chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
百湖
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/08/22

arrow_drop_down
  • 仕事辞めたらどうするか問題

    持ち家でも賃貸でも結局は一長一短。 考えれば考えるほど、それぞれの良さがあり、リスクもわかる。 結局、どの道を選んでもそう。 ただ山深い田舎ではつくづくやっていけない自分の覚悟のなさを知る。 焚き火が好き、とかバーベキュー、キャンプ、といったアウトドア、自然の中では不便が当...

  • 賃貸or持ち家

    世間知らずの私は恥ずかしながら、 賃貸・・・毎月家賃を支払い、部屋を出ていく時は私物の処分だけ。不具合も大家さんに伝えれば直してもらえる。 但し年齢的に借りることは難しくなる。 持ち家・・・一括またはローンで購入。固定資産税は支払うが家賃を払うことはない。不具合は自己負担で...

  • 共同管理費

    予算もないのに別荘、、、と思ったけれど、高い!というイメージしかなく相場もわからないため、とりあえず調べていくこととする。 空き家バンク担当の方は役場の方なので、別荘についても親身になってくださり有難い。 私が思い描く別荘、綺麗な物件はやはりお高い。 そして広い。 本当に素...

  • 憧れのリカちゃんハウス

    このあまり自然の中の生活能力のなさそうなオバさん(私のことね笑)に対し、別荘を提案したのは意味がある。 どう考えても、何も自分で出来なさそうだし、すぐ人にやってもらうことばかり思いつくし、雪かきする人の相談に乗るよりサッサと別荘の管理会社におまかせした方が良い、と判断したの...

  • 今度は別荘

    今の自宅を手放しいきなり移住するには少しリスクが高く、また山の方では雪の心配もあり、とりあえず様子を見ながら冬は行かないと考えるとだいぶ選択肢は広がったものの、一軒家を購入するには資金不足。 かといって空き家バンクはなかなか良い物件が見当たらずリフォームは必須となるとまたお...

  • 旅行はたまにが良い

    仕事を辞めた後の生活はとても恐ろしかった。 私の場合は掃除や料理等家事が苦手だから、きっとダラダラし、毎日がつまらなくて出不精になり、社会との関わりがなくなるのではないか? そんなこともなかなか退職に踏み出せない理由だった。 でも、ずっと辞めようかどうしよう、いつまで働くの...

  • フリープランの旅は若いうちかな

    とはいえ、予算について決めていることは、 無理をしない。 予算だからといってオーバーはダメ。 というのも、 退職後、初のいや、最後の大きな買い物になるだろう。 退職金が入り、つい気も大きくなり予算オーバーがあとあと大変? それもあるけれど、仕事を辞めたからとてルーズになりた...

  • 絶望しない努力をしよう、と決めたけど

    電気代、水道料(ガスはオール電化のため除く)が込みと考えてマンスリーマンションを調べ始めたが、私の予算ではかなりの狭さ。 尤もそれくらいの広さで十分なのだけど少し味気ない。 日々出かけて眠るだけだから良いかもしれないけど。 何より家具付きの分は費用が抑えられる。ベッド、冷蔵...

  • 振り返り、、、秋

    日々暑い中、 それでも一雨ごとに秋が近づいているような気がします。 空き家バンクに登録したり、フーテン?生活に憧れたりしながら、定年後の暮らしを模索してきました。 今、そんな日々をツラツラと記しております。 退職前後の思い、、、 そして、おそらくもう退職したら仕事はしないだ...

  • スーツケースひとつにつめこんで

    洗面道具に衣類は3組。 寝袋と、小さな鍋に水筒を入れたスーツケースひとつ。 電気、水道代込みの家具付きの部屋にしばらく住み、行きたかったところを周る。 名所じゃなくても気ままに歩き、疲れた日はずっと寝ていてもいい。 その朝の気分で目的も定めずフラリと出かけ、地元の人から美味...

  • 一軒家を建てるより、閃いたこと

    空き家のリフォームを考えていたがどうもワクワクしない。 ちょっと、、、入りたくない目にしたくないなぁ。 リフォームは購入してからになるでしょ?当たり前だけど。 いざ購入する時、見たくないところを業者さんと考えるって、辛い気にもなってくる。 あのおトイレ、見ながら話をするのよ...

  • 子供に迷惑をかけないように

    とは言っても実際老親は生きている限り子供の負担にはなるだろう。 私の根底には、仕事仕事で子供に手をかけてあげられなかった、という思いがずっと流れている。 時折、子育ては充分やった、とか、うんと子供に関わってきた、という話を聞くたび胸がチクリとして、子供に可哀想なことをした、...

