軽トラックのブログが続いてますがラストです。2023年に9年間乗っていた軽トラをハイゼットジャンボ(中古車)に乗り換えました。新車で購入した軽トラ1号車(マツ…
ログハウスで薪ストーブライフを楽しんでます。 ハイゼットジャンボで薪集めの薪活をライフスタイルにしてますよ! DIYで薪棚や小屋作りしたり、趣味のミニカーコレクションやNゲージ収集でジオラマ作りする鉄ちゃんオヤジです。
明日は大晦日で2024年が残り一日で終わってしまう。今年も1年が過ぎるのが早かったなあ~!新年の買い物に行く前に大掃除して出たゴミを捨てに持ち込む為に塵芥処理…
年賀はがきが値上がりしてこれを機に年賀状じまいのきっかけを日本郵便が与えてくれて感謝してます。毎年いつお終いにしようかと迷ってました。世間ではSNSやLINE…
今日は2024年の12月27日です。今年も残すところ4日で2025年が来てしまいます!1年が過ぎるのが本当に早く感じます。12月になって毎日朝から寝る頃まで薪…
東信地域では薪ストーブシーズンが10月から4月までの期間続きますが12月になってから薪の減り方が尋常ではありません。既に1.5立米が灰になりました。 12月…
2024年も残り2週間になりましたね!来年の年賀状未だ買ってなくて慌ただしい年末になりそうなオヤジです。 この秋に郵便料金の値上げになり年賀はがきも値上げに…
浅間の里にも雪が積もりました!写真撮影するため追分方面にパトロールに出掛けた。日が出れば融けるレベルの積雪ですが絵になります! 18号線から南の追分の別荘地…
寒い日が続いてますね!今週の日曜日は寒気の影響で最低気温が-7℃予報で最高気温も4℃で外に居たら凍傷になりそうな気温。こんなに寒くなる前の事なんですが庭の片隅…
12月10日から、ローソンで「冬のハピ得祭」が始まりましたね!情報源として、超お得な詰め合わせ福袋が販売があるとヤフーニュースで見たので売切れ覚悟で、11日の…
何でも欲しくなる病に罹っていた頃に購入したHONDAの耕運機・・・・買ったはいいけど使ってません!朽ち果てるまえにメルカリにでも出品しようかと・・・・思ってま…
寒い中群馬県安中市のゴルフ場へ薪活に行ってきた!薪ストーブ仲間からゴルフ場でケアキを伐採したので薪会があり参加しました。朝10時集合で4名で薪会がスタート!各…
日本付近は冬型の気圧配置となっています。今日7日(土)は、日本海側は雪や雨で、降り方が強まることも。晴れる太平洋側も、西または北よりの冷たい風が吹いて、一部に…
毎年年末に発表がある「日本カー・オブ・ザ・イヤー」が発表されましたね!1980年から始まったこの賞は今年で44回目で第一次選考で10台が選考されこの中からイヤ…
長野県の中でも軽井沢エリアに居住している人達で薪ストーブをしている人が増えています。ここ数年コロナ禍以降移住者が増えたりで住宅建設や別荘建築が右肩上がりに増…
季節は冬に向かってまっしぐら!初雪が降りましたが、日が出たら綺麗に融けちゃいました。 これから毎日、朝夕は薪ストーブの守り当番かな? 昨シーズンは降雪の回…
「ブログリーダー」を活用して、misu3464さんをフォローしませんか?
