chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ギターの掃除(Ibanez/AM200)

    最近の夜の映画・ドラマ鑑賞中の手遊びギターはこれ。 IbanezのAM200というモデル。 セミアコだがスタンダードなGibsonのES335やIbanezのAS300等のボディサイズと比べて一回り小さい。ソリッドギターより一回り大きい位のサイズ感が身体の小さな私にはちょうど抱えやすくて物凄く気に入っている。 このギターは社会人1年目で買って以来、我が家の唯一のセミアコギターとして不動の座を維持している。その当時小さいサイズのセミアコはこれしか見当たらなくて、見つけた時は飛びついて買ったのだが、もしその当時にGibsonのES339やヤマハのSAS-1500といった同様のスモールサイズのセミア…

  • 2024BRM1110埼玉200

    11月も中旬に入って、一気に季節が進み気温が下がって来た。昨日はちょっと肌寒く感じたから長袖ジャージを着て多摩湖CRに走りに出たら暑かった。この時期はウェアの選択が難しい。1001Migliaから3か月が経過。自転車で走っている時やラーメン屋の開店に並んでいる時などふと色々な趣味のことをあれこれ好き勝手考えていることに気付いて、何だこの思索の自由は!とちょっと驚いてしまう。8/16前まではスタートまであと何日というカウントダウンのプレッシャーとイメージトレーニングに日常の思考のかなりの部分が占有されていたことを改めて思い知る。ああ、1001Migliaは本当に終わってしまったのだなとしみじみと…

  • 三体読了

    三体を読み終わった。三体が面白いというのは随分前から聞いていたのだが、ハードカバーを買う程の期待はなかったので文庫化されるまで待っていたがなかなかならず、忘れた頃に文庫化されていたことに気付き今年の4月から読み始めた。基本的に私の読書時間は休日の昼に行きつけのラーメン屋の開店待ちに並ぶ小一時間だけなのでなかなか読み進まず、全5巻を7か月ちょっとかけてようやく今日読み終えた。 噂に違わず確かに面白かった。今現実に存在する仮説も含めた物理理論をこれでもかという程に詰め込んで上手く繋げて膨らませて最後までリアリティを持たせてくれたままにしてくれたのは凄い。それにしても我々の3次元宇宙は度重なる宇宙規…

  • 2024BRM1102東京200

    米国大統領選はトランプが勝ってしまった。私的にはハリスが勝つべきだと思っていたし勝って欲しかったが叶わなかった。民主党の候補がバイデンからハリスにスイッチした時はいけると思ったが、選挙戦が進むにつれてハリスの斬新さが薄れて互角となり選挙戦終盤にはハリスとトランプの双方が相手の非難合戦となってしまい、餓鬼の砂場の喧嘩レベルになってしまうとトランプのペースに引きずり込まれてしまうこととなりこういう結果になってしまった。結局のところ米国の大多数の低所得労働者がバイデンの経済政策に不満を募らせ現状変更を望んだということだろう。トランプの数々の悪行や世界情勢への悪影響など生活苦に喘ぐ貧困・低所得労働者層…

  • 2024BRM1026東京200

    衆院選が終わった。この結果はある程度は予測していたけれど政権交代に一縷の望みをかけていたのは正直なところであり落胆するほかはない。この結果についてあれこれ語り出したら切りがないので止めておくが、代表選でよりによって野田を選び裏切られると分かっていながら維新・国民と選挙協力しようとし案の定裏切られてしまった立憲と、これだけの材料が揃っていながら投票率が53%ちょっとしかいかず結局自民の固定的組織票の効力を発揮させてしまい政権交代の可能性をみすみす潰してしまった多くの有権者の馬鹿さ加減は怒りを通り越してひたすら呆れるばかりだ。もうこの国の衰退は完全に不可逆領域に入った。この国に暮らす若者や子供達が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yoshiさん
ブログタイトル
Late Night Monologue
フォロー
Late Night Monologue

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用