chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
soji
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/10/11

arrow_drop_down
  • 麦とろご飯

    寒いですね。朝目覚めが悪くなったように感じます。 体の温まる食べ物、そしてお腹の環境整備できる食べ物を…。 野菜、沢山きのこ、押麦、玄米。少しの肉。 子供達はけんちんうどんにしました。 外から体を温める季節になりました。 献立 麦とろごはん けんちん汁(きのこ多め) ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • コーヒー

    毎朝コーヒーを飲みます。写真はブラックですがラカントと牛乳を入れて飲みます。 コーヒーは美味しいけど、中毒になったことがあります。 メンタルバランスや疲れで飲む量が増えるような気がします。お酒と似ているような。 最近は朝に1杯と決めて飲むようになりました。 なんでも適量にしないとなぁ。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • 運動会 ステーキ

    長男の初めての運動会が終わりました。 コロナ感染症流行以降初めての全学年での運動会だったので、閉会式での六年生の「最後の運動会、全学年でできたことがうれしかった。」という言葉に胸が熱くなりました。 大きなお兄さんたちの姿を見て未来の息子の姿を考える素敵な時間でした。 そして何より、楽しんでいる息子の姿を見ることができて幸せでありがたく思いました。 実家から両親も来てくれたので、私は少し張り切ってステーキを焼きました。 とても楽しい時間でした。感謝しかありません。 献立 塩おにぎり ステーキ ポテトサラダ カッテージチーズとミニトマト 蛤の潮汁 conigliobianco2014.com co…

  • あんぽ柿

    まるまる大きなあんぽ柿 茨城県石岡市で作られている献上柿を頂きました。 大きさに驚きました:) ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • コールスローサラダ

    1/2個のキャベツを無心に千切りスライサーでスライスしていたら冷蔵庫にしまえないほどの量になってしまいました。 塩でかさを減らすしかないなと、コールスローサラダを作りました。 材料は、千切りキャベツとハムとピクルスとスライスした玉ねぎ 味付けは、塩とマヨネーズと砂糖と白ワインビネガーです。加減はお好みですが前回作ったときに酸っぱくなりすぎたので、酢は控えめにしました。 ハムとピクルスは細かく刻んで加えました。 今日は秋晴れ。次男の幼稚園クラスに行ってきます。もうすぐ入園準備が始まります。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • うさぎとりんご

    先日頂いたりんごを家族みんなで頂いています。 秋陽という名前のりんごです。 とても甘くて美味しいりんごでした。 うさぎの好物はりんごです。包丁で切っているとその音を聞いてソワソワしていました。 ディちゃんは歯が元々悪いのですが、一生懸命に食べています。 おじいさん、りんごの美味しい季節になりましたね。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • 玄米ごはん

    少し暴食気味の最近だったので玄米ごはんをゆっくり炊きました。 お腹が減って仕方ない現象が治ってくれることを願います…。。 味噌汁と玄米ごはんで体内調整します。 献立 玄米ごはん(はちみつ梅干し) 玉ねぎと椎茸のお味噌汁 千切りキャベツのサラダ 納豆 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ

  • 大橋歩さんイスの版画展とアップルカスタードタルト

    土曜日、先日もブログに書いた大橋歩さんの版画展に祖師ヶ谷大蔵のノストスブックさんへ行ってきました。 大橋さんの著書も並んでいて、会期中に行くことができてとてもうれしかったです。 改めて大橋さんの絵が好きです。水玉の椅子の版画が欲しかった…。。 そんなことを考えながら、アップルタルトとコーヒーを飲んで迎えた日曜の朝でした。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • 兄のミートソーススパゲティ

    にいにが作ってくれたミートソース。 本当はルパンのスパゲティが作りたかったそうですが、ミートボールを作る時間がありませんでした。またリベンジ。 最近、3人で料理する機会が増えました。 夢のようです。 自分の子と料理できる日が来たなんて。 夫も私も、多くの子育て経験者の方から「すぐに大きくなって、友達と出かけるようになってしまうから今が一番大変だけど楽しい時だね。」と、声をかけて頂きます。 毎日大事に過ごしたいと思います:) ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • バナナクレープ

