軽トラックのブログが続いてますがラストです。2023年に9年間乗っていた軽トラをハイゼットジャンボ(中古車)に乗り換えました。新車で購入した軽トラ1号車(マツ…
ログハウスで薪ストーブライフを楽しんでます。 ハイゼットジャンボで薪集めの薪活をライフスタイルにしてますよ! DIYで薪棚や小屋作りしたり、趣味のミニカーコレクションやNゲージ収集でジオラマ作りする鉄ちゃんオヤジです。
軽トラックのブログが続いてますがラストです。2023年に9年間乗っていた軽トラをハイゼットジャンボ(中古車)に乗り換えました。新車で購入した軽トラ1号車(マツ…
先日は軽トラックの中古車相場を群馬の販売店に並んでいる車を見てきたんだけど、薪活用に9年前にスズキキャリーのOEM車のマツダスクラムトラックを新車で購入したと…
GW後半戦も高速道路や幹線道路は何処も渋滞してて、家族サービスの世のお父さんは混んでる行楽地巡りでお疲れ様です。GW開けても遊び疲れと渋滞疲れでぐったりでしょ…
GWで観光客が大勢いる観光地軽井沢ですが、我家の近くでも熊の出没が増えてます。軽井沢町ではサルクマ情報を更新して地図上に出没場所を掲載していますが広範囲に現れ…
我家の庭はやっと春らしく芽吹きが始まってます。チューリップやムスカリ、水仙、が一斉に咲きだしました。 キバナカタクリも2株咲きました・ 水仙 ムスカリ …
春と夏が同居している軽井沢から群馬県の榛名山山麓にある栗林へ薪活してきました(^^♪近場の軽井沢貯木場へ原木の状況を確認して来ましたが、松ばかりで広葉樹入って…
今日から5月ですね、月日が経つのが早い令和7年も残り7ヶ月になりました。ゴールデンウイークのこの時期町内の幹線道路やスーパーつるやは、朝から大混雑状態が続いて…
昨日28は夕方から夜にかけて本降りのつめたい雨が降り続きました。薪ストーブを焚こうか迷いましたが止めにしました。軽井沢の春は最低気温と最高気温の温度差が大きい…
今シーズンのスタッドレスタイヤ使用はお役御免となりサマータイヤに交換すました!5シーズン使用したスタッドレスタイヤは未だタイヤ溝が7mmくらい残って居るので後…
ニュースで房総半島のいすみ鉄道のキハ52(国鉄車両)の引退の報道があった。2011年に当時の鳥塚社長が第三セクター鉄道赤字ローカル鉄道に公募して社長に就任して…
高校の同級生達と箱根の温泉リゾートホテルへ行ってきた。公立高校の同級生はリタイヤしてから皆自由な連中でゴルフ三昧生活や旅行三昧の生活を謳歌している。定期的に集…
4月になって陽気も暖かくなりスタッドレスタイヤを履き替える時期を迎えました。もう、これから雪も降ることはないと思われますが車が3台あるので順番でサマータイヤに…
天気が良かったので佐久市まで遠征して桜の花を愛でてきました!向かった先は、県道138号の香坂中込線を法務局近くの交差点から駒場公園に向かって曲がり、公園駐車場…
昨日は風もあり寒かったが空は澄み渡り青空で気持ちがよい!雪解けの浅間山も青空と白い雲が素晴らしく写真を撮りに発地市庭方面のレタス畑の農道へ出掛けました。 …
今朝の気温0℃と冷え込みました。寒冷渦の影響で浅間山は終日雲の中で時々山肌が見えましたが雲に覆われた山頂付近は冠雪してました。昨日は、風も冷たく時折霰も舞い寒…
地域タグ:軽井沢町
4月になってやっと東信地域にも春の訪れが・・・まだ朝晩さむいですけど・・・こんなもんですね毎年。お江戸から10日に戻りましたが、2週間居なかったので部屋は冷え…
お江戸は今桜が満開です!公園は花見客で一杯で駐車場も入場待ちの車が長い行列で忍耐が必要。そこで、忍耐の無いオヤジは早起きして朝6時に花見をしてきました!6日の…
お江戸には美味しいラーメン店が沢山ありますね。中華そば・味噌らーめん・とんこつラーメン・塩ラーメン・タンタンメン専門店などなど・・でも材料費高騰などで潰れてい…
