chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「行った、銀輪走(走った)、見た、知った」……そして残った https://o212hiroba.hatenablog.com/

45年間に渡り私1台のみを乗り続けてくれた彼との思い出

1974年7月19日に北海道の稚内市で組み立てられて産声をあげ、2019年6月11日の午後2時ごろに岩手県の区界峠で最期を迎えるまでの私と彼との思い出

Mont Blanc
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/26

arrow_drop_down
  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑬ 鹿屋市―1 《 軍 神社 》 この神社は彼がコースを間違えたために見る事が出来たもので、この間違いにより「軍神社」のほか「車田の田の神」と「飴屋敷の観音」の3件の文化財を見る事が出来ました。 そして、いつもならコースを間違えると気分を悪くする彼ですが、今回の間違いに対しては珍しく「間違えて良かった」と私に話し…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑫ 霧島市 《 宮浦神社 》 2003.07.07 宮浦神社…霧島市福山町 2003.07.07 宮浦神社…霧島市福山町 2003.07.07 宮浦神社から見る錦江湾と桜島の一部…霧島市福山町

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑪ 頴娃町 《 射楯兵主神社 》※別名は竃蓋(釜蓋)神社 この旅行の最終日。 私達は、枕崎から目的地の指宿に向け国道226号線を走っていると、「釜蓋神社 700m」の標識に気付きました。 この神社を彼は全く知りませんでしたが、利用するJRの時間に余裕があり名前が面白く距離も近いため、迷う事なく立ち寄ることにしてハ…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑩ 南さつま市―2 《 日 新 寺 》 2000.10. 日新寺…南さつま市加世田武田 2000.10. 日新寺の仁王像。左像の阿形のみで吽形はなし…南さつま市加世田武田 2000.10. 日新寺の仁王像。左像の阿形のみで吽形はなし…南さつま市加世田武田 《 六地蔵塔 》 2000.10. 六地蔵塔…南さつま市加…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑨ 南さつま市―1 《 竹田神社 》 2000.10. 竹田神社…南さつま市加世田武田 2000.10. 竹田神社…南さつま市加世田武田 2000.10. 竹田神社…南さつま市加世田武田 2000.10. 竹田神社…南さつま市加世田武田 2000.10. 竹田神社…南さつま市加世田武田

