・ナポリご飯 ナポリタンの具がライスにのったナポリご飯。子供の頃はピーマンの入ったナポリタンが苦手でしたが、最近は甘酸っぱいケチャップと塩味のウインナーに、ピーマンの苦味が良く合うなあ〜と思うようになりました☺️ 6月上旬に、ある目的のために1泊2日の旅行を計画しました。そ...
・ナポリご飯 ナポリタンの具がライスにのったナポリご飯。子供の頃はピーマンの入ったナポリタンが苦手でしたが、最近は甘酸っぱいケチャップと塩味のウインナーに、ピーマンの苦味が良く合うなあ〜と思うようになりました☺️ 6月上旬に、ある目的のために1泊2日の旅行を計画しました。そ...
・薄切り黒酢酢豚 ・チーズ入り卵焼き ・蒸しブロッコリー ・さつまいものはちみつがらめ 少し前の北京酢豚は厚切りのごろっとした肉でしたが、今回の豚肉は薄切りで柔らかく、玉ねぎやミニトマトも入っていてマイルドな味でした。似たような素材なのにアレンジで全く違う食べ物になる…料理...
・チリコンカン ・サラダ アメリカテキサス州発祥のチリコンカン、チリ(唐辛子)+コン(with)+カン(肉)という意味だそうです。名前には含まれていませんが、一緒に入っている豆が、ボリュームをアップしたり辛さをマイルドにしたりと、いい働きをしていると思います。 バルコニーの...
・じゃこご飯 ・ナスの豚肉巻き ・絹さやと卵の炒め物 ・マッシュポテト じゃこご飯には松の実が入っていて、塩味とともにほんのりと甘い味がしました。とろりと柔らかなナスと豚肉の相性は抜群、食べ応えも十分です。 5年ほど前より、ときがわ町の日帰り温泉を時々訪れては癒されているの...
・北京酢豚 ・ネギの卵焼き ・ナスの塩炒め 玉ねぎやパイナップルの入った甘酸っぱい日本風の酢豚も良いですが、黒酢をベースにした北京酢豚は甘さ控えめコク深め、豚肉はジューシーで美味しいです。白米との相性も良く、お弁当にぴったりな一品です。 前にちょっと書きましたが、新築してか...
・鶏むねのごま焼き ・卵焼き ・ブロッコリーの白だし浸し それだけでは淡白な鶏むねですが、纏っている煎りごまの香りとコクがプラスされ、風味豊かになりました。硬めに蒸されたブロッコリーは歯応えが良く、白だしのやさしい塩味を感じました。 5月のとある平日、夫の職場付近に妻が来る...
・おいなりさん ・卵焼き ・そら豆とエビの天ぷら ・はんぺんのベーコン巻き いただきもののそら豆、最後は天ぷらになりました。そら豆だけでも美味しいと思いますが、エビが加わることによって旨味が増し、もちもち・ホクホク・プリプリといろいろな食感が楽しめました。新鮮なそら豆を送っ...
・そら豆と鶏肉の塩炒め ・卵焼き ・じゃがいもの薄甘煮 ・お新香 素材の味を活かしたそら豆と鶏肉の塩炒め。素材の良さが引き立ち、シンプルな味付けながらご飯が進みました。 送っていただいたそら豆、2回分お弁当にしてもらいましたが、まだ残っていました。 そこで妻のリクエストにて...
・サーモン ・生ハム ・甘酢レンコン ・高菜 見た目が華やかで楽しい手毬ずし。それぞれにちょこんとイクラがのっているのも可愛いです。 けっこうボリュームがあるのですが、味・食感ともにバラエティに富んでいるため、飽きがきません。特に真ん中の甘酢レンコンが、サッパリした感じで歯...
・そら豆と桜エビのご飯 ・卵焼き ・鶏の唐揚げ ・ナスとピーマンのじゃこ炒め ・ミニトマト 畑でそら豆を育てている知人がおり、春になると採れたてのそら豆を送って下さいます。今年もたくさんいただいたので、そら豆と桜エビのご飯を妻が炊いてくれました。ホクホクと甘いそら豆とパリッ...
・肉団子の黒酢あん ・卵焼き ・ブロッコリーのチーズ焼き ・ミニトマト このお弁当、肉団子だかミートボールだか時々わからなくなるのですが、チャットGPTに尋ねたら「和風・中華風は肉団子、洋風はミートボール」と言われ、腑に落ちました。ミートボールも良いですが、濃厚な黒酢あんの...
・豚肉の照り焼き ・だし巻き卵 ・マッシュポテト ・ミニトマト 甘じょっぱい豚肉たっぷりの本日のお弁当。息子が喜びそうだなあ〜と思いながらいただきました。もちろん夫も大好きです☺️ 【5月5日前編】 妻の実家がある八戸市を中心に、これまで青森県のさまざまなところを訪れてきま...
・塩豚 ・卵焼き ・じゃがいものチーズ焼き ・ブロッコリーのごま浸し ・ミニトマト 今日の塩豚、少ししょっぱいかも〜?と言われましたが、白米と食べたらちょうど良い感じでした。少し濃い味付けが、ケバブっぽくて美味しかったです。 【5月4日】 朝は青森県民なら知らない人はいない...
・鶏ハムのトマトソースがけ ・クレソンとルッコラのご飯 ・コンビニ風ゆで卵 ・チーズケーキ さっぱりした柔らかい鶏ハムに、酸味とコクのあるトマトソースが良く合っていました。 妻「何年かぶり〜。前は良く作ったわね〜。」 夫「・・・」 妻「まさか、覚えていない?」 というやり取...
・うなぎの蒲焼 ・卵焼き ・はんぺんのベーコン巻き はんぺんのベーコン巻きは、ふわふわ+プリッの食感が楽しいです。敷いてあるシソと一緒に食べると、さっぱり感が加わり、より美味しくなります。 ハーブ種まき作戦の失敗を受け、ホームセンターへ。「種がダメなら苗があるじゃない」とい...
・親子丼 ・小松菜とミニトマトののり醤油和え カツ丼も好きですが、親子丼も美味しいですよね。カツ丼よりも親子丼の方が、素材の影響が大きいような気がします。 昔、親子丼の美味しい店が上野にあり、美術館帰りに時々立ち寄っていたのですが、いつの間にか閉店してしまい、残念に思ったこ...