今日の天気は雪の予報です!噓ではありません本当です!今年の東信地方は、3月になってから本当によく降りますね。軽井沢町に注意報がでてますよ、大雪・着雪注意報発令…
3月になって6度目の積雪は5㎝くらいでした?小雪でぬか喜びした1-2月が懐かしい・・・でも、雪が降ると景色が一変して綺麗です!日が差せば直ぐに融けて消えてしま…
28日の最高気温21℃あって春の陽気が一転29日の最高気温予報8℃でその差マイナス13℃と寒の戻り!最低気温-2℃で雪が降りました。これだから、まだまだスタッ…
出身は東京のローカルボーイなんですが、社会人になって転勤先の群馬県に24歳から30歳まで群馬の前橋に赴任してました。それまで群馬県との関わりは、国道17号線で…
群馬の栗林での2日目の作業ですが、この日は立ち枯れた栗木を伐採しました。初日の作業から4日後の作業でしたがこの日も天気が良くポカポカでしたが、枯れ葉が20㎝く…
甥っ子のマンホールカード集めに協力したオヤジです。お隣佐久市のマンホールカード情報を佐久市のホームページで確認したら北斗の拳のマンホールカード4種類が配られて…
家を建て薪ストーブを導入しましたが薪の原木を切る道具をネット検索や薪ストーブユーザーのブログでチェックしてました。どんなチェーンソーを使用しているのか扱いやす…
今シーズンも備蓄薪を5立米消費しました!ここ数年真冬の軽井沢の最低気温が二桁のマイナス気温になる日数が減り焚く量も減少傾向。 デッキ横に新設した薪棚(1.3…
先日軽トラの1年点検で佐久に行ったて終了したのが13時頃。支払いを済ませてから軽井沢へ戻る途中昼飯で蕎麦がたべたくなり吉べえへ行きました。 店内に入るとフロ…
雪が降った翌日は、澄み渡った青空と降り積もった雪が映えます!雪融けも進みそうで駐車場は地面が見えてます。このまま連日晴天が続けば雪融けも進みそうですね! 昨…
朝6時半に目が覚め庭の様子を見に外へ出ましたがマイナス6℃と冷え込んでます。駐車場への通路と駐車場の除雪をしておいたので其処だけ雪は無くなりましたが、あたり一…
朝起きたらしっかり雪が積もってました。日曜日の雪は10センチくらいで3日で融けましたが今回は大雪で除雪が大変。7時から駐車場の汗をかきながら雪掻きを1時間。今…
岐阜の友人のブログを見てたら庭に春が訪れていました。福寿草が真っ先に咲きだしてから白梅・紅梅・クロッカス・ムスカリ・ボケの花が順番に咲きだしていて春の庭。東信…
15日の夜半から降り出した雪が16日の昼頃には12㎝ほどまで積もりましたが、やがて霙から雨に変わりました。長野気象台の予報通りで雨は夜まで降り続いたので積もっ…
15日の夜天気予報で軽井沢町に大雪注意報発令されていた。夜7時ごろから雪が降り始めやっと融けた庭の雪だったが朝起きたら一面銀世界へ額戻り・・・😢6時の積雪4㎝…
奥さんの手料理が一番美味しいと思っているオヤジです。でも、朝昼晩の3食を毎回用意している奥さんから提案で食事作りを当番制で行うことに・・・料理する事には苦では…
軽井沢から40㎞離れた群馬県の相馬ヶ原に近い栗林の枝打ちをしに道具を満載にして一人で行ってきました。国道18号の碓氷バイパスを安中方面に下り、横川・松井田・安…
昨日の午前中降りだした雪が雨に代わり終日小雨が降り雪解けが進みました。最低気温マイナス1℃で最高気温13℃になりましたが週末の土日は雪マークが付いてますが寒く…
我家は今年初めての本格的な除雪作業を二日間実施しましたよ。連ちゃんで雪が積もりましたので駐車場の除雪から始めることにしましたが重労働。 このまま除雪作業しな…
昨日は今シーズンで一番の雪が降り積雪20㎝くらい積もりました。雪が止んでから冷え込みましたマイナス7℃で雪はカチコチになり、道路はアイスバーンになりました・・…