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑧ 鹿児島市―2 《 腹五社神社 》―2 ※鹿児島県神社庁のHPでは原五社神社とあります ◎埋没大鳥居 彼はこの鳥居をいつかは絶対に見てみたいと思っており、私と一緒にカメラに収めたかったとの事です。 彼は「この鳥居は高さが3mあるとあり、噴火のあと住民は掘り起こそうとしたが、当時の村長さんが爆発の猛威を後世に伝え…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑦ 鹿児島市―1 《 腹五社神社 》―1 ※鹿児島県神社庁のHPでは原五社神社とあります 2015.10.26 腹五社神社。黒神中学校の渡り廊下にて…鹿児島市黒神町 ※鹿児島県神社庁のHPでは原五社神社とあります 2015.10.26 腹五社神社…鹿児島市黒神町※鹿児島県神社庁のHPでは原五社神社 2015.10…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑥ 薩摩川内市―6 ◎下甑島―3 《 日本の聖母 》 彼は、この碑を見た時「1549年にザビエルが鹿児島に上陸してキリスト教の日本布教の第一歩を記したのは授業で習ったが、甑島にも伝わっていたとは知らなかった」と私に話しました。 そして、このブログを書く際にフランシスコ・モラレス神父について調べたところ、『聖パウロ…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県⑤ 薩摩川内市―5 ◎下甑島―2 《 大 照 寺 》 門の左右に立派な石の仁王像が安置されているのが目に入った時、石仏好きの彼は非常に嬉しそうでした。 彼は、下甑島に行かれた際には是非とも立ち寄ってほしいと話しています。 ちなみに、彼はこの寺の名前はおろか存在さえも知らず、下甑郷土館に向って走行している途中で偶然…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県④ 薩摩川内市―4 ◎下甑島―1 テーマとは異なりますが、下甑島で彼と私は45年間に共にした旅行において、思いもよらないインパクトのある唯一の経験をしました。 私達は2015年3月20日の夜に長浜に入り、22日の朝に鹿島から離れました。 彼は今でも「100%と言っても過言で無いほど、すれ違った子供から大人まで歩い…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県③ 薩摩川内市―3 ◎上甑島―3 《 里村八幡神社 》 2015.03.22 里村八幡神社…薩摩川内市上甑町 2015.03.22 里村八幡神社…薩摩川内市上甑町 2015.03.22 里村八幡神社…薩摩川内市上甑町 2015.03.22 里村八幡神社…薩摩川内市上甑町 2015.03.22 里村八幡神社…薩摩川…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県② 薩摩川内市―2 ◎上甑島―2 《 甑大明神 》―2 2015.03.22 甑大明神橋…薩摩川内市上甑町 2015.03.22 甑島の名前の起源となった巨岩と甑島大明神。 奥に見えるのは上甑島…甑島大明神橋の上にて 2015.03.22 甑島の名前の起源となった巨岩と甑島大明神。 奥に見えるのは上甑島…甑島大明…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [38]鹿児島県① 薩摩川内市―1 ◎上甑島―1 《 甑大明神 》―1 2015.03.22 甑大明神橋…薩摩川内市上甑町 2015.03.22 甑大明神橋…薩摩川内市上甑町 2015.03.22 甑大明神橋…薩摩川内市上甑町 2015.03.22 甑大明神橋…薩摩川内市上甑町 2015.03.22 甑島の名前の由来…薩摩川内市…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [37]宮崎県④ 宮崎市、日南市 ◎宮崎市 《 宮崎神宮 》 1993.02or03. 宮崎神宮…宮崎市 1993.02or03. 宮崎神宮…宮崎市 1993.02or03. 宮崎神宮の神武天皇宮崎宮之碑…宮崎市 ◎日南市 《 吾平津神社 》 この神社は堀川橋を撮影した際に写っていたもので、帰宅後に写真を見て彼は「神社にも寄って…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [37]宮崎県③ 西都市 《 都萬神社 》 2012.07.22 都萬神社…西都市妻 2012.07.22 都萬神社…西都市妻 2012.07.22 都萬神社…西都市妻 2012.07.22 都萬神社…西都市妻 2012.07.22 都萬神社…西都市妻 2012.07.22 都萬神社…西都市妻 2012.07.22 都萬神社…西…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [37]宮崎県② 高千穂町 《 高千穂宮 》―2 2011.07.16 高千穂宮の本殿の彫刻の説明…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [37]宮崎県① 高千穂町 《 高千穂宮 》―1 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町三田井 2011.07.16 高千穂宮…高千穂町…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [36]大分県⑦ 九重町 《 瑞巌寺摩崖石仏 》 この石仏は、ガイドブック(「旅・王・国 ㊵別府・阿蘇 熊本」[2000年1月 昭文社発行]」)に掲載されていたのを読み、湯布院から日田に向かうコースの途中にあった事から、この旅行の目的の一つとして立ち寄りました。 石仏について、彼は「剥げているも朱色が残る立派な石仏だった」と私に…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [36]大分県⑥ 姫島村 《 千 人 堂 》 2002.02.23千人堂-姫島村観音崎 2002.02.23千人堂-姫島村観音崎 2002.02.23 千人堂の入口-姫島村観音崎

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [36]大分県⑤ 国東市―3 《 ペトロ・カスイ岐部神父記念公園 》 この公園は国道213号線を杵築市に向かって走っていた際に目に入り立ち寄ったもので、私達は公園の存在はおろかペトロ・カスイ岐部神父の名前も知りませんでした。 彼はこのブログを書く際にこの公園の事を調べると、大分県のホームページ次の様にあったと教えてくれました。 …

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [36]大分県④ 国見町―2 《 伊美別宮社》―2 この神社は「最も大きい国東塔」があると聞き彼は訪れたそうです。 そして、「国東塔」の名前は知っていたが何の塔か全く知らなかった彼は、説明板を読んで供養塔、墓標、納経塔などがある事を知ったそうです。 なお、彼 曰く「陰陽神も祀られており由来略記も読んだが、立派な男根に比べ女陰は付…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [36]大分県③ 国見町―1 この神社は「最も大きい国東塔」があると聞き彼は訪れたそうですが、参道にある「擬宝珠のある石の欄干を持つ石橋」も気に入った様です。 なお、「国東塔」は《 伊美別宮社 》―2で紹介するそうです。 《 伊美別宮社 》―1 2002.02.23 伊美別宮社の石橋…国見町伊美 2002.02.23 伊美別宮社…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [36]大分県② 豊後高田市 《 別宮八幡宮 》 2002.02.23 別宮八幡宮…豊後高田市香々地 2002.02.23 別宮八幡宮…豊後高田市香々地 2002.02.23 別宮八幡宮…豊後高田市香々地 2002.02.23 別宮八幡宮…豊後高田市香々地 2002.02.23 別宮八幡宮…豊後高田市香々地