・サバの塩焼き ・卵焼き ・さつまいもの塩茹で ・ミニトマトとブロッコリーとツナのサラダ 最近本格的にお腹が出てきたので、ダイエットを始めました。空腹を紛らわすため気分転換にブログを書こうと思いこの写真を見ていたら、脂がのったサバを思い出し、お腹がグウグウ鳴りました。…て、...
・ゆで豚のサラダ ・雑穀のおむすび 好きなお弁当です。 まず、雑穀のおむすび。そして、キュウリ・ミニトマト・レタス・ヤングコーンのサラダとゆで豚に胡麻ドレッシングをたっぷりかけて…。 寝る前にこのブログを書いていたので、写真を見ながらお腹がグウグウと鳴ってしまいました。 さ...
・コンビーフポテトサンド ・ミニトマトのチーズサラダ ・ゆで卵 ・フルーツ 今日のお弁当…もう気づかれましたね。ゆで卵に海苔で可愛い顔が書いてありました。ちょっと待って〜と言いながら最後に髪の毛を付けていましたが、髪の毛がない時の方がツルッとしていて可愛かったわ〜と反省して...
・薬飯 ・ケランマリ ・塩チャプチェ 妻はこの塩チャプチェが大好き。お弁当で余った塩チャプチェを自分もお昼に食べて、「美味しくて止まらな〜い。困る〜。」と言っていました😄 チャプチェの春雨はなんとなく低カロリーに思えますが、成分はさつまいものでんぷん。食べすぎは要注意です...
・ビビンバ 豆もやしを切らしていたから緑豆もやしで作ってみる〜?と妻に聞かれましたが、仕事帰りに豆もやしを買ってきました。ビビンバにはやはり豆もやしがいいんですよね。それと温泉たまご。この2つは譲れません😄 まだ6月だというのに、もの凄く暑い日が続いています。このお弁当を...
・ガパオライス ・さつまいものココナッツ煮 ・アジアンなます タイ料理、好きです。ガパオやカオマンガイといった王道はもちろん、ココナッツ系のスイーツも大好きです。あ、フォーもいいですね! 先日も2人で出かけた際に、お昼に食べたタイ料理が物足りなくて、夜にまた自宅そばの美味し...
・ひき肉と春雨の春巻き ・シナモンかぼちゃ ・ブロッコリーのゴマ浸し ・ミニトマト お弁当なので揚げたてが食べられないのは残念なのですが、お昼になっても春巻きの皮はパリッとしていました。もしかして、春雨がひき肉の水分を吸っているのかな? 肉の旨みもギュッと詰まっていて、美味...
・チキンのレモン焼き ・ブロッコリーとツナのサラダ ・かぼちゃの巾着 ・ミニトマト だいぶ前のお弁当なので記憶が定かではありませんが、写真を見て鶏肉が美味しそう〜と思いました。その当時の妻とのLINEを見てみたら、「鶏肉美味しい」と書いてありました。やっぱり😁 いったいい...
・ロコモコ この日のロコモコの目玉焼きを見ていて、ふと、最近ネットで見た何かに似ている…と感じました。 あ…ドラゴン…アイ? このブログを書いている6月14日、本家の八幡平のドラゴンアイは、中央部分が溶け出す「開眼」を迎えたものの形が崩れてしまうという異変が起こったことが報...
・しいたけとブロッコリーのクリームパスタ ・手羽元のバルサミコ酢煮 ・ツナとミニトマトのサラダ ・パルミジャーノレッジャーノチーズ 【宮古島4日目後編】 ホテルを出たのが12時過ぎ。 16時10分の飛行機に乗らねばならないので、あまり余裕はないのですが、どうしても行っておき...
・鶏の唐揚げ ・切り干し大根とじゃこ炒めの卵焼き ・ブロッコリーの豆豉和え ・さつまいものはちみつがらめ 妻はブロッコリーが大好き。彩りも栄養価も良いのでお弁当でも大活躍しています。一方で、1歳の孫はブロッコリーが苦手らしいと娘が言っていました。息子も小さい頃はブロッコリー...
・チキンサンド ・オムレツサンド ・いちご 買い替えたばかりのスマホを前日風呂で落とし、電源を切っていたので、この日のお弁当は妻のスマホで撮りました。サンドウィッチの写真って、撮るの難しいですね。 全粒粉入りのパンに挟まれた分厚いオムレツとジューシーなチキン、とても美味しか...
・中華おこわ ・とり団子の酢醤油だれ ・卵焼き ・パプリカの蒸し煮 お弁当のおかずが綺麗に並んでいて、几帳面な妻らしいなあ〜と微笑んでしまいました。 甘じょっぱいタレで味付けされたとり団子、美味しかったです。 【宮古島3日目前編】 3日目は観光はせず、シギラリゾート内でまっ...
・のんちゃんのり弁 妻の好きな飯島奈美さんがフードスタイリストをつとめる映画「のんちゃんのり弁」に出てきたのり弁だそうです。 「本当はのりで埋め尽くしたかったんだけど、途中で切れちゃったわ。」とのことですが、十分のりを味わえました。 断面はこんな感じで、食べ進めると炒り卵や...
・スペイン風オムレツ ときどき食べたくなるスペイン風オムレツ。妻が作るお弁当のメニューの中では最古参に近いかも? オーロラソースと下に敷いてあるおかかが美味しさを引き立てています。 【宮古島2日目前編】 朝起きて外を見たら曇り空でした。 雨が降らないことを祈りながら伊良部大...
・鶏の唐揚げ ・卵焼き ・さつま芋の素揚げ ・長芋とにんじんの蒸し焼き 唐揚げはいくつ食べたいか聞かれ、4つリクエストしました。長芋はシャキシャキした生も良いですが、蒸し焼きのホクホクも美味しいです。 【宮古島1日目後編】 池間島から宮古島に戻ってすぐのところにある雪塩ミュ...
・ルーロー飯風ご飯 ・茹で青梗菜 ・バナナの春巻き ・さつまいものココナッツミルク煮 バナナは天ぷらも良かったですが、春巻きにするとシナモン香る皮に包まれたバナナの食感と甘みがしっかりと感じられて、美味しかったです。 5月になりましたが、お弁当はまだ3月の分😅 3月末に休...
・アジフライ ・卵焼き ・ポテトサラダとミニトマト タルタルソース好きなので、アジフライのお供にタルタルソースを作ってくれました。普通のソースも付けてくれたので、両者を食べ比べ。 まずはタルタルソースから。うん、甘酸っぱいタルタル、サクサクふわふわのアジフライと良く合う〜。...
