chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムラタ クニオ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/04

arrow_drop_down
  • (補論・追加版) 大谷翔平選手に絡んだ例の事件を私の語る「システム」論から捉え直すとき

    *前回記事(2024,3,29)の(補論)を掲載した後で、その前の記事(2024,3,28)の後に追加して編集し直した方が、私の意をより適切に読者にお伝えできると考えて、今回記事の形にした次第。内容は同じであることを申し添えておきたい。(補論・追加版)大谷翔平選手に絡んだ例の事件を私の語る「システム」論から捉え直すときー私は一体どのような社会の実現を目指しているのか7ーそのためには、先ずは私が一体どのような社会の中で生きているのか、それを確認する作業から始めなければならないだろう今回記事は、やはり米大リーグをいま激震させている感のあるドジャースの大谷翔平選手に関係している?とされている違法?な多額送金の話題から始めなければならないだろう。勿論その際、私の語る「システム」論からそれを捉え直してみたいのだが、...(補論・追加版)大谷翔平選手に絡んだ例の事件を私の語る「システム」論から捉え直すとき

  • 私は一体どのような社会の実現を目指しているのか6

    私は一体どのような社会の実現を目指しているのか6ーそのためには、先ずは私が一体どのような社会の中で生きているのか、それを確認する作業から始めなければならないだろう前回記事を書いてから、また気分は落ち込んでしまった。ロシアによる戦争とイスラエルによる「ホロコースト」を彷彿とさせる暴力行使を、誰も止められないという現実を前にして、これまで私たちが「常識」としてきた歴史教育の抜本的・根本的修正ないしは改変が求められているのではないか、と私は言わざるを得ない。それを一口で言うならば、ある特定の歴史の再認識や再解釈を前にしたとき、それらをこれまで「歴史修正主義」として批判する側に位置していた「あるべきとされる歴史像」の「修正」こそが先ずは必要だということに尽きる。私が何よりも危惧しているのは、たとえば私の語る「シス...私は一体どのような社会の実現を目指しているのか6

  • (追記・追加版) 私は一体どのような社会の実現を目指しているのか5

    私は一体どのような社会の実現を目指しているのか5ーそのためには、先ずは私が一体どのような社会の中で生きているのか、それを確認する作業から始めなければならないだろうたとえばカントの『永遠平和のために』を、あるいはトルストイの『戦争と平和』を、サルトルの「実存主義」やガンジーの「非暴力主義」に関する「ユーチューブ」での(解説・紹介)を念頭におきながら、パレスチナのガザ地区での筆舌に尽くしがたいと思われる凄惨な人殺し現場の前で、あるいは東京電力福島原発とそこでの処理済み原発汚染水の海洋放出の現場を目の当たりにしながら、あれこれと思案するとき、正直なところ、私には何も思い浮かぶことはないのだ。先の著作に関して詳しくいろいろと教えてくれるそれらの開設・紹介が悪いというのではない。むしろありがたいと感じているくらいだ...(追記・追加版)私は一体どのような社会の実現を目指しているのか5

  • 私は一体どのような社会の実現を目指しているのか4

    私は一体どのような社会の実現を目指しているのか4ーそのためには、先ずは私が一体どのような社会の中で生きているのか、それを確認する作業から始めなければならないだろう「神は死んだ」とされてから久しい。だが、私からすれば、「人間も既に死んでいる」ように思われて仕方がない。人間が神を創ったとしても、だからと言って、その人間が何でもできるとなった瞬間に、絶対に譲り渡すことのできない何かを、人間は自ら葬り去ったのだ。その絶対に譲り渡すことのできないという生き方というのか、そこに込められた生きる姿勢とでもいうべきなのか、それを手放した瞬間に人間は人間ではなくなったのだ。もはや人間の尊厳がどうの、基本的人権がどうのと言ってもそれが先の人間の生きる姿勢を失ってしまった社会においては意味をなさないのである。こんな社会の中でい...私は一体どのような社会の実現を目指しているのか4

  • 私は一体どのような社会の実現を目指しているのか3

    私は一体どのような社会の実現を目指しているのか3ーそのためには、先ずは私が一体どのような社会の中で生きているのか、それを確認する作業から始めなければならないだろう(最初に一言)前回記事の(最後に一言)にいま目を通したところ。情けない話だが、最近の私は思考の持続性というのか、前回記事での問いかけに対する悶々としたこだわりというのか執着というのか、ある種の粘着性を失いかけている。さすがにもう限界なのかもわからない感じ。そう、もうこの辺で「修業」は終わりにすべきではとの内なる声が聞こえてくるような感じ。それにしても最近のニュースには驚くばかり。小学生が100万近くの大金を別の小学生にだまし取られたとか、中学生の男女が美人局で大学生を死亡させたとか、もうこの世の終わりが何度も繰り返されて切りがないかのような話が続...私は一体どのような社会の実現を目指しているのか3

  • 私は一体どのような社会の実現を目指しているのか2

    私は一体どのような社会の実現を目指しているのか2ーそのためには、先ずは私が一体どのような社会の中で生きているのか、それを確認する作業から始めなければならないだろう(最初に一言)の前に前回記事での私の物言いについて一言まあ、少々オーバーに言い過ぎたのかもしれない。私が勝手に作り上げていた理想像を相手に押し付けていた挙句に、騙されたとの物言いは、私自身が私を騙したというか、失望させたということであり、別に相手がどうのこうのということでもなかったのだ。私がこれまでできなかった社会変革?を目指す、そのささやかだとしても第一歩を踏み出しているかのように思って、それで期待し過ぎた感があったというただそれだけの誤解というか思い過ごしであったという話であったのだ。本当に、「しゃーないなあ」、とのそれだけのことだったという...私は一体どのような社会の実現を目指しているのか2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ムラタ クニオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ムラタ クニオさん
ブログタイトル
日本の「政治」の〈可能性〉と〈方向性〉について考える。
フォロー
日本の「政治」の〈可能性〉と〈方向性〉について考える。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用