先日甥っ子とマンホールカード集めに付き合いおもしろかったので自宅に戻ってから色々調べてみました。 マンホールカードは、下水道広報プラットホーム(GKP)が発行…
先日お江戸の実家に遊びに行ってきた時の話です。甥っ子と一緒にいなぎ発信基地ペアテラスへ行ってきました。東京都稲城市のJR南武線稲城長沼駅の高架下にあるこちらの…
群馬の友人からいちごを頂いた。箕郷町でいちご園をしている農家の二代目が手掛けた貴重な大粒のいちご「やよいひめ」です。昨年の猛暑の影響でハウスの苺の苗(ランナー…
軽井沢では余り見かけないトライクですが、先日お江戸に用事があり行って来た時駐車場にトライクが止まっていた。近所の方が買い物でこちらの乗り物で来ていた様です。ト…
浅間山の積雪が例年の今頃と比べすんごく少ないよね?最強寒波も東信地方を敬遠したような雪が舞っただけで現在軽井沢市内積雪は0㎝です。今年は、道路が真っ白になる様…
毎日氷の世界の東信地方ですが、放射冷却の朝はフリーザーの中にいる様で外で薪の移動とかしていると30分が限界です!厚着してニット帽被り厚手の手袋しててもチベタイ…
🥶今朝も放射冷却の影響で最低気温マイナス11℃と連日二桁のマイナス気温で大地は凍ってます!🥶毎朝のルーチン作業の薪ストープの手入れ掃除してから薪ストーブの火入…
真冬の軽井沢で生活している小鳥達に毎朝バードフィダーの容器にひまわりの種を給餌してます。バードフーダーを木の枝に付いているカギフックで引っ掛けてましたが、雨が…
寒気の影響で今朝の6時の気温マイナス10℃と冷え込んでます。24日までの週間予報もマイナス10℃が最低気温表示で日中もマイナス気温の様です。毎朝のルーチンは前…
三度の飯はお米が大好きなオヤジです!令和の米騒動が収まる気配がしませんね?コメ不足の昨年来今月になっても米の値段が値上がりしてます。5㎏入りのお米を生協経由で…
お隣の群馬県前橋市に社会人になって初めての転勤先で知り合った妻と結婚して約7年住んでいた思い出の地。新婚生活で過ごした街には愛着があるが前橋市内中心部周辺や歓…
先日、うどんが食べたくなって中軽井沢から八ッ場ダム湖畔にあるお店うどん専門店へ行ってきました。こちらのお店には草津や中之条や我妻渓谷、川原湯温泉へ遊びに行くと…
昨日の夜から寒波の影響で夕方から浅間山にが雪雲に覆われ見えなくなり風花が舞って薄っすらと雪でしろくなりました。日が出れば直ぐに融けてなくなるレベルです。この辺…
朝6時半に起きて着替えをしてから朝のルーチン薪ストーブの準備を行うのですがデッキの窓に貼り付けた温度計を見たら-5℃とこの時期としては暖かい日でした。先週は-…
佐久市の100円ショップダイソーでは色々なものが新しい発想で生まれた商品が広い売り場に並んでいて楽しいお店ですね!今回アウトドアコーナーをブラブラ陳列している…
毎年の様に消費者物価高騰で家計費のやり繰りが大変なご時世、更に耐久消費財も価格高騰の波が押し寄せてますね?資材高騰や人件費高騰でこれから住宅建設費用も高騰する…
お隣の群馬県富岡市のホームセンターに買い物。カインズとセキチューがあるので探している工具や材料が揃うので困ったら地理的に近いお隣の群馬へ時々遠征します。そして…
2月の大寒波は、日本海側中心に大雪でこの地で生活されている方は日常生活がままならないとニュースで連日報道され今週末まで続くようです!雪の影響を受けている方々に…
1970年代から1980年代に活躍したアメリカの兄妹グループ「カーペンターズ」のメインシンガーで活躍していたカレン・カーペンターの命日が今日2月4日です。SN…
SUZUKIのジムニーシエラノマド(5ドア)が発表から4日で受注停止!