・カジキのバジルオイルソテー ・マカロニサラダ ・ラタトゥイユ カジキのバジルオイルソテーはサッパリとしていて、ヘルシーな感じ。南フランスの定番料理ラタトゥイユはトマト味のイメージが強いですが、妻の作るラタトゥイユは塩味。シンプルな味付けなので、野菜の旨みがダイレクトに感じ...
・シャケほぐしご飯 ・豚天 ・舞茸天 ・さつまいも天 ・ピーマンのしそ巻き ・かぼちゃの甘煮 天ぷらの中では、かき揚げ、舞茸、海老、さつまいもあたりは王道(どれも美味しいです〜🤤)ですが、豚天はちょっと変化球かも。でも、時々「とんぷら」をメニューに掲げたお店、見かけます。...
・ジャスミンライス ・ガイヤーン ・パクチー ・タイ風卵焼き 今回はタイ風のお弁当。ガイヤーンとは、鶏の炙り焼きという意味だそうです。皮はパリッとしていて中はしっとり。甘辛いタレを絡めてパクチーと一緒に美味しくいただきました。 最近ブログの更新を怠っていたので、1ヶ月ほど前...
・牛ガーリックバターライス ・目玉焼き ・ブロッコリーの白だし浸し ・油揚げのクリームチーズ巻き ・ソーセージ 本日の目玉焼きは、本当に目のような形をしていました😄 その下に隠れてよく見えませんが、牛ガーリックバターライスは醤油味で意外とあっさり目。油揚げのクリームチーズ...
おにぎり三種 ・昆布 ・梅干し ・ゆず味噌 妻がハードディスクに撮りためた録画リストの中から、遅ればせながら「おっさんずラブ-リターンズ-」を観ております。 初代のおっさんずラブから5年後の設定とのことで、新しいメンバーも登場。吉田鋼太郎さん扮する「黒澤武蔵」が相変わらずい...
・塩ひじきご飯 ・ささみフライ ・卵焼き ・おかかきのこ ・ピーマンのナムル ・ミニトマト 今日はあんまりご飯が進まないかも〜?と言いながら渡されたお弁当。たしかに派手さはありませんが、さくさくしていて美味しいささみフライに、優しい味付けの副菜たち、ちょこちょこつまみながら...
・ボンカレー ・サラダ 「お弁当のメニュー何がいいかしら?」と妻が悩んでいたので、「カレーはどう〜?」と提案したら「うーん、冷えたらどうかしらね〜? 」と返事が。ご飯とご飯の間にルウを挟んだカレー弁当を作ってもらったことはあるのですが、お弁当とカレーの相性はあまり良くないと...
・オムライス ・スナップエンドウのバター炒め ・さつまいものレーズンサラダ ・ウィンナーのベーコン巻き オムライスは、ふわふわ、トロトロといったふわトロ系が良くTV番組では取り上げられていますが、妻はしっとりとした卵焼きでチキンライスを包んだ昔ながらのオムライスが好きだそう...
・エビフライ ・卵焼き ・パプリカのピクルス ・スナップエンドウ ・枝豆のポテトサラダ(昨日の残り) エビフライはご飯側にスイートチリソースがついています。エビフライってソースによって味がガラリと変わりますよね。次は、時間があったら自家製タルタルソースをお願いしてみようかな...
・豚肉のピリ辛 ・茹で青梗菜 ・コンビニ風ゆで卵 ・枝豆のポテトサラダ Eテレの番組「2355」をみていたら「BAR仮説」のコーナーで、ロッチの中岡さんとコカドさん(のアニメ)が「コンビニのゆで卵って、どうやって殻の中の卵に塩味をつけているの〜?」という疑問に、あれこれ仮説...
・銀鱈の西京焼き ・卵焼き ・長芋とにんじんの蒸し焼き ・小松菜としめじの炒めもの ・こんにゃくパークのこんにゃく 妻はカレイ、鯖、鱈が好きなんだそうです、と書きながら「銀鱈」ってなんだろうと思い調べてみたら、「銀鱈はタラではなく、ホッケに近い魚です」と書いてありました。紛...
・鶏の照り焼き ・卵焼き ・ナスの油炒め ・蒸しブロッコリー ・ミニトマト 鶏の照り焼きの時は、ナスの油炒めがついていることが多いような気がします。ふっくらして軽やかな食感なので、照り焼きの後に食べるとさっぱりしていて美味しいんですよね〜。と書きながら、だからいつも付いてい...
・牛肉のにんじん巻き ・塩チャプチェ ・ブロッコリーのごま浸し ・かぼちゃのシナモンシュガー 加熱されて適度な弾力と甘みを帯びたにんじんは、甘じょっぱく味付けされた牛肉との相性抜群。妻も夫も大好きな一品です。そして、チャプチェ。今回は塩味にしてみたとのことで、これが大正解。...
・酢鶏 ・パプリカの蒸し煮 ・里芋の白ごま味噌和え 里芋のごま味噌和えは、いつもは黒練りごまを使っているのですが、切らしていたことに気がついた妻、悩んだ末に白練りごまを投入していました。濃厚な黒ごまに比べると甘さ控えめであっさりした感じでしたが、これはこれでいいと思います。...
・鯖の塩焼き ・卵焼き ・にんじんの粒マスタードサラダ ・ピーマンのナムル ・はんぺんのベーコンチーズ巻き 鯖は美味しいのですが、するどい骨があるので注意が必要です。鯖といえば、妻のふるさとの八戸では鯖の漁獲量が近年激減しているのだそう。温暖化が影響しているとのことですが、...
・メカジキのサラダご飯 ・椎茸のローズマリー焼き 実家からもらってきて挿し木したローズマリーですが、ブロガーさんからアドバイスをいただき、水をやり過ぎないようにしていたら、今回は順調に育っているようです😊 妻が、このローズマリーの先端をハサミでチョンと切って、本日の椎茸料...
・じゃこご飯 ・鶏の照り焼き ・じゃがいもの薄甘煮 ・青梗菜と舞茸の塩炒め 妻はいつも自分より40分くらい前に起きてお弁当を作っているのですが、時々寝坊したりして出来上がりが出発ギリギリになってしまうことがあります。この日も、鶏の照り焼きとじゃがいもの薄甘煮に時間がかかった...
・薄切り酢豚 ・卵焼き ・蒸しブロッコリー ・チーズ竹輪 酢豚というとゴロッとした豚肉をイメージしますが、今回の肉は薄めでメニューを教えてもらわなかったら酢豚とは気がつかなかったかもしれません。他の具材がミニトマトというのも珍しいですが、ミニトマトの酸味が柔らか豚肉の甘みを...
