匙2 胡麻油 大匙2 お水 大匙2 すりゴマ 適量 薬味と調味料を合わせてから茹でた砂肝を入れてよく混ぜて馴染ませる。味を見ながら塩で加減をします。 長男がよく食べるお酒のおつまみです。 きっと将来お酒飲みになるとおもいます:) 大人が食べる時は七味をかけても美味しいと思います。 2日目が美味しいで…

  • パセリ

    サラダレタス、3日目で早速発芽しました。 ベランダのイタリアンパセリとパラマウントパセリも沢山収穫しました。 しめじとイタリアンパセリのソテー、美味しいです。 温かい日差しでウトウトしている爺さんです。 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 青葱

    ヒヤシンスの花瓶を仕舞い込んでいるので水耕栽培に使ってみることにしました。 息子たちに種を並べてもらって。 発芽が楽しみです。 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 清見オレンジ

    朝ごはんに清見オレンジを🍊 種があるとついつい根が出るかな。 と思ってこうしてしまう。 そして、さて食べるかと思うと、息子たちは喧嘩をしながら全部食べてしまっている。 個々に盛らないといけません。 休みの朝献立 エピパン ココア 果物(清見オレンジとキウイフルーツ) グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • パフェ

    朝パフェを作りました。 コーンフレーク 砕いたビターチョコ オレンジ パルテノ かためのヨーグルト ホイップクリーム トッピングにスプリンクルを散らしました。 今週は疲れました。好きなものを飲んで食べて、自分を癒してあげてください。 今週のお題「コーヒー」 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:)にほんブログ村

  • ご無沙汰しております。 すっかり季節が冬から春に変わりました。 次男の入園準備と、ほかの理由があって2月からブログを休みました。 無事に次男も幼稚園に入園し、毎朝泣きながらではありますが登園しています。 今日は4歳の誕生日も迎えました。 濃密な子育て24時間からひとりで過ごす時間が、今後4時間くらいできる予定です。 次男が幼稚園に行った後の静かすぎる部屋で、何をしたらいいのか分からず戸惑いました。 とりあえず、歩きました。春の空気の中、自分のペースで歩きました。 嬉しい気持ちとさみしい気持ちと、複雑な気持ちで歩きました。 ずっと運動不足だったので、これから歩きたいと思います。 良い春の季節なの…

  • ハンバーガー

    🍔 🧀 土曜の朝はゆっくり起きてきて、ゆっくりブランチの用意をしました。 玉ねぎとトマトとピクルス、合挽き肉の繋ぎなし塩コショウで味をつけたハンバーグにチーズをのせて。 マヨネーズは干支瓶のキューピーマヨネーズを使いました。好きな具を合わせて土曜日のブランチとしました。また作りたいです。 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 東京ディズニーランド

    東京ディズニーランドへ行ってきました。 10年以上来ていなかったので、本当に久しぶりのTDLでした。 長男も次男も初めてのTDLなので体力を考慮して(一番自分の体力が心配…)15時からのパークチケットを買いました。 大好きなチップとデールのお家へも訪問。 ベイマックスの新アトラクション100分待ちだったので断念。 フィルハーマジック、カントリーベアシアターも行きました。 今回乗れたアトラクションは 1カリブの海賊 15分待ち 入る前にジャックスパロウに遭遇で目がハートになる長男。 2スプラッシュマウンテン 80分待ち この後トゥーンタウンへ遊びに行くと日没。 3ピーターパン 45分待ち 4フィ…

  • 紫サラダ

    紫の野菜をスライスしただけ。 あるだけで一品になります。 フレンチドレッシングで和えても美味しい。 最近、玉ねぎの辛み抜き短縮にお酢を入れます。あんまり意味ないのかななんて思いながらなんとなく早い気がする。。 conigliobianco2014.com グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 白菜餃子

    リクエスト献立が続く我が家です。 中途半端に残っていた餃子の皮を消費すべく餃子を次男と作りました。 近所のスーパーはキャベツがそこまで高くないのですが、たくさん白菜がお店に出ているので1/4個の白菜を全量使って今回は作ることにしました。 根っこ側の部分をフードプロセッサーにかけたのですが、長時間かけすぎてペースト手前になってしまった白菜… 次男とこれはやりすぎたね。と反省。 でもスイッチが楽しいからフードプロセッサーをずっと使っていたい次男。 水が出てしまって、なんだか勿体無いなと思ったので盆ざるの上に置いてポタポタ垂れる白菜の水分を肉を練るときに使おうと思いました。 無加塩なのでお肉とこの白…