ヤフーニュース見てたらこんな記事が・・・・・・『スズキがお詫び「ジムニー ノマド」注文停止で!』1月30日にSUZUKIからジムニーシエラノマドが満を期して発…
2020年に2018年モデルのスバルXVを購入しました。雪道に強いと思いスバル車を初めて乗りましたが本当に雪道の走行性能申し分ありません。スバルのX-MODE…
来月2日は南岸低気圧で東信地方も積雪注意です。毎年2月が1年で一番冷え込む時期で最低気温も二桁の日が続く予報。昨年は積雪になる天気が多かったのですが今年は小雪…
令和6年度の確定申告は先日ē-TAXで終わらせました。今まで期日ぎりぎりに管轄税務署で紙の確定申告してましたが税務署へ行く交通費とか長蛇の列に並ぶ待ち時間を考…
1月も後半になりましたね。寒い日が続く東信地方はこれから迎える2月が厳冬の季節ですが今シーズンは❄️☃️小雪なのか雪が降っても根雪にならない程度の降雪で雪道走…
ジムニーシエラノマド(5ドアジムニー)が発売されるようです!
ようやく日本で待ちに待った5ドア!スズキ「新型ジムニー・シエラ・ノマド」発売されますね!2025年4月3日発売?スズキ広報によりますとノマドとは遊牧民の意味だ…
薪ストーブ仲間から薪会の誘いを受けて軽井沢からお隣群馬県の安中市まで遠征してきました。薪会会場は安中のゴルフ場でした。5台の軽トラが集まり薪会の道具を降ろして…
浅間山の北側一帯を北軽井沢と呼ばれてますね。中軽井沢から国道146号線で北上すると群馬県長野原町や鬼押し出し方面の嬬恋村などが北軽井沢と呼ばれているようです。…
真冬の寒い朝が続いてますね。(株)JINさんから別荘地のハンドカットログハウスのペンキ塗りの仕事の依頼があったので行ってきました。朝八時半に事務所へ行き外装塗…
我家の薪ストーブの前に長火鉢があります。本当は囲炉裏が欲しかったのですが長火鉢は移動が出来るので便利です。長火鉢の利用方法は鉄瓶でお湯を沸かしたり、簡単な煮炊…
庭木の剪定を自分でしたくなり昨年の6月から植木の剪定の仕事(アルバイト)を始めました。8月は日射病・熱中症になるので1ヶ月間夏休みで稼働してません半年で26回…
東京・上野の国立西洋美術館で「モネ 睡蓮のとき」が2月11日まで開催中です。フランスの印象派を代表する画家であるクロード・モネは大好きな画家、彼の晩年に焦点を…
冬の寒い時期運動不足解消で利用する風越公園内にある体育館でウォーキングをしています。体育館2階にある1周200mのウォーキングコースを20周すると4㎞歩いたと…
テレビのニュースでは『これから今季最強の寒波上空1,500mで-9℃が来る』と報道してますけど毎年来てます!真冬だからね?報道のネタがないので青森県の酸ヶ湯温…
昨日は雪マークが出ていたので積もったら根雪になるのでビクビクしてましたが起きたら薄っすらな雪が積もってましたが日が出たら融けてしまったので一安心。雨が降ったお…
最近のマイブームはホームベーカリーでパンを焼いて食べること!自分で分量を計ってホームベーカリーにセットしてタイマー予約すれば朝起きたら温かいパンが朝食で食べら…
2025年も5日過ぎた日曜日になっちゃいました。明日から世間では、仕事始めで長い連休のお正月モードも終了ですね。仕事始めの明日の東信地方の天気予報も久しぶりの…
今日の朝は寒くて氷点下6℃で朝起きたら曇り空でした。日が出て8時過ぎに青空になると雲に覆われていた離山を見てみると離山が真っ白になってました。青空の元、午後1…
元旦の朝は6時に起きて毎朝のルーチンの薪ストーブを焚く準備をしていました。日の出前の寒くて薄暗い中デッキの外にある薪を用意するのですが、寒暖差が身に沁みます!…
新年あけましておめでとうございます! 2024年を無事に乗り越え新たな2025年を迎えることが出来ました。昨年前半は手術後のリハビリ期間を過ごしてから体調もも…
明日は大晦日で2024年が残り一日で終わってしまう。今年も1年が過ぎるのが早かったなあ~!新年の買い物に行く前に大掃除して出たゴミを捨てに持ち込む為に塵芥処理…
