(※本ページはプロモーションが含まれています) こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。 写真やファイルを間違って消してしまうことや、不注意で失ってしまうことは誰しもパソコンや記録メディアを使用していれば起こりうることだと思い
ほんのちょっとカメラの歴が長い(20年以上)カメラ好きのカメラブログです。一眼レフのことで悩んでいる、どこでカメラを買っていいかわからない、などカメラのことでなにか知りたいことがあればぜひご覧ください。
【EOS R50 V】動画性能に特化したAPS-Cミラーレス登場!スペックや発売日等を解説
写真も動画も両方取り!動画のためのミラーレス「EOS R50 V」 とは。センサーサイズやマウントなどのスペックや価格、発売日などを解説。Canon EOS R50とSONY VLOGCAM ZV-E10M2とのスペック比較表も掲載。
【最大7万円】対象機種や期間を解説。Nikon Creators 応援 スプリングキャンペーン2025とは
最大7万円のキャッシュバックを受けることができる、Nikon Creators 応援 スプリングキャンペーン2025とは。対象商品、購入期間、応募期間、応募方法など詳細を解説。SONYやCanonなど他メーカーのキャンペーンについても言及
【最大6万円】SONYのαスプリングキャッシュバックキャンペーン2025の対象機種や期間とは
SONY製のカメラ・レンズ・アクセサリーが最大6万円キャッシュバックでお得に購入できる「αスプリングキャッシュバックキャンペーン2025」とは。その詳細や概要、応募方法などを解説。購入期間や応募期間、キャッシュバック方法などについても解説。
【最大5万円】キヤノンが春のキャッシュバック2025を開催!対象機種や金額を解説
Canon製のカメラ・レンズがお得に購入できる「キヤノン 春のキャッシュバック2025」とは。詳細や概要、応募方法などを解説。購入期間や応募期間、キャッシュバック方法などについても解説。最大5万円キャッシュバック可能。金額早見表もあり。
バッテリーとチャージャーがプレゼントされるLUMIX S1RII発売記念キャンペーン開催!
専用バッテリーパックとバッテリーチャージャーがプレゼントされるLUMIX S1RII発売記念キャンペーンとは。対象機種や購入期間、応募期間、応募方法などを解説。注意事項についても言及。対象機種のスペック表も掲載。
【LUMIX S1RM2】パナソニックが6年ぶりに最上位機種を発売!スペックや特徴を解説
パナソニックが6年ぶりに発売を発表した、最上位機種モデル「LUMIX S1RM2」とは。スペックや価格、発売日などを解説。前モデルや同社の別機種との性能比較表も掲載。外付けSSD記録対応やLUMIX初の8K動画対応などの特徴にも言及。
Canonが22年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成!その歴代カメラとは
Canon(キヤノン)が22年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成。過去22年間に販売されたカメラを紹介。現状販売されているフルサイズ or APS-Cセンサー搭載一眼レフ・ミラーレスカメラも紹介。
シグマ製フルサイズミラーレスカメラ「SIGMA BF」。スペックや特徴、発売日などを解説
シグマ製フルサイズミラーレスカメラ「SIGMA BF」とは。センサーサイズやマウントなどのスペックや予約開始日、発売日、価格などについて解説。継ぎ目のないボディやハプティクスなど斬新などの唯一無二の特徴についても紹介。BFの意味についても言及
レシートプリンターとトイカメラをあせたPRINT CAMERA プリカが発売!特徴やスペックとは
セガフェイブ (SEGA FAVE) からレシートプリンターとトイカメラをあせたPRINT CAMERA プリカが発売!特徴やスペック、価格などを解説。モノクロ写真の印刷だけでなく、カラー写真や動画撮影の方法についても言及。
【初無印モデル】Xiaomi 15が日本で発売!カメラにLEICAズミルックス光学レンズを搭載!
Leica共同開発のカメラを搭載のXiaomi 15(日本版)とは。スペックや予約・発売日などを解説。3眼のカメラシステムについても詳しく解説。中国版とのスペック比較表も掲載。購入キャンペーンなどにも言及
カメラにLEICAズミルックス光学レンズを搭載したXiaomi 15 Ultraが日本で発売!
Leica共同開発のカメラを搭載のXiaomi 15 Ultra(日本版)とは。スペックや予約・発売日などを解説。4眼のカメラシステムについても詳しく解説。中国版とのスペック比較表も掲載。フォトグラフィーキット レジェンドエディションに関するキャンペーンなどにも言及
【破損した写真の修復可能】オールインワンファイル修復ソフトEaseUS Fixoを紹介。AI機能も搭載!