  • ビーフカレー

    久しぶりにカレーライスを作りました。 長男が最近カレーが美味しいと認識したらしく、わざわざ報告してくれます。 たぶん学校給食でそう思ったのだと思います。 先日の牛の薄切りの残りと、ブロックの牛バラ肉が売っていたので少し足しました。 きのこは冷蔵庫に残っていたマッシュルームとエリンギを大きめに切って加えました。 赤ワインで煮て臭いを取りました。 紫サラダと茹でたブロッコリーと一緒に頂きました。 週1カレーがいいと言われたので、毎週月曜日はカレーにしようかね。と話しました。 ごちそうさまでした。 先日購入した盆ざるがとても使いやすいです。 conigliobianco2014.com グループに参…

  • ケランキンパブ

    朝ごはんに卵キンパブを作りました。 だし巻き卵に残っていたたらこを混ぜて加えて、味を付けたごはんと海苔で巻きました。 ごはんには塩とごま油で味付けをしています。 卵嫌いの次男が食べてくれるかどうか…。きっと見た目で嫌がるかな。 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 劇団四季と牛すき焼きうどん

    初めて観たのは私は小学生、浜松町の劇場でライオンキングを観ました。 今日は家族4人、息子2人と初めてのライオンキングを観てきました。 劇場で観るミュージカルの凄さを息子達は初めて体験し、夫も私もやっぱり良かったねと再確認しました。 素敵な舞台をありがとうございました。 帰路のバスを降りてそのまま最寄りのスーパーへ。疲れたし、寒いので牛肉の切り落としとおうどんで牛すきうどんの材料を買って帰りました。 帰宅して大急ぎで作って、お腹が減りすぎていて写真を撮らず食べてしまいました。。とても美味しくできたのにな。 材料だけ備忘録 ヒガシマルのうどんスープ(間違いのない美味しさ) 讃岐うどん 牛切り落とし…

  • ブルーインパルスパスタ

    夫の母がお正月にお年賀でくれたパスタ。 3種類の中で次男がこの飛行機型のパスタを選びました。 マカロニタイプのパスタは計量しやすく、子も食べやすく、そして飛行機! 大好きなボンゴレロッソのソースで完食していました。 次男はパスタを食べる時、今回は50gでしたが100gペロっと食べる時もあります。 兄はかなり小食でしたが小学校に進学してよく食べてくれるようになりました。 少しずつ我が家の食料消費量は増えてきています…。 玉谷製麺 ブルーインパルス パスタ100g 飛行機のパスタ かわいい お弁当のデコレーション おしゃれ カラーパスタ デコ弁 お料理の色どり デコレーションパスタ トッピング価格…

  • にいにの目玉焼き

    昨晩はお布団に入ってからも三人でぺちゃくちゃおしゃべりでした。 私は早く寝てほしいと思いながらも話しかけてくる息子たちの話に耳を傾け、気付けば私が話をしてしまっている感じです。 私の「明日の朝は何が食べたい?」の問いかけに 長男が「目玉焼きを食べたい!自分で作るよ!」 私の分も作ってくれるとのこと:)やったー!楽しみができました。 ということで先ほど二人で美味しい目玉焼きを頂きました。 長男はごはんと目玉焼き、私はトーストと目玉焼き。 御覧の通り、私の目玉焼きは黄身がつぶれてしまいました。 卵を割り入れたとき、「あぁ…自分のが失敗しちゃった。」というのです。 潰れた方を自分のという息子に優しい…

  • 紅はるか

    楽天で箱買いしたサツマイモ 毎日1時間かけて焼き芋を作っています。 なんて美味しいんだろう。 宮崎県産の紅はるかです。 さつまいも 紅はるか 2kg 5kg 10kg 送料無料 熟成 さつま芋 訳あり じゃない 芋 薩摩芋 サツマイモ 箱 sサイズ 美味しい 箱買い 大量 誕生日 詰め合わせ 国産 都城市 芋 非常食 べにはるか 土付き ギフト 生芋 12週連続1位価格: 1800 円楽天で詳細を見る 5キロ箱を2L~Мサイズで注文しました。大正解の買い物でした。 ここ数日心身だるくてやる気が起きないのです。 必ずひと月に一定期間この現象が起きますが、ここで継続していたことがちぎれてしまう。考…

  • ホワイトドリア

    海鮮ニラ饅頭の残りの海老とイカを使ってホワイトドリアを作りました。 玉ねぎと細切れの鶏もも肉、鶏むね肉を炒め、きのこもたっぷりと加えてホワイトソースを作りました。 具材を油でいためる時に、ぱらぱらと小麦粉をまぶして炒めて、後から牛乳を加えるとだまになりくくホワイトソースが作りやすいです。 残りごはんにすこーし塩味を付けて、ヘルシーチーズをのせて焼きました。 温まります。 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ…