年賀はがきが値上がりしてこれを機に年賀状じまいのきっかけを日本郵便が与えてくれて感謝してます。毎年いつお終いにしようかと迷ってました。世間ではSNSやLINE…
今日は2024年の12月27日です。今年も残すところ4日で2025年が来てしまいます!1年が過ぎるのが本当に早く感じます。12月になって毎日朝から寝る頃まで薪…
東信地域では薪ストーブシーズンが10月から4月までの期間続きますが12月になってから薪の減り方が尋常ではありません。既に1.5立米が灰になりました。 12月…
2024年も残り2週間になりましたね!来年の年賀状未だ買ってなくて慌ただしい年末になりそうなオヤジです。 この秋に郵便料金の値上げになり年賀はがきも値上げに…
浅間の里にも雪が積もりました!写真撮影するため追分方面にパトロールに出掛けた。日が出れば融けるレベルの積雪ですが絵になります! 18号線から南の追分の別荘地…
寒い日が続いてますね!今週の日曜日は寒気の影響で最低気温が-7℃予報で最高気温も4℃で外に居たら凍傷になりそうな気温。こんなに寒くなる前の事なんですが庭の片隅…
12月10日から、ローソンで「冬のハピ得祭」が始まりましたね!情報源として、超お得な詰め合わせ福袋が販売があるとヤフーニュースで見たので売切れ覚悟で、11日の…
何でも欲しくなる病に罹っていた頃に購入したHONDAの耕運機・・・・買ったはいいけど使ってません!朽ち果てるまえにメルカリにでも出品しようかと・・・・思ってま…
寒い中群馬県安中市のゴルフ場へ薪活に行ってきた!薪ストーブ仲間からゴルフ場でケアキを伐採したので薪会があり参加しました。朝10時集合で4名で薪会がスタート!各…
日本付近は冬型の気圧配置となっています。今日7日(土)は、日本海側は雪や雨で、降り方が強まることも。晴れる太平洋側も、西または北よりの冷たい風が吹いて、一部に…
毎年年末に発表がある「日本カー・オブ・ザ・イヤー」が発表されましたね!1980年から始まったこの賞は今年で44回目で第一次選考で10台が選考されこの中からイヤ…
長野県の中でも軽井沢エリアに居住している人達で薪ストーブをしている人が増えています。ここ数年コロナ禍以降移住者が増えたりで住宅建設や別荘建築が右肩上がりに増…
季節は冬に向かってまっしぐら!初雪が降りましたが、日が出たら綺麗に融けちゃいました。 これから毎日、朝夕は薪ストーブの守り当番かな? 昨シーズンは降雪の回…
BMW(G20)320dツーリング(MスポーツXdribe)試乗したら欲しくなった!
先日、X1を12ヶ月点検にBMWのディラーに車を持ち込み代車がデモカーの320dのツーリングでした。代車は、2Ⅼディーゼルの4WDモデルのMスポーツで今年の6…
朝晩寒~い日が続いてますが町内パトロールで気になったのが浅間山の噴煙路量なんです!火山活動で噴煙が山頂の火口から噴煙が上がっていますが、噴煙の量が凄く流動的で…
本格的な冬になる前に我家にある車スバルXVをスタッドレスタイヤに交換!XVは家族の通勤用の車なので12月前に交換することにしました。 物置に閉まってあるスタッ…
栗林で伐採したくりの木を玉切りにして軽トラで回収してきた。この日出発時は、曇り空でしたが現地に着くとポツポツと雨が降ってきましたがやがて本降りになり急いで回収…
やっと薪ストーブで心置きなく薪を燃やせる季節が到来!毎日、朝晩焚いてます🔥軽井沢の紅葉は終わりましたので晩秋から冬へ季節は移り変わります。これから日増しに朝晩…
先日、新蕎麦を食べに上田市のいたこ庵に行った帰りに真田の里に行って紅葉を観に行く!こちらに訪れるのは二度目。上田市内を見渡せる山の斜面に真田の里があります。 …
19日の日に群馬県の知人から頼まれた栗林の伐採に行ってきました。枯れた枝や敷地からはみ出した長~い枝の伐採作業を長脚立の上って作業してきた。 軽井沢から栗林…
日本人に生まれて良かった事は、四季のある季節と独自の食文化かな?特に日本食の美味しさは海外に知れ渡ってますね!その日本食で好きな食べ物は何といってもお蕎麦です…
「ブログリーダー」を活用して、misu3464さんをフォローしませんか?