・サーモンのハーブ焼き ・ハム卵 ・ミニトマトのひじき和え ・チーズブロッコリー サーモンのハーブ焼きは表面はカリッとしていて齧ると柔らか。魚の生臭さは全く無く、ハーブ効果で食後も爽やかでした。ハムで包まれていたゆで卵はつまみ易く、一口でひょいっと食べてしまいました。ハムや...
・ポークチャップ ・かぼちゃサラダ ・蒸しブロッコリー ・パプリカのピクルス 赤と黄色のパプリカ、そして緑のブロッコリーが鮮やかな今日のお弁当。パプリカのピクルスには細切りの昆布が混じっており、昆布の旨みがピクルスをより美味しくしていました。かぼちゃのサラダはクリームチーズ...
・カオマンガイ ・りんごのコンポート このブログの第1回目のお弁当はシンガポールライスだったのですが、それとよく似ているカオマンガイ。こちらはタイの料理なんだそう。シンガポールライスのタレがチリ・生姜・黒醤油なのに対して、カオマンガイはナンプラーや大豆発酵味噌のタレが主流と...
・中華おこわ ・崎陽軒のシウマイ ・辣白菜(ラーパーツァイ) 崎陽軒が、いつも食材を買いに行っているショッピンセンターにもあることに気づき、昔ながらのシウマイをまた買ってきました。黄金のひょうちゃんは…残念、今回も当たらず。まあ、主役のシウマイはハズレ無しですが😄 普通の...
・えびのベーコン巻き ・青梗菜とにんじんの練りごま和え ・チーズ卵焼き ・きんぴらごぼう 今回のエビは尻尾無しだったので、まるっと食べやすかったです。妻としては、尻尾がある方がベーコンを巻きやすく、見栄えも良いとのことでした。たしかに尻尾がある方が映えますね。 青梗菜とにん...
・豚肉のメープル味噌漬け ・ポテトサラダビネガー風味 ・あんずの甘煮 豚と味噌は常々相性が良いと思っております。今回はメープルも参加して、ほんのりと甘じょっぱい味噌豚に。うんうん、やっぱりご飯が進みますね。 1月31日のお昼頃「今日、何の日か知ってる〜?」と妻からLINEが...
・わたしの好きな赤飯 ・卵焼き ・にんじんと桜エビの天ぷら ・小松菜のお浸し 天ぷらの具は何がいい?と聞かれ、にんじんと桜エビをリクエストしました。この組み合わせは、美味しい上に香りと歯応えが楽しめるんですよね。 小豆ではなく金時豆を使用した甘〜いお赤飯は、妻の生まれ故郷の...
・チリコンカン ・ブロッコリースプラウト ・ミニトマト 「○○さんのお宅は、カレーを大量に作って、三日三晩食べ続けるんだって〜。」という妻の話を聞いた息子、「カレーなら1週間はいけるね。」と返事していました。身体、黄色くなるよ…😅 我が家では同じメニューが続くことはあまり...
・チーズハムカツ ・おさつバター ・卵焼き ・ピーマンの塩昆布和え ・ミニトマト 昨年末より体調面での不調が続く妻、その一つが奥歯の痛み。どこか良い歯科はないかしらと検索し、口コミの良かった一駅隣の歯科へ。歯根破折と診断され抜歯をしてもらい、だいぶ痛みは和らいだようです。「...
・手羽元の素揚げ ・かぼちゃのいとこ煮 ・卵焼き ・ピーマンのしそ巻き ・ミニトマト ご飯が
・カレー炒飯 ・サモサ ・さつまいものココナッツミルク煮 ・ミニトマト 前日のナシゴレンに続き、今回もエスニックな雰囲気漂ようお弁当でした。炒飯はカレー味。春巻きのように見える食べ物は、中にミックスビーンズがびっしり詰まっていて…ああ、サモサだったのですね(メニューを教えて...
寝る前に妻が、翌日のお弁当用に準備した食材の写真を送ってくれました。「さて、どんなお弁当になるでしょう?当ててみて〜。」言われ、推理開始。 タレに漬け込まれた鶏肉、細かく刻まれたタマネギ・ニンジン・ネギ、左上のキュウリとニンジンは…酢漬け? そして右上はピーナッツソースぽい...
・鯛めし ・鱈と青梗菜のミルク煮 ・卵焼き ・パプリカの塩炒め 本当はキノコご飯の予定だったのですが、いただきものの鯛めしの元を冷凍庫でみつけ、急遽鯛めしにしたそうです。しかし、メインが鱈料理だったので魚が被ってしまったとのこと。魚被りは気になりませんでしたが、たしかにキノ...
・ロコモコ丼 ・パイナップルのカッテージチーズ和え ロコモコ丼を食べる時は、まずはドミグラスソースのかかった濃厚なハンバーグから。次に目玉焼きを割ってトロッとした黄身とともに食べると、味がマイルドになります。そしてその後は、付け合わせの野菜と交互に食べるのですが、この時点で...
・崎陽軒のシューマイ ・青梗菜と舞茸の炒め物 ・エビチリ ・中華風味玉 「崎陽軒のシューマイが食べた〜い。」と言うので、仕事の帰りデパ地下へ。売り切れ寸前の「昔ながらのシウマイ」をゲットしました。崎陽軒のシウマイ、美味しいですよね〜。 ちなみに、ひょうたん形の醤油入れ「ひょ...
・塩焼きそば 少ししょっぱかったね、と妻。余っていたザーサイを全部入れてしまったそう。でも、正月明けの忙しさで疲れていたせいか、夫にはちょうど良かったです。 人は褒められると嬉しいもの。それも好きな人からなら尚更です。前回妻に褒められたことについて書きましたが、今回は長らく...
・スパムむすび ・もちこチキン ・ガーリックシュリンプ スパムを見て沖縄県のソウルフード「ポークたまごおにぎり」かと思いましたが、「スパムむすび」とのことでした。スパムむすびは、ハワイ在住の日系アメリカ人によって作られるようになったハワイのB級グルメなんだそうです。 もち米...
・キンパ ・豚肉とうずら卵の醤油煮(チャンジョリム) ・ケランマリ ・カクテキ 本日は韓国のお弁当ですね。日本でも、海苔巻き、豚の角煮、卵焼き、と似た感じの料理がありますが、やっぱり似て非なるものだなあと食べながら思いました。ごま油香るキンパ、美味しくていくらでも食べられそ...