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [36]大分県① 中津市 《 中津大神宮、中津神社、奥平神社 》 2002.02.22 中津神社の鳥居と中津大神宮および中津城。鳥居の奥に見えるのは中津大神宮です…中津市 2002.02.22 中津神社の鳥居と中津大神宮および中津城。鳥居の奥に見えるのは中津大神宮です…中津市 2002.02.22 奥平神社と中津城…中津市 20…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [35]熊本県⑪ 多良木町 《 青蓮寺阿弥陀堂 》 2012.07.21 青蓮寺阿弥陀堂…多良木町 2012.07.21 青蓮寺阿弥陀堂…多良木町 2012.07.21 青蓮寺阿弥陀堂…多良木町 2012.07.21 青蓮寺阿弥陀堂…多良木町 《 青蓮寺古塔碑群 》 2012.07.21 青蓮寺古塔碑群…多良木町 2012.07…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [35]熊本県⑩ 人吉市-4 《 青井阿蘇神社 》-4 ◎拝殿、幣殿、本殿、楼門 1984.11.23 青井阿蘇神社。左から拝殿、幣殿、本殿…人吉市 2012.07.21 青井阿蘇神社。左から拝殿、幣殿、本殿…人吉市 1984.11.23 青井阿蘇神社。前から拝殿、幣殿、本殿…人吉市 1984.11.23 青井阿蘇神社。前から拝…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [35]熊本県⑨ 人吉市-3 《 青井阿蘇神社 》-3 ◎拝殿、幣殿、本殿 〇拝 殿 2012.07.21 青井阿蘇神社の拝殿…人吉市 2012.07.21 青井阿蘇神社の拝殿…人吉市 2012.07.21 青井阿蘇神社の拝殿…人吉市 2012.07.21 青井阿蘇神社の拝殿…人吉市 〇幣 殿 2012.07.21 青井阿蘇神社…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [35]熊本県⑧ 人吉市-2 《 青井阿蘇神社 》-2 ◎二の鳥居、楼門 2012.07.21 青井阿蘇神社。二の鳥居と楼門…人吉市 2012.07.21 青井阿蘇神社。二の鳥居と楼門…人吉市 1984.11.23 青井阿蘇神社の楼門…人吉市 2012.07.21 青井阿蘇神社の楼門…人吉市 2012.07.21 青井阿蘇神社の…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [35]熊本県⑦ 人吉市-1 《 青井阿蘇神社 》-1 私達はこの神社に1984年と2012年の2回訪れました。 そして、2回目に訪れたのは28年後でしたが、雰囲気に殆ど変化が無かった事に私達は驚きました。 ちなみに、私達は「初めて目にした時点での風景や姿、雰囲気が一番」と思っています。 ◎一の鳥居、禊橋、二の鳥居、楼門 201…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [35]熊本県⑥ 天草市-2 ◎天草 下島-2 《 大江教会 》 1993.02or03 大江カトリック教会…天草市天草町 1993.02or03 大江カトリック教会…天草市天草町 1993.02or03 大江カトリック教会を遠望…天草市天草町 1993.02or03 大江カトリック教会を遠望…天草市天草町 1993.02or0…

  • 14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [35]熊本県⑤ 天草市-1 ◎天草 下島-1 《 崎津教会 》 雨の中を羊角湾に沿って崎津に向かって走っていると、集落の家々の屋根の上に聳える尖塔が私達には集落を見守っているかのように見えました。 崎津の集落に入り教会に向かうと、細い路地の奥にゴシック様式の教会が堂々と立っていました。 ちなみに、彼は「堂内に入ると祭壇に向かっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mont Blancさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mont Blancさん
ブログタイトル
「行った、銀輪走(走った)、見た、知った」……そして残った
フォロー
「行った、銀輪走(走った)、見た、知った」……そして残った

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用