【破損した写真の修復可能】オールインワンファイル修復ソフトEaseUS Fixoを紹介。AI機能による画質向上機能、モノクロ画像の着色機能についても解説。写真や動画を扱う上で一つは持っておきたいリペアソフトとなっています。
【マイナ免許証どうする?】カーシェアでは利用不可。従来の運転免許証と2枚持ちがベスト?
3月24日から手続きも開始されるマイナ免許証がカーシェアでは使用不可であることについて解説。更新料が安くなるなどのメリットのほか、内容確認にはアプリが必要などデメリットについても触れています。レンタカーやカーリースの影響についても言及。
Appleが期間限定でiPhone下取り額アップを発表!最大買取価格は119,000円!4月2日まで
Appleが期間限定でiPhone下取り額アップキャンペーンを発表!その内容とは。買取価格や買い取り価格、対象機種などを解説。買取方法や買取手順などについても解説。下取りだけ可能かどうかについても言及。
【カメラバーデザイン】iPhone 17 Pro Maxのレンダリング画像リーク!専用ケースのリークも
【最新】2025年発売が噂されているiPhone 17 Pro Maxのレンダリング画像とMagSafe対応のケース画像のリークを紹介。カメラバーデザイン採用について言及。
【Xiaomi 15 Ultra】Xiaomiが2025年上期 新製品発表会を3月13日に行うと発表!
Xiaomiが2025年上期 新製品発表会を3月13日14時に行うと発表。フラッグシップモデルであるXiaomi 15 Ultraが発表される見込み。「One More Challenge」の意味や性能、Photography Kitについても言及
【iPad Air(M3)】M3搭載の新型11インチ・13インチiPad Airを発表!性能や価格、発売日を解説
新型iPad Airこと「11インチiPad Air(M3)」「13インチiPad Air(M3)」を発表!スペックや価格、発売日について解説。前世代のiPad Air(M2)との比較表も掲載。「Apple Intelligence対応」についても言及。
【iPad(A16)】シングルカメラ搭載の新型iPadを発表!性能や価格、発売日を解説
シングルカメラ搭載の新型iPadを発表!A16チップ搭載やスマートHDR4対応などスペックについて解説。前世代のiPad(第10世代)との比較表も掲載。「Apple Intelligence」についても言及。価格は5万8800円から。
【Xiaomi 15 Ultra】Lica共同開発のカメラを搭載!デュアルサテライト版もあり!
Lica共同開発のカメラを搭載のXiaomi 15 Ultraとは。スペックや発売日などを解説。4眼のカメラシステムについても詳しく解説。前モデルとのスペック比較表も掲載。デュアルサテライト版やグローバル向けの発売についても言及。
「ブログリーダー」を活用して、卯月銀河さんをフォローしませんか?
(※本ページはプロモーションが含まれています) こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。 写真やファイルを間違って消してしまうことや、不注意で失ってしまうことは誰しもパソコンや記録メディアを使用していれば起こりうることだと思い
microSD Expressを販売するメーカーのおすすめmicroSD Expressを7シリーズ紹介。転送速度(読み込み速度・書き込み速度・持続書き込み速度)や耐性、スピードクラスなどのスペックと価格も解説。後方互換や対応機器についても言及
【毎週月曜日更新】一週間に販売された、SONYやCanon、ニコンなどの人気売れ筋ミラーレス一眼カメラトップ10をランキング形式で紹介。各ランキング独自目線での解説や先週のランキングとの比較も一覧表を作って掲載。初心者から上級者まで活用可能
【毎週月曜日更新】一週間に販売された、CanonやLUMIXなどの人気売れ筋コンデジ(デジカメ)トップ10をランキング形式で紹介。各ランキング独自目線での解説や先週のランキングとの比較も一覧表を作って掲載。初心者から上級者まで活用可能
【毎週月曜日更新】一週間に販売された、CanonやNikonなどの人気売れ筋デジタル一眼レフカメラトップ10をランキング形式で紹介。各ランキング独自目線での解説や先週のランキングとの比較も一覧表を作って掲載。初心者から上級者まで活用可能
【毎週月曜日更新】一週間に販売された、GoProやInsta360など人気売れ筋アクションカムトップ10をランキング形式で紹介。各ランキング独自目線での解説や先週のランキングとの比較も一覧表を作って掲載。初心者から上級者まで活用可能