・お粥 ・小松菜とじゃこの卵焼き ・しいたけと海苔のオイスターソース煮 ・ワンタンの皮揚げ ・ザーサイ 今回は中国のお弁当ですね。スープジャーに入っていたお粥は、お昼になってもホカホカ。どの具も美味しいですが、しいたけと海苔のオイスターソース煮がお気に入りです。最後は残った...
・えびと卵のカレー炒め ・大根とにんじんのなます ・さつま揚げのナンプラー焼き 今週はアジアのお弁当ウィークとのことです。初日はエスニックな香りのするお弁当。タイ風?ベトナム風? なます、さっぱりしていて美味しいです。東南アジアになますってあるのかなー?と思いましたが、そう...
・蒸しパン(ほうじ茶・さつまいも) ・パプリカとピーマンのベーコン巻き ・酢卵 ・ブロッコリーのチーズ焼き 12月最後のお弁当は蒸しパンでした。ほうじ茶蒸しパンは夫のお気に入り。ほうじ茶の香りがほんのり、甘味もほんのりで美味しいです。ちなみに、蒸しパン以外のメニューは、年末...
・チキンのトマト煮込み ・サラダ トマトと共に煮込まれたチキンは柔らかで、マイルドな酸味が食欲をそそりました。しめじの旨味と食感が、さらに美味しくしているように思います。 1年前に訪れた埼玉県飯能市の旅館・大松閣に、今年もクリスマスシーズンにやってきました。目的は、森林の中...
・レモン豚 ・塩にぎり ・ブロッコリーチーズ ・さつまいものバター醤油 夫のリクエストで、またレモン豚と塩にぎりを作ってもらいました。ほんと、このお弁当好きなんですよね。レモン豚の後に食べる塩にぎり、めちゃくちゃ美味しいです。 12月中旬、娘の自宅に孫宛のエアメールが届き...
・チキンプルコギ弁当 モヤシと豆モヤシって豆の有り無しだけじゃないような気がしていましたが、調べてみたらモヤシは緑豆、豆モヤシは大豆なんだそうです。ちなみに夫にとって、モヤシはいつもスーパーにあって、豆モヤシは売り切れのことがよくある存在です。 チキンプルコギは甘辛くて、ご...
・肉団子の黒酢あん ・卵焼き ・舞茸と小松菜の塩炒め ・ミニトマト ふわっと柔らかな食感の肉団子。白米の上にのせて食べると、コクのある黒酢あんが絡まって美味しいです。見た目以上にボリュームがあるので、4個ですっかり満腹になりました。 「暦の上ではディセンバ〜、でもハートはサ...
・タコライス ・パインのカッテージチーズ和え 息子も大好きなタコライス。チーズはもちろんですが、このミニトマトの酸味がまたいいんですよね。でも、お弁当にする時は注意が必要です。 蓋を開けたらチーズがひっついていました。やっちまったなー。 ガラケーからスマホに変えたのはもう1...
・鶏むねのあん煮 ・プチトマトの海苔焼き ・さつまいものメープル醤油 さっぱりした味付けの鶏むね肉は、柔らか&しっとりで、優しい味付けの舞茸や人参とともに食べるととても美味しいです。プチトマトの海苔焼きは、トマトの酸味と海苔の旨味・塩味がご飯に良く合っています。 先日、妻が...
・スペイン風オムレツ 今日のお弁当はスペイン風オムレツでした。ふんわりとした卵焼きの中にはニンジンや玉ねぎがたっぷり。ケチャップマヨネーズソースをかけると、とっても美味しくなります。 二人組のお笑い芸人がボケとツッコミにわかれているように、夫婦にもボケ担当とツッコミ担当があ...
・しいたけとブロッコリーのクリームパスタ ・手羽元のバルサミコ酢煮 ・モッツァレラチーズとトマトのサラダ 今回はイタリアをイメージしたお弁当とのこと。妻に「帰りにショートパスタ買ってきてくれる〜?」と言われ「?」となった夫。マカロニとかペンネとか短いパスタのことをショートパ...
・豚ひき肉のオムレツ ・さつまいもとレーズンのサラダ 今日は子供が喜びそうな=夫が大好きなメニューでした。孫が大きくなったら、ぜひこのお弁当を作ってあげて欲しいな☺️ 豚ひき肉のオムレツって、なんだかふんわりと甘い味がするんですよね。砂糖は入っていないと思うので、豚の脂身の...
・じゃこ卵ご飯 ・鶏のパリパリ ・小松菜としめじの炒め物 ・ミニトマト 卵焼きはちりめんじゃこのほどよい塩気で、ご飯がよく進みました。塩味の効いたパリパリの鶏皮も美味しかったです。 「しらす」と「ちりめんじゃこ」はどちらもイワシの稚魚ですが、乾燥度が強いものをちりめんじゃこ...
・豚玉ご飯 ・ポテトサラダビネガー風味 妻はポテトサラダが好きで、お弁当でも色々なバリエーションで登場します。今回のポテサラは、ビネガー風味でサッパリとした感じ。豚玉が濃厚なので、良く合っていました。ジャガイモがシャキシャキしていて美味しかったです。 産休・育休が終わり仕事...
・ルーロー飯 このお弁当のブログをつけ始めたのは2023年1月でしたので、もうすぐ2年が経とうとしています。 2年ともなると流石に同じメニューが登場するため、「もうお弁当ブログじゃなくて、違うこと書いたら〜。」と妻。しかし、お弁当が無くなる日までは、このスタイルを続けていき...
・ガパオライス ・ソーセージ ・シナモンかぼちゃ ・ミニトマト いつもと違うレシピで作ってみたとのことで、今回のガパオライスはちょっと辛め。こちらの方が本場に近いのかも…。ピリッとしていて美味しかったです。 ちなみに、バジルを買うはずが何故かパクチーを買ってしまい、家にあっ...
・牛肉のバラ焼き ・卵焼き ・さつまいもの塩茹で ・小松菜とほうれん草のお浸し 牛肉と玉ねぎを甘辛いタレで味付けしたバラ焼き、シンプルですがとっても美味しいです。お浸しに小松菜とほうれん草の2つが入っていたとは、食べている時は気がつきませんでした。 子供たちが小さかった頃は...
・ちくわの磯辺揚げ ・ピーマンのシソ巻き ・きんぴらゴボウ ・卵焼き 一人が好きな妻は家で読書をしたり音楽を聴いたりすることが大好き。放っておくと、1週間以上家から出ないで好きなことをしている可能性があります☺️ テレビも大好きで、ドラマからドキュメンタリーまで、さまざまな...