軽トラックのブログが続いてますがラストです。2023年に9年間乗っていた軽トラをハイゼットジャンボ(中古車)に乗り換えました。新車で購入した軽トラ1号車(マツ…
先日は軽トラックの中古車相場を群馬の販売店に並んでいる車を見てきたんだけど、薪活用に9年前にスズキキャリーのOEM車のマツダスクラムトラックを新車で購入したと…
GW後半戦も高速道路や幹線道路は何処も渋滞してて、家族サービスの世のお父さんは混んでる行楽地巡りでお疲れ様です。GW開けても遊び疲れと渋滞疲れでぐったりでしょ…
GWで観光客が大勢いる観光地軽井沢ですが、我家の近くでも熊の出没が増えてます。軽井沢町ではサルクマ情報を更新して地図上に出没場所を掲載していますが広範囲に現れ…
我家の庭はやっと春らしく芽吹きが始まってます。チューリップやムスカリ、水仙、が一斉に咲きだしました。 キバナカタクリも2株咲きました・ 水仙 ムスカリ …
春と夏が同居している軽井沢から群馬県の榛名山山麓にある栗林へ薪活してきました(^^♪近場の軽井沢貯木場へ原木の状況を確認して来ましたが、松ばかりで広葉樹入って…
今日から5月ですね、月日が経つのが早い令和7年も残り7ヶ月になりました。ゴールデンウイークのこの時期町内の幹線道路やスーパーつるやは、朝から大混雑状態が続いて…
昨日28は夕方から夜にかけて本降りのつめたい雨が降り続きました。薪ストーブを焚こうか迷いましたが止めにしました。軽井沢の春は最低気温と最高気温の温度差が大きい…
今シーズンのスタッドレスタイヤ使用はお役御免となりサマータイヤに交換すました!5シーズン使用したスタッドレスタイヤは未だタイヤ溝が7mmくらい残って居るので後…
ニュースで房総半島のいすみ鉄道のキハ52(国鉄車両)の引退の報道があった。2011年に当時の鳥塚社長が第三セクター鉄道赤字ローカル鉄道に公募して社長に就任して…
高校の同級生達と箱根の温泉リゾートホテルへ行ってきた。公立高校の同級生はリタイヤしてから皆自由な連中でゴルフ三昧生活や旅行三昧の生活を謳歌している。定期的に集…
4月になって陽気も暖かくなりスタッドレスタイヤを履き替える時期を迎えました。もう、これから雪も降ることはないと思われますが車が3台あるので順番でサマータイヤに…
天気が良かったので佐久市まで遠征して桜の花を愛でてきました!向かった先は、県道138号の香坂中込線を法務局近くの交差点から駒場公園に向かって曲がり、公園駐車場…
昨日は風もあり寒かったが空は澄み渡り青空で気持ちがよい!雪解けの浅間山も青空と白い雲が素晴らしく写真を撮りに発地市庭方面のレタス畑の農道へ出掛けました。 …
今朝の気温0℃と冷え込みました。寒冷渦の影響で浅間山は終日雲の中で時々山肌が見えましたが雲に覆われた山頂付近は冠雪してました。昨日は、風も冷たく時折霰も舞い寒…
4月になってやっと東信地域にも春の訪れが・・・まだ朝晩さむいですけど・・・こんなもんですね毎年。お江戸から10日に戻りましたが、2週間居なかったので部屋は冷え…
お江戸は今桜が満開です!公園は花見客で一杯で駐車場も入場待ちの車が長い行列で忍耐が必要。そこで、忍耐の無いオヤジは早起きして朝6時に花見をしてきました!6日の…
お江戸には美味しいラーメン店が沢山ありますね。中華そば・味噌らーめん・とんこつラーメン・塩ラーメン・タンタンメン専門店などなど・・でも材料費高騰などで潰れてい…
今日の天気は雪の予報です!噓ではありません本当です!今年の東信地方は、3月になってから本当によく降りますね。軽井沢町に注意報がでてますよ、大雪・着雪注意報発令…