軽トラックのブログが続いてますがラストです。2023年に9年間乗っていた軽トラをハイゼットジャンボ(中古車)に乗り換えました。新車で購入した軽トラ1号車(マツ…
先日は軽トラックの中古車相場を群馬の販売店に並んでいる車を見てきたんだけど、薪活用に9年前にスズキキャリーのOEM車のマツダスクラムトラックを新車で購入したと…
GW後半戦も高速道路や幹線道路は何処も渋滞してて、家族サービスの世のお父さんは混んでる行楽地巡りでお疲れ様です。GW開けても遊び疲れと渋滞疲れでぐったりでしょ…
GWで観光客が大勢いる観光地軽井沢ですが、我家の近くでも熊の出没が増えてます。軽井沢町ではサルクマ情報を更新して地図上に出没場所を掲載していますが広範囲に現れ…
我家の庭はやっと春らしく芽吹きが始まってます。チューリップやムスカリ、水仙、が一斉に咲きだしました。 キバナカタクリも2株咲きました・ 水仙 ムスカリ …
春と夏が同居している軽井沢から群馬県の榛名山山麓にある栗林へ薪活してきました(^^♪近場の軽井沢貯木場へ原木の状況を確認して来ましたが、松ばかりで広葉樹入って…
今日から5月ですね、月日が経つのが早い令和7年も残り7ヶ月になりました。ゴールデンウイークのこの時期町内の幹線道路やスーパーつるやは、朝から大混雑状態が続いて…
昨日28は夕方から夜にかけて本降りのつめたい雨が降り続きました。薪ストーブを焚こうか迷いましたが止めにしました。軽井沢の春は最低気温と最高気温の温度差が大きい…
今シーズンのスタッドレスタイヤ使用はお役御免となりサマータイヤに交換すました!5シーズン使用したスタッドレスタイヤは未だタイヤ溝が7mmくらい残って居るので後…
ニュースで房総半島のいすみ鉄道のキハ52(国鉄車両)の引退の報道があった。2011年に当時の鳥塚社長が第三セクター鉄道赤字ローカル鉄道に公募して社長に就任して…
高校の同級生達と箱根の温泉リゾートホテルへ行ってきた。公立高校の同級生はリタイヤしてから皆自由な連中でゴルフ三昧生活や旅行三昧の生活を謳歌している。定期的に集…
4月になって陽気も暖かくなりスタッドレスタイヤを履き替える時期を迎えました。もう、これから雪も降ることはないと思われますが車が3台あるので順番でサマータイヤに…
天気が良かったので佐久市まで遠征して桜の花を愛でてきました!向かった先は、県道138号の香坂中込線を法務局近くの交差点から駒場公園に向かって曲がり、公園駐車場…
昨日は風もあり寒かったが空は澄み渡り青空で気持ちがよい!雪解けの浅間山も青空と白い雲が素晴らしく写真を撮りに発地市庭方面のレタス畑の農道へ出掛けました。 …
今朝の気温0℃と冷え込みました。寒冷渦の影響で浅間山は終日雲の中で時々山肌が見えましたが雲に覆われた山頂付近は冠雪してました。昨日は、風も冷たく時折霰も舞い寒…
4月になってやっと東信地域にも春の訪れが・・・まだ朝晩さむいですけど・・・こんなもんですね毎年。お江戸から10日に戻りましたが、2週間居なかったので部屋は冷え…
お江戸は今桜が満開です!公園は花見客で一杯で駐車場も入場待ちの車が長い行列で忍耐が必要。そこで、忍耐の無いオヤジは早起きして朝6時に花見をしてきました!6日の…
お江戸には美味しいラーメン店が沢山ありますね。中華そば・味噌らーめん・とんこつラーメン・塩ラーメン・タンタンメン専門店などなど・・でも材料費高騰などで潰れてい…
今日の天気は雪の予報です!噓ではありません本当です!今年の東信地方は、3月になってから本当によく降りますね。軽井沢町に注意報がでてますよ、大雪・着雪注意報発令…