・天津飯 ・鶏のハーブ焼き ・蒸しブロッコリー ウィキペディアによると、中国天津市では一般的に蟹玉を米飯に載せた類似料理は食べられていないそうです。ナポリタンとかトルコライスとか、食べ物のネーミングって不思議ですね。 とろみのある甘酢とふわっとした卵、これを初めてご飯にのせ...
・唐揚げ ・さつまいもの素揚げ ・ソース卵 ・青梗菜と舞茸の炒め物 週末のお昼、「塩ラーメン食べた〜い🤤」と妻からリクエストあり。前回はキャベツなどの具を麺と一緒に茹でたのですが、炒めたらより美味しくなるかも〜と言われ、チャレンジしてみることに。 鍋とフライパンを並べ、鍋...
・ポークチャップ ・チーズ卵焼き ・枝豆のポテトサラダ 少し早めに家を出る予定だったのですが伝えておらず、朝バタバタに。本当はあともう一品入れる予定だったとのこと。さらに、ポークチャップの玉ねぎを炒める時間が足りなかったようですが、「食べてみたらシャキシャキしていて意外と美...
・4色弁当 茶・オレンジ・黄・緑の4色のお弁当。妻は緑色を何にしようか悩んでいたようですが、今が旬のブロッコリーに決まりました(最近は値段もだいぶお手頃になっている様子)。やや濃い目に味付けされた肉味噌は、他の具やご飯と一緒に食べると丁度良い甘じょっぱさになりました。 週末...
・手羽元の素揚げ ・卵焼き ・蒸しブロッコリー ・パプリカの蒸し煮 お弁当に時々入っているパプリカ。鮮やかな色合いなので、色味が欲しい時に頼りになる存在なのでしょう。赤も黄色も同じ味だと思っていたのですが、赤色のほうが甘味が強いらしいです。 以前焼肉の時に、残り物のパプリカ...
・ナポリタン 最近急に寒くなってきましたが、電車の中は暑く、職場も暑く、何を着たら良いのか悩ましいです。 ナポリタンにのせるソーセージは太いの1本と細いの2本のどっちが良い?と聞かれ、細いの2本にしてもらいました。パスタと交互に食べていたら、先にソーセージが無くなってしまっ...
・塩にぎり ・レモン豚 ・ブロッコリーチーズ ・焼き栗 本日は、久々にあれが食べたい!と夫がリクエストしたお弁当です。レモン豚にと塩にぎり、本当に良く合うんですよね〜。塩にぎり、塩と米だけなのにこの美味しさは…まさにSimple is best!! 前回のブログ、7年前の広...
・豚肉のピリ辛 ・茹で青梗菜 ・茹でもやし ・金時豆 前回は牛肉でしたが、今回は焼肉後にやはり余っていた豚肉を使ってお弁当にしてくれました。ちょっと厚めの豚肉のピリ辛、食べ応えがありました。濃厚な味の豚肉が、両サイドの茹で野菜と絶妙なハーモニーを奏でていました。 もったいな...
・ビビンパ 週末に息子が帰ってきたので、自宅で焼肉を食べたのですが、想定外に肉が余ってしまいました。妻はともかく、夫も以前よりは食事量が減っているのかも知れません。といっても体重は増え続けておりますが😅 ということで、今回は余った牛肉をお弁当にしてもらいました。焼肉用に奮...
・豚肉とさつまいもの炊き込みご飯 ・桜エビとにんじんの天ぷら ・卵焼き ・小松菜のお浸し 炊き込みご飯には、豚肉とさつまいもがごろごろ入っており、おかずとご飯を一緒に食べているようで美味しかったです。桜エビとにんじんの天ぷらは香り、歯応え、味の三拍子揃った名メニュー。今日も...
・栗ご飯 ・焼き鮭 ・おかかきのこ ・にんじんとちくわのきんぴら ・だし巻き卵 栗ご飯、美味しかったです。 お弁当は、前にも書いたことがありますが、余った食材を確認しながらメニューを考えているそうです。言われてみると、確かに鮭やちくわは最近のお弁当で使われていました。我が家...
・さくらご飯のおにぎり ・パプリカの蒸し煮 ・豚肉の生姜焼き ・酢卵 ・プチトマトののり焼き 朝「おにぎり、何に見える〜?」と聞かれ、「く、栗?」 正解でした☺️ おにぎりに桜エビが入っているのかと思ったのですが、特に具は入っていない様子。醤油を入れて炊き上げたご飯が桜色を...
「ブログリーダー」を活用して、くまぷうさんをフォローしませんか?
・ナポリご飯 ナポリタンの具がライスにのったナポリご飯。子供の頃はピーマンの入ったナポリタンが苦手でしたが、最近は甘酸っぱいケチャップと塩味のウインナーに、ピーマンの苦味が良く合うなあ〜と思うようになりました☺️ 6月上旬に、ある目的のために1泊2日の旅行を計画しました。そ...
・薄切り黒酢酢豚 ・チーズ入り卵焼き ・蒸しブロッコリー ・さつまいものはちみつがらめ 少し前の北京酢豚は厚切りのごろっとした肉でしたが、今回の豚肉は薄切りで柔らかく、玉ねぎやミニトマトも入っていてマイルドな味でした。似たような素材なのにアレンジで全く違う食べ物になる…料理...
・チリコンカン ・サラダ アメリカテキサス州発祥のチリコンカン、チリ(唐辛子)+コン(with)+カン(肉)という意味だそうです。名前には含まれていませんが、一緒に入っている豆が、ボリュームをアップしたり辛さをマイルドにしたりと、いい働きをしていると思います。 バルコニーの...
・じゃこご飯 ・ナスの豚肉巻き ・絹さやと卵の炒め物 ・マッシュポテト じゃこご飯には松の実が入っていて、塩味とともにほんのりと甘い味がしました。とろりと柔らかなナスと豚肉の相性は抜群、食べ応えも十分です。 5年ほど前より、ときがわ町の日帰り温泉を時々訪れては癒されているの...
・北京酢豚 ・ネギの卵焼き ・ナスの塩炒め 玉ねぎやパイナップルの入った甘酸っぱい日本風の酢豚も良いですが、黒酢をベースにした北京酢豚は甘さ控えめコク深め、豚肉はジューシーで美味しいです。白米との相性も良く、お弁当にぴったりな一品です。 前にちょっと書きましたが、新築してか...