    学校から帰ってきた長男もクリームにバナナを混ぜ込む作業に参加。 分厚いクレープ 再び、次男とバナナクレープを作りました。 最近の次男はなんでもやってみたい好奇心の塊で、無意識に私がやりたいことをしてしまうとしばらく機嫌が直りません。危ないこと以外は、なるべく経験をさせてあげたいと考えています。 卵割りと泡立てと、電動泡立て器でホイップクリームを泡立てました。 このクレープは大橋歩さんの「家で食べるごはんが一番アルネのかんたん料理」のバナナクリーム入りクレープを参考に作ったのですが、クレープ生地が少し分厚過ぎました。楽しい時間でした。クレープも美味しく食べました。 ↓レシピ本はAmazonにあり…

  • キャベツサンド

    大きめに切ったキャベツでコールスローサラダを作ってハムと一緒にサンドイッチを作りました。キャベツをたくさん食べられます。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • ゆでたまご

    3歳の次男が卵の殻をむいてくれました。 一回剥き方を教えると、慣れた手つきで次々と5つ剥いてくれました。 私は横で「じょうずねぇ」と言いながら見守っていました。 沢山たまごの殻を剥いてくれたけれど、卵が苦手な次男です。 たまごは白だしで味付けたまごにしていただきます。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • りんご

    3種類のりんごをもらいました。 アップルパイにしようかなと考えて、パイシートを買ってきました。でも、カスタードタルトにしても美味しいのかな。悩みますね。 アップルクランブルも美味しいです。 りんごの迷宮に入りました。 とりあえず、そのまま食べてみます。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • お赤飯

    三連休、一泊帰省しました。 私が好きなお赤飯を母が朝一番で蒸して持たせてくれました。 かたいかなぁと心配していましたが、私は蒸した少し噛みごたえのあるお赤飯が好きです。 自分でも母のようにぱぱっと作れるようになりたいなと思いつつ作ってもらうばかりです。 お母さん、ありがとうございます ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • おむすび

    朝ごはんは、最近おにぎりが定番化しています。 味はゆかり、たらこ、こんぶなど。 私ははちみつ梅干しも好きです。 高校生の時、テニス部合宿で先輩のお母さんが握ってくれたはちみつ梅干しのおにぎりが美味しくて感激したことを今も思い出します。すっぱい梅干しが食べられなかった私にとって、とても幸福な経験でした。 基本の塩おむすびはろく助のお塩を混ぜ込んで作っておくといつでも美味しいおにぎりが食べられます。 プロの味 / ろく助 塩シリーズ (白塩 顆粒タイプ, 150g×1袋) ろく助 Amazon ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • しゅうまい

    長男としゅうまいを作りました。 一生懸命包んでくれて、小さな手なので小さいしゅうまいがたくさんできました。 蒸してみると、その小さなしゅうまいの大きさがちょうど良くてとても美味しいしゅうまいでした。 丁寧にゆっくり作る食事はとても美味しいです。 材料 豚ひき肉400gくらい 海老・イカ(冷凍の残っていたのを刻んで入れました) 玉ねぎ1/2個刻む 長ネギ1/2本刻む 砂糖、塩、オイスターソース、ごま油、片栗粉 シュウマイの皮70枚くらい ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ にほんブログ村

  • チキンフリカッセ

    今週のお題「秋の味覚」 材料がそろえば簡単なチキンのクリーム煮を作りました。 鶏もも肉600g 玉ねぎ1/2こ(みじん切り) マッシュルーム小パック2つ 生クリーム1パック 塩コショウ 白ワイン100㎖ 鶏肉に塩をしてフライパンで焼いた後、取り出して油をふき取ってマッシュルームと玉ねぎを炒めます。 白ワインを入れて煮込み、鶏肉と生クリームを加えてコトコト煮ます。 とろりとしてきたら塩コショウで味を付けて完成です。 今朝起きて うさぎにおはよう。と声をかけふと見ると、どこかで見たことのあるようなうさぎでした。 あ、爺さん2円切手うさぎだね!と言って写真を撮りました。 携帯で撮った写真、画像がきれ…