任天堂が発売したNintendo Switch 2で大注目の記録メディア、microSD Expressとは。購入時の注意やmicroSD Expressを見分けるコツについても解説。Samsung、SanDiskなどmicroSD Expressを発売しているメーカーも紹介
Nikonのおすすめカメラとは。フルサイズミラーレスやAPS-Cミラーレス、コンデジなどNikonが発売するカメラの中からおすすめを15機種解説。特徴やスペック、価格なども詳しく解説。2025年のNikonのカメラ事情や今後の新機種についても言及
SIGMAが発表したズームレンズ、17-40mm F1.8 DC Artとは。ソニーEマウント、キヤノンRFマウント、ライカLマウント、フジフイルムXマウント等多数のマウントにも対応。その他のスペックや特徴、価格なども解説。他レンズとの比較一覧表も掲載
こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。 ミラーレスやコンデジ、一眼レフを使用するうえで必要な記録メディアですが、microSDカードはアダプターを使えばSDカードにもなるし、そのままmicroSDカードとしても使えるのでカメ
こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。 写真や動画を撮影しているとファイルが増えてくることは必然です。 そして大切な写真も必然的に増えていきます。 今回はそんな大切な写真、消えてほしくない写真を守る方法の一つとして「4DDi
Canonのおすすめカメラとは。フルサイズミラーレスやAPS-Cミラーレス、コンデジなどCanonが発売するカメラの中からおすすめを22機種解説。特徴やスペック、価格なども詳しく解説。2025年のCanonのカメラ事情や今後の新機種についても言及
SONYのおすすめカメラとは。フルサイズミラーレスやAPS-Cミラーレス、コンデジなどSONYが発売するカメラの中からおすすめを17機種解説。特徴やスペック、価格なども詳しく解説。2025年のSONYのカメラ事情や今後の新機種についても言及
フルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラとは。オススメ24機種を紹介。各カメラの特徴やスペック(最軽量機種や最小サイズの紹介も)、35mm換算の焦点距離なども解説。価格の安いカメラ情報や読み方、センサーサイズについてなども言及。性能比較一覧表も掲載。
カメラやレンズなど機材に関する売却ショップを紹介。売り方(買取方法)や店舗情報なども解説。買取実績に関しても記載しているので、そこから売れ筋や相場なども確認可能。過去のメーカーや中古品も売却できます。メルカリなどのフリマサイトにも言及。
APS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラとは。オススメ14機種を紹介。各カメラの特徴やスペック(画素数やマウントなど)、35mm換算の焦点距離なども解説。価格の安いカメラ情報や読み方、センサーサイズについてなども言及。性能比較一覧表も掲載。
1/2.3型センサー搭載コンデジとは。おすすめ機種や各カメラの特徴を解説。35mm(フルサイズ)換算、望遠(高倍率)、画質面などカメラ性能についてもスペック表を使用しながら解説。比較一覧表も掲載。センサーサイズの特徴についても言及。
1型センサー搭載のコンデジとは。おすすめ機種6選や各カメラの特徴を解説。APS-Cなどセンサーサイズとの比較や35mm(フルサイズ)換算、望遠(高倍率)、画質などカメラ性能についてもスペック表を使用しながら解説。比較一覧表も掲載。
100均の道具だけで作る保管庫に付いて解説。保管方法や湿度など注意点なども解説。実際の使用例も紹介。防湿庫以外の撮影機材保管の選択肢としておすすめです。一眼レフ、ミラーレス、コンデジどのカメラを使用していても有用な知識です。
OM SYSTEM(旧オリンパス)とパナソニックが採用する4/3型イメージセンサーのミラーレス一眼とは。フルサイズ(35mm)換算などの基本スペックに加え、撮影の強みやオープン規格ならではの乗り換えのメリット、天体撮影(月など)についても解説
35mm換算(フルサイズ換算)に付いて解説。APS-Cやマイクロフォーサーズからどう画角や焦点距離が変わるのか、一覧表や倍率、計算方法も交えながら解説。一眼レフとレンズの組み合わせのみならず、スマホやコンデジ、写ルンですついても触れています