  • ムスメの結婚話

    結婚したいという話を聞いて驚いたけれど、 進学した時から同居していないので、寂しさより少し安心をした。 もしずっと同居していてウチからお嫁に出したらどれだけ寂しかっただろう、と思う。 それでも近くに住んでくれれば良いが、これでおそらくもう戻ってくることはないだろう、、、 家...

  • リフォームは必須!

    こんな心許ない資金で果たして家など持てるのだろうか? そんな不安もありながら、逆にある程度の予算が決まったことから物件探しも絞りやすくなった。 何しろこれしか出せないのだから。 とにかく無理をしない。 老後にお金の苦労を背負い込むことは本末転倒だ。 あるもので何とかする。 ...

  • 汗と涙の40年の企業年金と保険金を好きに使う

    二拠点と考えると、移住とまでは行かぬとも雪問題は何とか解決しそうだし、 仮にご近所さんと何かあっても、いざとなれば戻れる場所があるということは、だいぶ気が楽になる。 となれば、今の家を手放さず、ということだ。 よって資金面をどう考えていくか。 退職金は手をつけたくない大事な...

  • 少し光が

    やはり自分ではどうすることも出来ない「気候」をまず優先に考えることとする。 雪問題は、思い切って冬の間は住まない。その間は雪かきをお願いする(なんとかしてもらえるところを見つける) このことで、夏は比較的涼しいところに住める。山の方でもOKということになる。雪道の運転や雪か...

  • 二拠点生活への道

    「不便」も毎日のことだが、「気候」も毎日のことだ。 「不便」は工夫?出来ても、「気候」ばかりはどうしようもない。 今もまだ暑い日が続いている。 もう9月も下旬になるというのに。 この分じゃ、いずれ夏は6月から10月になりそう?なんて思ってしまう。 おそらくこれから年々暑さが...

  • 敬老の日の対象者

    ニュースで「今日敬老の日は、60歳以上の方を無料にしました」「60歳以上の方を対象に催しが開かれました」など耳にし、 あ、そうか、私ってもう敬老の日の対象なんだ!と感じました。 定年とかシニアとか終活なんて言いながら、まだ孫がいないせいか、図々しくも少し違和感を覚えます。 ...

  • もう少し絞ろう!

    妥協すべきところは妥協して、譲れぬところは譲らずに、ある程度、絞らないことには何も始まらない。 「自然の中」とはいくらなんでも漠然としているものね。 譲れないところ、、、 山や海、湖の見えるところ。 中でも湖が見えるところが良いなぁ、と思う。 「不便」さは、妥協しなきゃね。...

  • 不便・気候・ご近所付き合い

    「不便」 歩いてコンビニに行けないことは、想定すみながら、 今はデパートや駅にも歩いて行ける私が、歩いて行けるどころか、そもそもデパートのないところで暮らせるのか? もうあまりにも「不便」捉え方のレベルが、、、デパートなんて言っている段階で何が自然の中で暮らすだ?!という顔...

  • 完全なる移住は難しい?

    移住体験を見聞きすればするほど、自分の苦手な分野だなぁ、と思わされ、落ち込みを通り越して笑ってしまうほど。 思うに、 DIYなんか得意で、器用に網戸なんか張り替えちゃったり、棚も作れる。 電気系統もある程度すぐ理解して自分でもなんとか出来たり、 運転もガンガン行けるくち。高...

  • 冬の生活

    「灯油とかどうすれば?」 冬はエアコンだけじゃ寒そう。 「結構、石油ストーブ使いますね、あと薪ストーブとか」 薪ねぇ、、、どこで買うんだろ? と、こんな調子の私。 心許ないね、自分で何とかする、ではなく全て誰かに頼る、誰かって誰だ? 「それに雪道の運転もありますよ」 運転!...

  • 山には雪が降る

    〜自然の中の小さな平屋。 古いけれど良く手入れされていて。 好きなコーヒーの香りの中でくつろぐ時間。 考えるだけで幸せ。 なのだけれど! 自然の中、が良いのだけれど、、、 「冬は大変ですよ、雪」と、空き家バンク諸々相談に乗って下さった役場の方。 そうかぁ、山には雪が降る、そ...

  • 次々空き家を探す

    空き家を探し始めると面白くなり、 もう気に入った物件であれば、どんな遠方でも良いか!という気にもなってくる。 不便さも不自由さも人間関係もどこも同じように大変では?と空き家を検索。 間取りをみては使い勝手を想像する楽しい時間となり、 何だか夢中になれる趣味、といったものが見...