  • かぼちゃの煮付け

    かぼちゃが無性に食べたくて炊きました。 今週のお題「秋の味覚」これも秋の味覚ですね。 寒くて体温を温めたくなったのでしょうか。 便利なカットされたかぼちゃを買いました。 かぼちゃは、坊ちゃんかぼちゃが好きなので出てきてくれたらいいなぁ。 今日も寒いですね。風邪をひかないように皆さんご自愛ください。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ

  • きのことベーコンのソテイ

    今週のお題「秋の味覚」 秋が本格的にやってきました。今朝の関東は寒いですね。 10月の雨の多さで、長男のどんぐり拾いの遠足は延期続きです。 秋の味覚がうれしい季節です。先日は栗ご飯のお弁当も食べました。 この日の献立は鱈のアクアパッツァときのことベーコンのソテイです。 作りながらワインを飲みます。 自分で焼いた熟成パンと一緒に頂きました。 きのことベーコンのソテイは子どもも喜ぶ献立でした。 最近息子たちは加熱した魚もよく食べてくれるようになったので、魚料理をよくします。これからの季節、鱈でお鍋もいいですね。 献立 熟成パン アクアパッツァ きのことベーコンのソテイ ランキング参加中【公式】20…

  • 白山食器 うず潮

    普段使いの器です。青色、紺色が私の好きな色なのでこの食器がお気に入りです。 結婚した時に住んでいた町のお店で2枚買いました。ずっと壊れずに大切に使っていましたが、白山陶器のショップで売っていることがわかり、家族も増えたので1枚づつ増やしています。サイズも豊富にあるので、増やしていけるのが楽しみです。 conigliobianco2014.com conigliobianco2014.com conigliobianco2014.com conigliobianco2014.com conigliobianco2014.com conigliobianco2014.com conigliobia…

  • きのこのビーフシチュー

    IKEAヘ買い物へ行ったときに食べたマッシュポテトが美味しかったのでマッシュポテトを作りました。 今週のお題「秋の味覚」 沢山のきのこを使ってビーフシチューも一緒に。 ベランダでブラッシングのお爺さん。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ

  • ビカクシダ

    先日、部屋に吊るしているビカクシダの苔玉を作り直そうとしたら写真のようにぽきりと折れてしまいました。。。 ハイゴケも買ったのに…調べると「くび折れ」という恐ろしい事態になってしまったようです。 成長点は問題ないし、新しい芽も出ているので根が生えてくるのを待つことにします。 2年前に買ってうれしいことに大きく育ってくれました。 大きいから鉢植えにしようかなと頭で考えていた矢先の出来事でした。 1つが2つになってしまったので育て方もこれを機に変えてみようと思います。 年に1度程度、苔の張替えをしています。 苔をはがして新しい水苔を巻き巻きしたら… ぽきっと取れてしまいました。。 ランキング参加中【…

  • ブロッコリーのサラダ

    ブロッコリーの美味しい季節になりましたが、価格は少しまだ高めでしょうか。 最近よくブロッコリーのサラダを作っています。 沢山の野菜とたんぱく質を加えて作るサラダは満足感があって美味しいです。 材料 ブロッコリー、ミニアスパラ、じゃがいも(さいの目に切って塩ゆで)、刻み玉ねぎ、ハム(食べやすい大きさに切る) ブロッコリーとミニアスパラも茹でて一口大に切ります。 味付けはマヨネーズ、刻んだケイパー(お好みで)、バシルペーストで混ぜ合わせました。 少し多めに作って朝ごはんのおかずにもなります。ビタミン補給に良いサラダです。 今朝は小雨が降る中ですが、朝一番パン屋さんにパンを買いに行きました。美味しい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sojiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sojiさん
ブログタイトル
献立日記
フォロー
献立日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用