・鶏むねのごま焼き ・卵焼き ・ブロッコリーの白だし浸し それだけでは淡白な鶏むねですが、纏っている煎りごまの香りとコクがプラスされ、風味豊かになりました。硬めに蒸されたブロッコリーは歯応えが良く、白だしのやさしい塩味を感じました。 5月のとある平日、夫の職場付近に妻が来る...
・おいなりさん ・卵焼き ・そら豆とエビの天ぷら ・はんぺんのベーコン巻き いただきもののそら豆、最後は天ぷらになりました。そら豆だけでも美味しいと思いますが、エビが加わることによって旨味が増し、もちもち・ホクホク・プリプリといろいろな食感が楽しめました。新鮮なそら豆を送っ...
・そら豆と鶏肉の塩炒め ・卵焼き ・じゃがいもの薄甘煮 ・お新香 素材の味を活かしたそら豆と鶏肉の塩炒め。素材の良さが引き立ち、シンプルな味付けながらご飯が進みました。 送っていただいたそら豆、2回分お弁当にしてもらいましたが、まだ残っていました。 そこで妻のリクエストにて...
・サーモン ・生ハム ・甘酢レンコン ・高菜 見た目が華やかで楽しい手毬ずし。それぞれにちょこんとイクラがのっているのも可愛いです。 けっこうボリュームがあるのですが、味・食感ともにバラエティに富んでいるため、飽きがきません。特に真ん中の甘酢レンコンが、サッパリした感じで歯...
・そら豆と桜エビのご飯 ・卵焼き ・鶏の唐揚げ ・ナスとピーマンのじゃこ炒め ・ミニトマト 畑でそら豆を育てている知人がおり、春になると採れたてのそら豆を送って下さいます。今年もたくさんいただいたので、そら豆と桜エビのご飯を妻が炊いてくれました。ホクホクと甘いそら豆とパリッ...
・肉団子の黒酢あん ・卵焼き ・ブロッコリーのチーズ焼き ・ミニトマト このお弁当、肉団子だかミートボールだか時々わからなくなるのですが、チャットGPTに尋ねたら「和風・中華風は肉団子、洋風はミートボール」と言われ、腑に落ちました。ミートボールも良いですが、濃厚な黒酢あんの...
・豚肉の照り焼き ・だし巻き卵 ・マッシュポテト ・ミニトマト 甘じょっぱい豚肉たっぷりの本日のお弁当。息子が喜びそうだなあ〜と思いながらいただきました。もちろん夫も大好きです☺️ 【5月5日前編】 妻の実家がある八戸市を中心に、これまで青森県のさまざまなところを訪れてきま...
・塩豚 ・卵焼き ・じゃがいものチーズ焼き ・ブロッコリーのごま浸し ・ミニトマト 今日の塩豚、少ししょっぱいかも〜?と言われましたが、白米と食べたらちょうど良い感じでした。少し濃い味付けが、ケバブっぽくて美味しかったです。 【5月4日】 朝は青森県民なら知らない人はいない...
・鶏ハムのトマトソースがけ ・クレソンとルッコラのご飯 ・コンビニ風ゆで卵 ・チーズケーキ さっぱりした柔らかい鶏ハムに、酸味とコクのあるトマトソースが良く合っていました。 妻「何年かぶり〜。前は良く作ったわね〜。」 夫「・・・」 妻「まさか、覚えていない?」 というやり取...
・うなぎの蒲焼 ・卵焼き ・はんぺんのベーコン巻き はんぺんのベーコン巻きは、ふわふわ+プリッの食感が楽しいです。敷いてあるシソと一緒に食べると、さっぱり感が加わり、より美味しくなります。 ハーブ種まき作戦の失敗を受け、ホームセンターへ。「種がダメなら苗があるじゃない」とい...
・親子丼 ・小松菜とミニトマトののり醤油和え カツ丼も好きですが、親子丼も美味しいですよね。カツ丼よりも親子丼の方が、素材の影響が大きいような気がします。 昔、親子丼の美味しい店が上野にあり、美術館帰りに時々立ち寄っていたのですが、いつの間にか閉店してしまい、残念に思ったこ...
・サバの塩焼き ・卵焼き ・さつまいもの塩茹で ・ミニトマトとブロッコリーとツナのサラダ 最近本格的にお腹が出てきたので、ダイエットを始めました。空腹を紛らわすため気分転換にブログを書こうと思いこの写真を見ていたら、脂がのったサバを思い出し、お腹がグウグウ鳴りました。…て、...
・ゆで豚のサラダ ・雑穀のおむすび 好きなお弁当です。 まず、雑穀のおむすび。そして、キュウリ・ミニトマト・レタス・ヤングコーンのサラダとゆで豚に胡麻ドレッシングをたっぷりかけて…。 寝る前にこのブログを書いていたので、写真を見ながらお腹がグウグウと鳴ってしまいました。 さ...
・コンビーフポテトサンド ・ミニトマトのチーズサラダ ・ゆで卵 ・フルーツ 今日のお弁当…もう気づかれましたね。ゆで卵に海苔で可愛い顔が書いてありました。ちょっと待って〜と言いながら最後に髪の毛を付けていましたが、髪の毛がない時の方がツルッとしていて可愛かったわ〜と反省して...
・薬飯 ・ケランマリ ・塩チャプチェ 妻はこの塩チャプチェが大好き。お弁当で余った塩チャプチェを自分もお昼に食べて、「美味しくて止まらな〜い。困る〜。」と言っていました😄 チャプチェの春雨はなんとなく低カロリーに思えますが、成分はさつまいものでんぷん。食べすぎは要注意です...
・にんじんの牛肉巻き ・卵焼き ・じゃがいもの薄甘煮 ・焼きピーマン 6月24日、月曜日の朝のことでした。キッチンからガシャーンという大きな物音とともに悲鳴が!慌てて駆けつけると、足をおさえてうずくまる妻の姿…。ご飯を冷ますために盛ったお皿を落としてしまい、その破片が足を直...
・鶏むね肉の粒マスタード焼き ・卵焼き ・アスパラのり巻き ・ハムチーズ巻き 昼休み、お弁当を食べ終わったあと妻から 「ハートに気がついた?」 とLINEが。ハートなんてあったかな〜?と送られてきたお弁当の写真を見て、ひらめきました。 すみっこの鶏肉の形がハートだ! さっそ...