今日は軽井沢地方は濃霧がでてますので運転には気をつけましょう!気温の乱降下のあるこの時期は、標高1,000mのこの地は寒いのが玉に瑕ですが嬬恋や北軽井沢と比べ…
暑くなったり涼しくなったジェットコースターの様な陽気に身体がついていけませんね、朝食をちゃんと食べて健康管理。今朝は長火鉢に炭を熾してスキレットで朝食を作りま…
後半のGWは天気も良く行楽日和でしたが流石に夏日や真夏日の気温には思いやられますね?最大10連休も各地の行楽地や主要高速道路は終日渋滞で今年は激混みでした。G…
うなぎのチェーン店展開している「うなぎの成瀬」が場所は国道18号線沿い、信濃国分寺駅と大屋駅の中間位に立地してます。オープンは今年の4月27日でした。テイクア…
GW後半の3日は、何処も大渋滞!高速道路も言国道や県道までもが・・・・しかし上り車線はスイスイでしたよ!向かった先は下仁田の中華食堂『一番』さんでした。軽井沢…
アンパンマンのジャムおじさんではありません! 実家のある東京でイチゴの露地栽培をしてて、大粒のイチゴは生食でそのまま食べたりしてます。 ヨーグルトと一緒に食…
会社の元後輩で良く車の話や冗談を言い合った職場の同僚だった友人が神戸から遊びに来た。コロナ禍で中々会えずにいたが5年振りの再会でした。自分の趣味であるミニカー…
昨日は、真夏の様な陽気でしたが植物達もびっくり。最高気温26℃最低気温11℃寒暖差15℃で身体が付いていけません😢庭の花も一気に開花が進み芝桜が見頃になりまし…
軽トラ(ハイゼットジャンボ)の車検が4月25日だったのでスタッドレス(12インチ)のまま車検を通したので25日に14インチ(ジオランダーX-AT)に履き替えた…
昨日は朝から夜まで雨降りで寒い一日でしたね雨の後の今日は、久々の日差しで爽やかで暖かな日になりました。曇りの桜や雨の日の桜の写真を掲載しましたが、今日はリベン…
ゴールデンウイーク前、天気が愚図ついてますね?数日曇り空で寒い日が続いてます今日の最高気温10℃と気温が上がりません😢薪ストーブ朝から焚いてますよ! 200…
今日もどんよりとした曇り空で時々霧雨が降る生憎の天気で明日は本降りの雨予報町内の桜を見にパトロールをしてきました。軽井沢町で咲いている桜は主に以下の種類が見頃…
東信地域にも遅い春が訪れました。お隣の御代田町や佐久市は桜が散り始めて、これから八重桜やハナモモが見頃になりそうです! 御代田町の畑に植えられてた桜とハナモモ…
薪活の運搬用で購入した軽トラックの車検満了日4月25日が迫ってきました。ダイハツのディラーに出すか地元の自動車整備工場に出すか迷いましたが、経費を抑えたいので…
今日の東信地方は、朝の気温7℃とまだまだ寒いです薪ストーブは朝のみ焚いてます薪のストックは、沢山あるので心配ないですが炉内の温度を上げるとこの時期室内温度29…
2月、3月と大雪になった東信地方でしたが3月後半から暖かくなり始めて庭の花々が咲きだしました。最初はクロッカスが咲いてから、水仙、ムスカリと順番に咲き始めまし…
今日の軽井沢の最高気温19℃と暖かい日が続いてます。甘いものが食べたくなり18号バイパスにあるプリン専門店軽井沢フルーツランベルセに行きプリンを調達! お店…
今日は4月なのに真夏日の地点が新潟県の三条市と山形県鶴岡市で記録しましたね30℃超えは観測地点6個所であったようで初夏を通り越して真夏・・・今年の夏が恐ろしい…
薪活(伐採と玉切り) 1月に友人の畑に植えてあったケアキを伐採しました。畑の入口に植えて10年経過し高さ12mに伸びたので、これ以上成長したら業者にお願いする…
日本が誇るダイキャストミニカーメーカーのEBBRO(エムエムピー社)が在庫過多販売不振で倒産しました。 有限会社エムエムピー(以下、MMP社)は、1998年…