  • 鮪の漬け

    めばち鮪が沢山売っていたので鮪の漬けにして夕食に出しました。 めばち鮪ダイス状のもの 200g強 醤油 大さじ2 煮切りみりん大さじ1 ごま油 大さじ1 すりごま お好み ガーリックパウダー 適宜 水にさらしたスライス玉葱1/4個 玉ねぎは水気を絞って材料を全て混ぜ合わせ、しばらく置いて完成です。 めかぶと合わせてごはんと食べても美味しいです。 献立 ごはん ししゃもの塩焼き 鮪の漬け 厚揚げと筍の煮物 茹でブロッコリー 油揚げと玉ねぎのお味噌汁 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料…

  • 海鮮ニラ饅頭

    海鮮ニラ饅頭を作ってみました。 イカ・海老ミックス 300ℊ 豚挽肉 200ℊ ニラ 1束 砂糖小さじ1 塩小さじ1/2 オイスターソース大さじ1 酒 大さじ1 おろししょうが 大さじ1 ガーリックパウダー 適宜 片栗粉 大さじ2 水 大さじ2 海鮮はみじん切りチョッパーで粗みじんにして 他の材料を加えてよくよくこねました。 冷蔵庫でしばらく休ませます。 餃子のかわ(今回はもちもちの大判を30枚程)で包んで揚げ焼きの様にしました。 なんかもっと肉感があっても良かったかなと思ったりしましたが…。あと、大儀で刻んだ筍を入れなかったので入れると食べ応えがあってよいかと思います。 美味しいお店のニラ饅…

  • アンチョビマッシュルーム入りポテトサラダ

    日曜日の夕方、メンタルが落ちました。なぜかモヤモヤモヤモヤ。 書道のことを考えたり、単に気圧のせいかもしれません。 そして帰り道、無性に手作りのポテトサラダが食べたくなったので道中材料を調達して帰宅。 すぐに作り始めました。 このじゃがいもの量、完全に思考がおかしくなっています。 息子たちは食べたがらないので2人分です。大きめのじゃがいも5個分。。 オリーブオイルにアンチョビを加えて弱火で溶かして、マッシュルームと炒めます。 これと茹でたポテト合わせただけでいいかもしれませんが、私が食べたいのはポテトサラダなので、いつもの材料も加えました。 きゅうり1.5本 ハム 1パック みじん切りの玉ねぎ…

  • 合羽橋ランデブー

    母がお正月に帰省した際もち米やおこわを蒸す新しい蒸し器が欲しいと話していたので、一緒に合羽橋道具街へ行くことにしました。 浅草で待ち合わせて合羽橋道具街へ。 母は蒸し器を見て、小さなお鍋も買っていました。色々なお店を覗いて楽しい時間でした。 母が煌彩さんで「いいなぁ~。」と言って買わなかったカワセミのお醬油さしがありました:->煌彩さんには綺麗な食器が沢山あって、見ているだけでも楽しい空間です。 外国人観光客の方が多くて、お店には折り鶴の箸置きがどこにもありました。 きっと外国人観光客の方に人気なんだろうなと思いました。 中尾アルミの店舗も多数あって、中を覗いてみて改めてクィーンポットがよい買…

  • うさぎとくらす

    私はうさぎが好きです。 私は物心ついたころからうさぎを飼っていました。 幼稚園の頃、オカメインコを飼うつもりでペットショップへ家族と出かけました。しかし、入り口にいたうさぎを見た母が「うさぎがいい」とポツリ言って計画は変わりました。 運命はどこで変わるか分かりません。笑 今は、うさぎのいない生活は考えられないのです。 1羽目は小学生の時に暮していたミニウサギの「のえちゃん」 2羽目は高校生から成人くらいまで暮していたロップイヤーの「チャン君」 3羽目は今一緒に暮している「Dちゃん」です。 1羽目の時にうさぎを飼いなれていたせいか、学校の飼育委員で大繁殖してしまった飼育小屋のうさぎファミリー総勢…

  • おからのチキンナゲット その2

    前回のチキンナゲットがなくなってしまいました。 前回のレシピを見直してみることにしました:) conigliobianco2014.com ひき肉に鶏もも肉の刻んだものを加えてみて、肉の食感を増やしてみます。 おからの量はそのままに、お肉の量を増やしました。 おからを水に戻して、卵と顆粒コンソメ(マギー香料着色料無添加のもの)、ガーリックパウダーを適量加えて水分をおからに吸わせました。 鶏もも肉1枚(200g前後)の余分な脂をのぞいたり筋を除いて細切りしたものを刻みます。 鶏ひき肉(200ℊ強)と刻んだ鶏もも肉をおからに混ぜ込んで片栗粉小さじ6加えました。 塩を小さじ1加えてよくよく混ぜました…

