トランプ政権下でアメリカ株式市場が乱高下しても結果的に底堅く推移していることに疑問を感じ、何故そうなるのかについて調べて記事にしてみました。
トランプ政権下でアメリカ株式市場が乱高下しても結果的に底堅く推移していることに疑問を感じ、何故そうなるのかについて調べて記事にしてみました。
最近、私の会社ではマイクロマネジメントによる管理が行き過ぎているなぁと感じていました。原因を考えていたところクライアントとの契約内容によるものだという結論に達し、記事にしてみました。東南アジアBPOへの就職を考えている方へ参考になれば幸いです。
最近、日本のニュースで就職氷河期支援についての取り組みを目にしました。現在40代の私としては思うところもあり、記事にしてみた次第です。
2025年4月前半のトランプ相場について触れました。相互関税をスタートしたと思ったら突然延期したり、中国にだけ高い関税を課したと思ったら「スマホとPC等の電化製品に関税かけない」と発表したり、政策がころころ変わるので振り返って整理してみました。
景気後退に備えた副業の紹介として、警備業に関する記事を作りました。自分の経験も踏まえて「もし週末に警備員として副業を行うならどんな仕事が良いか?」を紹介する内容になっています。本業がデスクワークの人にお勧めです。
この記事では鼻うがいについてまとめてみました。私は10代の頃から副鼻腔炎や花粉症含むアレルギー性鼻炎に悩まされており、どうにか症状を緩和できないだろうかと試行錯誤してきました。簡単にできるので鼻づまりに悩んでいる方におすすめです!
この記事ではMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)の取得方法について、私の実体験を交えながら解説しています。「これからオフィスワークで働いてみたいけど、表計算ソフトや文書作成ソフトなんてほとんど使ったことがない」という方にお勧めの記事です。
ブログ運営開始後1年が経過、節目でしたので振り返り記事を書いてみました。PV数を調べたところ伸び悩みが鮮明に泣。内容を分析して修正し、もっと読んでくださる方のメリットになるような記事を書いていきたいと思います。
クアラルンプールにあるペトロナスツインタワーについての紹介記事になります。すでにたくさんのブロガーさんや旅行会社のサイトで紹介されていますが、せっかくKLに住んでいるので文章を書いてみたいと思い立ちました。これから観光で訪れる方の助けになれば幸いです!
今年の下半期に仕事の契約が一度切れるので、今後どうするか少し考えていました。マレーシアのEPビザで副業不可という内容と合わせて記事にしています。ノマドビザに関して有識者の方がいらっしゃいましたら、コメントいただけますとありがたいです!
久しぶりにビットコインをトレードしてみました。どうにか利益を残せていますが、ボラティリティが大きすぎて恐いです泣。来週以降も引き続きトレードする予定なので、2月3日の週のBTCついて大まかに振り返りつつ、記事を作成しました。
Nvidiaの株価が急落した件でDeepSeekという中国の生成AIが原因らしいと知りました。個人的に興味があったので「DeepSeekとは?」「今後どうなっていくのか?」など私見を交えて記事にしました。
2025年1月18日、まさかの本人によるトランプコインローンチのニュースが。私は購入しませんでしたが、値動きは追っており「面白いなぁ」と感じたので記事にしました。今後高値を更新することはあるのか注目していきたいと思います!
主に仕事以外の面でマレーシアと日本の違いを記事にしてみました。マレーシアに興味があり、移住や転職を検討しているといった人の参考になれば幸いです。個人の主観も含まれているので、察していただけるとありがたいです!
世界各国のSNS規制状況について記事にしてみました。最近ですと、アメリカでTikTokが全面規制されるかどうかがニュースになっています。日本では今後どうなっていくのかも個人的には気になるところです。
ドラクエ3のレビュー記事を書いてみました。小さい頃から好きなタイトルなので、良リメイクになってうれしい限りです!今後のシリーズHD2Dリメイクに期待のもてる作品に仕上がっていました!
体が重い・だるいといった時間が増え、成人病が危惧されるような体型になっていたため、糖質制限を開始しました。開始後約1か月経過、効果の程について記事にしました。同じような悩みを抱える30-40代の方に読んでいただけますと幸いです。
先日、Xでトレンドに入った「おじさんがパーカーを着るな!」という話題について個人的に思ったことを書いてみました。空調の効いた場所での羽織りものとして、しょっちゅうパーカーを着ているおっさんとしては耳の痛い話でした泣。
ラップトップPCを新しく新調したので、スペックや価格などを紹介した記事を書きました。エントリー向けの製品ですが、これから購入を考えている方の参考になれば幸いです。私はドラクエ3のHD2Dリメイクをプレイするために購入しましたが、ストレスなく遊べています。
イギリス植民地時代に建設された「スルタン・アブドゥル・サマド・ビルディング」について記事にしました。ムルデカスクエアの対面に位置し、観光スポットとしてもおすすめです!近くにはクアラルンプール最古のモスクである「ジャメモスク」もあります。
2023年5月頃に行ったFX・CFD取引きを通しての結果から、今後のドル円為替相場について考察してみました。
筆者が行っている英語の学習方法について記事にしました。使っているアプリ(ELSAspeak, スピークL)の紹介が多めです。
マレーシアに来てから日本でプレイしていた「オクトパストラベラー大陸の覇者」というゲームがアップデートできなくなりました。東南アジア版で遊んでみた感想と、日本版を海外で遊ぶ方法について記事にしています。
ある日ワードプレスのログイン画面にアクセスできなくなってしまいました。復旧手順の備忘録として記事にしました。
この記事ではマレーシアBPOへ応募から現地に入るまで、私の経験した流れを書いて行こうと思います。 2023年の7月・8月ですが、当時は色々としんどい思いをしました。 応募の動機 直近BPOで働いていたので、経歴に統一感がでる 私自身飽きっぽ
マレーシアで確定申告(e-filing)を間違えて税務署まで足を運んだ話です。入力フォームを間違えても申告できてしまいます。筆者を反面教師にしていただき、1年目の方は特に気を付けましょう・・・。
今日はマレーシアのBPOで働いている職場において、どんな感じの人が多いのか書いていきたいと思います。 私の周りにいるのはインドネシア人とマレーシア人が多いので、彼らについての話が多めです。 マレーシアBPOでの組織構成 同じプロジェクトで1
マレーシアで筆者が住んでいるコンドミニアムを紹介しています。クアラルンプールで男性1人暮らし。賃貸のご参考になれば幸いです。
はじめまして。 ブログを見ていただきありがとうございます。 マレーシアで暮らす40代前半のおっさんです。 2023年の8月からクアラルンプールで生活を開始。 不定期ですが、マレーシアでの暮らしをのんびり書き綴っていければと思ってます。 何故
マレーシアBPOの労働環境について記載しています。職種・チームメイトの雰囲気・会社の特徴・就労条件などなど。