帰宅途中、明日のお弁当を準備してるよ〜っと写真が送られてきました。手首が痛くて作業に時間がかかるので、前日から下ごしらえをしているとのこと。ありがとうございます🙏 この料理は…たぶんアレですね。 ・エビチリ(やっぱり!) ・茹で青梗菜 ・卵焼き ・ナスのシンプル炒め 翌日...
先日スーパーで青梅を見つけた際、その隣に赤じそがあることに気がついた妻、「赤じそジュースも作ってみたかったの〜。」と言って一緒に買っていました。 幼少時に飲んだ叔母の手作り赤じそジュースがとても美味しかったそうで、さいたま芸術劇場のカフェで赤じそジュースを見つけた時は小躍り...
・ひじきご飯 ・鶏のパリパリ焼き ・焼きヤングコーン ・蒸しブロッコリー 妻は虫が苦手なのですが、その中でも蜘蛛は大の苦手。最近その蜘蛛と家の中で遭遇することが多く、見つけるたびに悲鳴をあげています。夫は蜘蛛は益虫だと思っているので、悪いことするわけじゃないしほっときな〜っ...
・エビフライ ・カニクリームコロッケ ・ゆで卵 ・蒸しスナップエンドウ ・長芋と人参の蒸し焼き ・りんごの氷砂糖煮 ソースとスイートチリソースを配置したら、カエル🐸のような見た目になりました。 メインが揚げ物2つで珍しいと思ったら、手首を痛めているので、今回はできるだけ包...
・酢鶏 ・卵焼き ・さやいんげんのハム巻き ・ミニトマト 先週末、埼玉県ときがわ町方面に遊びに行った際に、農産物直売所を見つけ立ち寄りました。「ちょっくま」と呼ばれるその直売所には、意外なことに青森県や熊本県などの食品がたくさん置いてありました。フードコーナーには美味しそう...
・枝豆ご飯 ・にんじんと桜エビの天ぷら ・上品な卵焼き ・シナモンかぼちゃ ・ピーマンのシソ巻き ・ミニトマト 先月、孫が1週間ほど我が家に遊びに来ていたのですが、孫が可愛くてしょうがない妻(ばぁば)、抱っこのし過ぎで右手が腱鞘炎になってしまいました。 利き手なのでどうして...
・おにぎり(梅と昆布) 早いもので、今年ももう半年が過ぎてしまいました。この半年、自分にしてはマメにブログを更新してきたので、ほぼリアルタイムにお弁当をアップすることができるようになりました。当初は自分の記事を書くことで精一杯でしたが、今はいろいろな人のブログを見る余裕もで...
・じゃこ玉 ・高野豆腐つくね ・オクラのお浸し ・ミニトマトの胡麻ドレ和え ベランダのオリーブ、今年は花がたくさん咲いたと思っていたら、実もけっこうなっていることに昨日気がつきました。このまま、順調に育つといいな〜。大きくなったら食べられるのかな? ベランダには他にも、実を...
・手羽元の素揚げ ・卵焼き ・小松菜の塩昆布和え ・さつまいものハチミツがらめ 本日のお弁当は、手羽元の素揚げを筆頭に、好きなおかずで占められていました。どれから食べるか迷ってしまいます🤤 最近スーパーで買い物をする度に、物価が上がったことを痛感しますが、比較的安価で美味...
・豚ロースの甘辛焼き ・だし巻き卵 ・ナスのシンプル炒め ・紅生姜 前回少し書きましたが、2泊3日で佐渡島に行ってまいりました。 往復の新幹線、往復のフェリー、レンタカー、そして宿泊先のどれが欠けても旅行が成立しないので、慎重にプランを練り、目処が立ってから一気に予約。それ...
・コマキンパ ・韓国チキン(フライドキチンとヤンニョムチキン) ・ニラチヂミ もうすぐ妻の誕生日。1ヶ月ほど前から密かに旅行の計画を練っていましたが、決めきれないまま時が過ぎ…最後は妻のリクエストで佐渡島に決めました😅 サプライズが苦手な夫です。そういえば、先日やった性格...
・豚肉とミニトマトの黒酢炒め ・卵焼き ・焼きヤングコーン ・蒸しブロッコリー 子供達が「16パーソナリティ」なる性格診断が面白いというので、やってみました。 『たった10分で、自分がどんな人間で、なぜそのような行動を取るのか、不思議なくらい正確な説明が手に入ります。』 ほ...
・桜エビご飯 ・厚揚げつくね ・卵焼き ・ピーマンのシソ巻き ・ミニトマト 先週末、孫のお宮参りがありました。天候を心配していたのですが、境内での撮影が無事終わるまで、なんとかもってくれました。 ご祈祷の後は、ベビーベッドですやすやと眠る孫を囲んで、お婿さんのご家族と食事会...
週末はお弁当はお休み。ということで、最近の出来事を2つ紹介します。 息子が先週末、1ヶ月ぶりに実家に帰ってきました。夕食の後、「はいっ」と言いながら妻に手渡したのは、可愛いマグカップ。少し遅い母の日のプレゼントでした。横浜赤レンガの空想街雑貨店というお店で買ったのだそうです...
・ピーマンの肉詰め ・卵焼き ・チーズブロッコリー ・さつまいものハチミツがらめ ・昆布の佃煮 いつから始めたのか忘れましたが、ダイエット生活の成果がかんばしくありません。ダイエットドリンク開始後2週間くらいで体重が3kg減り、目標の5kg減も時間の問題だと思っていたのです...
・オクラとミニトマトのドライカレー ・ソースゆで卵 ・にんじんのカッテージチーズサラダ 暖かくなってきたので、ベランダでのお弁当撮影、最近はまた妻が担当しています。自分のスマホよりも性能がいいので、写真の色が鮮やかな感じがします。 本日のお弁当は、オクラが入ったドライカレー...
・ポークチャップ ・のりとチーズの卵焼き ・アスパラガスのマヨネーズ炒め ・ミニトマト 今週はヘルシーメニューのつもりだったんだけど、けっこう重めのお弁当になっちゃったかも?と妻。 たしかに見た目サッパリ系ではありませんでしたが、夫の好きそうなお弁当です。 メインの豚肉はポ...
最近いろいろと忙しくしていた妻、ついにダウンしてしまいました。大丈夫?😨無理しないで〜。 本日はお弁当もお休み。ということで、最近の出来事を書いてみたいと思います。 先日スーパーでハトシサンドを買った際に、「スイカパン」なるものも発見。スイカ好きの妻、迷わず買い物かごへ。...