  • あんびん

    今年最後のあんこ餅(早ッ) トースターがとても優秀で去年よりもうんとお餅がおいしく焼けます。 conigliobianco2014.com グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • トマトベジスープ

    野菜室に残っていたインゲンと水分が飛んでしまったにんじん。 玉ねぎとニンニクと、年末に夫が買ってくれていた美味しそうなベーコンでスープを作りました。ネットスーパーでマッシュルームとセロリが届いたのでセロリの葉も刻んで入れました。 ↑このビジュアルでは絶対に息子たちは食べないので、ハンドブレンダーでポタージュにしてトマトジュースを1本(720ml)加えて煮込みました。味付けはコンソメとハチミツと塩です。 後から少しのベーコンと、マッシュルームを加えて完成です。 子どもと私はトマトスープパスタにして、夫はスープとご飯で食べました。 2人共食べてくれたので良かったです。 お正月で好きなものだけを食べ…

  • 中尾アルミ クィーンポットG

    store.shopping.yahoo.co.jp 愛用中の中尾アルミクイーンポットです。 2年前のクリスマスあたりに一人で合羽橋に行き、ショールームで気に入って買いました。 この鍋とふたの持ち手のデザインと軽さと素材がステンレスだったので購入しました。 おそばを茹でるのも煮物を煮るのもちょうど良い大きさです。 大事に大事に今年も相棒として使いたいと思います。 conigliobianco2014.com conigliobianco2014.com conigliobianco2014.com conigliobianco2014.com conigliobianco2014.com グル…

  • にしんそば

    実家から帰宅して何もない自宅ですが、帰省前ににしんの甘露煮を買っておきました。 帰ったらこれでにしんそばだと思っていたら心が少し落ち着きます。 出汁用の削り節(かつお、そうだがつお、さば)で出汁を取りました。 シンプルだけど、お出汁をしっかりとればご馳走です。 献立 にしんそば ポテトサラダ 海老イカカツ グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る www.instagram…

  • 成田山

    昨年は怪我や少しの手術はありましたが、家族皆元気に過ごせましたことをお礼に成田山へ初詣へ行きました。 今年も、手術控えている人はいますが難なく乗り越えられること、日々に感謝して生きることができるようにお願いしてまいりました。 皆々様にとって2025年が幸多き年になりますように祈念します。 昨晩深夜に帰宅しました。 首都高速を走りながらレインボーブリッジを通り、隣に東京タワーが見えます。 いつも通るたびに、日本の宝物の景色の一つだと思います。 東京生活5年目スタート。楽しむべし。 グループに参加しています:)ひと押し応援いただけますと明日を生きる活力になります! ランキング参加中【公式】2024…

  • お雑煮

    新年あけましておめでとうございます。 2025年もどうぞよろしくお願いいたします。 ブログを始めて1年が過ぎました。 今年の始まりは母のお雑煮からスタートします。 鰤、かまぼこ、ほうれん草です。 鰤は割と珍しいですが、生臭さはなく夫や義兄は馴染みないお雑煮も「美味しい!」と食べています。 今年も目の前のことを一生懸命に頑張っていきます。先の事は心配しない。 健康を大切に、皆様にとっても充実した一年となりますように。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • モダン焼き

    おふくろの味ならぬ我が家のおやじの味 お好み焼きといえば父が必ず作ってくれるモダン焼きです。 父以外作れる人が我が家にはいません。 今回作業工程毎に撮影して記録しておくことにしました。 お好み焼きの粉を水で溶き、クレープにした上にキャベツ、あげ玉、豚バラ肉を乗せる。 接着剤の役割で上からクレープ生地をかけてひっくり返す。豚肉なのでよく焼く。 焼きそばを炒めて、先程ひっくり返したキャベツバラ肉を焼きそばの上にスライドさせる。 卵を割って、ヘラでトントンと崩し、少しのばしてから焼きそばキャベツバラ肉を卵の上にスライドさせる。 しばらく焼いてひっくり返し、完成! 岡山県津山市で父が学生の時によく食べ…