フィルムカメラに特化した写真投稿・共有サービスであるfilmbiyori(フィルム日和)の紹介です。開始日や機能詳細、登録(ログイン)方法なども解説。サービス内容や特徴についても解説しているので是非チェックしてみてください。
センサーサイズの種類や比較、違いなどを解説。スマホ、コンデジ、一眼レフ、ミラーレスなど各カメラにどのセンサーが載っているかも解説。焦点距離の違いや35mm換算、明るさ(F値)などについても説明。初心者でも見やすいよう一覧表も掲載。
5000円以内で購入可能な中古一眼レフカメラセットとは。フリマアプリを活用したおすすめの購入方法や買うためのコツなどを実際の価格なども交えながら解説。メリット・デメリットについても初心者にもわかりやすいよう説明しています。
動画撮影に特化したカメラや写真も動画も撮れるカメラなど、ビデオカメラの種類ついて解説。各カメラの特徴や違いに加え、youtube撮影におすすめの機種やアプリでの面白い撮り方なんかも解説。初心者に向けたおすすめのカメラの紹介もしています。
カメラのバリエーションについて解説。レトロなフィルムカメラから最新の近デジやミラーレスに至るまで幅広いカメラのを解説。おすすめの機種やメーカーなども交えながら初心者にもわかりやすく解説しているので是非チェックしてみてください。
Nikon(ニコン)がyoutubeに投稿したZ 6Ⅲに関するディザー動画から予想できる発売日を解説。スペックや価格に関する噂についても触れています。前機種Z6 Ⅱとの比較も行っているので是非チェックしてみてください。
Nikon(ニコン)がyoutubeに投稿したZ 6Ⅲに関するディザー動画から予想できる発売日を解説。スペックや価格に関する噂についても触れています。前機種Z6 Ⅱとの比較も行っているので是非チェックしてみてください。
F値、ISO感度、シャッタースピードの関係性や覚えたほうがいい理由について解説。読み方や設定後に関することまで幅広く解説しています。一眼レフ、ミラーレス、コンデジ、スマホとあらゆるカメラで役に立つので是非チェックしてみてください。
F値、ISO感度、シャッタースピードの関係性や覚えたほうがいい理由について解説。読み方や設定後に関することまで幅広く解説しています。一眼レフ、ミラーレス、コンデジ、スマホとあらゆるカメラで役に立つので是非チェックしてみてください。
おすすめのコンパクトデジタルカメラとは。メーカー別に紹介。初心者向けの選び方のポイントや一眼レフとの違いや比較も解説。メリット・デメリットに加えてデメリットの解決策も掲載しているのでチェックしてみてください。
一眼レフやミラーレスの設定にある3種類のRAWについて解説。読み方や意味、おすすめの使い方なども解説。RAWデータの開き方や可逆圧縮・非可逆圧縮など詳しい説明もしているので、RAWのことで迷ったらぜひチェックしてみてください。
一眼レフやミラーレスの設定にある3種類のRAWについて解説。読み方や意味、おすすめの使い方なども解説。RAWデータの開き方や可逆圧縮・非可逆圧縮など詳しい説明もしているので、RAWのことで迷ったらぜひチェックしてみてください。
ブログリーダーであるブログみるで写真・カメラ情報を得る方法を解説。登録方法(利用方法)や簡単な使い方なども解説。無料でDLできるアプリなためカメラの情報を取得するツールとして活用してみよう。
ユネスコ(国連教育科学文化機関)が2025年問題であるマグネティック・テープ・アラートを警鐘した理由について詳しく解説。デジタル化をして磁気テープを守る対応策についても解説。デジタル化サービスを利用して大切なデータを守ろう。
Apple ProRAWとは。対応機種や使い方などを解説。一眼レフカメラの設定で見かけるRAWとの違いや、ProRAWの特徴である編集や容量についても解説しており、設定方法も掲載しています。
写真・アルバムのデジタル化サービスであるまんてん録の特徴やメリット・デメリット、料金・支払いなどについても解説。他社との比較やふるさと納税の紹介などもしています。注文方法と流れについても解説。
【カメラ・レンズ保管法】メーカー別おすすめの防湿庫と選び方も解説。売っている場所や容量別のおすすめ、適正な湿度についても話しています。100 均で作るタッパーボックスについても合わせて掲載。ベルチェ方式にも触れています。
カメラ・レンズレンタルGOOPASSとは。特徴やサブスク・ワンタイムプランについて解説。2種類のプランのメリット・デメリット、ランク制度(料金)、注文の流れから支払い方法まで幅広く解説。気になったら問い合わせしてみましょう。
新しい保存形式HEIF MAXとは。メリット・デメリットも解説。