chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
断捨離とか終活とかゆる〜く始めてみたよ https://makinochannel.hatenablog.com/

50歳を過ぎてこれからもっと楽しく過ごすために人生見直し中!終活に向けて断捨離したり、便利な物を取り入れたり、楽しく明るく元気になるブログです♪

maki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/09/17

arrow_drop_down
  • 使い切りゲームとは(^^♪

    こんにちは、makiです。 タイトルに「使い切りゲームとは」と書きましたがテレビゲームや、ボードゲームではありません(誰も間違わないと思いますが念のため、笑) これは、脳トレや節約、エコにもなる、めっちゃ楽しいゲームです(#^^#) やり方は簡単⤴ 日々、生活をしていると使いかけの物や食品が出てきますよね?それを「使い切ったら私の勝ち」というゲームにするんです(^^♪ ●そうめん1束分→みそ汁に入れて2人前にする ●少し残ったケチャップ→マグカップにケチャップ、コンソメ、水、冷凍ブロッコリーを入れて電子レンジで温めて即席スープ(お好みで塩コショウ、ウスターソース入れても美味しい) ●少し残った…

  • マルチタスク向いてませんでした…

    こんにちは、makiです。 みなさんは、マルチタスクしていますか? (マルチタスク は、コンピュータにおいて複数のタスクを切り替えて実行できるシステムのことである:ウィキペディアより抜粋) ということで、色々な事を同時進行するという意味合いがあるようです。 以前、本やテレビなどで、女性脳はマルチタスクが出来るとか、やりかけのままその場を離れると脳は気になって続きをやってしまうなど…見たので、少しやりかけてはその場を離れると言う事を繰り返していました。 するとどうなるか… だんだん、みなさんも分かってきましたね? はい、その通りです! やりっぱなしの事が増えて物が散乱しております(^_^;) ・…

  • ガチャで無駄遣いしてしまい落ち込み中…

    こんにちは、makiです。 私は、ミニチュアが好きなのですが、ホコリがたまるのでコレクションはしていません。 ですが、今日は、なぜかいつも素通りするガチャの前を一度通りて過ぎ戻ってきてしまいました(^.^; 「懐かしの公衆電話…」 テレホンカードが使える緑色の電話やダイヤル式の赤電話もあります。 「かわいい…」「もし、財布に300円入っていたら、ご縁があったと思って買おう♪」 恐る恐る財布をのぞくと、百円玉が3枚ある! やっぱり、ご縁があるな〜と思いガチャガチャしてみる(*^^*) 「何色かな〜」 「おっ、銀色だ」 「?」 「銀色の公衆電話なんてあったかな?」 よく見ると、公衆電話の台でした……

  • 洗濯カゴを止めてみた

    こんにちは、makiです。 今日は洗濯機を買い替えたら、洗濯物を入れるカゴも捨てたという話です。 2ヶ月ほど前に縦型からドラム式洗濯機に買い替えました。 買い替えた理由は、17年使用した縦型洗濯機が、脱水の時に大きな音がして、今にも止まりそうになってきて、さすがに買い替え時期だと悟ったからです(^^; ドラム式を選んだ理由は、別の機会に書きたいと思いますが、買い替えたことで、洗濯カゴを置くスペースがなくなってしまいました(T_T) 我が家は、古いマンションなので脱衣所が本当に本当に狭いんです…。 以前は狭い隙間に入るように、手作りのラックを作って洗濯カゴを置いていましたが、ドラム式は縦型より横…

  • 扉を捨ててみました

    こんにちは、makiです。 今日は、ちょっと意外な物を捨てた話です。 以前に、「使いにくい」は片付けのタイミングという内容の記事を書きましたが、私が捨てたのは2か所の扉です。 ①クローゼットの扉2枚(壊れて開閉できなくなった) ②食器棚の扉3枚(キッチンが狭く開閉しにくい) もはや、片付けではなく解体…笑 私の住む市では、年に2回粗大ごみの回収があります⤴これが本当に助かるんですよね〜。 普段もクリーンセンターに持ち込めば1ヶ月に洗濯機3台分程は無料で引き取ってくれるのですが、軽トラックでもなければ運べないような大型の粗大ごみは、市が回収してくれる粗大ごみに出します(^^♪ そんなわけで、私は…

  • 初めての断捨離は財布の中身

    こんにちは、makiです。 今日は、私が初めて断捨離した時の話をしたいと思います。 近藤麻理恵さんの本や、やましたひでこさんの番組を見ていたある日、ふと財布なら私にも出来るかもとひらめきました。 今までは、言い訳ばかりして腰が重かったのですが、その日はなぜか出来る気がしたのです。 パンパンに膨らんでくたびれた長財布から、全部出して眺めて見ました。ちなみに、お金持ちはお札を折らないというジンクスをどこかで聞いて長財布にしていました(そもそも、お金持ちは現金を使わないと知らない頃) 少ないお札、たくさんの小銭、大量のポイントカードとレシート、年に1回しか行かない飲食店のスタンプカード、期限の切れた…

  • 片付けのタイミング&場所を簡単に決める方法

    こんにちは、makiです。 皆さんは片付けのタイミングで迷うことはありませんか? 「よし片付けをしよう」と心に決めても 「どこから?」と決めるところで 考えすぎて片付けまでたどり着かない… 私も、やり始めた頃は、よく迷っていました。 でも、簡単に決める方法があるんです(#^^#) それは「何となく使いにくい」場所です。 例えば、我が家ではハンカチやポケットティッシュを入れている引き出しがあるのですが、取り出しにくくて入れにくい(>_<) そんな時は、片付けるタイミングです⤴ よく見ると、昔子供が使っていたハンカチや無料でもらったポケットティッシュが使われないまま何年も入っていてパンパンになって…

  • 小さな片付けのススメ

    こんにちは、makiです。 最近、友人知人との話題は健康と断捨離が増えてきました(^^) みんな「物を整理して、不要なものは捨ててスッキリしたい」「体が動くうちに何とかしたい」と話します。 でも「やりだしたら途中でやめられない」「家族のものは聞いてからじゃないと捨てられない」と言って 結局、何もしないという選択をしてしまうのです。 かつては、私もまったく同じことを考えていました。 でも、片付けに関する書物を読んだり、やましたひでこさんの番組「うち、”断捨離”しました!」を見るうちに少しずつ考えが変わってきました。 片付けが苦手な人は、やり始める前に、あれこれ考えすぎてしまって、脳でエネルギーを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
makiさん
ブログタイトル
断捨離とか終活とかゆる〜く始めてみたよ
フォロー
断捨離とか終活とかゆる〜く始めてみたよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用