  • もちつき

    実家に帰省して、餅つきをしました。 念願の行事です:) つきたてのお餅はまず水餅で、大根おろし、納豆、磯辺で食べました。 2回目はあんこのお餅を作りました。 大好きあんびんです。沢山包みました。 我が家は岡山が故郷なので、丸餅です。 出来立てをコーヒーと。美味しい!美味しい! 子どもたちも楽しく餅つきして、沢山お餅を食べました。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • いちご 紅まどんな

    今年も冬の美味しいものいただいています。 クリスマスを過ぎると苺の季節スタート🍓ですね。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 江戸前寿司

    うちの波平さん?が昨晩持ち帰ってきたお土産のお寿司。 人類無形文化遺産に登録された理由がわかる綺麗な海苔巻きであります。 お父ちゃんが起きてくる前に一つ食べちゃおうかな。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 日暮途遠

    日暮途遠 行く道はまだ遠い、やりたい仕事はたくさん残っているのに、歳はとった。 先日、韓国から訃報が届きました。 いつか来る別れは予感していましたが、とてもさみしく悲しいです。 私の大好きな書の師です。 韓国で約6年間書道(顔真卿)を学びました。 とても可愛がっていただき、特に息子には我が孫の様に愛情を注いでいただきました。 先生の部屋にはたくさんの書がありましたが、この日暮途遠は一番上に飾ってあり先生のテーマのような作品でした。 「書いても書いても先は見えないんですよ。」と穏やかな先生がお話していたことを思い出します。書如其人(書は人なり)、先生の書はやわらかく温かく、品性のある力強い字でし…

  • o.e.c. ミニマ フライパン 15cm

    今年の年末に購入したものはミニフライパンです。 今私が持っているフライパンは3種類で、すべて鉄製の片手中華鍋、フライパン、玉子焼き器です。 フッ素加工のフライパンは長い間使っていませんでしたが、朝の忙しい時間にフライパンを焼いて準備するのは少し手間でした。 長男の1人分の朝食を支度するのに小さなミニフライパンを探していたところこちらの商品を見つけました。 デザインがよく、気になっていたフッ素加工の質も安心できるものだと思い今回購入しました:) このサイズだとトルティージャを作るのもよいかななんて考えています:) 購入してしばらくたちますが、まだ使っていません。笑 綺麗な姿を眺めています。 新年…

  • かぶのたらこ和え

    先日の蕪をたらこと和えました。 1個分の蕪をスライスし少しの塩で柔らかくして水気を絞ります。 たらこ1/2腹 みりん大さじ1 オリーブオイル大さじ1 たらこを皮から取り、みりんとオリーブオイルでのばして混ぜ合わせます。 蕪とのばしたたらこをよく混ぜたら出来上がりです。 お正月料理としても一品簡単で使えそうです。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村 この投稿をInstagramで見る www.instagram.com

  • 2024年 クリスマス

    日曜日の書道(8月から書道を再開しました。)の後にタルトを買って帰りました。 夫は土日しか食事を一緒に出来ないので家族揃ってタルトを食べました:) ドライブにも行って楽しい時間でした。 今年も残りあと9日!この1年を振り返る1週間にしたいと思います。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • おからのチキンナゲット

    次男が1歳になったころ作ってよく食べてくれていたおからのチキンナゲットを、しばらく作っていませんでした。 美味しいと当時はまだ言えなかったけれど、パクパクよく食べてくれて嬉しかったことを覚えていました。 市販のチキンナゲットは食品成分表を見ると、たくさんのものが入っていてもっとシンプルな方がいいな~と思ったり。 久しぶりに作ってみました。 ふわふわで美味しいナゲットができました。次男も食べてくれました:) 材料 乾燥おから50g(水200mlで戻す) すりおろし玉ねぎ(1/2個)水分を鍋かレンジで飛ばす 鶏ミンチ300ℊ 卵1個 マギーブイヨン(顆粒1本) 塩小さじ1 お好みのハーブやスパイス…

  • 牛筋の煮込み

    下茹で済みの牛筋が売っていました。便利で嬉しくなり、買いました。 具材を切っていると、蒟蒻を買い忘れたことに気付き中断。 蒟蒻を買ってきて再開。。蒟蒻がないと子どもが興味を示しません。 味付けが、少し砂糖を加えすぎて甘めになってしまいましたが、煮込みながら味付けを調節してよい味に仕上がりました。 甘いからの味付け調整は可能です:)よかった。 献立 ごはん 牛筋の煮込み ほうれん草とベーコンのバターソテイ お吸い物 紅まどんな ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • かぶの塩もみ

