chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サラバドブログ https://sala-bad.com/

サラリーマンをしながら読書、筋トレ、バドミントンを楽しんでいるアラフォーおじさん。2児の父です。 サラバドブログではビジネス書のレビュー、ジム紹介、バドミントンのスキルアップに役立つ情報など、色々な情報を発信しています。

先行き不透明な現代、稼ぐ力の必要性を感じ「副業」への憧れを抱く。 行動あるのみとブログを立ち上げる。テーマは趣味のバドミントンと筋トレ。自身が直面する悩みやスキルアップのヒント、訪れたジムのレビュー等を思うままに書き始める。やがて読書の素晴らしさに気づき、読書沼にハマっていく。読んだ本の備忘録がてらブログを活用しようと方向転換。もはや軸がブレブレの雑記ブログだが、楽しいので細々と継続中。

こーたろー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/09/26

arrow_drop_down
  • 【バドミントン情報】ストリング(ガット)激安ショップ紹介!『サングリーンスポーツ』

    こーたろーこんにちは!サラバドブログ管理人のこーたろーです!以前、ガットをお得に購入できるショップを紹介しましたが、今回、さらにお得なショップを発見したので、これはみんなに教えずにはいられない!ぜひ最後まで見ていってください!激安店:サング

  • 【肩書き「オレ」で生きていけ!】紹介と感想│ビジネス書│要約│書評

    『肩書き「オレ」で生きていけ!』 インパクトのあるタイトルに惹かれ読んでみた。世はVUCAの時代。先行き不透明な現代を生き抜くにはピッタリの考えである。どんな内容なのか、簡単に紹介したい。基本情報読書レベル評価ページ当たりの文字数 :★★★

  • 【よくがんばりました】紹介と感想│小説│要約│書評

    今回は喜多川泰さんの「よくがんばりました」を紹介。読みやすく、相変わらずの名言続出で、自己啓発小説として大変お勧めである。基本情報発売日:2022年9月22日ページ数:200ページ出版社:サンマーク出版著者:喜多川泰読書レベル評価ページ当た

  • 【10秒で好かれるひとこと 嫌われるひとこと】紹介と感想│ビジネス書│要約│書評

    たったの10秒間で人の印象が決まってしまう。コミュニケーションの良し悪しはこの10秒間で全て決まってしまうのかもしれない。失敗は経験と言えど、あらかじめ回避できる失敗は回避しておくに越したことは無い。そのためにもまずは本書を読み、10秒を乗

  • 【Aではない君と】紹介と感想│小説│要約│書評

    第37回吉川英治文学新人賞受賞作「Aではない君と」、今回はこちらを紹介。タイトルだけでは内容がよくわからず、この小説の良さが伝わりにくいが、読んでみれば絶対に何かを感じ取ることができるはず。そんな一冊。基本情報発売日:2017年7月14日ペ

  • 【やりきる力】紹介と感想│ビジネス書│要約│書評

    今回紹介するのは「ホリエモン」こと堀江貴文さんの「やりきる力」。ホリエモン流の考え方を学ぶことができる有益な一冊だ。簡単に紹介していこう。基本情報発売日:2021年5月27日ページ数:219ページ出版社:学研プラス著者:堀江貴文堀江氏の書籍

  • 【誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方】紹介と感想│ビジネス書│要約│書評

    政府が副業や兼業を推奨する世の中において、「稼ぐ力」を身に付ける重要性はますます高まってきている。しかし従来通りの会社員脳では一向に稼ぐ力は身につかない。そこで強力な武器になるのが本書。これを読めば自分の力で稼ぐビジョンが少し見えてくるかも

  • バドミントンが強くなる筋トレ「背筋編」

    趣味や部活動でバドミントンをやっている人は、競技力向上のために「筋トレ」もやっている、もしくは興味がある人も多いのではないでしょうか?もちろん私もバドミントンをやりつつ、筋トレも長年継続しています。そこで今回は、バドミントンの競技力向上に繋

  • 【パーソナル・マーケティング】紹介と感想│ビジネス書│要約│書評

    転職、起業、フリーランス等、現代は多様性の時代です。そんな世の中において、個人のスキルを高め、自らを売り込んでいく必要性を感じています。今回紹介する書籍はそんな現代をどのように生き抜いていくかについてアドバイスをもらえる有益な一冊となってい

  • 【多動力】紹介と感想│ビジネス書│要約│書評

    ホリエモンといえば「多動力」が有名です。私もようやく読んでみました!とても面白かったので、チラッと本書を紹介したいと思います。基本情報発売日:2017年5月27日ページ数:228ページ出版社:幻冬舎著者:堀江貴文堀江さんの書籍は以前紹介しま

  • 【話し方で損する人得する人】紹介と感想│ビジネス書│要約│書評

    コミュニケーション能力はビジネスパーソンにとってとても重要なスキルです。企業に勤めていれば企業研修などで学ぶことはありますが、内容が網羅的ではありません。本書は多岐に渡るコミュニケーションのノウハウについて、NG例を対極に挙げて良い例を紹介

  • 【バドミントン上達】スマッシュが速くなるグリップの握り方について考える

    バドミントンプレイヤーにとって、「スマッシュを気持ちよく打ちたい!」「スマッシュで1点取りたい!」というのは永遠のテーマじゃないでしょうか。下記の記事でもスマッシュについて取り上げましたが、今回もやっていこうと思います。さて今回は、スマッシ

  • 【1%の努力】紹介と感想│ビジネス書│要約│書評

    YouTubeやネット界で知らない人はいないであろう「ひろゆき」さんの著書を今回紹介します。1%の努力ということで、これまでの価値観を覆すような考えが登場します。自分の考えがいかに凝り固まっているかを思い知ることができるでしょう。基本情報発

  • 【バドミントン上達】スマッシュを速くしたい!たった1つのコツ!

    バドミントンのスマッシュは、試合の流れを一変させる強力な武器です。しかし、多くの人がそのパワーを引き出せず、コートで悔しい思いをしているのではないでしょうか?「どうすればもっと速く、鋭いスマッシュが打てるんだろう?」と悩むこともあるかもしれ

  • 読書の効果を最大限に活かす!ビジネスパーソン必読の書籍とは?

    「読書を始めたいけれど、どの本を選べばいいのかわからない」「忙しくて読書の時間が取れない」――こんな悩みを抱えたことはありませんか?現代は情報が溢れる時代。スマホやネットですぐに調べられる便利さがある一方、あえて時間をかけて読む本が与えてく

  • 【ハロー・ワールド】紹介と感想│小説│書評

    今回紹介するのは、第40回吉川英治文学新人賞を受賞した藤井太洋さんの「ハロー・ワールド」です。IT技術が進んだ現代ならではで、今こそ読むべき内容でしょう。基本情報発売日:2021年3月12日ページ数:305ページ出版社:講談社著者:藤井太洋

  • 【見るだけでわかる!ビジネス書図鑑】紹介と感想│ビジネス書│書評

    書店でよく見かける、ビジネス書まとめシリーズ本を紹介します!当ブログでも、これ系の書籍は何度か紹介してきましたが、著者が要点をまとめて解説してくれるので、とても有益なんですよね。基本情報発売日:2018年11月15日ページ数:314ページ出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こーたろーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こーたろーさん
ブログタイトル
サラバドブログ
フォロー
サラバドブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用