今日は軽井沢地方は濃霧がでてますので運転には気をつけましょう!気温の乱降下のあるこの時期は、標高1,000mのこの地は寒いのが玉に瑕ですが嬬恋や北軽井沢と比べ…
暑くなったり涼しくなったジェットコースターの様な陽気に身体がついていけませんね、朝食をちゃんと食べて健康管理。今朝は長火鉢に炭を熾してスキレットで朝食を作りま…
後半のGWは天気も良く行楽日和でしたが流石に夏日や真夏日の気温には思いやられますね?最大10連休も各地の行楽地や主要高速道路は終日渋滞で今年は激混みでした。G…
うなぎのチェーン店展開している「うなぎの成瀬」が場所は国道18号線沿い、信濃国分寺駅と大屋駅の中間位に立地してます。オープンは今年の4月27日でした。テイクア…
GW後半の3日は、何処も大渋滞!高速道路も言国道や県道までもが・・・・しかし上り車線はスイスイでしたよ!向かった先は下仁田の中華食堂『一番』さんでした。軽井沢…
アンパンマンのジャムおじさんではありません! 実家のある東京でイチゴの露地栽培をしてて、大粒のイチゴは生食でそのまま食べたりしてます。 ヨーグルトと一緒に食…
会社の元後輩で良く車の話や冗談を言い合った職場の同僚だった友人が神戸から遊びに来た。コロナ禍で中々会えずにいたが5年振りの再会でした。自分の趣味であるミニカー…
昨日は、真夏の様な陽気でしたが植物達もびっくり。最高気温26℃最低気温11℃寒暖差15℃で身体が付いていけません😢庭の花も一気に開花が進み芝桜が見頃になりまし…
軽トラ(ハイゼットジャンボ)の車検が4月25日だったのでスタッドレス(12インチ)のまま車検を通したので25日に14インチ(ジオランダーX-AT)に履き替えた…
昨日は朝から夜まで雨降りで寒い一日でしたね雨の後の今日は、久々の日差しで爽やかで暖かな日になりました。曇りの桜や雨の日の桜の写真を掲載しましたが、今日はリベン…
ゴールデンウイーク前、天気が愚図ついてますね?数日曇り空で寒い日が続いてます今日の最高気温10℃と気温が上がりません😢薪ストーブ朝から焚いてますよ! 200…
今日もどんよりとした曇り空で時々霧雨が降る生憎の天気で明日は本降りの雨予報町内の桜を見にパトロールをしてきました。軽井沢町で咲いている桜は主に以下の種類が見頃…
東信地域にも遅い春が訪れました。お隣の御代田町や佐久市は桜が散り始めて、これから八重桜やハナモモが見頃になりそうです! 御代田町の畑に植えられてた桜とハナモモ…
薪活の運搬用で購入した軽トラックの車検満了日4月25日が迫ってきました。ダイハツのディラーに出すか地元の自動車整備工場に出すか迷いましたが、経費を抑えたいので…
今日の東信地方は、朝の気温7℃とまだまだ寒いです薪ストーブは朝のみ焚いてます薪のストックは、沢山あるので心配ないですが炉内の温度を上げるとこの時期室内温度29…
2月、3月と大雪になった東信地方でしたが3月後半から暖かくなり始めて庭の花々が咲きだしました。最初はクロッカスが咲いてから、水仙、ムスカリと順番に咲き始めまし…
今日の軽井沢の最高気温19℃と暖かい日が続いてます。甘いものが食べたくなり18号バイパスにあるプリン専門店軽井沢フルーツランベルセに行きプリンを調達! お店…
今日は4月なのに真夏日の地点が新潟県の三条市と山形県鶴岡市で記録しましたね30℃超えは観測地点6個所であったようで初夏を通り越して真夏・・・今年の夏が恐ろしい…
薪活(伐採と玉切り) 1月に友人の畑に植えてあったケアキを伐採しました。畑の入口に植えて10年経過し高さ12mに伸びたので、これ以上成長したら業者にお願いする…
日本が誇るダイキャストミニカーメーカーのEBBRO(エムエムピー社)が在庫過多販売不振で倒産しました。 有限会社エムエムピー(以下、MMP社)は、1998年…