    綺麗なかぶが売っていたのでお漬物にして食べたくなりました。 とても綺麗なかぶで真っ白なので塩だけで揉んで食べることにしました。 渦潮のお皿と合ってきれいだなぁ~。 蕪が2つあるので1つは甘酢漬けにもしようかな。 千切りにしてサラダにしても美味しそうです。 かぶの季節を楽しみます。 ワインの付録で付いていたミニカップ。 夫は付録をたまに付けて買ってきます。 統一できないのが嫌で私は敬遠しがちなのですが、このカップはサイズが良く、色も可愛くてとても使いやすいので気に入っています。 ワイン付録、今後注目してみます:) ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加して…

  • チキンとオリーブのトマト煮

    トマトパック 1パック 鶏もも肉 2枚 オリーブ 好きなだけ 玉ねぎ みじん切り1/2個 サワークリーム 大さじ2 蜂蜜 少々 塩コショウ 適宜 鶏もも肉に塩コショウで下味をつけてフライパンで焼いたら余分な油を捨てます。残りの材料を合わせ入れて煮込むだけです。 トマトパックに残ったトマトに水を加えて一緒に鍋へ。よく煮ると鶏肉が柔らかくなり、とても美味しいです。 サワークリームでまろやかになりました。 献立 ごはん チキンとオリーブのトマト煮 レンズ豆のサラダ 茹でブロッコリー ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってく…

  • レンズ豆のサラダ

    在庫整理で賞味期限が切れていたレンズ豆を茹でてサラダにしました。 何分茹でたらいいのか袋に記載されていなくて、数分茹でた後5分そのまま蒸らしました。 材料は 紫玉ねぎ(スライス)1個 きゅうり(細かく切る)1本 鶏ハム(細かく刻む)鶏むね肉1枚分 人参(千切り)小1本 味付け 塩小さじ1弱、砂糖大さじ1.5、ガーリックパウダー少々、サラダ油大さじ3くらい、白ワインビネガー大さじ2くらい 切った材料と味付けを大きなボールでよくよく混ぜて味をみました。 玉ねぎは味見の時辛いけれど、翌日にはちょうど良い味になっています。 加減はお好みで。イタリアンパセリを最後に彩に加えました。いい香り。 ランキング…

  • 肉野菜炒め

    日曜日は私が不在にするので、夫がお夕飯を作ってくれました。 夫の作る肉野菜炒めは夫のお母さんの定番の1つだったようですが、とてもご飯に合って美味しいです。何より作ってもらえたご飯がとっても美味しいのです。ありがとうございます:) ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • クレープ

    土曜の遅く起きてきた朝にクレープを作りました。在庫整理の残っていたクレープミックスで作りました。あと消費したい残っているものはレンズ豆です。 クレープは、熟れたバナナもあったのでチョコバナナ。レタスとハムも挟んで、ちょうど良い朝ごはんです。 でぃちゃんはりんごの方が好きなんだよな…という表情でバナナを食べていました。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • ナポリタンスパゲティ(上野精養軒を目指して)

    夫不在の夜、息子になにが食べたいか聞くと以前私の母と上野で会った時に食べた精養軒のナポリタンが食べたいと言われました。焦 美味しいもんね。。 たまたまスーパーでバナメイエビが特価で売っていたのを買っていたので、材料は再現できました。 エビとピーマンと玉ねぎとマッシュルーム。 ベーコンが入っていたと思うけど、ウインナーで代替。 味の再現は難しいのでベーシックなナポリタンの味付けをしましたが、あの照り?のような美味しそうな雰囲気は全く再現できませんでした。照っているけどしつこくなくて美味しく最後まで食べられる美味しいナポリタンなのだと、改めて凄いなと感じました。 また食べに行きたいです。 ハレの日…

  • 赤福

    昨晩、夫が中部出張のお土産に赤福を買ってきてくれました。 ごはんを用意していたのに、新幹線で駅弁を食べたことはこれで許されました。笑 最近何故かキッチンにいる立体パズルの陸がめの亀吉くんとぱしゃり。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • チキンカツレツ

    鶏むね肉でチキンカツレツを作りました。 やわらかく保水して美味しくできました。 元々鶏むね肉はパサパサで苦手でしたが、しっとり柔らかく調理できる方法を知って美味しく食べられるようになりました。 献立 チキンカツレツ ミネストローネの残りにスパゲッティを入れてスープパスタ ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村の料理ブログに参加しています。 良かったらのぞいていってください:) にほんブログ村