  • 空き家探し

    帰って来てから、空き家バンク登録しようとサイトを見る。 担当者が言っていたように、確かに広い物件が多い。それも本当に広い。 12畳ほどの部屋がどーんと3部屋ぶち抜かれている広間に、長い長い縁側。 縁側の雑巾掛けなど汗だくになりそう。 廃業した旅館やペンションなんかも格安に売...

  • 思い立ったが吉日?

    これだ!と、とりあえず、よくわからないながらも、電話連絡してまずは「移住相談」の窓口へ。 パンフレットを用意して下さっていて、「このたびはありがとうございます」とご挨拶いただく。 それだけで、いやいやこちらの方こそ、と恐縮しながら、差しだされたお名刺に、まだかろうじて退職前...

  • 自分の人生を生きていこう

    一気に引越しの方向へ盛り上がった私。 いつ仕事を辞めるか、と考えてきた時から、初めてと言って良いくらい目標が見つかり、こう迷いがない状態が嬉しくて仕方がありませんでした。 すべて上手くいくわけではないし、甘くもないだろう。 いや、そんなことは承知の上。 ダテに60年以上、生...

  • そうと決まれば空き家バンクだ!

    やっと見つけたやりたいこと。 それは自然の中で暮らすことだった。 出来れば湖の見えるところが良いな。 山も森も、と次々イメージが湧いてくる。 カーテンや、使うコーヒーカップの柄まで浮かんできた。 さて、これからどうしたら??? ちょうど眺めている湖のあたりも良い気がする。 ...

  • 自分の望む日々へ

    自然の中で暮らす。 急に眼の前が明るくなったような気がした。 同じ1日なら小鳥のさえずりの中朝日を浴びて目覚めよう。 ゆっくり珈琲を入れて味わおう。 地元のフルーツをたっぷりいただいて、散歩に出よう。 自然の中を気持ちよく歩いたら、丁寧に掃除をしよう。 家具やインテリアは最...

  • 宮沢賢治といわさきちひろ

    海外旅行も気が進まず、かといって起業や開業する夢もなく、フルタイムで働く気力も失っているが、そもそも日々穏やかに暮らしたかったのでは? とまた元に戻って考えるに、再度どんな暮らしをしたかったのか?に行きつく。 「姥ざかり」の歌子サンは、優雅に海の見えるマンションに暮らし、書...

  • そして再就職話

    水面下ではあれこれ残り火のようなわずかな情熱のやり場のなさを抱えながら、元々ひと段落ついたところだったので退職日も早々と決まり、引き続きも以前と比べればはるかに樂だった。 とにかくあれこれ考える日々は、辞める辞めたいに向けるのではなく、前向きに生きるために悩む方向に進めよう...

  • では起業か?お教室か?

    とはいえ、どうしても行きたい外国があるわけではない私。 しかも持病あり。 何かと不安。 そりゃ行ってみたいと思わないこともないが暑さや寒さ、治安などを考えると億劫になってきた、歳のせいか? 高齢でもご夫妻で出かけられる方々もいらっしゃるというのに、退屈しのぎで出かけるには、...

  • 世界一周船旅か?インドか?留学か?

    穏やかに暮らす、と決めたものの、 退職後の日々を想像しては暗くなっていた。 毎日を断捨離と趣味、ボランティアに当てたとて退屈になるような気がする。 そう考えるたび、どこか自分の中にくすぶっているエネルギーのやり場がないような。 案外まだ何かやりたいパワーがあるんだなぁ、、、...

  • 平屋に憧れて

    終の住処は、平家が良い。 数年前から平家に憧れていました。 靴は最小限、ハイヒールなどみんな処分して。歩きやすいローファーにスニーカー、少しお洒落目なローヒール。あとはちょっとしたツッカケと長靴の5足を上手く収納出来る下駄箱が入る玄関。 フライパンにお鍋、菜箸、お玉、包丁に...

  • 65までor60から 私は65までに

    それでもなかなか手放せずにいた今の生活。 大変だけど頑張れば収入は確保出来るし、やりがいもある。 そんな繰り返しの毎日の中、少し食欲がなくなりました。 消化器系に異常はなく、どちらかといえば食欲がないというより、あまり食べられなくなってきたような。 わずかな変化ですが、歳を...

  • 心穏やかに暮らしたい

    たとえば、 レストランのマダム。 旅館の女将。 サロンのオーナー。 経営は優秀なスタッフに任せて、 たまに顔を出し、挨拶をして。 資料に目を通して、時に問題はなし。 歌舞伎にお芝居、コンサート。 ショッピングをしてエステやリラクゼーションの帰りは美容院。 着替えて会食に出か...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、百湖さんをフォローしませんか?

ハンドル名
百湖さん
ブログタイトル
湖のほとりから
フォロー
湖のほとりから

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用