  • 残り野菜のミネストローネ

    次男が2日前に40度の発熱をしていました。 イレギュラーな通院と他のスケジュール管理で疲れたのか、単純にうつったのかわからないけれど、私も体調不良になりました。 昨日はいつも通りに起きたときに、今日という1日をスーパー元気になった次男と過ごせるか不安でしたが、最近次男君が成長してくれたおかげで私に合わせてくれるようになってきました。遅く起きてきた次男が私の顔を見て「おや、いつものかーちゃんじゃない」と察知してくれたようです。 吐き気が落ち着けば通常営業できる。と考えていたので、午前中は薬を飲まず省エネで。 落ち着いてきたときにパブロンを飲んでほぼ通常に戻りました。 今日はスープにしようとぼんや…

  • 唐揚げをスイートチリソースで

    Lee Kum Kee S&B 李錦記 スィートチリソース 145g×4個 李錦記 Amazon 無性に唐揚げをスイートチリソースで食べたくなったので揚げました。 スーパーで買う李錦記のスイートチリソースは甘めで美味しいです。 今回スイートチリソースの食べ比べで、写真のスイートチリソースをドン・キホーテで買いました。こちらはスイートサワーチリソースという商品名で原産国はベトナムです。原材料が微妙に異なるので違う味を楽しめました。ベトナム産の方は甘さ控えめ辛さを感じました。 唐揚げにスイートチリソースは私の定番になりそうです。 conigliobianco2014.com 唐揚げは↑の作り方で作…

  • アボカドとエビのサラダ

    アボカドをつぶして少しのレモン汁と少しのマヨネーズと乾燥ディルと塩で味を付けました。 切った海老とブロッコリーを混ぜ込んでサラダにしました。 時間が合ったら刻んで水にさらして絞った玉ねぎを入れたかった。 こってりと重めのサラダでした。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • 豚軟骨と厚揚げの煮物

    スーパーで豚の軟骨が売っていました。 買ってすぐ塩ゆでしておいたものを厚揚げと煮ました。 少し面倒で、保温鍋で炊きませんでした。 保温鍋でもう少し軟骨を柔らかく仕上げられたらよかったと思います。 厚揚げの煮物は美味しいですね:) ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • スティックブロッコリー

    母から沢山のスティックブロッコリーが届きました。 少し多めの塩で蒸し茹でしました。 ポリポリポリポリすごい勢いで食べ始めたのは意外にも次男。 何も手を加えないでシンプルな方がよく食べます。 素材が美味しいことは重要ですね。食べている姿を写真に撮って母にお礼のメッセージをしました。 次男はサンドイッチも食べません。パンはパン。ハムはハム。別で食べたがります。 手を加えるより鮮度の良いものを仕入れて簡単に手を加えた方が食べるんですね。 忘れないように書き留めておきます:) うさぎお爺さんは不正咬合の処置のため病院へ。 負のオーラをまとっていました。おつかれさん。 ランキング参加中【公式】2024年…

  • 来年の手帳(2024年12月はじまり)

    自分に合っている手帳やノートを探すのは昔よりも大変なのかもしれません。 なぜならば、文房具が豊富にありますから(幸せな悩み) ほぼ日も使ったし、無印も使ったし、モレスキンも使いました。 ソウルではモレスキンが多く売っていたので愛用していました。 仕事で使うわけでもないので日記用途が主になっています。 ここ数年はMDノートが好きで、来年の日記兼手帳としてMDダイアリーを購入しました。 ミドリ MDノートダイアリー 手帳 2025年 文庫 マンスリー 透明カバーセット 22338006 (2024年12月始まり) ミドリ(MIDORI) Amazon 透明カバーセットも一緒に付いています!次男の食…

  • お汁粉

    在庫整理第二弾で、頂いたあんこを使ってお汁粉を作りました。 朝ごはんにお汁粉を食べると胃も心も満たされます。 お餅が好きなのですが、暮れに実家へ帰って母とお餅をつく予定です。 今から楽しみです。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • チャプチェ

    在庫整理で出てきたタンミョンを使ってチャプチェを作りました。 材料は家にあるものでいいと思いますが、人参と青ネギ、千切りのきくらげと椎茸を使いました。お肉は牛肉ですが、個人的には豚肉も美味しいと思います。 青ネギは必ずあった方が美味しいと思います。 きのこはしめじやエリンギ、平茸でも美味しいと思います。 タンミョンは作る数時間前に水にお醤油を加えた水に浸水しておきます。 調理が短く、下味が付きます。 材料 牛肉薄切り200g~300g 下味はみりんとしょうゆ各小さじ1、ガーリックパウダー 人参1/3本 千切り 椎茸2枚 千切り 青ネギ 1/2束 5センチ幅(根の部分は縦に1/2に切ると火が通り…

  • 台所の掃除と植物

    12月に入って、入れ替えや掃除をちょこちょことしています。 気になっていたキッチンの引き出しや乾物食材、レンジフードの掃除やテレビ台の裏など気になるところをちょこちょこと。 オイルポットの下にひくペーパーナプキンをクリスマスに変えたり。 サッシなども綺麗にしたいです。 植物は、折れてしまったシダちゃんの根っこ育成中です。 もう1枚の写真は3年くらい前から育てているスーパーのアボカドです。 寒くなったので室内に入れました。 寒い時期の大掃除よりも、温かい時の方が汚れの落ちは良いかもしれません。 でも冷たい澄んだ空気の時にする掃除が私は好きですし、寒い体がポカポカとします。 何より年末感を感じて少…

  • 梅流し

    私はこれまで酵素ジュースを飲んだり、漢方でファスティングを行ったことがあります。 一時的な効果は得られますが、酵素ジュースなどは高くて継続は難しいのが現実でした。 今回は梅流しを試してみました。 効果は有りました。酸っぱい梅干しが苦手な私には食べ切るのが大変でしたが、頑張って完食してお腹もすっきりしました。 前後の食事はおかゆにして胃を休ませて、梅流しをしました。 梅流しで検索をすると、たくさんのレシピが出てきますが私が行ったものメモしておきます。 材料 水1.5リットル 大根500g 梅干し3粒 味噌大さじ1強 こちらをお鍋でくつくつと煮て全て一気に食べました。梅干しは15%の塩分で余分な添…

  • お弁当とキノコピザ

    自作のバックにうさぎの刺繍をしました。 2本どりでしましたが、1本で良かったかな。文字は小さすぎて団子のようになってしまいました。自己満ですが、今度はこのイラストでタグを作って作った小物につけたいです。 11月があっという間に過ぎてしまいました。 次男の幼稚園準備や行事が沢山ありました。 祖母の法事で実家に帰り、成田山にも行きました。 次男が月に1回程度利用する一時預かりで持参するお弁当箱は兄も使ったお気に入りのお弁当箱です。 ねずみくんのチョッキに付録で付いていた入子型のお弁当箱です。 綺麗に使っているので、来年度から再開する幼稚園のお弁当に使っていきたいと思います。一年ぶりのお弁当作りです…

  • ミートボールパスタ

    カリオストロの城が好きな長男はルパンのスパゲティが食べたいと話していたので、3人で(長男、次男、私)で作りました。 conigliobianco2014.com 次男はフードプロセッサーで玉ねぎを刻む、大好きなしめじを塩をして炒める。 長男は次男が刻んだ玉ねぎにイタリアンパセリをちぎって加え、さらに刻む。卵を肉だねに割り入れる。 ミートボールにはパン粉と玉ねぎ、イタリアンパセリ、塩、コショウ、ガーリックパウダー、卵を加えました。 みんなでミートボールを作ってよく焼き、炒めたシメジとトマトパック1つとコンソメ2つとはちみつで味を付けました。 美味しくできて大変満足した三人なのでした。(夫も美味し…

  • 福島の旅

    11月2日3日で福島へ行きました。 ハワイアンズで泳いで、アクアマリンふくしまにて魚や動物を見て、鮮魚市場で海鮮を買って帰りました。 初めてハワイアンズへ行きましたが、初回ということで要領悪く、必要なものが足りなかったので次回は揃えていきたいです。 防水ポーチは必須ですね。携帯電話で撮影できるポーチが必要でした。ハワイアンズにも多数売っていましたが、2千円以上するので価格相場が分からず今回は買いませんでした。 子どもたちは120センチ足りなかったので、大きな滑り台には乗られず流れるプールに身をゆだねて楽しんでいました。 小学校高学年の姪っ子はビックアロハも楽しんですべてを満喫できている様子でし…

  • 麦とろご飯

    寒いですね。朝目覚めが悪くなったように感じます。 体の温まる食べ物、そしてお腹の環境整備できる食べ物を…。 野菜、沢山きのこ、押麦、玄米。少しの肉。 子供達はけんちんうどんにしました。 外から体を温める季節になりました。 献立 麦とろごはん けんちん汁(きのこ多め) ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • コーヒー

    毎朝コーヒーを飲みます。写真はブラックですがラカントと牛乳を入れて飲みます。 コーヒーは美味しいけど、中毒になったことがあります。 メンタルバランスや疲れで飲む量が増えるような気がします。お酒と似ているような。 最近は朝に1杯と決めて飲むようになりました。 なんでも適量にしないとなぁ。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sojiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sojiさん
ブログタイトル
献立日記
フォロー
献立日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用